ハイエンドだと Android 端末もあんまり悪くないな
Rubyの人たちはRuby大好きだから何でもRubyで書きたがるという偏見がある、Pythonの人たちはそんなに……みたいなイメージある
米半導体クアルコム、業績不振のインテルに買収提案 WSJ報道 - 日本経済新聞 - https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20E180Q4A920C2000000/
たとえば Python は rye や uv は Rust 製とかそういう話なんだと思うけど、そもそも gem や Rakefile と rbenv は元々 Python のやつらよりわりとシャンとしてて乗り換えるメリット低いとかある気がする
交差点にいい感じの GR カローラ侵入してきたのを歩道から眺めながら思わず👍てやったら、運転席に見える髭面の似合うイケメン目のおっさんがニヤッてした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【先行】お兄ちゃんはおしまい!第92話|ねことうふ|pixivFANBOX - https://grinp.fanbox.cc/posts/8588297
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
cloudflare tunnel は docker compose でサーヴィス建てる時に tunnel コンテナいっこ増やすだけでそのサーヴィスの外付けのドメインで load balancer / reverse proxy かました上で authN システム置いたような形になるので死ぬほど楽だし良いと思う。結果として VPN 経由になるのはあんまり本質じゃないかも。
SMB | Cloudflare Zero Trust docs - https://developers.cloudflare.com/cloudflare-one/connections/connect-networks/use-cases/smb/
まあたいていのおうちは認証したらフル認可扱いの古典的なやり口でも大概十分がちではあるけど、境界で守ると懐に入られたらすべてがおしまいになり……
単に VPN というよりここで別の既存の ID provider となるなにらかのシステムのアカウントで認証して、そのうえで認可された role でのみアクセスできる、とかそういうことできるのがミソ
authelia, smb で検索すると authelia が OSS な認証・認可サーヴァーなのを良いことに samba で ActiveDirectory 建てて authelia のバックエンドにするいかれ……すごい人たちが出てくるから注意だ
SMB でもたとえば over wireguard にしてそのうえで wireguard の前段に L7 の認証・認可システムを置く(Cloudflare tunnel でも tailscale でも authelia でも keycloak でもいい)みたいなのがよく知られている
そもそも DMZ とかで分けるのがやや古い(中からでも外からでも認証された人しかネットワークに入れず、認可されたアクションのみをその中で行えるようにするべき
【解説】イスラエルにとって戦術上の勝利、しかしヒズボラへの抑止効果はない……BBC国際編集長 - BBCニュース - https://www.bbc.com/japanese/articles/c3wpexwq997o
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。