「回線切って首吊って死ね」というスラングがもうスラングとして忘れ去られてただの罵倒になりそう(いや,元々から罵倒ではあるのだが)
「回線切って首吊って死ね」というスラングがもうスラングとして忘れ去られてただの罵倒になりそう(いや,元々から罵倒ではあるのだが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OSC はオープンソースの祭典と銘打ってる通り,色々なオープンソースプロジェクトやそのユーザー会がオープンソースプロジェクトが最近はどういう活動しているかを広報したり,そもそもこんなプロジェクトあるんだぜという宣伝したりが主眼にあって,それがプロジェクトの人間が公式にブース置くのとは別にユーザー会とかが私的にブース開いたりもする,という形では
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kubernetes とかそうだけど,落ちないシステムを作るのは不可能に近いので落ちたとしてもシステム全体で可用性を維持するシステムを構築するほうが大事ですよね,という昨今の潮流
必要性の話で言えばレスポンスが悪いわけでもなければ落ちたりするわけでもないからべつに冗長化もスケールも必要なさそうではある
あとスケールさせるのとは別に冗長化させて SPoF を無くす話のほうもあるしね(あんまりここが落ちてるの見ないからそれ必要かはわからん)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JAIST の卒業生でヤベー人とか JAIST の教授でヤベー人とかは WIDE 関連の伝手から伝わってくるけど,今どういう人が居るかはまったく知らない
構築の技術的な手伝い欲しいとか言われたらべつに暇潰しぐらいには手伝わなくはないよ。まあ信頼されるかどうかじゃないですか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高度経済成長期以降は近郊や山の上にキャンパス移転するのが流行りだったけど昨今は少子高齢化などを見込んで都心部や平野部にキャンパス移転して都市型のキャンパスを建設する都心回帰がトレンドですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
都の西北を熱唱するの,駅前だけじゃなくて駅の半径 1km の飲み屋の前あちこちで発生してそうだし,ロータリーで唄うことよりあの広さのあるロータリーを取り囲んで円陣組む猿人が発生するのがアレ(あ,これは駄洒落ですよ
早稲田大学とか地下鉄の早稲田駅はともかく高田馬場はそれなりには離れてるのにいっつも酔いどれの学生が高田馬場集合しては怒られてんじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わからんがあきらかにさっきの Cloudflare が DDoS されてたのと IRCCloud がアクセスできなくなるのいつも連動してるんで……。
DDoS の対象になってたサイトに対して,「ウチなら DDoS 対策ばっちしっすよ」って広告してる Cloudflare なんだから,そういう攻撃対象のサイトが Cloudflare 使うようになったら今度は Cloudflare そのものが DDoS の対象になるのもべつに想像に難くないと思うのだけれども。
慶應義塾大学-塾生HP-【注意喚起】日吉駅周辺の迷惑行為について(続報) http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/baiqui000001lmh1.html
慶應義塾大学-塾生HP-【注意喚起】日吉駅周辺の迷惑行為について http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/baiqui000001l25e.html
米政府高官ら、エンドツーエンド暗号化の禁止を検討か - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35139259/