20:34:03
icon

一昨日毛先を切り揃えてもらったばかりなんだけど

20:33:00
icon

放火しないで

20:32:55
2019-10-19 20:32:40 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:46
icon

前に揚げ物したときは油を鍋に湛えたまま三日ぐらい毎日何か揚げてた

20:31:32
icon

burned my hair

Attach image
20:30:18
2019-10-19 20:29:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

揚げ物は年に一度作らないか作らないか

20:29:37
icon

揚げ物,油の始末が面倒でやらない

20:29:23
icon

揚げ物とかよくやるなあ。

20:29:09
2019-10-19 20:23:20 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

新鮮な食材とレシピ通りの堅実な調理から繰り出されるあまりにもやる気のない盛り付け

Attach image
20:28:06
icon

いま気がついたんだけど昼間肉焼いたときのフランベの火で自分の前髪焦がしてるな?

18:50:50
icon

マンガディグトークvol.4 『アイドランク』4巻発売& 完結記念イベント 歌舞伎町でNO DRUNK,NO IDOL☆のチケット情報(東京都) - イープラス eplus.jp/sf/detail/3123740001-

ページが見つかりません|e+(イープラス)
18:37:39
2019-10-19 18:31:45 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

幼女戦記の存在Xかな

18:37:38
2019-10-19 18:31:20 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:35:18
icon

“[..] グーグルは量子コンピューターは古典的コンピューターより優れていることを証明しただけ[..]”
グーグルの量子コンピューターによる「量子超越性の実証」が、本当に意味すること|WIRED.jp wired.jp/2019/10/03/google-qua

Web site image
グーグルの量子コンピューターによる「量子超越性の実証」が、本当に意味すること
18:34:07
icon

グーグルの量子コンピューターによる「量子超越性の実証」が、本当に意味すること|WIRED.jp wired.jp/2019/10/03/google-qua

Web site image
グーグルの量子コンピューターによる「量子超越性の実証」が、本当に意味すること
18:31:27
icon

福島・郡山市で青酸ソーダ流出 メッキ工場、基準の150倍超 | 共同通信 this.kiji.is/55813180890282505

18:29:59
icon

rootfs のストレージにセクタエラー出て新しい HDD に引っ越してるんだけど,fstab とブートローダー以外なんか編集要るっけね。いつもなんか忘れてる気がしつつやっぱり起動しないみたいなのやる気がする。

18:28:53
icon

あの

18:28:51
2019-10-19 18:27:07 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:24:45
icon

かぐや様は告らせたい:テレビアニメ第2期の制作決定 ティザービジュアルも公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ) mantan-web.jp/article/20191019

Web site image
かぐや様は告らせたい:テレビアニメ第2期の制作決定 ティザービジュアルも公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
18:19:54
icon

@rinsuki いつもはそうしてるんだけど諸事情でそうなってなかった

18:02:25
16:48:33
icon

足元のマシンは 5 インチベイ一つしかないんだよな,server マシンの optical disc drive も活用したいなとか考えてたけど samba 使えばいいらしい。なるほど。

16:40:22
icon

一番下はたぶん死んでる

Attach image
16:19:10
icon

Linux の sched を雑なオレオレ実装に差し換えるとあまりに不公平な CPU 時間の使いかたし始めたりして笑けるよ

16:17:43
icon

sched も I/O sched もアルゴリズム頭良すぎて考えたひと天才か???となる

16:16:08
2019-10-19 16:12:38 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:33
icon

鰐(@babukaru

16:12:23
icon

鰐か?

16:12:20
2019-10-19 16:11:50 節約情報館の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

かるばぶは毎年歯が生え変わる

16:12:06
icon

割と最近まで Arch でもつねに自分で config してたので

16:11:47
2019-10-19 16:11:37 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:39
2019-10-19 16:11:10 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:27
icon

full の tickless 出たとき即座に試したけどいろいろうまく動かなくなるところあって,なるほどなあになったことある

16:10:59
icon

若者なので 1000 です。

16:10:25
2019-10-19 16:10:03 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:50
icon

Linux の標準 sched である CFS は直訳するの完璧に公平なスケジューラーというとても自信家な名前である

16:09:05
icon

sched は専門じゃないのに!教科書ぐらいの通りいっぺんのことは言えるけど

16:08:45
icon

ところでよく読んだら sched の話を私に pass through されてた。

16:07:08
icon

現代の Linux も config で non-preemptive に出来るでしょ!

16:06:31
2019-10-19 15:30:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

今どきの若者なのでパソコンのOSにプリエンプションがなかった時代は知りません、今どきの若者なので

16:06:29
2019-10-19 15:23:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

古き良き組み込みOSは機器に組み込む側の開発者ならどのプロセスがどのリソースを使うが事前に分かっているはずなので、開発者がプロセスの優先度や種別を事前に指定しなければならないようにすることで、OSのスケジューラーは超賢いスケジューリングアルゴリズムを用意しなくてもよくなるし、開発者は挙動を予測しやすくなる。これをふつーのパソコンでやるとあまりにも不便になっておわり

16:06:26
2019-10-19 15:13:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

なんで別のCPUが横取りするんだと思ってしまうけれど、汎用OSのスケジューラーは事前にどのプロセスが短命か長命か、CPUを使うかメモリを使うかI/Oを使うかが分からないので、単に起動時に空いていたCPUに縛りつけてうまくいくとは限らない(このへんはおるみんさんとかにきいたらいいとおもうよ)

16:06:20
2019-10-19 15:06:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

長時間CPUを回すプロセスを立ち上げてhtopで眺めていると、時々プロセスが別のCPUに回されているのを見かけると思うんですが、あれもNUMAだとあまりうれしくないので特定のノード(この文脈ではCPUとそのメモリコントローラに接続されたメインメモリをセットにしたものをノードと呼ぶ)で動くように設定してプロセスを動かすことがある

16:06:13
2019-10-19 14:57:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

あるCPUからみて「近い」メインメモリと「遠い」メインメモリがある構成(NUMA)だから速度が均等でないということもあるし、メインメモリは特定のアクセスパターンで性能が高くなるような工夫をしている(バースト転送)からアクセスパターンによって速度が均等でないということもある

16:06:13
2019-10-19 14:49:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

実際にはそうとは限らない

16:06:12
2019-10-19 14:48:18 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

メインメモリ上にあるデータって何処にあっても定数時間で持ってこれるものなのかしら

14:46:51
icon

旧日本海軍の空母「加賀」発見 故ポール・アレン氏の探索チームにより - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
旧日本海軍の空母「加賀」発見 故ポール・アレン氏の探索チームにより
14:28:16
icon

Attach image
14:28:09
icon

Attach image
13:54:46
icon

ダイソーのお酒,味のついた消毒液ってこと?

13:54:08
icon

辻ヒールいいね

13:39:38
icon

@yomi そのひとたちは折り畳み傘もってるんでない

13:38:00
icon

全張木の構築のオーダーどのぐらいだっけな。辺がとても多いのでオーダーもそこそこありそうなのはまあそうだなって感じ。

13:28:29
icon

@rinsuki 実は私運良く PSVita 二台持ちだしそのうちやってみてもいいなになってきた

13:27:08
icon

@rinsuki 3.68 に update して h-encore 起動して直接ファイルを取り出してから modoru でダウングレードして Ensō 入れ直すぐらいしか思いつかんな(ダルそう

13:25:32
icon

風物詩 >>「BIND 9」にリモートから悪用可能な複数の脆弱性 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

Web site image
「BIND 9」にリモートから悪用可能な複数の脆弱性
07:22:19
icon

@rinsuki github.com/SKGleba/iTLS-Enso/b 大して難しいコードでもなさそうだから 3.68 の libssl.suprx 調達してきてそれも書き換えるようにこれ直せば Tweet とかもイケそうな気がしてきた

07:13:11
icon

@rinsuki なるほどね

02:21:17
icon

@rinsuki 置き換えるの,vs0:/data/external/webcore/ScePsp2Compat.suprx らしいんだよな。

02:18:59
icon

@rinsuki モジュール差し換えだからイケる気がしてたけどだめなのか。なんか不思議だな。

02:14:00
icon

@rinsuki plugin version って書いてるほうのやり方で plugin をアプリに対しても起動するよう config.txt 書いたらイケたりしない?

01:54:24
2019-10-19 01:46:39 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:54:03
icon

それ使ったことないかもしれんな。試してみよ

01:53:50
2019-10-19 01:50:35 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

vitaのニコニコアプリ、やたら一部の熱狂的なファンがいるなと思って試してみているが、これはたしかにファンになりかねん

01:39:29
icon

@rinsuki よくよく思い出したら手元の 3.65 Ensō で TLS 1.2 がイケてるの 3.65 にしたおかげではなく reddit.com/r/vitahacks/comment のおかげかもしらん

01:25:00
icon

@rinsuki f00d のはこれ github.com/dots-tb/reF00D 完全に突破したという感じではなさそうだけど少なくとも一昨日公開された公式 FW の 3.73 でも lv0 の変更はないそうなのでまだこの hack でゲームの認証は無視できる

Web site image
GitHub - dots-tb/reF00D: A vita plugin to run programs that do not get decrypted properly.
01:22:01
icon

@rinsuki downgrader の modoru も開発されたよ

01:19:01
icon

@rinsuki permanent 化しなくていいなら 3.68 とかにして h-encore の exploit を使う手もある(Henkaku Ensō で困ることないとおもうからそれをするイミはあんまりない。最近 f00d 突破されてより高い ver. 要求するゲームの認証も回避できるようになったっぽいし

01:17:14
icon

@rinsuki Henkaku Ensō は 3.60 から 3.65 への update あるしそれ使うと TLS ちゃんと使えるようにまたなるし新しいアプリも動く。

01:14:58
icon

とはいえ現代の都会の中高生,インターネットに小学生のときから個人専用端末でアクセスできて様々な情報も稼ぎ口も手に入るしかなり自由度高いよね。というか過去の同年代の人間に比べたら常に自由度は上がり続けてるのが現代なのだろう。いつしか頭打ちどころかディストーピアが訪れるのかもやしれないが,それはそれとして。

01:12:12
icon

中高生は月々の収入渋いから「これせめてこのぐらいの額になれば……」をたくさん体験するけど,まともに独立生計営める収入入ると「いや適正価格だしこのぐらい払えないほうがヤバいわ」になるのでお金払って解決で終わりがち

01:10:01
2019-10-19 01:08:53 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

SMS認証の代替になる方法、古の「キャリアメール必須」を復活させるとかか?(mixiじゃん)

01:09:14
icon

たぶんだけど大抵の大人は月 500 円は何も痛くないし月 200 円とかの仕組み作っても赤字にしかならないわ中高生ばかり群がるわで散々になりそう。

01:08:17
2019-10-19 01:04:09 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

回線と同じにするのをやめてほしい感じがあります どうやっても月450円くらいかかりますから

01:08:16
2019-10-19 01:05:12 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

それだったら月額200円とかで何かしらの認証サービスを…みたいな希望があります

01:07:40
2019-10-19 01:06:56 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:07:15
icon

支付宝は個人情報をひとつ入力されると機能の cap 解放で 3 つぐらい入れるとだいたい全部解放なのだけど,SMS と社会保障番号(のようなもの)と口座がだいたい必要(日本人は社会保障番号のかわりにパスポート番号が使えなくもない)

01:05:36
2019-10-19 01:03:45 Takusun :favicon:の投稿 takusun@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:04:45
icon

免許証番号とかパスポート番号とか社会保障番号とかマイナンバーとか言い出さないだけ優しい

01:04:16
icon

手頃に個人情報っぽいけどマイナンバーほどクリティカルでない番号でないのがあれぐらいしかないしなあ

01:03:44
2019-10-19 01:02:51 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:03:05
2019-10-19 01:00:19 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:03:02
icon

日本はまだよくて中国のサイトはさらに輪をかけてだいたいのサーヴィスが携帯電話番号で認証かけてくるしなんならさらに個人を同定できる情報を隙あらば入れさせるしそれ入れないと使えなかったりする

01:02:01
icon

SMS 認証,まあ存在しないと治安の悪いひとたちが即座にアカウント生やしまくるし,極めて治安悪い人間はそれでも回線生やしまくってアカウント作りまくりとかはするだろうけど多少の抑止にはなるので妥当

01:00:21
icon

私もこれだったんだけどそろそろ FOMA に未来はないので観念して docomo with の回線に機種変でアレすることにした

00:59:46
2019-10-19 00:59:43 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:59:26
icon

昔から携帯電話契約してるひとは 3G の回線契約を通話と SMS 専用に寝かせてしまえばあとはデータ通信回線だけどこか借りるだけなので話がはやそう

00:57:29
icon

KDDI の網借りたの 2015 年でソフトバンク(というか Y!mobile)の MVNO は 3G だったか。今はどうだか知らないけど >> IIJ、KDDIのLTE網を使った法人向けMVNOサービスを開始 | ビジネスネットワーク.jp businessnetwork.jp/Detail/tabi

Web site image
IIJ、KDDIのLTE網を使った法人向けMVNOサービスを開始
00:53:53
icon

IIJ ってもう 10 年近くは法人向けに MNO 3 キャリアすべての MVNO やってるはずなんだし mineo も S プラン出したんだから IIJmio もタイプ S 出して欲しい。

00:49:36
icon

どこをメリットとしてみるかの pros/cons でしかないのでそれでちゃんと比較して並べるとまあどれもそこそこ釣り合ってるのでは

00:49:05
icon

たとえば IIJmio はファミリーシェアプランでもそんな高くないし固定回線も IIJmio だと割引でたぶん 15GB が 1500 円とかそんなんだよ。まあ速度が……とかはあるかもしれないけどその代わり複数 SIM にして docomo MVNO と au MVNO どっちも持てるのはひとつのメリットだし。

00:47:46
2019-10-19 00:46:31 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

1500円くらいで15GBくらいのないかな?と思っていたらnuroモバイルの7GBいいですね、速度的にもあんまり問題はなさそう

00:47:46
2019-10-19 00:45:27 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

w/wifiの48GBと各MVNOの10GBプランあたりがだいたい同額なの納得行かぬ…となっています 速度と容量を考えるとw/wifiが強すぎますが……

00:38:12
icon

川崎市民ミュージアム、収蔵庫すべて浸水 漫画など所蔵:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMBL6H24MB

Web site image
川崎市民ミュージアム、収蔵庫すべて浸水 漫画など所蔵:朝日新聞デジタル
00:36:57
icon

元院長 パーキンソン症候群か 東京・池袋母子死亡事故 | 2019/10/18(金) 21:53 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/633996

00:13:23
icon

docs.rs べつにそんなわからんみたいなことない(と思っている

00:13:09
2019-10-19 00:11:16 みすどの投稿 MysticDoll@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:15
icon

スマートロザリオ欲しくなるけど 99 EUR は高い