23:19:57

PPP というか IPCP の v4 と v6 の違いやな

13:46:13

Free Software EFI Drivers efi.akeo.ie/

10:47:02

違法ダウンロード、対象を拡大 漫画や雑誌、論文も刑事罰 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

違法ダウンロードの対象拡大…漫画や雑誌、論文なども刑事罰 - ライブドアニュース
05:02:05

iPod のストレージ溢れたからあたらしい microSD 欲しいな

05:01:26

Gospel Of The Throttle 狂奔REMIX ver. - Minutes Til Midnight (Gospel Of The Throttle 狂奔REMIX ver.)

04:59:47
2020-03-10 04:00:04 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:59:22

QEMU の被引用数見たらえげつなくてウケる

04:58:10

あのひと実装だけじゃなくてちゃんとトップカンファレンスにも通せるんだよな

04:57:53

QEMU の資料,一次資料も読もうね >> QEMU, a fast and portable dynamic translator | Proceedings of the annual conference on USENIX Annual Technical Conference - dl.acm.org/doi/10.5555/1247360

QEMU, a fast and portable dynamic translator | Proceedings of the annual conference on USENIX Annual Technical Conference
04:54:10

これ使おうぜ >> A Retargetable System-Level DBT Hypervisor | USENIX - usenix.org/conference/atc19/pr

A Retargetable System-Level DBT Hypervisor | USENIX
04:53:21
2020-03-10 03:19:02 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:53:20
2020-03-10 03:18:44 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:53:18
2020-03-10 03:17:57 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:53:17
2020-03-10 03:17:28 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:52:20

VAIO SX14

04:52:16

VAIO

04:52:11
2020-03-10 02:49:52 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:52:09
2020-03-10 02:49:40 るぷすの投稿 cyanolupus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:50:34

@sota_n ???

04:50:27

04:50:24
2020-03-10 04:50:10 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:50:10

なし

04:50:01

@sota_n なんでおるみんが上位に置かれてるかのような書き方なの

04:49:11

ほしいね

04:49:06

Fabrice Bellard の 1/100 でも実装力がありゃあな

04:48:23

というかそういうカンジのジャンルの広げかたはちょっと心当りがある

04:47:15

おるみん先生は足元にも及ばないよ(雑魚なので

04:47:06
2020-03-10 04:46:08 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

おるみん先生の上位互換!?

04:47:03

信号処理やるスキルと電波とかをディジタルで処理するの近いし,そこらへんを物理的に実現しようとしたら電子工作系や CPU アーキテクチャは詳しくなるだろうしそこから派生してエミュレーターに行くのもわかる,信号処理の仕組み自体に精通しようとしたら数学にも精通しそう,みたいな感じでたぶん Fabrice Bellard は自分の中では一貫してるんだろうな(ハタからみるとマルチジャンルすぎるけどな)みたいな気がしている

04:45:13

どうもスキルセットが,電波なんかの通信系,信号処理(画像・音声),言語処理系,暗号やアルゴリズム系,3DCG,エミュレーター,みたいな感じで,実は結構一貫性あるんだよな

04:42:42

OpenGL のサブセットも自作しとる

04:42:05

人間かどうかで言うとバケモン

04:41:43

@sksat アナログだけじゃなくて DVB-T も対応してるんだよな。

04:41:22
Analog and Digital TV (DVB-T) Signal Generation
04:40:35

@sksat あと PC の VGA 出力を地上波の形式に変換するやつも作ってたからたぶんそのソフトウェアの出力を F 型端子の同軸ケーブルで出せば TV が受信できる

04:39:43

H.265 ベースで HEIC とは別に独自の画像コーデックも開発してるし ASN.1 とかもやってるんだよな。

04:39:05
04:38:39

LTE の基地局作ってたりするほうがもっとわからんよな

04:38:28
2020-03-10 04:04:26 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:38:04

羅生門 - 人間椅子 (人間椅子名作選 三十周年記念ベスト盤)