あずにゃんのあたま
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あずにゃん (@ Austin Bouldering Project) http://foursquare.com/v/561c3410498e22801945b442
検査で陽性になっても治療は基本風邪と同じなのでけんさが 殺到して医療破綻しないために云々言われてまあそうですかにはなるけど数字を出すという意味では意義あったんではという気持ちもあり
キャパいっぱいまで検査キューを溜めると重症例を取り逃がすかもしれないし、検査して陽性でも軽症っぽければトリアージして自宅療養してねで放置できればいいんだけど、人はそこまで賢くないので見なかったことにするのが最適っぽくなってしまう。仕方ないね
陽性判定にはそこそこの負例が混ざってるのも厳しい。無症状や軽症含めた潜在的な感染者数に対して隔離施設の数は数桁少ないはずだし、医療従事者の数はもっと少ない(その上ウイルスへの曝露が多く、いつ減るか分からない)ので、万が一で隔離しとく余裕はなさそう
きりたんは普通に喋れるから平沢進の語り部分も自然になるんだなあ https://www.youtube.com/watch?v=Is8foltByGI&list=RDIs8foltByGI&start_radio=1&t=12
換気扇を回すとガス台の上の方にある空気孔からそのまま出てくるし、しかも換気扇自体が爆音でうるさいので換気扇つけなくなった。やばそうな時は窓を開けてる
なんか家にいると体調悪くなる気がするけど、単に疲れてる時に家にいる率が高いからそうなのか、それとも本当に家がなんか悪さしてるのかわからん
ちなみにうちもクローゼットとベッドの境目にゆるく傾斜があって、底に長居しないような配置にしてある
知っておけば役に立つ、スマホで「水平」を確認する方法【iPhone/Android】 | アプリオ
https://appllio.com/google-search-horizontal-ios-android-app
家のどこで測っても0.7〜1.0度くらいになるし、端末の向きによって結果が変わるので精度も校正も問題がありそう(そもそも端末の背面が傾いてない保障もない)