2024-09-21 13:58:01

ハイエンドだと Android 端末もあんまり悪くないな

2024-09-21 13:57:31
2024-09-21 13:50:57 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

my new gear...

2024-09-21 12:56:37

Rake とかそもそもからして Makefile でよかったものを新しくつくられたのそゆとこだろうし

2024-09-21 12:56:04

まあそれもあるかも

2024-09-21 12:55:54
2024-09-21 12:55:02 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

Rubyの人たちはRuby大好きだから何でもRubyで書きたがるという偏見がある、Pythonの人たちはそんなに……みたいなイメージある

2024-09-21 12:54:35

米半導体クアルコム、業績不振のインテルに買収提案 WSJ報道 - 日本経済新聞 - nikkei.com/article/DGXZQOGN20E180Q4A920C2000000/

米半導体クアルコム、業績不振のインテルに買収提案 WSJ報道 - 日本経済新聞
2024-09-21 12:52:32

たとえば Python は rye や uv は Rust 製とかそういう話なんだと思うけど、そもそも gem や Rakefile と rbenv は元々 Python のやつらよりわりとシャンとしてて乗り換えるメリット低いとかある気がする

2024-09-21 12:50:42

既にあるものをコントリビュートしてどうにかしたいかどうかみたいな

2024-09-21 12:50:16

困ってても既にあるエコシステムやツールを捨てて新しいものを書くかどうかとかありそう

2024-09-21 12:45:58

GR カローラ、展示されてるの以外初めてみた気がする

2024-09-21 12:44:21

交差点にいい感じの GR カローラ侵入してきたのを歩道から眺めながら思わず👍てやったら、運転席に見える髭面の似合うイケメン目のおっさんがニヤッてした

2024-09-21 12:42:10

東下りに行幸なされていた陛下もまた京に還幸いただくべき

2024-09-21 12:40:48
2024-09-21 12:39:55 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-21 12:39:46

【先行】お兄ちゃんはおしまい!第92話|ねことうふ|pixivFANBOX - grinp.fanbox.cc/posts/8588297

【先行】お兄ちゃんはおしまい!第92話|ねことうふ|pixivFANBOX
2024-09-21 00:27:21
2024-09-20 02:40:29 Thorsten Leemhuis (acct. 1/4)の投稿 kernellogger@fosstodon.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-21 00:23:57

サーヴィスと cf tunnel 自体も別コンテナだしまあなかなか乗っ取り辛かろうよ

2024-09-21 00:22:35

ここの VPN に入られてもどうにかなるのはサーヴィスのコンテナの中だけなのでまあ

2024-09-21 00:21:58

cloudflare tunnel は docker compose でサーヴィス建てる時に tunnel コンテナいっこ増やすだけでそのサーヴィスの外付けのドメインで load balancer / reverse proxy かました上で authN システム置いたような形になるので死ぬほど楽だし良いと思う。結果として VPN 経由になるのはあんまり本質じゃないかも。

2024-09-21 00:17:18

まあたいていのおうちは認証したらフル認可扱いの古典的なやり口でも大概十分がちではあるけど、境界で守ると懐に入られたらすべてがおしまいになり……

2024-09-21 00:16:09

単に VPN というよりここで別の既存の ID provider となるなにらかのシステムのアカウントで認証して、そのうえで認可された role でのみアクセスできる、とかそういうことできるのがミソ

2024-09-21 00:13:55

auth0 とかつかってもいい

2024-09-21 00:13:33

authelia, smb で検索すると authelia が OSS な認証・認可サーヴァーなのを良いことに samba で ActiveDirectory 建てて authelia のバックエンドにするいかれ……すごい人たちが出てくるから注意だ

2024-09-21 00:10:49

あるいは Nextcloud とか建てる

2024-09-21 00:10:37

SMB でもたとえば over wireguard にしてそのうえで wireguard の前段に L7 の認証・認可システムを置く(Cloudflare tunnel でも tailscale でも authelia でも keycloak でもいい)みたいなのがよく知られている

2024-09-21 00:06:58

そもそも DMZ とかで分けるのがやや古い(中からでも外からでも認証された人しかネットワークに入れず、認可されたアクションのみをその中で行えるようにするべき

2024-09-21 00:05:44

【解説】イスラエルにとって戦術上の勝利、しかしヒズボラへの抑止効果はない……BBC国際編集長 - BBCニュース - bbc.com/japanese/articles/c3wpexwq997o

【解説】イスラエルにとって戦術上の勝利、しかしヒズボラへの抑止効果はない……BBC国際編集長 - BBCニュース
2024-09-21 00:04:06

ユニコーンが処女性を重視するのなら体外受精する魚類のメスへの眼差しはどうなっているのか

2024-09-21 00:02:37
2024-09-21 00:01:16 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-21 00:01:18

違法行為やめて

2024-09-21 00:01:13
2024-09-20 11:28:38 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-20 23:59:52

帰ってきた

2024-09-19 13:15:49

双方向性双

2024-09-19 13:13:21

2024-09-19 12:07:13
2024-09-19 12:04:57 メダリストの投稿 seibe@handon.club

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-18 23:17:59

情けないマンガ捜す post に情けないヤツラ大集結ね

2024-09-18 23:17:27
2024-09-18 23:17:11 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net
2024-09-18 23:04:15

iPhone 回収した帰り、反対方向の電車に乗って困り果てている海外の人を助けたらたばこを一本渡された

2024-09-18 22:43:48

ておくれ

2024-09-18 22:43:44
2024-09-18 22:43:31 焼伊豆の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-18 22:42:27

モバイル Suica 定期券なんだよね

2024-09-18 22:40:02

ておではない

2024-09-18 22:38:49

定期券入れてた iPhone SE を電車に落としたまま降車してしまったっぽいな

2024-09-18 22:22:00

@akahana SPE 結局なんなのかは今で言う SIMD コアなり NVIDIA GPU の SM でもなんでもいいけどだいたいそういう感じのやつ、当時は Pentium4 全盛期だったことを踏まえるとかなり革新的だったというお話。ので、きちんと書くと性能は同世代のどのコンソールとも比類しないはずだけど当時そんな知見あるわけないから大変すぎた

2024-09-18 22:18:23

手元で書き捨てるスクリプトならいいんだけど社内だとしても公衆に publish しちゃうとそこに依存した業務や人が生えてくるから互換性維持圧やメンテナンス圧がでてきて、やっつけ仕事のひどいコードを後生大事に維持し続ける仕事ができてくるんだなあ

2024-09-18 22:16:33
2024-09-18 22:16:26 LWN.net is now @LWN@lwn.netの投稿 LWN@fosstodon.org
LLVM 19.1.0 released [LWN.net]
2024-09-18 22:14:50

@akahana (単に SCE、東芝、IBM の座組で始めたから MIPS にライセンス払うよりタダで使える ISA 使うほうが安いとかそんななだけそう

2024-09-18 22:13:43

@akahana 1つの汎用コア (PPE) と8つの演算コア (SPE) がリングなバスで連結されて Rambus メモリに繋がってて、みたいなヘテロジニアスで変態な CPU のうち PPE の ISA がたまたま PPC ベース、ぐらいなので Cell B.E. が PPC、ではあんまりない

2024-09-18 22:08:16
2024-09-18 20:45:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

文脈:「DJ NAGAI OFFICIAL websiteですが「.sexy」のドメイン価格が200倍になるためサイトを閉鎖します」(2,178円から442,970円に)

x.com/DJNAGAIDJ/status/1835968206294675882

2024-09-18 22:07:41

個人のマシンのなかに書き捨てヘルパースクリプトがなんぼあってもまあいいかになるけど、社内アプリとして似て非なるものが百個二百個あると話違ってきてシステムつくるとかコード書くとかの前に不要な仕事にパッチ当てて活かそうとしてないかとかソフトウェア以前に目を向けるべきがち

2024-09-18 22:04:06

キノコもどき踏みつけてハンマーで亀なぐりつけて物事を解決する配管工だっておるんだからダクトテープで配管してもいいのかもしれないな

2024-09-18 22:01:58

ダクトテープで繋ぎ合わせて水を流しても目の前のタスクは終わるかもしれないけど、2000 年後も残る水道橋のような基盤としての堅牢さや再利用性や全体最適を為せるような仕事にこそお金を出すべきで、それがソフトウェアの値札の違いであるはずなんだなあ

2024-09-18 21:59:04

2024-09-18 14:48:04

知らんハナシすぎ

2024-09-18 14:47:53
2024-09-18 14:41:12 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-18 14:47:50
2024-09-18 14:40:16 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-18 14:35:08

コンセント刺さってないけどふしぎな神通力で通電・ネットワーク疎通する事例

2024-09-18 14:34:46
2024-09-18 14:33:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

コンセントね

2024-09-18 14:34:34

@rinsuki まあそれ含めの厳しさがビジネスってやつらしいからねぇ

2024-09-18 14:33:35

ネットワークトラブルは下のレイヤーからみてくのがテッパン

2024-09-18 14:31:21

@rinsuki ボッタクリされてもかなわんし本命あってもとりあえず相見積もり取る、とかは任意の調達にありそうな

2024-09-18 14:18:16

インテルはいかにしてソニーのPlayStation事業を失ったのか(1/2 ページ) - ITmedia NEWS - itmedia.co.jp/news/articles/2409/18/news148.html

インテルはいかにしてソニーのPlayStation事業を失ったのか
2024-09-18 13:42:34

シャープとフォックスコン、基調講演でEV戦略を語るとともに「シャープのEVをできる限り早く市場に投入したい」 - Car Watch - car.watch.impress.co.jp/docs/news/1624485.html

シャープとフォックスコン、基調講演でEV戦略を語るとともに「シャープのEVをできる限り早く市場に投入したい」
2024-09-18 04:28:31

*OS Internals::User Space - newosxbook.com/bonus/vol1ch16.html

*OS Internals::User Space
2024-09-18 03:56:15
2024-09-18 03:35:06 LWN.net is now @LWN@lwn.netの投稿 LWN@fosstodon.org

[$] A discussion of Rust safety documentation

Kangrejos 2024 started off with a talk from Benno Lossin about his recent work to establish a standard for safety documentation in Rust kernel code. Lossin began his talk by giving [...]

lwn.net/Articles/990273/

Subscription required [LWN.net]
2024-09-17 12:26:49
2024-09-17 10:58:48 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-17 12:26:48
2024-09-17 10:57:14 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-17 11:36:32

iOS 18 の日本語フォントのデフォルトのウェイト、やや太まった?

2024-09-17 08:53:33

2024-09-17 08:47:25

2024-09-16 17:29:46

わたしは何者でもないよ

2024-09-16 17:29:40
2024-09-16 17:23:20 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-16 17:16:36

2024-09-16 17:15:30

@nerry わたしはしりません!!!

2024-09-16 17:15:16

(2011/01/20) Ninja(忍者)とHakcerの違い:Rails Hub情報局:エンジニアライフ - el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2011/01/ninjahakcer-bc7.html

Ninja(忍者)とHakcerの違い:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
2024-09-16 16:56:31

光ると冷える物質を開発 千葉大など、新たな冷却材料に - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOSG032TE0T00C24A9000000/

光ると冷える物質を開発 千葉大など、新たな冷却材料に - 日本経済新聞
2024-09-15 17:11:13

GitHub Actions を回してピザを頼みたい - いなにわうどん - soudakyoto-ikou.hatenadiary.jp/entry/20231207/1701875647

GitHub Actions を回してピザを頼みたい