23:24:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

今日のプリンなの(?)

Attach image
11:48:25 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 11:48:20 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:45:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@sota_n そもそも Microsoft 製品は Publiser 以外は組版ソフトではないからな……

11:09:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

お祈りメール?

11:05:43 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 11:05:40 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

???

11:05:32 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 11:04:56 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:31 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 11:04:24 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:03:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

寒いとおもったら雪降ってる

00:51:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

既に切れそうな場合は?

00:51:10 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:46:00 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:44:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おうちにあった USB Type C-to-C ケーブルの根本が折れてたんだけどほかに C-to-C みあたらない、でも C-to-C ないと USB PD 使えないしあしたお仕事できない気がしてきた。ひょっとしてまずいのでは???

00:43:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わにわにぱにっく

00:43:09 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:39:33 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:42:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『bit』誌は 1969 年創刊から 30 年くらい刊行されたので、電子復刊は一冊 200 円しないかぐらいだった気がするが全巻買うとかなりする

00:41:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『本物のプログラマは Pascal を使わない』邦訳が掲載されたりした『bit』誌は全巻 Kindle で発売中なので買いましょう、ちなみに『本物のプログラマは Pascal を使わない』は 1985 年 4 月号のはず。

00:39:27 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:37:33 えあい🦐:win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

みんな真のプログラマーになろうとして大変だねえ

00:39:19 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:37:44 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:39:18 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:37:37 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:39:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あっそうだった、Guile で Gauche じゃなかった……

00:38:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Lisp 処理系、NScripter 上の実装などもある。『魔法言語 リリカル☆Lisp』をやろう。

00:37:35 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:36:47 デジタルたぬきの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cdecl とかの名前がなかっただけで慣例としてこう、みたいなのは界隈ごとに de-facto 標準があったはずで、逆にそういった慣例に名前つけていっただけのはず?

00:36:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Scheme は Lisp 方言のひとつだが処理系の名前ではなかった。処理系の名前としては Gauche とかあって、GNU Make とかに組み込まれてて便利(そうか?

00:34:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

その理論でいくと Pascal も P 言語とスタックマシン、みたいなかんじでいけるのでセーフ

00:33:40 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:29:36 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon
00:31:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『Lions' Commentary on UNIX』ごろの C 読むと、逆にマクロアセンブリにしか見えない

e.g. 構造体はメンバがグローバル名前空間に定義されて、アドレスを表す即値なりただの変数なり、値に対して何にでも定義済のメンバ名でアクセスできて、そうすると構造体の先頭ポインタからそのメンバは何 Byte 目?というところで任意の値から +N Byte 目にアクセスできる。そう、ただの構造を持ったオフセットマクロです。

00:28:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

C は正直アセンブラのマクロみたいなとこあるけど、それはそれとしてアセンブラや CPU まで降りなくていいかというとべつにそんなこともなさそう

00:27:22 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:23:16 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:21:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Lisp のコードをみたとき、函数適用の列に見える人と、C like な linked list の列に見える人がいる

00:18:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Steam 買うべきもの > Valve 社

00:18:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PowerPC でゆるして

00:17:55 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:17:30 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:16:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

むずかしくないそれ???(GPU に CPU 的なことをやらせるのは大変なため

00:16:00 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:15:54 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まだないよ。あと SPARC も

00:15:46 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:15:41 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

DGX-A100 をアパートにおいてどうするんだ

00:14:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いらないよ

00:14:55 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:14:47 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:14:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

低レイヤの挙動からボトムアップに理解しようとする人と、下のレイヤは完璧に隠匿されているものとして上位の抽象からトップダウンに理解する人が居て、これはもう個人差なのでまあ

00:13:41 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:13:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポインタが明示的でない言語 (あるいは tracing GC が言語機能に入っている言語) って「透過的な参照」という概念を扱っているので、ポインタが明示されるより絶対にややこしいよ

00:13:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

我が家に存在しなさそう

00:13:05 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:13:02 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ええ!初心者にいきなり APL を!?

00:12:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「Your computer is not a fast PDP-11.」はいつみてもすき

00:11:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

C Is Not a Low-level Language: Your computer is not a fast PDP-11.: Queue: Vol 16, No 2 dl.acm.org/doi/10.1145/3212477

Web site image
C Is Not a Low-level Language: Your computer is not a fast PDP-11.: Queue: Vol 16, No 2
00:11:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

競合してるけど書き味が全然違う、というのは逆に、「とりあえずサクっとブラウザからアクセスしたときなんかレスポンスしてくれるのはこれとこれとこれのどれかでこう書いたらできるからやってみようね、見た目全然違うけどこの中から好みのやつ選べばいいよ」ができる

00:09:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

???

00:09:48 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:09:06 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:09:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで、現代の計算機は PDP-11 の発展版では決してないため、C を学んでも low-level が本当に理解できるかは怪しい。

00:08:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ぼかぁ悲しいよ

00:08:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

みたらしさん……

00:08:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Perl で CGI、今でこそ滅多にないけど、90 年代はやられがちだったはず

00:07:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Ruby はもともと Perl への対抗心みたいなものがあって主な利用用途として Web application server があるのが被っているといえば被っている(名称も宝石つながり)し、Python は Python で Ruby と並んで語られがちなスクリプト言語だし、言語自体の正確は違えど利用するフィールドがかなり近い競合関係なのは大きい

00:05:10 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:02:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Perl, Python, Ruby が並べられていたの、たぶん「*nix 環境ならだいたいどこでも使える (あるいはインタプリタが容易にインスコできる)」と「単独のスクリプトもウェビアップリケッションも書ける」あたりじゃないかなぁ

00:05:06 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-05 23:50:20 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CS 系の大学生は今でも講義でまず C のひとは多いと思うけれど、「プログラミングを学んでいる学生」の大部分が CS の学生なわけではないからなー

00:04:04 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-06 00:01:17 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ちゃんと」ポヨグヤマとしてやるつもりなら C から逃げてはいけないと思うけど。
C より先に Rust をやるのは……理屈のうえでは十分可能だと思うけど、 C からやった方が早いと思うんだよな

00:04:03 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-05 23:50:12 ねずみの投稿 kaznak@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:02 @orumin@mstdn.maud.io
2022-01-05 23:48:05 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。