20:56:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana なおしといて

20:26:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

眠い

17:18:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばこれ歌詞だった,JASRAC に怒られたりするのだろうか

17:17:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

パーッとパーッと晴れやかに

16:50:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

えっあっはい >> 枝野幸男氏「マストドンでアイドルの話できたら...」 推しは"さくらシンデレラ" huffingtonpost.jp/2017/04/29/s

Web site image
枝野幸男氏「マストドンでアイドルの話できたら...」 推しは"さくらシンデレラ"
16:47:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

IPSJ 2017 年 5 月号特集,「博士課程進学のメリット・デメリット」,もうどう読んでも完全に生存バイアスという語しか浮かんでこない。特集の初っ端から Xiborg 社長の遠藤さんとか,Preferred Network の秋葉(iwiwi)さんとか,筑波大学の落合さんとか,異様に強い人間の感想みたいなのが書いてあっても,およそ一般人に参考にならなさそう……。

16:41:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Turing 賞ってほぼほぼ欧米人だけだよなあ。

16:37:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

2015 年の Turing 賞って DH 鍵共有の Whitfield Diffie と Martin Hellman だったのか。

16:18:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 直しといて

16:18:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana おめでとう

16:15:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana いや,そこに ip protocol 〜 ってやつでという話

16:08:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana inet filter table とかだとどうなの

15:49:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SKK で変換しそこねたみたいなローマ字表記の日本語が流れてきた

15:49:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana policy で drop はべつに普通だとおもうからいいけど,たぶん他のルールが合ってる前提で icmp まわりのルールを散々試して失敗してる(前提が偽)というだけの気がするよ

15:47:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana まず全部のルールを消して,echo-request のルールだけ書いてイケるか試して,そのあと元のルールも徐々に追加していって試さない?

15:44:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana table foo{ chain input{ icmp type echo-request accept }} でやってみて

15:40:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 15:36:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

traitsを使うときれいに書けそう?

15:30:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

多重継承は悪ということがわかる

15:29:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

例えばの話なのですが,私の toot や tweet や notice や quip が入るスクリーンショットがあったとして,モザイクはしなくてもいいですよ。まあ例えばなんですが。

15:29:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

知らないアイコンしかありませんね間違いない

15:28:57 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 15:28:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

スクリーンショットにモザイクかかってるのに大体誰か分かってしまって笑ってる

15:28:55 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 15:09:06 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:19:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

nftables ちゃんとやったことない気がしてきたので自宅の iptables を nftables に置換するのそろそろやるか。

15:15:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんか latexmk わざわざやるより Makefile でもいいようなって気がしてきたけど,それはそれで何なのでうーん

15:15:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

17 歳なので世界のことがなにひとつわからない。

15:11:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。ぞうの卵はおいしいぞう。

ここまで読んだあなたは SAN 値チェック。もし職業が研究者なら 1/1D6,そうでないなら 0/1D6。

15:08:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

latexmk が $HOME/.latexmkrc ガン無視するんだけど!と思ってたけどよくよく考えたら $HOME/dotfiles/ に置いてて,symlink 作ってなかった……。

14:52:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

例えば,進学か就職か,という選択肢がある時に,全てを放り投げ放浪の旅に出る,という選択肢も実は存在するんですよ。それを縛るものは何もないし,人間は元来自由なのだけど,精神がそれを拘束する。

14:51:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

個人的な哲学としては,人生のある局面において目に見えて選択肢のようなものが提示されている時は,既に何かの選択をした結果が提示されているだけだと思っている。加えて,そのような選択肢なんてまやかしで,実際にはその状態でも目に見えない選択肢は無数にある中で,人間が無意識に見ていないだけなのだという考えもある。

14:50:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

その上でなるべく選択肢を最大化して生きて行くとなんとなく生き易い気がしている。単騎待ちより両面待ちのほうが良いくらいの話だけど。

14:48:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

望むにしろ望まぬしろ人は常に選択をしているのだから選択は能動的に行なったほうが少なくとも後悔は少ない

14:44:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

科研費 LaTeX とやらが特別研究員とかにも対応してるのは良いのだけれども,jsarticle じゃなくて jarticle だったり,こう,うーんってなる(改修はしない)

14:19:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana それっぽい

14:01:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 検証してあげたいけど GNOME3 で fcitx 入れるの怠いからやらないやごめんね

13:59:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon
13:57:54 @orumin@mstdn.maud.io
13:57:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 日本語について, SKK だからかな?とおもって ibus-mozc に切り替えて試したけどやっぱり普通に入力できたのでハイ

13:54:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

吸いましょう!

13:54:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ハイテンションとかじゃなくて単にこれがずっと脳内で流れてる

13:52:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おはよー!おはよー!そこにいるの?まぶしー!まぶしー!夢があるの! 冒険が\ハイ!/挑戦を\ハイ!/つ・れ・て・き・たー\問☆題☆解☆決☆/\( ゜ヮ゜)> \(゜ヮ゜)/ \(゜ヮ゜)/ <(゜ヮ^ )/

13:49:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 起動時に確かにおかしい挙動するけど一度最大化やめてまた最大化したら普通になりました

13:45:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana あてが使っとるの Linux じゃよ。

13:38:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 日本語入力受け付けてくれなかったことはないなあ。ところで, zotero.org みたいな OSS プロダクトにがんばって日本の学術界への対応をつっこむというのもあります

Zotero | Your personal research assistant
13:35:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@gachapin ソニーの A4
電子書籍のヤツ買いましょうよ

13:31:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Macgregor Mathers みたいなヤツだな

13:31:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アーカムで魔術書渉猟して過ごそう

13:30:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アーカムシティじゃねえか

13:30:26 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 13:30:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ナコト写本とかある図書館のある学校?

13:30:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana ウケる

13:27:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

謎の写本とかある図書館のある学校いいよね

13:25:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana dx.doi.org にない DOI なのでは

12:31:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

爆発四散した

12:30:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

やる気爆発!

12:30:06 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 04:01:21 後藤寿庵の投稿 juangotoh@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:27:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

12:27:20 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 10:03:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
02:27:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@murashin きびしみ

02:00:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

何気なく使ってた AC アダプタがこれ実は定格電圧よりデカいんじゃね?に気がついてしまった,ちゃんとしたの探すか

01:52:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

8―9 MHz の局かと思ってたけど 9400―9905 kHz あたりの局のゴーストを掴んでただけな気がするので,やっぱり中国国際放送で相違ない気がする。

01:44:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zephel01 そもそも短波ラジオですんで

01:43:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zephel01 違います。英語放送の話です。

01:39:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CRI のサイトで聞ける番組内容と今ラジオから聞こえてる内容が違うようにしか聞こえないのだけれども,ラジオから流れてる内容的に中国の放送局だと思うんだよなあ。

01:35:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

中国国際放送の日本向け英語放送かと思ったけどこの時間にやってんのはおかしい気がする

01:34:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

適当に合わせたダイアルから英語が聞こえてきたが相変わらず周波数がわからん

01:25:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「韓国語」なのか「朝鮮語」なのかはわからない。

01:25:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ラジオを付けたらノイズの隙間から朝鮮語が流れてきた。

01:17:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

5/1 までに書き上げますと宣言した手前やらなければいけないのだけれどもまだぜんぜん書けてない

01:15:52 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 01:15:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

『境界線上のホライゾン』に老人として生まれて若返っていく精霊的な種族がいて、見た目は老婆、頭脳は幼女!みたいな感じなんですがこれロリババアの逆になりますかね

01:08:32 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 01:08:26 ubnt-intrepidの投稿 ubnt_intrepid@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:08:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

重音テトさんのねんどろいどに見下される位置に座しながら文章を書いている。

01:06:47 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 01:06:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんは重音テトアイコンに戻して永遠の31歳戦略に転換せよJP

01:01:09 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 01:01:03 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

名前に純と付くとインターネットに強そうなイメージある(完全に村井純氏とitojun氏の影響)

01:00:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

余は齢十七故に皆より年下だな!

00:56:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

インターネット老人会と自称する人達は村井純の目の前でそれを自称して怒られないかどうかを思案してから自称する必要がある

00:55:26 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:54:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

よくわかるWeb:Tim Berners-LeeがCERNでWWWを作る。ちなみにこの際WebサーバにNeXTCubeが使われた。ジョブズの息吹を感じる(感じない)→色々あって今に至る

00:52:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Linux より後に生まれた

00:51:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

年上だ

00:51:39 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:50:06 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私パソコン通信はしたことないし,音響カプラとか見たこともないですけれども。

00:48:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

別にダイヤルアップでインターネットへの接続は今でもやろうと思えばできるのでは。ただ,パソコン通信はダイヤルアップ接続を主にしていたし,TCP/IP を使ったネットワークではなかったというだけで,物理層の話はまた別ではないか。

00:47:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日本だと村井純教授が大学間ネットワークを構築して後に ARPAnet に接続した,JUNET が日本のインターネットの母体。

00:46:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

インターネット・プロトコル・スイートで接続されてる,ARPAnet を前身にする巨大ネットワーク,です。

00:44:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わりとみなさんインターネットの定義を知らない

00:42:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

"パソコン通信のうちの,草の根 BBS"と,"インターネット"というのはまるきり別物なのじゃが

00:42:18 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:36:30 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

17.77 bit

00:36:18 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:34:08 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Panopticlickを実際にやってみるとタイムゾーンとか使用言語だけでめちゃめちゃfingerprintのエントロピー稼がれてつらい(日本のサイトでサンプル収集したらおそらく変わる)

00:36:10 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:28:15 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ユーザを同定する手法の件ですが、実際には色々あって、例えば電子フロンティア財団のオンライントラッキング耐性テストPanopticlick panopticlick.eff.org/ をやるとよく知られた指標でエントロピーを測ってくれます(結果ページでfingerprintingに関する詳細を表示させると見られる)

00:16:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Microsoft Word の上で文章を練ることにまるっきりやる気が出ないタイプ

00:13:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-05-01 00:12:41 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

学校の某部屋に磁気コアメモリ置いてあった

00:03:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どいつもこいつも insane