01:26:19
icon
Web site image
駐車場入場できるかな?
01:04:41
icon

そういう良さそうなものあるのか、でも結局業者が送りつけてくるのは text/html という悲しさ。

01:04:10
2022-08-16 01:03:57 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

E-mail用に制限されたhtmlのサブセットみたいな感じ

01:04:09
2022-08-16 01:01:53 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

RFC 2045 MIME Media Types の仕様見てたら全然見かけない text/enriched の存在を知った

Enriched text - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Enriched_text

00:55:57
icon

そういえば唐沢寿明氏が所有していた 2000GT は 007 バリのカブリオレ仕様に改造されてたけど、あれは公道走行できたのは年式とか法令施行のタイミングの問題なのだろうか。それともちゃんと架装した後に試験と計測できる業者を通したかどうか……?

00:52:29
icon

えじょねこさんのせいで、FC3C を買わずに FC3S をカブリオレにしようとすると原付未満の速度でしか走行できないという一生使わない知見を得てしまった。

00:49:40
icon

しかもエアインテークまであるやつじゃん

00:47:03
icon

FC の無駄使いすぎる

00:45:47
icon

ロータリーエンジンの小型特殊車ウケる

00:42:57
icon

しばらく純正のままです

00:41:08
icon

この見た目で農業用なんだ……

00:40:30
2022-08-16 00:38:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:40:14
icon

おおくのおうちの環境だと、後部座席の赤ちゃんは四点式なのに運転席の親は純正三点式、という形になってしまう……

00:37:18
icon

@sota_n ありがとうございます。

00:34:49
icon

そういえばチャイルドシートって四点式だし、べつに BRIDE だの RECARO だのでなくても運転席の親よりいいシートベルトになってるご家庭が大半なのかもしれないことに気付いた

00:28:44
icon

レカロやブリッドのチャイルドシートゴツすぎて笑うけど衝突耐性はふつーのやつより安心なのかもしれない?

00:28:10
2022-08-16 00:28:03 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:43
2022-08-16 00:26:36 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:37
2022-08-16 00:26:01 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:27
icon

@sota_n カローラトレノ/スプリンタートレノ(車名)は 1983 年モデルの型式が AE86 で、86(車名)は 2012 年モデルの型式が ZN6。で、後者です。

00:25:32
icon

ドメインもわざわざあるの笑っちゃう >> チャイルドシート - RECARO Kids
recaro-kids.jp/child-seats.htm

Web site image
チャイルドシート - RECARO Kids
00:21:36
icon

86 の取説眺めてたら ISOFIX で(本物の)チャイルドシート取り付け可になってて少し笑った。あとバケットシートの BRIDE が(本物の)チャイルドシートつくってるのにのも笑った。