23:53:44

@lo48576 家とかもだけど現在の状況尋かれてるから素直に現状況書けばいいだけだよ

23:53:01

@lo48576 無職扱いにはならない(学籍は 3/31 まで有効

23:49:48

Diners Club も Discover も銀聯卡(UnionPay カード)もみんな 3 ケタだから Amex がおかしい。

23:48:57
2020-03-18 23:44:55 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:47:36
2020-03-18 23:45:18 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

CVCやCVVよりCVEの方が桁数が多い

23:47:22

三井住友カードのあたらしい Visa/MasterCard のプロパーカードは表面に利用者名以外何も印字してないクールな券面だけど American Express は 4 ケタの CID 番号含めてなんもかも表面に印字する漢らしい仕様。

23:43:25

Visa だと CVV,MasterCard だと CVC,American Express だと CID(そもそも 4 ケタ),なるほど統一させろよおまえら。

23:42:20

ソヴィエトドメイン欲しいけど Google Domains がやってないから~。カーっくやしいけど取るのやめるか~

23:41:26

ソヴィエト夜羽

23:41:15

CVC と CVV の違いをわかってない

23:40:48

まともなとこはだいたい 3D セキュアで Web パスワードとかつかって認証させて CVC だけでやらないとこ多いんでないの。そうでないシステムもままあるけど。

23:39:09

いにしえからの互換性があるので……(だから Web だと 3D セキュアで認証するし物理だと NFC 決済することでそこのアレさをなんとかしてる

23:38:15
2020-03-18 23:37:50 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:37:43

NIST のあれクラウドのぐらいしかまじめに読んでない

23:37:29

オタクすぐ NIST のレポート

23:36:40

プロ

23:36:27
2020-03-18 23:34:58 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Multi-Factor Authentication (MFA) - Glossary | CSRC csrc.nist.gov/glossary/term/Mu

旅から帰ってきました

23:36:25
2020-03-18 23:33:59 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

NIST SP ほにゃららを探す旅に出ます

23:36:14

@mimikun 正直利用ノウハウの蓄積やら信頼性やら考えると YubiKey が安牌だと思うよ。でも BeamU は秘密鍵置いたりスマートフォンとか死んだときのパスワードバックアップになるのもいいし,それになにより財布に入るカード型なのスマートでイカしてる(と思っている)

23:30:10

@mimikun YubiKey やこの BeamU は FIDO U2F の二要素認証。U2F での認証は PAM ってモジュールの設定次第で Linux のログインに sudo や ssh の認証にも使える。U2F でなくても Authy や Google Authenticator のような TOTP ベースでも所持情報による二要素認証はできるし,bitwarden(有料プラン)や 1password はそれら自身が TOTP client になることもできるけど,Google Autenticator やらはともかく password manager に TOTP client 兼ねさせるのはアカンよな,という。

23:25:38

セミコロンはもともと fish で使えてたと思うけど……

23:25:20
2020-03-18 23:24:10 Posting 爪楊枝 tumayouzi@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:24:55

@mimikun 2 要素認証は 2 要素である必要があるのに bitwarden で完結させてはだめでしょ。まあスマートフォンの TOTP client でもいいんだけどセキュリティーキーが独立して stand alone になってるほうが安心度は高い,あとセキュアストレージついてるはずだから秘密鍵入れにもなるし。

23:23:01

fish は && で short circuit はできないけど and で出来るのと ; は普通にコマンドの区切りで使える

23:22:27
2020-03-18 23:21:53 Posting 爪楊枝 tumayouzi@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:21:36
2020-03-18 23:21:10 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Soloを日本で発売するクラウドファンディングのキャンペーンが少し前に行われていたけれど、そのときには改訂の話が公になり始めていたので「これどっちが届くんだ?」と思って結局参加しなかった

23:20:59
2020-03-18 23:18:50 Posting 爪楊枝 tumayouzi@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:20:51

@mimikun bitwarden は U2F が(TOTP できなくはないけど)できるわけではないんで……

23:20:14

@mimikun まだ kickstarter の出資者(わたしだ)にすら届いてない。US 以外の出資者には二週間以内くらいに発送しはじめるらしいからそのあとだとおもう。

23:17:59

solokey の前身の U2F Zero は持ってる(た)

23:16:19
2020-03-18 23:14:10 Posting オガサワラペンギン boronology@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

23:15:25

23:15:17
23:12:33

jugemjugem.goko.no.surikire.kaijarisuigyo.no.suigyomatsu.unraimatsu.furaimatsu.kunerutokoro.ni.sumutokoro.yaburakoji.no.burakoji.paipopaipopaipo.no.syuringan.syuringan.no.gurindai.gurindai.no.ponpokopi.no.ponpokona.no.chokyumei.no.chosuke.net

23:08:21
2020-03-18 23:03:56 Posting ふぇのまー(キタカミのすがた) Phenomer@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

23:07:20

$69 で買えてるしモノが届かずコケるってことはなさそうなのでうれしい

23:06:37

$149 だけど

23:06:18

オーダーできるよ >> Shop | BeamU - Secure your life with one device! beamu.io/shop

23:05:40
2020-03-18 23:04:41 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

23:04:56

BeamU のあとにこういうのクラウドファンディングきてたけどあまりに微妙すぎて(それと USB HID keyboard として振る舞う password manager こわすぎだろ)スルーした >> パスワード多すぎて覚えられない問題を解決する極小ガジェット - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) camp-fire.jp/projects/view/166

パスワード多すぎて覚えられない問題を解決する極小ガジェット
23:03:37

人の腕をたべるほたさん

23:02:02

なんで出資しなかったの

23:01:55
2020-03-18 23:01:29 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:56:54

kickstarter で backing した

22:56:41
2020-03-18 22:56:27 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:56:37

ミリ秒精度でいいなら適当でよさそう

22:56:16
2020-03-18 22:55:51 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io

とりあえず 1ms 以下のオーダーは気にしないぐらい。 homo.chitoku.jp:4545 で表示されるのは ms 単位なので

22:56:09

10 月に届くはずだったカード型のセキュリティデヴァイスが来月発送されそう

22:54:57

どこまでの精度を指して正確といいたいかによる

22:54:20
2020-03-18 22:53:30 Posting あじょだよ azyobuzin@mstdn.maud.io

ひとつのイベントループランタイムを使って正確なI/O時間計測は無理みがありそう。スレッド切るべきでは

22:54:15
2020-03-18 22:45:47 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io

homochecker-rs で正確なレスポンスタイムを計測できない問題、解決しそうにない。どうしようか……
github.com/kb10uy/homochecker-

GitHub - kb10uy/homochecker-rs: Rust implementation of HomoChecker(https://github.com/chitoku-k/HomoChecker)
22:52:28

誕生日におうちにボングが届いたの未だによくわかってない

22:52:07
2020-03-18 22:51:45 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:52:07
2020-03-18 22:51:26 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net

ん?誰かが大麻もくもく会やるの?

22:51:09

おたかん酒(しゅ)

22:50:36
2020-03-18 22:46:47 Posting 令都路にむ(本質情報館) aiwas@yysk.icu

死海文書もくもく会

22:49:17

わくわくさんジェネシスやめろや

22:49:09
2020-03-18 22:48:59 Posting こるもJS(末代) cormojs@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:48:45

なんで律法者の技術を学ぶみたいになってるの

22:48:22
2020-03-18 22:46:23 Posting アカハナ akahana@fla.red

This account is not set to public on notestock.

22:48:19
2020-03-18 22:45:37 Posting こるもJS(末代) cormojs@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:48:16
2020-03-18 22:44:54 Posting オガサワラペンギン boronology@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

22:47:43
2020-03-18 22:46:39 Posting mimikun mimikun@mstdn.mimikun.jp

This account is not set to public on notestock.

22:44:37

何を読むの

22:44:27
2020-03-18 22:44:17 Posting mimikun mimikun@mstdn.mimikun.jp

This account is not set to public on notestock.

22:39:46

WSL のおかげでここらへん最近大きく変わってるぽいから昔より xterm/bash みたいな関係になって疎結合になってそう > conhost/cmd

22:39:01

22:37:06

Windows の conhost.exe と cmd.exe の関係なんかも Windows 使っているとユーザー目線からは不可分にしか見えないけどいちおう terminal と 対話的な CLI interface という形で xterm と bash の関係みたいにコンポーネントが分かれたりはしてる

22:35:03

Windows は Unix ではないので shell という語の指す概念の範囲がズレてることもあって explorer.exe の役割= bash の役割ではないのだけど,まあそこはそれ

22:32:27

ちなみにこれは Microsoft が Windows 7 を Library OS 化して picoprocess container にブチこむ「Drawbridge」って研究やってたときの論文の図。

22:31:19

dwm.exe は Blt じゃなくて 3D acceralation 使って Desktop 描画するようになったやつ(Xorg の drm や Wayland に近い役目かな。compiz とか Mac OS X の quartz とか,OpenGL でデスクトップやるの流行った時期あった中で生まれたひとつよね。

22:28:07

Windows のグラフィカルシェルの根本として explorer.exe だけじゃなくて Windows 7 とかからは dwm.exe も居る。Windows Vista からだっけ?

22:26:36

“However, the task switcher, the charms, or AutoPlay operate even when all instances of the explorer.exe process are closed, and other computer programs can still access the shell namespace without it. ”
Windows shell - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Windows_

22:25:25

“the explorer.exe executable, which is responsible for launching File Explorer, is also responsible for launching the taskbar, the Start menu and part of the desktop. ”
Windows shell - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Windows_

22:24:45

“The Windows shell is the graphical user interface for the Microsoft Windows operating system. Its readily identifiable elements consists of the desktop, the taskbar, the Start menu, the task switcher and the AutoPlay feature. ”
Windows shell - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Windows_

22:24:27
22:24:18
2020-03-18 22:11:06 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:24:18
2020-03-18 22:10:46 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

22:12:20

Windows の explorer.exe は shell ですよ。

20:29:58
2020-03-18 20:26:43 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

20:29:58
2020-03-18 20:26:21 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

本当にわがままだ……

20:29:55
2020-03-18 20:27:34 Posting sksat sksat@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

20:25:12

わがまま言うんだけど,もっとディストピアじみてほしかった

20:23:39

これみにきた >> ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で - CNET Japan japan.cnet.com/article/3515089 mstdn.maud.io/media/qY8QTcU28S

ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で
ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で
19:52:13
2020-03-18 19:39:38 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

proposalを書けば「GSoC応募を支える技術」で記事を書くことができる(??)

19:51:33
2020-03-18 19:44:25 Posting ksmakoto ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:34:22

まあじつは Sony ちゃんとオープンにできるえらい子ってことで

19:34:02

なぞの 9 ピン端子とヘッドホンアラカルトシステムなあ。

19:33:43
2020-03-18 19:26:22 Posting ksmakoto ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:33:40
2020-03-18 19:27:03 Posting ksmakoto ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:33:34
2020-03-18 19:29:12 Posting ksmakoto ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:33:25
2020-03-18 19:30:45 Posting ksmakoto ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:32:14

@sksat なるほどね

19:30:58

@sksat なにかわるいことしたの

19:30:42
2020-03-18 19:30:15 Posting こるもJS(末代) cormojs@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:30:36

Apple Dock 30-pin も analog line out とか出来た(NDA 結んで秘密の呪文唱えると digital out もできたらしいが

19:29:54
2020-03-18 19:29:37 Posting オガサワラペンギン boronology@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

19:29:00
2020-03-18 19:28:09 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ISO - ISO/IEC 25435:2006 - Data Interchange on 60 mm Read-Only ODC — Capacity: 1,8 Gbytes (UMDTM) iso.org/standard/42923.html

19:28:55

ヘンな規格といえば WM-PORT はまあアレだった。Apple も Dock 30-pin の独自規格仕掛けてたから出た当初はそんな批判することなかったけど見切りつけて USB に移行するのが遅かったね

19:27:22

FeliCa も最初から ISO/IEC に持ち込んだけど「規格乱立こわいからヤメ!」ってなって議論停止されてたからまあしゃーない

19:26:08

ミニステレオジャックとかは独自規格かつデファクト標準になっちゃった例だけど 1979 年だしまあ

19:24:14

UMD は一人相撲だったけどあれちゃんと ISO のデジュール標準に載せたからね。デファクトにならなかっただけで……。

19:23:44

でも CD にしろなんにしろひとりでやらないでメディアに関してはまあまあちゃんと規格をデジュール標準にして業界連合組んでバトってる

19:22:32

SONY が独自規格が好きかというと電気信号は独自じゃないけどピンアサインやコネクタのフォームファクタが独自,とかやったりはあるけどまあまあ共通規格流用したりもしてるからじつはどこの電機メーカーもよくやる範囲でなんでないかという気もする

19:21:08
2020-03-18 18:57:52 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:20:59

PSP 初期に出た『信長の野望』とか動画や画像がそのままキレイなディレクトリ構成になってるけどだんだん後期になるにつれて丸ごと独自アーカイヴァーでアーカイヴされてたりあのころ難読化する共通フレームワークみたいなのソフトハウス向けに売って商売するとこ出てきたりしてて時代性があった

19:17:28
2020-03-18 19:13:23 Posting しきうた siki_uta@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:17:03

ISO_tool で patching するととかなかったっけ

19:16:49
2020-03-18 19:15:54 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:15:27

Inferno でなくても M33 driver とかもある(けど最後発の Inferno が安牌

19:15:02
2020-03-18 19:14:31 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:14:54

自動化にあたってテストがダルそう。まあ最近は PPSSPP とかあるけどああいうのだとヘンな気の回しかたしそうだよね。PPSSPP で読めても実機はだめとか。

19:13:58
2020-03-18 19:13:51 Posting こるもJS(末代) cormojs@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:13:50
2020-03-18 19:13:20 Posting こるもJS(末代) cormojs@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:13:11

geocities 死んだけどミラーは山程あるんで

19:12:17

19:11:17
2020-03-18 19:09:33 Posting 自鯖の丼復活しました jnsk@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

19:11:03

UMD の ripping,USB 経由だと padding だかなんだかでたまにちゃんと最後の数バイトとれないことがあってそれを回避するには PSP Filer か iso_tool 使わないとだめ

19:09:37

メモリースティックをメモリーカードと言われるの SD をメモリーカードと呼ぶのと同じで間違ってはないがしかし

19:08:48

6.61 出たの 5 年前だし infinity 出たの 2018 年とかでそれが更新されたのが去年,とかだよ

15:48:20

brother のレーザープリンタはまあまあつかえるよ。あと安い。インクジェットは知らん

15:47:59
2020-03-18 15:43:40 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

15:41:48

モバイルPASMOとモバイルSuicaを同時利用できるスマホはわずか6機種 mobilelaby.com/blog-entry-mobi

モバイルPASMOとモバイルSuicaを同時利用できるスマホはわずか6機種
15:39:39

brother と HP と Xerox しか使ったことなし

15:38:58
2020-03-18 15:38:49 Posting zgock999 zgock999@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

15:38:53

よく考えたらフリーソフト運動の源流は Lisp や Emacs のような ITS 生まれの文化なんだよな

15:36:32

Linux で作業してて GPU や wifi は困ったことあるけどプリンタは困ったことない

15:35:39

Blenderや「Amiga 生まれ IRIX 育ち」

15:34:58

フリーソフトウェアはその文化から Unix 文化圏生まれだと解釈されがちだけど Vim も Blender も AmigaOS 生まれなんだよな。

15:33:31

仮想化を専門にしてるくせにデスクトップ環境を仮想化で切り替えて使うのはニガテなのでデュアルブートしがち

15:30:26
15:30:03

感染後「ウイルスまく」と外食した男性死亡 | 共同通信 this.kiji.is/61289191342067004