あずにゃんはかわいあなあ
Exponential Moving Averageというやつ、投資の世界だと減衰の係数が天下り的に2/(N+1)に設定されてるっぽいんだけど、これってなんか意味のある式なの?
EMAの係数を2/(N+1)にすると普通の移動平均とN→∞で重心が一致するらしい。そうなると何が嬉しいのかは依然としてよくわからんけど…… https://en.wikipedia.org/wiki/Moving_average#Relationship_between_SMA_and_EMA
最近UndertaleのRTA動画を見てるんだけど、もしかして普通の人はTorielで死なないんですか?
あずにゃん (@ The Omelettry) http://foursquare.com/v/4a2015aef964a520487c1fe3
Appleに送りつけるためiTunesが壊れてるとこを動画に撮ったんだけど、喋ってる英語が下手すぎて死にたくなった
このエビフライ、オーブンで焼く以外に油で揚げてもいいよって書いてあるんだけど、凍ってるもの揚げて大丈夫なんですかね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Daggerについて調べてたらKoinというKotlinのDIフレームワークを見つけた。Code generationもReflectionも使わずリッチな言語機能だけで全てを解決してるみたいで面白い
https://medium.com/@charbgr/bye-bye-dagger-1494118dcd41
https://start.insert-koin.io/#/getting-started/koin-components
Walk Street Journalのapp入れたら無限にBreaking newsが飛んでくる
メールアドレス渡してるおよそ全ての会社からコロナウイルス対策についてのお気持ちメールが飛んでくる
Slack、Starredしたチャンネル群の中でも上に表示されるカテゴリが欲しくなってきた
名前と行動が一致してても名前ではないので名前欄に名前をって名前欄に書いてる人には怒られてしまう
企業にとって、発行済みの自社株式が高値で取引されることには何のメリットがあるんだろう
@carbontwelve 株主に期待されても企業として直接価格を上げるような介入はできなくない?
@carbontwelve なるほどね……企業の持ち出しを増やすと株価はいじれるのか
@carbontwelve それはそうだけど、短期的にせよ自力で積極的にいじれるなら企業にとっての株価の重要性は上がるなと思った(いじれないならパッシブな指標として以上に考える意味がないので)
投資信託、お金を払ってプロにゲームを遊んでもらう仕組みだからプロゲーマーのスポンサーと同じっぽいな
5%アルコールだと濃度足りてないんちゃう?という指摘を受けたので今日は15%アルコールで消毒します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。