このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(2024-06-25) Vector and HighTec Bring Functional Safety Applications With Rust and AUTOSAR Classic to the Road | Vector News
https://www.vector.com/jp/ja/news/news/safety-applications-with-rust-and-autosar-classic/
自動車業界初、プログラミング言語「Rust」を使用可能に…ドイツのVectorとHighTec | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2024/08/08/385006.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“Endless OS is a Linux distribution with a focus on improving access to educational tools by providing a simple-to-manage, full-featured desktop for educators and students”
Subscription required [LWN.net]
https://lwn.net/Articles/984086/
【速報】気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表 日向灘で発生した最大震度6弱の地震を受け | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1348329
住所に使えるかというと人名と同じで究極的には配達する人間とかに伝わればよいので validator に弾かれない限り使えはするけど世の中にコーナーケース増やすと誰も倖せになれないだけという
「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「なでしこ3」用拡張機能が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1614665.html
[#1]Secret★Steward - 笠間三四郎/植杉光 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892606497156
富士ソフトが株式非公開化 米KKR、6000億円規模でTOB - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC184QU0Y4A710C2000000/
男は退屈より電気ショックを選ぶ:研究結果 | WIRED.jp
https://wired.jp/2014/07/07/men-would-rather-give-themselves-electric-shocks/
ぶっちゃけカーネルのスケジューラー/割り込みハンドラと GUI ツールキットのディスパッチループ/イベントハンドラの仕組み大差ないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本質情報館オールタイムベストコミック『空の下屋根の中』や『まほいい。』の作者である双見酔先生が連載中の『ダンジョンの中のひと』は絶賛アニメ放送中!です
社畜じゃないよ、年休はいつでも取らせてくれるし残業代はキチンと出るし、正統な労働力と報酬の対価交換をしているだけなんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社としてそういう制度をもつところがあるのは知ってて、夏季休暇申請はそれに関連した制度が御社にはあるのかなという疑問の意
Open-Source AMD GPU Implementation Of CUDA "ZLUDA" Has Been Taken Down - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/AMD-ZLUDA-CUDA-Taken-Down
“PS3 PS Home code worked on ps5”
Reddit - Dive into anything
https://www.reddit.com/r/PS3/comments/1ejmvtp/ps3_ps_home_code_worked_on_ps5/?share_id=e7z8QmZPYmdjsptMuxtUH&utm_content=2&utm_medium=ios_app&utm_name=ioscss&utm_source=share&utm_term=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
適当なバーで常連に話しかけるとかすると互いに酒入ってるから会話成立してなくても会話成功するので参考にしてください
面接訓練所??? >> 1対1で会話力を磨ける!VRChatワールド「NAGiSA」体験レポート | メタカル最前線
https://metacul-frontier.com/?p=12909
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
話す相手が事前にわかってればその人のTwitterなどの投稿を全件読むとかして割と安心感が得られるんだけど真ランダムだとな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
早期退職で失った「承認」 元ヤフー社員は孤独をなくす食堂を開いた:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS7D23ZPS7DULLI008M.html
ヨシダ檸檬ドロップス・第1話 京大生恐怖症スープレックス | ビッコミ(ビッグコミックス)
https://bigcomics.jp/episodes/3d10ae00a4440/
魔界初の万能薬開発 全ての病気に罹患可能 : 魔界のニュース
https://evil-news.golog.jp/archives/2463760.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RP @nar_sasa@x.com: おたる水族館の飼育してないけど勝手にいるからグッズ化されたシリーズ定期的に見たくなるな https://x.com/nar_sasa/status/1820293490833846542/photo/1
@akahana FRB が9月利下げするかもっつってるところで差を詰めとかないと、なのは今更な気がするのでサプライズな話じゃなかった気がするのに暴落したのでパニック売りたくさんだねみたいな
中央委員歴60年「共産党のレジェンド」不破哲三氏、ついに第一線退く 今月94歳の誕生日 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240117-KVYJCFANTBI3JPUDEDTGJUYZQQ/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The human typewriter, or why optimizing for typing is short-sighted
L: https://felixk15.github.io/posts/dont-optimize-for-typing/
C: https://news.ycombinator.com/item?id=41126504
posted on 2024.08.01 at 01:51:38 (c=0, p=3)
どうせすぐ戻るだろうけど株やる根性と勇気はないので静観ですという気持ち。それより臺灣ドルが3円ぐらいまで落ちて来てて臺灣行くのいいかも。
うまいことポジション取れば億単位稼げるんだろうけど大抵の人は売り買いのタイミング外して大火傷する、そういうことでは
RP @Kamada3@x.com: グーグル検索エンジンの独禁法違反訴訟でグーグルが敗訴したことが報道され、グーグルの親会社アルファベットの下げが4.6%に拡大です。 https://x.com/zerohedge/status/1820532388738555975
アメリカの異様なドル高が雇用統計の発表で歯止めかかりそうな気配になったのと異様に高止まりしてた AI 関連バブルがそろそろ終わりそうになってきて、そんで先週末はアメリカの金利値下げがそろそろあるかもって含みがあったので日経平均もブラックマンデー以来二番目の下落率を記録した、というのが先にあったのでアメリカも下がった、というよりは……というのがまずあって、その上でその発表に対して利上げをしておく、という日本の流れで狼狽売りみたいなのが止まんなくて暴落した、のが更にアメリカでそれに巻き込まれるリスク警戒して売りに入って、というスパイラルに入っているというところ
NY株が一時1200ドル超安 リスク回避で売り膨らむ、世界同時株安の様相 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240805-HW6NX4FRJRJRPFXKSZGMCBIPOA/
@akahana 有料記事がプレゼントされました!8月7日 1:09まで全文お読みいただけます
東証暴落なぜ「大きい材料なかったのに」 今年の上げ幅すべて失う:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASS85410SS85UQIP051M.html?ptoken=01J4HMTK8N9QMPWBSH1KGNX7KW #
東証暴落なぜ「大きい材料なかったのに」 今年の上げ幅すべて失う:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS85410SS85UQIP051M.html
parallel/concurrent が脳内で OpenMPI/process と OpenMP/thread で紐付いて記憶されてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あそこに乗るシステムソフトウェアとかの要件もかなり違うんで一口に OS や組み込みといってもだいぶ別世界だったりもするんやねぇ
へー、ナンバープレートを覆うカバーをつけると同時に電源が入らなくなる、面白い機構だな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分だとここ下のギアで引っ張るなみたいなのところで変速されたり、あるいは滑ってるカンジ普通にフィーリングがきらいみたいなのもあったりするし
で、これからの未来 BEV の新しいカッコイイやつはいくらでも出るしむしろもう少し命預けるに足る信頼性があるものが安くなってからでいいけど、ガソリンの MT はきっと今が最後で頂点
べつに3ペダルでHパターンに非ずんばみたいなことは欠片も思わないのでめちゃくちゃ先進的機構備えた BEV とかも普通に気になるけど、例えばカメラも最新のミラーレス持っててもそれはそれで銀塩を持っておいてプリミティヴテックに習熟したいみたいなのがあるわけですね
MT が好きというよりアーキテクチャや仕組みに触れることが好きな人は何かしらの理由で車を買うときにもそこを調べて深掘りしたがるだけな気がする
ラリーのしゃしん流れてくる TL たのしそうなので誰フォローしたらそうなったかこっそりおしえて
東証終値4451円安の3万1458円 下げ幅ブラックマンデー超え:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS85031CS85ULFA007M.html
@akahana たかだか 0.25% とかで物価上昇率とかからして異様に低い金利で市場が過敏に反応するのは NISA とかの流行りでハードル下がって参入した個人がめちゃくちゃ狼狽したとかそういうのかもしれないけど
@akahana 今日の大暴落は間違いなくトリガーとしては政策金利利上げだろうけど、元々が世界的にいろいろあって既に下降トレンドだったわけで……
旧YouTubeアカウント、ブランドアカウントに吸収されてなかったっけ……あれってまだ単独インできんの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしの YouTube アカウント未だにログインに使ってる Google アカウントと別枠になってるままなんだよね
歌い手とニコ生の文脈実は V とそう遠くないと思うけで当時の VIP 速報板とかで蛇蝎の如く嫌われてたよね
Vala 、人々が本当に欲しかった better C という感じですよね
クオリティ云々の前に UCG の概念と UCG で稼いでもいいって認知されるまでにだいぶかかって、そうなったときに全盛期迎えちゃってそのあと右肩下がりになっちゃってるのニコニコな気がするので、むずかしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
vala、GObject とか絡みで誰かが使っててビルドシステムがいいかんじにしてくれてる以外知らない
vala の開発ツールなにひとつ知らんすぎる、Markdown の LSP 的なやつに vale があるのは知ってる
BEMYBABY - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43889130
PayPay カードなくても PayPay カードと同じ与信の仕組みの分割決済使えるけどそっちはカードつくれない人から金利絞る感じの
PayPay のカードチャージにとくにそういうのなかったと思うけど、来年めどでそもそも他社カードからチャージできなくなる(本当はもうやってるはずだが顧客の猛反発で延期)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京王で使えるらしいけど JR 対応しなさそうなので私に関係なさそう。うっかりするとブラックリスト入って乗車拒否リングになるのええな
@nerry 駅前の怪しい露天で 3000 円とあでも売ってそうなジルコニアセラミックのカッコイイ指輪になるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これシェル石油の独自決済サーヴィスでキーホルダー型決済のやつ出してたから今車の鍵につけてる、じっさいべんり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いま Suica/Pasmo そもそも様々なアレで物理カード発行してないし今後もいつ出来るようになるか怪しいのでそういう制約で作れないとかありそう > 指輪型交通決済
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと EVERING 買うと Sesami のスマートキーが割引されるみたいなのがあるんだけど、ただでさえ4日に3日は指輪つけ忘れてるのに家から締め出される未来しか見えない
OURA Ring は EVERING よりは有用そうな気がする、わりと知り合いつけてるひと多い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オーソリは EMV 仕様の昔からあるフローの一部なだけなので、今更 breaking change 入んないしムリですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EVERING さいきん公共交通機関対応したらしいけどまず Visa のタッチ決済で乗れるトランスポーターを普段使わないのであんま意味なかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EVERING の「EXPO2025 DIGITAL WALLET」の印字が剥げてきて「EXPO2025 DIGITAL WALL」になってた、ディストピアかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EVERING何回か使ったけど、プールみたいなスマホ持ち歩くのが難しい場所なら意味あると思うけど日常生活でならスマホで良いなとなりました
ビックカメラとか行ってサイザーで何号が合うか試させてもらえばよいので指輪したことなくてもそこは平気なんだけど、2万円もこれに払うなら普通に普段ポケットにいれてる携帯端末の FeliCa 使えばよいだけなので何らかの無料配りキャンペーンとかじゃないとかなり微妙だとおもうよ……。これ Kyash と同じ Visa プリペイドが指輪のカタチをしてるだけなので普通に 100 万円上限タッチか2年の期限切れかで買い替えっぽいし……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ELDENRINGで決済したに見えて、一体何を支払ったんだろうなぁになった。
EVERING は無料で届いたおもちゃだから使ってるけどこれに2万円出すかと言われると出さん気はする
EVERING で決済したら受付のおじ様に「今なにで払ったの……?」と言われ解説したのだけど、秋葉原にあるのに案外これ使ったりする人は珍しいらしい、初めて見たと言われた
数カ月前は日経平均は過去最高をキメてたので株価市場は加熱してたし含み益かなり上げてたところはかなりありそう。まあぜんぶボッシュートですが……
@ponkotuy そもそもの計算構造の欠陥で数社の株価に引きずられやすいので、TOPIX とかだけあればいいっちゃいい(そもそも民間の日経が勝手にやってるだけといえばそう)だけどハイやーめたになるには影響デカすぎるので採用銘柄や係数をチマチマいじってなんとか多少マシにするしかない
@ponkotuy 実際問題、今の投信は日経平均とか NASDAQ とかの指数に連動するようにポートフォリオ組んで運用成績ベンチマークする商品とかもあるのでなおさらまあねという気がする
@ponkotuy 「経済指数」であるからにはその市場の何らか(たとえば単純に景気の良し悪し)を測れないのなら意味がないので、わざわざ 225 銘柄ピックアップしたり係数を必死に考えたりする仕事ぜんぶ止めちゃえばいいもの。
@ponkotuy 特定企業に引きずられないようにした結果、実際問題日本の経済構造の偏りを示していただけかもしれない数値を人為的にそうではなく見せてるだけの可能性もあるし、意味と意義のある経済的なベンチマーク指数を作るのってそう簡単な話ではないとおもうけど
@ponkotuy 特定企業に引きずられない指数を作ろうとしてる、まではそうだけどあくまでそうなれたらいいな、なんですよね
まあち先生いつも通り生き辛そうな上に思ったよりナツ祭壇仕上がっててダメだった https://x.com/unada_m/status/1820378121326969108?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トヨタなんぞよりよっぽど孫正義と柳井正の投資思惑のほうが日経平均動かしてるんですねぇ(ファーストリテ、SB、共に日経平均の寄与度の上位に常に居がちな上にワリとワンマンなので
ところがどっこいここ何年かはかなりファーストリテイリング(ユニクロのオーナー)に影響されたりしてて、つい5日前に構成比率の引き下げが決定されたばかりで、しかも 10% を上限基準値に比率見直しするよってのは今回初めて発動したんですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
transparent の parent は羅 parere(appearaece と同根)からきてるけど translucent の lucent は光を意味したり輝度の単位になってるあのルーセントなので、単に透けて見えるのと、クリスタルとかみたいに透けた上で輝いてるようにみえる感じのやつなのとで違うんだとおもう
不適切な日本語を修正しながら読み上げて当該部分を強調する Vtuber、いたら面白いが引火性が高すぎる
Xboxコントローラに中身丸見えな特別モデル『スカイ サイファー』スペシャル エディション。トランスルーセントでスケスケルトンで半透明なクリアボディ | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2024/08/01/3573.html
@omasanori どちらかというと 30 年前は誰もトランスルーセントとは言ってなくて、内部構造や骨組が透過的なところから連想+和製英語でスケルトンと言ってしまうのが商品の名前とかで一般的(スケルトンカラーとか)だったけど、一度そのブームから離れて文脈が断絶した今から過去をみつめると「あれってトランスルーセントやん!」になるみたいな……
あすけん公式のもちづきさんファンアートよすぎ
https://x.com/askenjp/status/1820302608730603936?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
トランスルーセントが好きなのもトランスルーセントをスケルトンって言っちゃうのも平成初期のおじさん・おばさんなだけでオタク性関係ないんだよなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日産グローバル本社の2Fがオタクの通り道になってるのいつみてもおもしろい(今日のKアリーナはラブライブ!の Liella! の日)