15:39:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

国会図書館の新規受付で女性十数人とナイスミドルみたいな中年のスーツの男性一人でぞろぞろと連れ立ってたの,大学のゼミかなにかだろうか。

15:25:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru エーッ

15:17:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

えっあったのっ!?

15:17:39 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 15:17:17 Posting ..:(・)∴∴.(・)∵. tadsan@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:17:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru それ yaorut keyword で良いのでは感

15:15:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru Rust を使うにあたり Cargo.toml にライブラリ名書いておけば勝手にここからダウンロードしてリンクしてくれる。つまり,gem に近い。gem と違って Makefile の仕事も兼ねるのが Cargo だけど。

15:12:13 @orumin@mstdn.maud.io
15:11:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru crates.io で検索してみては。

15:11:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 15:11:14 Posting SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

15:11:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実行するリスクに反して何も得られないし。

15:11:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

単に考えるだけですよ。

15:11:01 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 15:10:34 Posting SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

15:10:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ておくれではない。

15:09:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

スパイではない。

15:09:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 15:09:34 Posting SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

15:09:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

asp export pkgname すれば良いらしいので何も困らなさそう

15:07:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大抵の場合,帰還を放棄した侵入及び擾乱なら可能では?という結論になるけど単に入ってまた出るのは大変そう。

15:05:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

学校とか大使館とか見かけたときにどこからどうやれば侵入出来そうか考察する癖

15:01:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ええええマジっすかーーー

15:01:19 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 15:01:19 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
15:01:15 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-16 14:59:03 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

私は gentoo.org/inside-gentoo/artwo の10 Years Compilingを使用しておりこれは広告目的ではないし実際安全

Web site image
Gentoo artwork – Gentoo Linux
04:24:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PSVita のほうが色温度低めに見えるかもしれない。

04:19:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-15 23:03:55 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

流石にBGPやIS-IS、MPLS、OSPF辺りは詳細は知らなくとも名前くらいは見かけたことはあるけれど、Routing AreaにはBabel、BIER、ROLL、TRILLなど並んでいて謎

04:19:28 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-15 22:58:43 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

最近のマイブームはIETF Datatrackerを探検することで、IETFの作業部会(WG)はいくつかの領域(area)で分類されていて、例えば暗号や認証を扱うWGはSecurity Areaに属しているといった具合で色々あるということが分かってきた。今の私にとって一番謎なのがRouting Areaで、ここにはルーティングプロトコルのWGかたくさんあるけれど、ルーティングプロトコルに詳しくないので、どれがどんなネットワークのルーティングプロトコルか分からず謎