icon

オランジーナゼロってオレンジジュースなのにゼロカロリー?><

icon

混乱><

icon

一問もマジでわからなかったから適当に選んだらなぜか・・・・>< - 結果は『テラリアガチ勢』でした。: テラリアン診断(上級者編) https://t.co/GKLCVIg4aH https://t.co/8wej0qnmbw trybuzz.com/game/59516npic.twitter.com/8wej0qnmbwybuzzさんから

icon

筑波山見える><

icon

筑波山撮った><

icon

キロじゃなくメガですら無くギガだし、21世紀・・・><

icon

気温つらい><

icon

新千歳雷雨><

icon

名前かぶってる人が誕生日らしい・・・><

icon

カクテル作り放題・・・><

icon

(´・ω・`)

icon

コマンドーって何時からだっけ?><と思ったら今日じゃなく昨日だったっぽい・・・・><

icon

・・・・><

icon

むしろどんどんダメになってっててアレ>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

icon

「お維新」の「お」って何?><;

icon

@shinkyara_terra ありがとう>< なんか分裂した片方か・・・><;

icon

共産微増?><

icon

最近フランスの事とか調べはじめたり色々してて思ったのは、有権者の大多数と意見が合わず同じ発想の候補者が居ない場合、「じゃあ立候補すればいいじゃん」っていう人も居るけど、それで当選するならば似た政策打ち出す候補居るだろうし、居ないということは出ても変わらない・・・><

icon

国民の大多数と意見が合わないっぽい人は投票しても立候補してもその人が考えるようには進まないし、民主主義は単純な多数決とはちがうと言っても単純じゃなくても多数決なんだし、そんな人の意見通りになるそれこそ民意無視の独裁しかありえないし、普通は独裁って支持があるから出来るものだし><

icon

投票先がマジでないくらいどの候補者とも意見が合わない『変な人(?)』は、選挙に投票でも立候補でも参加するのマジで無駄なのかもしれない><

icon

日本共産党ほぼ見捨ててるけど、増えたのなら頑張って・・・>< 10年くらい昔に戻ったら応援するしうれしいし、そうじゃないなら戻るまでもう別の党になったんだって考えて無視する><

icon

1行目と2行目で矛盾><;(ツンデレ?><;) twitter.com/orange_in_spac…

icon

【ツイッター総選挙速報】 orange 7票《落選》 (解説)支持基盤であるセレブ層を固められず、キラキラ乙女層やお姫様層からの支持も伸び悩み苦戦しました。惨敗です。 shindanmaker.com/301149

Web site image
ツイッター総選挙結果速報ったー
icon

日本酒飲んだ><(報告)

icon

><

icon

35℃・・・・>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

icon

@co1924616 放置の人居るとまともに繋がらない><

icon

@co1924616 F8で表示される送受信数全然ちがう>< あと /clear itemする前とした後で同期バグで回路壊れる確率全然ちがう>< アイテムとプロジェクタイルのパケット全然関係ない所に居る人にも送ってるから正しくフィルタするプラグイン作ったらすごく軽くなりそう><

icon

そういえば昨日西瓜のジャム作ろうとして失敗というかなんというか、シロップ状態で途中で断念して固まってない状態のをパンにつけて食べた・・・>< 味は美味しかったけど、断念した理由は見た目がどうみてもリアルすぎる血で ><; ってなったから><;

icon

西瓜ジャム、加熱し始めはものすごくきゅうりの匂いっぽさがヤバい><

icon

今、西瓜ジャムのレシピをググってみたけど、全然固まってない感じが普通っぽい?><

icon

『どこでも北海道kmlジェネレータ』って思いついた><

icon

リプ飛ぶの可愛そうだからリツイートしないけど、オレンジもその絵のどこが深いんだか意味不明><

icon

オレンジが「深い><」っていう時、一見別の意味に捉えられるトラップと、それに気づくようにうまく仕掛けられた違和感を発生させるヒントの組み合わせで、 「あ><; そういうことだったのか><; だから違和感があったのか><;」みたいな時かも><

icon

・・・・><

icon

あ!><; 駄洒落ツイートのお陰で次に買おうとしてた本思い出した><; ルワンダ関連の本買おうとしてたんだ><;

icon

「雪風となんかもう一冊買おうとしてたんだけど何だったかな・・・><」って数日間思い出せなかった><;

icon

@cuezaku うん>< 旅客機のオートパイロットとか自動運転車の普及とかに興味あるのに読んでないのマズいかもって思ってたのと、なむぱっどさんの話でもおもしろそうって思ってた><

icon

@cuezaku よくわからない・・・><

icon

ちなみにこれの街宣車の話、南スーダンの話だった>< twitter.com/orange_in_spac… (ちなみにツイートが指す"言い回し"は人を殺す予算発言問題の事><)

icon

(さらに補足で一応、日本共産党の支持とりあえずお休み中なのはそれは関係ない><(そういう発想がちがうという事も許容して消極的に日本共産党支持してた><(過去形)))

icon

なんでさっき本思い出したかというと、街宣車が「南スーダンで自衛隊危ない」言ってるの聞いた時「じゃあ日本人以外はどうなってもいいというのか?><# そうやって見殺しにされたルワンダがどうなったか本読んだ事あるのか?><# オレンジも読んで無いけど><;」ってなって本買おう思った><

icon

@cuezaku 国旗絵文字表示できない・・・><(独特な太文字アルファベット2文字で表示される><(ので国旗絵文字が書かれたツイートであることは判別できる>< 国旗で表示するの正式な規格じゃなくAppleが勝手にやってるとかこの前読んだ><))

icon

@cuezaku でもなんか海外の宇宙機関とか企業とかの公式アカウント、国旗絵文字コード使いまくり><;

icon

@cuezaku UNICODEではあるんだけど、フォントを国旗にするというのは規格ではないらしい・・・>< このコメントで知っただけだからよくわからない><; srad.jp/comment/3028185

国旗はそもそも収録されていない (#3028185) | Unicodeの絵文字にスコットランド国旗が追加されない理由とは | スラド
icon

@hatt_san 元々そうだったのがそういう風にタレント議員ばっかりになっちゃう問題があるから比例代表制に変えたという歴史が・・・>< 全国区>< でも、比例代表制だと入れたい人と入れたくない人が同じ政党だと、入れたくない人だけ当選しちゃうかもってなったから非拘束名簿方式?><

icon

メリットさっぱりわかんないけど言語によって違うとかありそう?><

icon

型がゆるふわな環境だとメリットあるのかも?><

icon

混乱><

icon

PascalというかDelphiだとnotが「!」じゃなくそのまま「not」で見やすかったのが、メインに使うのをC# にした頃に「!だと見分けにくいかも><;」って思った記憶ある><(今はあんまり気にしてない><)

icon

if (!hoge) {} よりも if not(hoge) then begin end; の方が微妙に見やすいよねみたいな・・・>< PascalのPascalらしい冗長な感じというか><(そしてこの場合;つけるのかつけちゃダメなのか混乱するのもPascal・・・><;)

icon

Pascal、色分け出来るテキストエディタで見ないとすごく見づらい><;

icon

Pascalの演算子、notとかandとかorとか記号じゃなくそのまんまだからそのまんまじゃん!><感があって気持ちいいし、極端に言うと !ilililli | liiiillii みたいな時でもわかりやすいけど冗長には変わりないからC# で両方使えたらいいのにって思う時ある><

icon

あとObjectPascalでコンストラクタ書く時constructorなのすごく書く時に脳内に中二病ヘヴン状態成分が分泌される上に見やすいし気持ちいい>< Pascalのこういう冗長になってもそのまんま書く文化好き><

icon

Pascal、インクリメント演算子が無い点は微妙・・・><

icon

LTN久しぶりにフリーズして再起動した><;

icon

なんだろうこれ・・・><

icon

3DS LL大の超小型PC、GPD WINの日本版がMakuakeで出資募集中。代理店が技適を取得し日本版として販売 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/06/01/3ds…

icon

LTNよりちっちゃい?><

icon

MicroUSB+USB Aという事はT90と違って給電しながらトラボ使えるかも・・・><

icon

LTNより小さい&スティックがポインティングデバイスということは、ジップロックバッグLに入れてお風呂でプログラミング出来るかも・・・?><

icon

LTNの大きさでdGPU積んだゲーミングラップトップって不可能なのかな?>< ものすごいお値段になりそうだけど><;

icon

そういえばなんで空母のアイランド?><ってスターボードサイドにあるんだろう?><

icon

オレンジが料理する事が出来る知識をつけたのは独学だけど、「料理って自分でも出来るのか!><」って気づけたの小学校の授業のおかげかも>< すごく小さい頃から親と一緒にお菓子とか作っててもそれを理解できてなかった><

icon

傷害レベルなメシマズ系なひとって、食べ物に限らず自分用の物を自分で作る習慣が無いのも状況悪化に影響してそう>< 自分用に作って自分で食べてたら食べたら死ぬもの作ってたら死んでるだろうし、死にかければ「こういう調理すると死にかけるのか!」ってわかるだろうし><

icon

・・・だから過信して云々よりも自分が実験台にならずに他人でいきなり試すからアレだってことだと思うし、調べたけど間違えて作ったものを一切味見せずに他人に提供すれば調べてても同じかも><

icon

あと、ある事柄を知らなかった事に気づける機会って滅多にないし、調べて出てきた情報から不足している情報があるか知るのってすごく難しいかも>< 非ジャポニカ米文化圏で、日本のごはんの炊き方を調べようとして研ぐことに気づけない人もそれなりにいそうな気がする><

icon

逆にインディカ米を研がずに使用する料理を研いじゃう日本人それなりにいるかも?><

icon

基本に帰ると言っても、あらゆる物事で何が基本なのかを知るのは基本的に困難ってことに気づけないと、『わかってる人がわかんない人に教えようとすると、相手が何がわかってないのかわかんなくなる現象』みたいなのになって事故に><

icon

わかんない人がどうわかんないのか?って事例を集めるのも大変な作業だけど、それをやらないとセブンイレブンのコーヒーの機械みたいな悲劇になるし、デザインの失敗だし、「私はそれをどうやって知ることができますか?><」になるかも><(結局毎回同じ話に到達するオレンジ><;)

icon

@Xatz 地域によって大きく差があるかもだけど、車庫証明が障碍になってる面もかなりありそう><(車庫証明と違法駐車で駐車場不足の問題でかなり大きな社会問題化してたかも>< それをテーマにしたドラマまで作られたり>< 解決しないまま時間経っちゃって忘れられてる気がするけど><)

icon

140文字以内におさめるために文法が犠牲になった・・・><

icon

@Xatz でも一方で考えると、(酷い例として)イタリア見ると都市でも路上駐車が当たり前だったりするしアレかも>< 車検制度もそうだけど、日本ってクルマを所有して乗ることに対して「きちんとしていないといけない」っていう面でハードルが高いかも><

icon

公共交通マニアとしてお役所資料色々読んだ内容と、家族の人にインサイダー的に若者の車離れの趣味としての面で本当に離れてる面の話を聞くと、 日本は若者の公共交通離れと若者の車離れが同時進行してる事になって、地域によっては嫌々ながら好きでもない車を運転する羽目になってるという地獄文字数

icon

その説で言うと、何でもかんでもキレまくってどこが間違ってるのかのソースまで提示したくなるオレンジは多才すぎる天才になってしまう><(少なくとも言語能力の才能は無いことがわかる文章)

icon

若者のクルマ離れというかクルマ文化離れ、珍走団減ったのも影響あるんじゃないのかなって気がしなくもない>< 珍走団増やせとは言わないけど><; 好き勝手に弄ってるのと弄ってないのじゃ理解度違いそう><(違法に好き勝手弄ったクルマで道路を走るのは違法なのでやめましょう><;)

icon

また燃やしそう・・・><

icon

あの丸い船だ・・・><

icon

@numpad0 おもしろそう><

icon

RT @Nekomimimofmof: 松屋がごはんにごはん付けてきたミスを永遠に晒し続けるからな

Attach image
icon

そういえば、『焼きおにぎりにぎり』って前に思いついたのに未だ試作してない・・・><(握り寿司のネタが焼きおにぎり><)

icon

『たまごかけごはんごはん』は普通に美味しい><(お醤油入れ過ぎ事故を起こしたたまごかけごはんをごはんにのせて食べる><)

icon

カレーメシライスもおいしい><(というかカレーメシ味濃すぎるからごはん追加で用意しないとつらい><)

icon

ラーメンに替え玉ではなく、追加の麺としてつけ麺用の麺をつけて、ラーメンとつけ麺のハイブリッドにした場合、それはなんという名前になるんだろう?><

icon

@cuezaku 性格で違うのかも?><;

icon

オレンジってわりとそういう意味で人権問題とか興味ありまくりだけど、オタクというか何でもマニアだけど、なんでそういうことに興味持ったかというと何でもマニアだからなのかも><

icon

そういうの色々調べて色々考えた結果フランスかぶれっぽくなった><(予算の都合上、読むべき本を読めてないからまだアレだけど><)

icon

ていうか、オタクって括り雑すぎるけど、何らかに興味を持って何らかに趣味を持てる人って意味で考えると、あらゆる一切の趣味を持てないと嘆いて趣味がない事がコンプレックスな人よりは、人権問題も趣味の一環として興味持てそうな気がする><(例えば世界史オタクとか直接的に関連するし><)

icon

例えば、軍ヲタさんも「そもそもなんでこの紛争起きたの?」って個別の問題に興味持ってたら人権問題興味持てそうだし、美術ヲタなら弾圧の歴史にもわりと興味持つかもしれないし、あと人権問題が身近な趣味ってなんだろう・・・・?><

icon

人権とか自由の問題も、変な市民団体とか何処か別の国だけの問題じゃなく、あなたの権利の問題で、特に表現の自由と言論の自由の云々って、実際調べるのすごくおもしろいよ><って前に2chとかに結構書いてたけど、どの程度影響されてくれた人が居たか謎><

icon

もう2chに何か書くってしなくなったけど、前になんでそういう事2chに書いていたかというと、今ほど表現や言論の自由の問題に興味持ってくれる人居なかったから、「投票で一票入れるより2人に啓蒙?><宣伝?><;する方がいいかも><」みたいになった><(選挙も行ってた><)

icon

選挙って投票権を持つ人の意見を国政に反映させるものであって、選挙が国民の意識を買えさせるものではないから、選挙だけやっても国民の意見は変わらないし(演説とかで影響受ける人は大勢居るだろうけど><)、そうじゃない時に意見広告出したりするのも国民の意見を変えようみたいな感じの意文字数

icon

国民の総意で自分が殺されそうな時に殺されないようにするには殺さない人に一票入れるだけじゃダメで、なぜ自分は殺させるべきではないかを(例えば国際法や条約その他を根拠にしたり或いは情に訴えたり?><;)説明したりする必要もあるかも>< じゃないとぶっ殺すべき派が多くて殺されちゃう><

icon

予め全ての人はぶっ殺されるべきではないという法律を作っておけば、自分がぶっ殺されそうになった時に「法律に『全ての人はぶっ殺されるべきではない』って書いてあるよ><;」って簡単に説明できるし、それが無い時よりはぶっ殺されにくいかも><(それでもぶっ殺される時はぶっ殺されるけど><)

icon

そして、予め『全ての人はぶっ殺されるべきではないという法律』を作るには、少なくとも多数派に「それは自分にも係るしそういう考えの法律が必要だ」って思ってもらえないといけない>< 自分だけその法律に賛成しても多数に無勢>< ぶっ殺されるって書いたけど人権とか自由に置き換えたら…?><

icon

少なくとも今の日本で、表現や言論の自由が何よりも重要だって考える人はかなり少ないだろうし、その面で大きく進んでるフランスでさえ風刺画が賛否両論になったり>< だからオレンジはかなり前から半分絶望してるし、今でもなんか一歩引いて見てる>< 少しずつ増えてるのはうれしいけど><

icon

賛否両論が悪いともとれる書き方しちゃったけど、賛否両論してもぶっ殺されない時点でかなりの自由だし(襲撃れてぶっ殺されたけど)、賛否両論は大いに結構だしそれでこそ言論の自由><

icon

@aldehydon GPIOでLEDチカチカも出来たかも?>< 音楽用にするん(だったのかも?><)でも、LEDで時間表示したり再生ボタンとかつけたらシングルボードコンピュータらしい使い方でもっと楽しいかも?><

icon

@aldehydon eink楽しそうだけど、音楽プレイヤーの時間表示用途の場合は、LEDかLCDかEL(OLED)かVFD辺りじゃないと、表示の遅延的に難しそう・・・><(そのどれかならライブラリとサンプルコード使って簡単に表示できそう><)

icon

ラーメン→餃子→ライス→ラーメン→餃子以下略 派><

icon

!!!!!!><

icon

@_okayu ありがとうございます><

icon

SF的ジョーク><

icon

アーカイブ出来ない書物にお金払うのわりとわけがわからない><(紙の雑誌全て保存してる><)

icon

DRM無し有料pdfとかならお金払うけど><

icon

朝日新聞のウェブ版で登録しないとちょっとしか読めないやつ、いちいちログインするのめんどくさいから、『紙の新聞の何日の朝刊/夕刊の何版〜何版のなに面に載ってるかも』みたいな情報つけて欲しい><(紙の新聞から探すほうがログインするよりは大幅にマシだけど、探すのも微妙にめんどい><;)

icon

@cuezaku 親の書庫部屋の文庫本置き場、おそらく1000冊/6畳の数倍の密度で本が置かれてるかも>< 高密度収納する為に奥行き方向に2冊入って天井まで高さあって家の柱にガッチリ固定されてる作り付けの本棚もあるけど全然入り切らなくてあふれてる>< 古本屋さんの店内より酷い><

icon

家の構造的に一番頑丈な場所にある押入れを高密度な本棚に転用しようかという案が・・・><

icon

電子書籍とか電子雑誌って、オンライン上の書物をマネタイズするための言い訳でしか無くてそのためにウェブから『本』に後退してるのすごくアレ>< マネタイズ+プッシュ型コンテンツ(死語)=電子書籍 みたいな><

icon

@cuezaku 買えて読み切れる範囲の本であれば、(ある程度は本の予算と住環境の広さが比例してると考えると)、わりと高密度収納するとわりとものすごい冊数を保存できるのであんまり本捨てなくて済むかもって言いたかった…>< 場所より重さと家の強度の問題になってくる感じ><;

icon

これこのフォントでもスポーツモデルっぽくて普通にカコイイと思うんだけど><

icon

缶入りブルーハワイ、缶入りカクテル出始めの頃は標準的だったのにいつの間にか途絶えてたかも><

icon

無果汁・・・><; "原材料 ウオッカ、糖類、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L‐フェニルアラニン化合物)、着色料(青1)" - アサヒハイリキザ・スペシャル | アサヒビール asahibeer.co.jp/products/sour/…

icon

ママチャリで小旅行楽しい><

icon

ママチャリで小旅行するの辞めたのバイクに抜かれたからという、映画とか小説みたいな理由・・・><

icon

@cuezaku そんなに速度出なくてバイクに抜かれたりクルマに抜かれる事が当たり前なママチャリで、なぜあの時に限って冷めたのか詳しく情景を語るとバイクメーカーのCMみたいになってしまう、映画のワンシーンのような体験だった><

icon

@cuezaku あの内容そのままのCM撮りたい・・・><(映像脳><)

icon

@cuezaku 予算ロケ地確保出演者スタッフ手配その他諸々的に事実上不可能・・・><;(オレンジ的に雑談のつもりで「撮りたい><」って書いたから「どうぞ」言われるとどうしたら><;)

icon

ケロリンいつのんだかわかんなくなった・・・><

icon

PC電源入れっぱなしになってた・・・・><

icon

村上市><

icon

見れるのかな?><

icon
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

到着機見るの成功した事無いからあれだけど出発機も見えない気象状況・・・><

icon

暑すぎてつらい><

icon

北極に住みたい><

icon

いつの間にか(c)みたいな書き方しかしなくなった>< -- Linus Torvaldsが許せないコメントスタイルとは? | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/16/07/12…

Web site image
Linus Torvaldsが許せないコメントスタイルとは? | スラド デベロッパー
icon

ていうか、コメントが必要になるコードを書くことが間違いでコメント書いたら負け派><(書くけど><;)

icon

プログラミングはコメント書いたら負けだよ派なのに、ツイートは括弧使って文字数の限界まで補足を書くオレンジ><;

icon

!!!>< -- 「Habitat」のソースコードが公開される | スラド IT it.srad.jp/story/16/07/11…

Web site image
「Habitat」のソースコードが公開される | スラド IT
icon

・・・>< "今回公開されたのはCommodore 64向けのアセンブリ言語コードと、Stratus VOS向けのPL/Iコード(サーバー向け?)、データベース関連のツール、ドキュメントなどとのこと。" it.srad.jp/story/16/07/11…

Web site image
「Habitat」のソースコードが公開される | スラド IT
icon

@cuezaku ????><

icon

@cuezaku リプ先が適当過ぎて意味不明に・・・><

icon

@cuezaku 動画再生できなくて聴けないからあれだけど、3DSって普通のPCM音源(=録音された音楽を再生してる)だけじゃなかったっけ・・・?>< シンセサイザー機能ハードウェアとしてつんでたっけ・・・?><

icon

@cuezaku よくわかんないけど少なくとも技術的に普通にオーディオ再生できるんだから、(極端に言うと思いっきりチップチューンな楽曲でも)普通の楽曲みたいに録音して普通の楽曲みたいに流せばいいと思う…><(生録音でも状況に合わせて切り繋ぐって少なくともPSOでも出来てたし><)

icon

@cuezaku 文字数的に一番言いたかった事書けなかったけど、録音した音楽を技術的困難無く流してるゲーム環境のゲーム音楽は、そうなる前のハードウェアをどう弄るかというゲーム音楽とは別物で、チップチューン調でもフルオーケストラでもキューバ音楽でも、音の面では普通の音楽かも><

icon

文字数的に結論が入らなかった・・・・><;

icon

音源チップをどうこうするゲーム音楽と、予め録音された物を使うゲーム音楽って、生演奏とレコードくらい違うし、トーキーと活弁くらい違うよねって言いたかった・・・><

icon

最後逆になってた><;

icon

サイレント映画で、映画館でその場で音楽演奏するやつなんて言うのかわからない・・・><

icon

wikipediaのHMDの記事の明確な間違いが直ってる!><(修正後もそれはそれで謎表記だけど><;) - 「ヘッドマウントディスプレイ」の版間の差分 - Wikipedia ja.wikipedia.org/w/index.php?ti…

icon

体調つらいからモンスターエナジー飲む><

icon

そういえば船の科学館ってもう復活しないの?><

icon

日本財団がお金無いのかと思いきや普通にあちこち寄付してるし、船の科学館の存続にあんまりお金出してくれてないの謎かも・・・><

icon

オレンジが妄想してる 交通運輸と産業の博物館 の必要性・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

『はたらくくるまの博物館』ってストレートなものを作ったらお子様がたくさん見に行きそうなのになんで無いんだろう・・・・><

icon

前は「メートル法じゃわかんないって意味不明><」って思ってたけど、今はフライトシムでft、ktじゃないと何がなんだかわからないから気持ちよくわかる><;

icon

山の高さもフィートにして欲しいけど、普通の場所の標高はメートルじゃないと分けがわからないという難しい状態・・・><;

icon

航空での高度、フィートなら感覚つかめて、速度はノットの方が感覚つかめるけど、航空での距離感覚を持ててないのマズいしつらい><; 例えば「対地速度250ktで10分飛んだら何海里?または何km?」って聞かれても全然わかんない><;(毎回電卓で計算><;)

icon

感覚というかルールオブサムが暗記できてないというか><;(AIM-Jのルールオブサムいっぱい書いてあるページ丸暗記すればいいんだろうけど、オレンジには不可能><;(出来ないと職業パイロットになれないかも?><;))

icon

グーグル電卓さん優秀過ぎて、自分で計算できなくても生きていける21世紀・・・>< (250 kt) * 10 min = 41.6666667 nautical miles Google 電卓機能について

icon

自分用、関数電卓アプリ作りたいと思ってる(と言うか途中まで作った)けど、グーグル電卓さん優秀過ぎて出番がない・・・><

icon

地理用の関数電卓(ハードウェア)ってあるのかな?>< 専用キーで単位入力できて単位換算が簡単にできるようなの><

icon

よく考えたら、航空用のデジタルフライトコンピューター(? 航空用計算尺のデジタルバージョンなの)が、ほぼ地理用関数電卓?><

icon

オレンジ的にはRPNな関数電卓で、型システムありなのがあったらおもしろいかもって思ってた><

icon

RPN電卓で型システムありの場合、型ボタンと言うか単位ボタンって先に押す方が自然なのか後に押すのが自然なのかどっちだろう?>< 先に押す方式じゃないと単位換算不可能?><;

icon

型付きRPN電卓、先に押す方式にすると「時速42キロで5分進んだら何海里ですか?><」ってする場合、 [km/h] [4] [2] [Enter] [min] [5] [*] [Nautical Miles] って押せるかも?>< [*]の代りに[+]とか押したら型エラー><

icon

地理用の型システムあり電卓ってマジで無いのかな?><

icon

このページで出来るような計算が出来る関数電卓とか、泣いて喜ぶ人居ると思うんだけど・・・>< - 測量計算サイト トップページ vldb.gsi.go.jp/sokuchi/survey…

icon

専用のハードウェアで出ても、一般人には買えないお値段になって結局スマホアプリでよくね?ってなるんだろうけど><;

icon

オレンジが言うとブーメランが後頭部に刺さるけど(政府という意味じゃ無い意味の国として)どうやって食べてくのかみたいな視点を持ってないでそういう面(就職有利とか)に言及するのすごくアレ>< 政党ではなくひとつの問題の為にで視点を持ってなかったのはいいけど><(賛同はしないけど><)

icon

政党じゃないから国をどうしていくかまで考えて無くて=雇用問題まで考えて無くて自分たちも就職できないのは、そりゃ政党でも政府でも無いんだからそりゃあれだろうけど、アレだ・・・><(うまく言えないけど、でも、全体的にどうするのかみたいな事まで考えようよ><; みたいな事言いたい><)

icon

原発辞めようでも電気どうすんだ?とか、公害酷い産業止めようじゃあそこで作ってた物の代用品どうする?とか雇用は?とか、ダム作るのやめようじゃあ水害どうやって止めるのか?とか、ここは火山で危ないから住めないじゃあどこに避難させる?とか>< そういう視点抜けてる人の集まりに見えてた><

icon

そういう視点持つ為にみんなでトロピコやろう><

icon

トロピコシリーズ、小さな島だから当たり前だけど、水に関するシミュレーションが無いのが悲しい・・・><(かと言ってシムシティの水道みたいなのがあってもつまんないけど><)

icon

トロピコシリーズ、土壌の水分のシミュレーションはあるけど、そうじゃなくダム作ってみず貯めて「渇水だ><;水の配分どうしよう><;」とかやりたい><

icon

@cuezaku なんかマップ狭そうと思ってスルーしてたけど、渇水になったり洪水になったりダム作れたりするのかも?><

icon

@cuezaku !>< おもしろそう>< でも、工業とか農業のシミュレーションはなかったんだったかも・・・?><(つまりトロピコっぽいんじゃなくシムシティっぽいんだったかも?><)

icon

@cuezaku なるほど><;(こう、渇水で農業用水を絞って工業に水まわしたら、大干ばつでクーデターとかそういう感じのゲームがほしい><;)

icon

デザインの「大きな目標」だ><(例えば「クルマを運転しててハンドルを回す人はタイヤの向きを変えたいわけでは無く、進行方向を変えたいのだ」みたいなの>< もっと大きな目標だと、クルマの進行方向を変えたいのではなく目的地に移動したいとか><)

icon

プロダクトとソリューション><

icon

@cuezaku うん><;("目的地に移動したい"ってそういう意味だった><;)

icon

オレンジ語にならないようにノーマンの本から引用しよう><;

icon

オレンジよりもノーマンの方が冗長というかどこ引用すればいいのかわかなくなったからいいや><;

icon

@cuezaku たぶんだけどそれはソリューションの『付加価値』?>< 例えば秋田新幹線開業時のCMが付加価値とは何か?を表してるいい例かも>< あとは、大工さんに棚を作ってもらうのと、同じ予算で材料とカコイイ電動工具買ってギュイーン(付加価値)って棚作るのの違いとか><

icon

@cuezaku 偶然にも(?)オレンジが言いたいことの本質をついてる素晴らしい意見(?)だった・・・><

icon

@cuezaku ちなみにこの話このまま続けると(続けないけど)、なぜオレンジは趣味としてのクルマに自動車工学とか言う難しく理屈っぽくめんどくさいものを絡ませた方がいいと考えるのか?>< なぜオレンジが作りたいクルマが遅くて難しいクルマなのか?><みたいな話に・・・><

icon

駅メモ?><

icon

?><;

icon

?????????><;

icon

@cuezaku 知らなかった><;

icon

!?><

icon

プーリア州∑><

icon

バーリから西に35kmくらいの場所らしい?><

icon

あれ?>< 事故現場もっと西?><

icon

@cuezaku たんぽぽオムライス?><(俳優の火野正平さんも、たんぽぽオムライス嫌いらしい><)

icon

お店でオムライス食べたこと無い><(おうちでオムライスよく作るし、たんぽぽオムライスも一回だけ作ったことある><(わざわざその為に小さい鉄フライパン買った><;))

icon

@cuezaku 謎><;(一回だけ作ったけどそれはそれで美味しかった><)

icon

調子に乗ってコーヒー2杯飲んだ><(報告)

icon

お酒と違ってカフェインほんとにおかしくなってるがしなくもない><

icon

カフェインで理解度落ちてて混乱してるけどジェットスキーとかが牽引するバナナボートと称する浮体の転覆の時に怪我人が出ると運輸安全委員会設置法上の船舶事故でほぼ毎月報告書が出てるかも><

icon

あたまふにゃふにゃしてきた><

icon

平成28年7月9日に中部国際空港の南南東約130km、高度約11,000mで発生したジェットスター・ジャパン株式会社所属 エアバス式A320-232型の重大インシデント[航行の安全に障害となる複数の故障] jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

icon

専売公社 #今でも昔のブランドや店名で言ってしまうものをあげてみる

icon

最近、七瀬さんの会社のCM頻繁に流れてる気がする><

icon

ねむい><

icon

明日はPC普通に使えるくらい涼しいのかな・・・・><

icon

地震><

icon

イタリア列車衝突事故、死者22人に 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/309…

icon

@gonza_yama 怪しい連携アプリ踏んでるかも><

icon

@gonza_yama ツイッターのアカウントの設定のアプリ連携から解除しないと勝手にツイートされちゃう><

icon

@gonza_yama viaからするとツイッターの方かも><

icon

沖ノ鳥島行ってみたいし楽しそうだけど、土木施工の記事によるとめちゃくちゃ暑いらしい・・・><

icon

10km/h以上で移動しちゃダメらしい?からインターネットに接続してても無理じゃないのかな感><

icon

知らなかった・・・><

icon

・・・という事は、「個人で趣味で、GPS受信機をGPSモジュールを使うんじゃなく1から作った人って居ないの?><」って、実際に作れちゃって公表すると、夜中に所属がよくわからない人に強制的にヘッドハンティングされたりしちゃうのかも?><

icon

ダム好きだけどダムカード一枚も持ってない><(そういうの、なんか欲しくならない><)

icon

駅カードとか空港カードとかあっても集めようと思わないと思う>< ・・・飛行機カード?><;(それは集めようとは思わないけど好きな飛行機(個体)のなら欲しいかもしれない><;)

icon

好きな飛行機のコクピットのプリンタ(500万円以上する><;)で、その飛行機のレジを印刷しただけの紙ならすごく欲しい><; 額に入れて飾っとく><;

icon

リアルゴールド フレーバーミックス レモン、なんか小さい頃によく食べてた飴に味似てる><

icon

ドキュメント化><

icon

!>< それ体調悪い時用に良さそう><

icon

普通には輸入されて無くて個人輸入で買うしか無いっぽい?><

icon

そういえばケチケチ一人旅で、お一人様おkなラブホに宿泊すれば、格安でジャグジー付きのお部屋に泊まれるかも?><って思ってたけどググったらラブホのお風呂はちゃんと洗ってないから汚いからバスタブ使わないほうがいいって書いてあった・・・・><

icon

・・・・バスマジックリンとお風呂掃除ブラシを持って旅すればおk?><

icon

マクドナルドのアイスティの茶葉売って欲しい><

icon

こういうの、レジ刻印してその飛行機に乗らないとその飛行機の刻印が入ってる時計が買えないってしたら面白そうだしコンプリートしたがる人が出そうなのに・・・><

icon

国際線でレジ刻印時計コンプリートできるってどこの石油王だよレベルにお金掛かりそうだけど><;

icon

よくわかんないけど、鰻と穴子ってほぼ同じっぽいのに、鰻はごはんにあうのに、穴子は「あ><;これ日本酒に合わせないともったいない><;」ってなるし、「半分は日本酒で、半分はごはんに><;」という妥協をしようとして日本酒で半分食べた後に、残りごはんにって「ああ><;やっぱこれ日本酒じ

icon

あんまり変わんないじゃん?><;と思っててもそうなるということはなんか違うんだろうけど、一方でめをつぶって鰻と穴子食べたらどっちかわからないような気がするし不思議>< 結局ごはんはふりかけかけて食べた><

icon

あと、穴子に長野の八幡屋礒五郎の山椒をかけると山椒が美味しすぎて山椒が主役になってしまうしすごい>< なんか味全然違うし色も緑色なの><

icon

あの山椒、品種とか違うのかも?>< タイ料理のコブミカンの葉みたいな味がする><

icon

ハイエースとかのベンチシート(?)どうなるんだろ?><;

icon

@sige_yang 運転席以外の場合には、その席に座っていてなおかつベルトを使用していない時のみ鳴らす必要があるかも?>< つまり、簡素なベンチシートに、人間が着席してるか正しく誤動作無く検知するセンサーをつけろとな?><;と思った・・・><

icon

@sige_yang そうなると実効性が全く無い感・・・・><(みんなシートベルト無視してその上に座りそう・・・><)

icon

!>< - Receiving and acquiring GPS positions with an RTL-SDR dongle and GPS antenna - rtl-sdr.com rtl-sdr.com/receiving-gps-…

icon

よくわかんないけどスクリーンショットからすると、MTSATのSBAS信号もRTL-SDRで受信可能?><

icon

@cuezaku それたしか小さい子向けの作りだった気が・・・><

icon

あれ、吹き出しがどっちのセリフなのかわかりにくい点もデザインの敗北だと思う><

icon

顧客の情報を勝手に別の会社に横流ししたシステム開発・運用会社が摘発される | スラド セキュリティ security.srad.jp/story/16/07/12…

Web site image
顧客の情報を勝手に別の会社に横流ししたシステム開発・運用会社が摘発される | スラド セキュリティ
icon

求人 (#.3046355) | 顧客の情報を勝手に別の会社に横流ししたシステム開発・運用会社が摘発される | スラド srad.jp/comment/3046355

求人 (#3046355) | 顧客の情報を勝手に別の会社に横流ししたシステム開発・運用会社が摘発される | スラド
icon

占いの会社の情報不正入手し他社に提供疑いで逮捕 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

icon

スラド史に残る珍事だ><;

icon

気軽に秋葉とか行ける所に住んでる人じゃないなら通販の方が普通ってなりそうな・・・><(普通の人もモバイルバッテリーが必要になる程度には普通の人がインターネットを頻繁に利用しているってことだろうし、その延長で考えたらネット通販って普通かも><)

icon

USBな5Vのモバイルバッテリーってデファクトスタンダードとして妥協として便利なのはわかるけど、ちゃんと充電されてるのか気になってUSB電圧計やら多種多様な充電ケーブルやらを見ると、なんでそんな不安定な物を使わされなきゃいけないのかって思う><(という事を19V充電なLTN文字数

icon

LTNの19V充電、ものすごい安心感とストレスフリーな感じで素晴らしいし、逆に5V給電のT90Chiはストレスがマキシマム><(不安定だし充電遅いし><)

icon

!!!!!><

icon

なんかさっきテレビの所行ったら、Eテレ?><で、教養ギャグアニメ?><;みたいなので衛星軌道の説明らしきものをやってたんだけど、打ち上げシーケンスが謎というか、間違え方が珍しかった>< ブースタがどう見てもシャトルSRBなんだけど点火してもすぐに飛ばないというなんとも惜しい文字数

icon

教養アニメ(?)らしくおそらく一応調べて「ロケットは点火してもすぐ飛ばない!イグニッションって言ってもすぐに飛ばない!」とまでは理解できたんだろうけど、ブースターがどう見てもシャトルSRB2本のみ(と思われる)なので「その場合はゼロで点火して飛ばないとおかしい><;」ってな文字数

icon

なんでシャトルがすぐに飛ばないのかまで調べればよかったのに・・・><

icon

NHKだし教養っぽいお勉強用っぽいアニメだったからちゃんと監修いるんだろうけど、その人は打ち上げシーケンスに口出さなかったんだろうか><; すごく惜しい><;

icon

これらしい・・・>< -- マリー&ガリー - NHK www4.nhk.or.jp/P1650/

icon

2010年に放送されたものの再放送らしい?><

icon

wikipediaによるとこの人が演出の回らしい・・・>< toei-anim.co.jp/tv/marie_gali/…

マリー&ガリーver.2.0 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション
icon

監修は居ないのかな?><;

icon

NHKが科学教育番組的なもの作る時に専門家の監修無しって悪い意味で度胸ありすぎると思うんだけどほんとに居ないのかな?><;(思いっきり間違えたらどうするんだろう?><; 無かったことにして欠番にする?><;)

icon

アレ当初の目的的には失敗じゃないと思うんだけど><;(想定以上に車両の寿命と比較して短命な使われ方だっただけで><;(という面が失敗?><;))

icon

乗車率凄まじくて問題になってる所に2階建て車投入したらどうなるのかすら知らないというのはマズいけど><(言い方変えると、交通政策を語る候補者として215がそういう目的ではないという事を知らないのがまずいというか・・・><)

icon

あと、日本の鉄道の実態を考えると、通勤電車が満員じゃないと採算が合わないんだけど、その辺りどうすんだという面も・・・><(他の先進国の都市みたいに考えると補助あり前提にすべきなんだろうけど、なんか日本は鉄道どころか道路までも儲からないのは無駄みたいな変な風潮の国だし・・・><)

icon

混めば混むほど混まないようにするためにお金かかるというけど、対策しないともっとお金かかってどうしようって国鉄からずっと解決してない問題が・・・><

icon

@cuezaku 山みたいな意味で言うとそれってゲーム名乗ってるものである意味あるのか?><スクリーンセーバーじゃダメなの?><;ってなるけど、別な意味ででFactrio(? スペル自信無い><)とかどうだろう?><

icon

@cuezaku 難しい><;

icon

@cuezaku あ!>< ライフゲームってゲームかも?><;(事実上のスクリーンセーバー?><;)

icon

お酒飲むと体調崩すようになったらあんまりつらくなくアル中じゃなくなったし、食べ過ぎ系デブの人も胃腸壊したら自然にあんまり食べなくなりそう>< ・・・・ってそれ拒食症?><;

icon

@cuezaku ∑><; オレンジは数回自作してる程なのに1桁時間くらいしか見てないかも><;

icon

@cuezaku マンデルブロ集合の模様見るソフトとかも好きそう><;

icon

こころ旅、函館かも?><

icon

こころ旅、函館見た><

icon

沖縄の健康飲料飲んだ><(報告)

icon

ねむい><

icon

なんか気象庁天気予報の予想最高気温の精度低い気がする><

icon

どれも2000円以内になってるけど、オレンジがもし「2000円渡すからこれで好きな物買って食べなよ お釣りは返して」って言われたら30分くらい何食べるか迷って一番安いの買って「余った・・・><」ってなりそう><(ものすごく貧乏性><)

icon

100円差のラーメンとチャーシューメンで10分くらい悩んで結局100円安いラーメンにして食後に缶コーヒーを買う貧乏性><

icon

外食だと「一番安いのどれだろう?><;」ってなって、食材だと「あ!><これ珍しいやつだ!><」って高くても躊躇しない系><

icon

飲み屋さん行ったこと無いけど、飲み屋さんに行っても、ものすごく貧乏性を発揮しそう>< 「おごるから好きなの頼みなよ」とか言われても、カクテルとか頼んだら飲んだあとに「(たったこれだけのためにこのお値段・・・><)」って3日くらい気にしそう><

icon

外食だとケチケチで、自炊だと「本格的なやつ><」ってなるの、貧乏性というか投資はできるけど消費は出来ない性?><(自炊だと食材によるけど一回でおしまいじゃなく、数回分だったり、調味料なら数十回分以上とかだから投資感?>< お酒もボトルで買えば数ヶ月から数年分になるし・・・><)

icon

オレンジはマジレスしてしまうのでこういう時なんて言っていいのかわからない・・・><(エアリプ) (こういう時マジレスしちゃいけないんだったかも><;みたいな意味で><)

icon

オレンジ全然関係ない出来事に関する一連の言及(と思われる)なのに、1レスだけ読むとオレンジが怒られてると感じてしまう><;

icon

大きな目標の下にそれを達成するための小さな目標があって、さらにその下に・・・ってなってる時、大きな目標こそが目的であって、大きな見た場合小さな目標は手段かも>< その時点でどのレイヤが最も大きな目標であるかはその環境で変わる><

icon

例えば、川を渡るって大きな目標があったとして、小さな目標として泳ぐとか、橋を架けるとか>< 橋を架けるという小さな目標を選択した場合、さらに小さな目標として材料運んでくるとか>< そういう時に忘れちゃダメなのって大きな目標というか目的が「川を渡る」って事かも>< マクロな視点><

icon

その例で言う所の、材料を運ぶって書いた部分が、もし最終的に川を渡るを達成するという事に結びつかないという事態になっているのであれば、それは少なくとも川を渡るという目標に対しては正しくないかも><(ものすごく当たり前だけど><)

icon

一方で、その試行が結果的に橋を渡るという事には直接結びつかなかったという結果論の話ではない所は重要かも>< 目的の話なので><(なので試行は正しい><)

icon

意思統一とは何か?その場合の正しいとは何か?を回りくどく当たり障り無く書いた・・・><(回りくどすぎて無意味になってる可能性><;)

icon

かわいい><

icon

ミイラさんが、ザクさんがオレンジに憤慨してる時の内容とほぼ同じようなツイートで憤慨をしてたので複雑な心境に><;

icon

・・・・・><

icon

オレンジが色々書くよりも、JAXA式CRM見たりするほうがいいかも感><; twitter.com/orange_in_spac…

icon

あと軍事なアレだけどこれも>< - 整備兵氏(seibihei)による「戦術の基礎(D. Wyly海兵隊大佐)」("Maneuver Warfare Handbook"付録)翻訳・目次 - Togetterまとめ togetter.com/li/269377

Web site image
整備兵氏(seibihei)による「戦術の基礎(D. Wyly海兵隊大佐)」("Maneuver Warfare Handbook"付録)翻訳・目次
icon

オレンジが自分で考えた言葉で言うとこれとか>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

「試行を叱っちゃいけないよ><」って言いたかった><(簡潔><;)

icon

(簡潔にするまでに試行があった><;(自己言及的><;))

icon

(でも簡潔な記述だとツッコミどころがありすぎるしその前の冗長な記述にもツッコミどころが・・・><;)

icon

@aldehydon 同一の大きな目標に向かう大きな意思統一があっても、その下に小さな目標であるそれぞれの思惑が発生して、例えば「橋を架けよう」って材料を持ってくる人と、「泳いで渡ろう」って人数分の浮き輪を持ってくる人も居たり>< で、それぞれ試してみてもうまくいかなかったり><

icon

△試行を叱っちゃいけないよ ○試行の結果を叱っちゃいけないよ なのかも><(思考の試行><;)

icon

@aldehydon うん><; 協調ってそういうことなのかも?><;(オレンジは協調性ないけど><;) それはとても建設的だけど、一方で、相手の案へのツッコミも大切かも>< 泳ぐ派の人が「それじゃ長さ足りないじゃん!」とか>< つっこまれた部分説明して意思統一出来たりする><

icon

@aldehydon でも意思統一というかCRMのコミュニケーションの所で重要なものとされてる(らしい)かも>< Inquiry,Advocacy,Assertion(って書いてある><(本持って来た><))

icon

@cuezaku 二又の分かれ道で 「あっちの道クルマ多いから、クルマ少なくて安全なこっちの道を歩いていこう」 「そうなんだ」 ガシャーン 「こっちの道にクルマ来て事故ったじゃん!」 みたいなの><

icon

これ、メタなリプになってる気がする><; twitter.com/orange_in_spac…

icon

CRMの専門書読んでないのマズいけど本の予算・・・><(AIM-Jだけじゃ全然説明の根拠にならない感><)

icon

つらい><

icon

この"ポテトチップス"ってどっちの事なんだろう?><;

icon

デザイン・・・><

icon

これもデザインの問題・・・><;

icon

ミステークではなくスリップ・・・?><(誰のためのデザイン?増補・改訂版の第5章を読み返し中><)

icon

長すぎて引用不能だから、みんな『誰のためのデザイン?増補・改訂版』の第5章を読もう><;

icon

Z8300だしファンありっぽい?し有線LANだし、テラリアある程度まともに動きそう?><

icon

eMMCが64GBじゃなく32GBな所だけ微妙・・・><

icon

@cuezaku ><;

icon

埼玉西部の雨こっちに来るのかな?><

icon

@cuezaku そういうことでもない><; (試行そのものが学習目的である場合(理科の実験とか)以外は)どうしてその選択が間違いか十分説明可能な場合は止める(アドバイスする)べきかも><(それやるとこうなって大爆発するから危ないよ><;とか><) つづく><;

icon

@cuezaku つづき その時の妥当な選択をしたのに、結果的に失敗とか事故とか損害とか発生した時に、その選択を咎めてはいけないってこと><

icon

弾薬のところにおけるって知らなかった><;

icon

@co1924616 Wireまで入るって知ってたら、計算機とか作る時かなり楽だったかも><;

icon

アクチュエーターも置けるのかな?>< おけるなら回路作りまくりの人はワイヤとアクチュエータ入れておけばいつでも回路作れるかも?><(1.3でツール一個にまとまったし><)

icon

これオレンジの家から目視できるのいつだろう・・・><(週間天気予報ずっと曇り><;)

icon

投票に行っても自分が望まない変化が起きる可能性もあるし、起きないのであれば、その人の独裁とかじゃん>< 投票に行ったら自分が望まない変化が起きる可能性がなくなったらそれ選挙じゃないじゃん><

icon

このキャスター、選挙を何だと思ってるんだ?><

icon

この人っぽい?>< - 日下部正樹 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/日下部正樹

icon

thunder?><

icon

thunder><

icon

お金あんまりない人のNゲージみたいな編成・・・><

icon

><

icon

竜巻注意情報も出てる>< - 気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) jma.go.jp/jp/radnowc/

気象庁 | ナウキャスト(雨雲の動き・雷・竜巻)
icon

羽田の北方向の出発どうしてるんだろう?><;

icon

これSYE2かも?>< - JAL165 on Flightradar24.com fr24.com/JAL165/a553231 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

アクロバティックSYE2というか事実上のGYODA1(架空)?><;

icon

RJJJ SIGMET F03 VALID 140600/141000 ...

icon

...RJTD- RJJJ FUKUOKA FIR FRQ TS FCST WI N3510 E13850 - N3540 E14120 - N3730 E14100 - N3640 E13820 - N3510 E13850 MOV E 15KT INTSF=

icon

成田も大雨洪水警報><

icon

鉄塔の赤色航空障害灯が点灯する瞬間偶然見れたかも><

icon

謎出発・・・>< -- Spotted! JAL93 (JL93) using planefinder.net/flight/JAL93

icon

SEKID2なのかな?><

icon

視程2kmくらい>< オレンジの家

icon

こういうSIDじゃ無い出発ってなんて言うんだろう?><;(知らない><;)

icon

これ飛んできそう><

icon

ANA71の音微妙に聞こえたようなそうじゃないような><; JA741A

icon

下総のMETAR見ると、雨一番ひどくなった時?><に急激に気温下がってるけどその後に気温上がってる・・・><

icon

OperaClassicのコピペがうまく動かなくてMETAR貼れない;;

icon

下総の雨のピークは140645Zだったっぽい><

icon

JSTだと15時45分?><

icon

竜巻発生確度2の地域広い>< - 気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) jma.go.jp/jp/radnowc/

気象庁 | ナウキャスト(雨雲の動き・雷・竜巻)
icon

これ、この前リツイートでまわってきた漫画評論家(?)の人のどうのの時も思ったけど、議論を望む人のほうが感情をって言うの納得いかないかも>< 議論嫌う人のほうが「礼儀を」とか言う><

icon

twilog検索したら「礼儀」じゃなくて"礼節"だった><;

icon

この日の22時辺りから>< twilog.org/orange_in_spac…

icon

オレンジは検索してツッコみまくってる人とかからのリプにもわりと丁寧に返事してるけど、ちゃんとそこから議論してくれる人としてくれない人って半々くらいな気がする・・・><

icon

『意見の相違を感情の対立に発展させない』って難しい>< 自分では別の話だと思ってそれこそ礼節とか気にせずに意見を言い合おう><と思っても、相手をブチ切れさせたら感情の対立になってるし>< オレンジも議論を打ち切られるとだいたいブチ切れちゃうし><;

icon

「こういう理由でこうかも>< ソースはこれで・・・><」 ???「なんて失礼なんだ!人間には感情というものがあるんだよ?もう話は終わりだ」 「真面目に議論してるのに話逸らして打ち切った><# 」 って頻繁になるけど、この場合、感情と議論を切り離せてないのどっちという疑問・・・><

icon

CRM的にはどっちもダメなのはわかるんだけど・・・><

icon

@cuezaku 悪いのはどっちか?という意味では両方って納得行くけど、議論であったはずのものを議論とは違うものにしちゃったのって両方なのかなって・・・><(そういう場合の礼儀とか礼節とか言うのって、さっきザクさんがリツイートしてたツイートの"「感情の処理」"かも?><って><)

icon

どちらかというと議論しまくりの人の方が、議論と"「感情の解決」"(?)とを分離して考えてて、感情とか気にしないで議論ふっかけてるからこそ、一般的にそういう議論ふっかけまくりの人って嫌われてるっぽいと思ってたんだけど・・・><

icon

@cuezaku ザクさんは議論大好きじゃないからそうでしょ?>< さっきのリツイートの人が言ってるのって、ザクさんとは逆の誰にでも議論ふっかけまくりの人が「感情の解決」をってなってるけど、実際は議論好きな人って感情無視してるかも?><って・・・><

icon

羽田から埼玉県あたりの雷光見えてるってことかも?><

icon

@cuezaku たしかにそうとも読めるかも・・・><("そういうひとは..."以降の文が指してるのが何なのか微妙に謎だけど><;)

icon

前後読んでもわからない・・・・><

icon

ふと思ったけどこういう時に、下々の庶民の言葉で言う所の「リア充【不穏当なので検閲されました】!」みたいな意味の言葉って、宮中言葉だとどう言うんだろう?><

icon

つまりお幸せそうなお二方を見ているとついつい嫉妬してしまいます(ポジティブ)みたいな感じの言葉を丁寧かつ乱暴な表現で宮中言葉にした場合・・・><(丁寧かつ乱暴な表現で宮中言葉って無理な気がしなくもない><)

icon

しかも、宮中言葉でもそこらのお二方に対してではなく、両陛下に対しての場合はさらに言葉変わるかも?><

icon

宮内庁にストレートに問い合わせたら逮捕されそう><;

icon

あ><; 時間><;

icon

鉄オタ的にも似てるって判断する人のほうが多いと思うんだけど・・・><(湘南顔+セミモノコック><)

icon

引退間近の頃の鉄道ピクトリアルか鉄道ファン引っ張り出してくるほうが早そう・・・><(どこに埋まってるっけ><;)

icon

あ><;(何かに気づいた)

icon

@hatt_san 写真載ってる記事これとか>< news.mynavi.jp/series/railway… で、ひとつ気づいたけどよく考えたら池上線じゃなく大井町線だったかも?><;って><;

Web site image
さようなら熊本電鉄「青ガエル」、東急東横線のエースだった - 鉄道ニュース週報(3)
icon

微妙に間違いに気づけなかったからアレだけど、なんか自信がアレだけど><; 長野電鉄の中の人があの車両を作った時のエピソードを振り返った記事が載ってる鉄道雑誌も持ってる><(しかしながらどこに埋まってるかわからない><;)

icon

あんまりディープな鉄オタではないけど、20年以上継続して鉄道ファン買ってるし、10年くらい?継続して鉄道ピクトリアルも買ってるからソースだけはいっぱいある>< ・・・けどちゃんと管理してないからすぐには出てこない><;

icon

鉄オタ的にも似てるって分類するってソースをバーンと出したらカコイイかもと本の山を漁ってるけど、適当な号が出てこない・・・><

icon

ソース探してるうちの元のツイートの人にブロックされた気がしなくもない・・・><;

icon

ブロックじゃなくて鍵かけただけか・・・><;(ツイやつβの画面だとどっちかわからない><;)

icon

一応代用になるソースと言えなくもない号は見つけたけど><;

icon

さっきので一番スマートな返答は「それは大井町線ですね><」って一発で言う事だったかもだし、そう言えなかった人全員にわか鉄><(オレンジもライトな鉄オタなので気づくの遅れました><;)

icon

「本を捨てずにとっておくと殴れるソースになるよ><」って何度もツイートしてるし、鉄道趣味ってソースで殴りあいバトルみたいな側面も(ネットの時代になる前から)あると思うんだけど、最近の鉄オタの人ってあんまり紙の鉄道雑誌買わないらしい(ソース無いけど><;)の謎><

icon

はい><(つらい)

icon

テレビに出てくる評論家の書斎みたいな部屋欲しい><;(ぱっとソースになる本取り出して該当部分スキャナで読んで引用して「ほらね><」ってできる環境があったなら、憤慨しながら本の山を漁るとかしなくて済むかも・・・><)

icon

@Ling_mu 自炊して管理?><;(既に数百冊ある><;)

icon

@Ling_mu たぶん無いかも><; 公式には電子化されてないし「なんでこの本に載ってる事ってググっても出てこないの?><; 誰も気にしてないのかも?><;」とかけっこうあるかも><(特に鉄道雑誌の記事って鉄道会社の中の人が書いてたりするのに><)

icon

@Ling_mu うん><; でも引用じゃなくまるごとだと著作権><;

icon

なんかリツイート先で誤解が生じてるような気がするけど、単に見た目が似てるかだけだと言い合いで終わっちゃうけど、時代背景と技術的背景からも似てるとも言える物を、鉄オタじゃない人が「似てる」と言ったのに、似てないと否定したのが問題なわけで・・・><

icon

技術的背景的や時代背景的にも完全に無関係な物をマニアじゃない人が「似てる」といった時に噛みついたのならば単に乱暴なマニアだけど、そうじゃなく技術的背景や時代背景で見ても類似性を見いだせる一連の流れの中にある物をマニアじゃない人が似てるといったという点を見れないのはマニアとし文字数

icon

なぜマニアじゃない人が似てると考えたのか?をマニアとして考えられなかったのならマニアとしてもどうなの?><って言いたい>< 完全に無関係な2つを似てると言ったんじゃ無いんだし><

icon

もっというと、マニアじゃない人が感覚で類似性を見いだせたのに、その類似性を歴史的背景に照らし合わせてどう似てるのかわからなかったのならマニアとして知識不足だろうし、必要な知識が揃っては居たのに歴史的背景による共通点を見いだせなかったのなら素人よりセンスがなかったって事でしょ?><

icon

見分けて似てないと言えばマニアってわけじゃなく、どう共通してるのか?なぜ類似しているのか?もマニアの重要な知識かも>< 技術や歴史を背景とした分類も大切><

icon

めんとぐさい鉄オタに噛み付かれた素人の人に助け舟を出そうとしたら、もっとめんどくさい鉄オタの見本みたいになっちゃった><;

icon

写ってる台風この前の台風?><

icon

オートミール大好きだったのも・・・・?><;

icon

《あなたの階級》 【神】╗ 大天使╣ 天 使╣⇦orange 王 族╣ 貴 族╣ 上級層╣ 一般人╣ 下級層╣ 貧 民╣ 奴 隷╣ 性奴隷╣ 大罪人╣ 魔 王╝ #あなたの階級 shindanmaker.com/642385

Web site image
あなたの⚔階 級⚔決めったー
icon

めんどくさい天使><

icon

オレンジと相互フォローでおしゃべりしたことある人の人生波瀾万丈率高い気がするの気のせい?><;

icon

@akaganesaru ザクさん絡みじゃない方面でも数方向に複数・・・><;

icon

@akaganesaru でもザクさん経由で知った人の比率は高いかも><; 名前忘れちゃったけど、kf一緒に遊んだりした高専生?の人どうなっちゃったんだろう・・・><

icon

@akaganesaru やっと思い出したけどたぶん、もりそばさんかも><

icon

これの音聞こえた>< F-QSGC -- AFR293 on Flightradar24.com fr24.com/AFR293/a56121a #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

まだ謎出発してるっぽいけど、OPPAR3じゃダメなのかな?><

icon

スペル間違えたからツイートしなおした><;

icon

気温高くなくて雷じゃなくて体調悪くないって3条件揃わないとメインPC使えない・・・><

icon

ねそう><

icon

最近、LTN抱えたまま椅子で寝落ち多すぎる><;

icon

こういうの、昨日リツイートで流れてきた、投票になぜ行くべきなのかを不適切に説明した(と思われる)TBSのニュースキャスターの人 に見せたいかも><

icon

ごく少数派にとっては、「その」多数決はなんの意味も持たないかも><(「その」多数決において多数の意見がどれかを確認するのが多数決なんだからすごく当たり前><) twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

icon

これ、似ても似つかないというの鉄オタ的というか鉄道史的にも大間違いで、鉄道史的にも類似性があるので、この鉄オタのほうが知識がないということをオレンジが指摘しました><(じまん><)

icon

「物知らねぇのに書くな」と暴言はいた鉄オタの人が、鉄オタ名乗るの恥ずかしいくらい鉄道の知識がなかった事件という面が鉄オタ以外の人に伝わってないかもしれないの惜しい>< 物知らねぇのはどっちだよ的な>< オレンジはライトな鉄道ファンです><

icon

????><;

icon

?><; "さいたま市岩槻区は「ロックゼルコバ王国」" gigazine.net/news/20160715-…

Web site image
現実と幻想のはざまの「さいたま市」を冒険するRPGアプリ「さいたま市RPG ローカルディア・クロニクル」をプレイしてみた
icon

"お使いの端末はこのバージョンに対応していません" ><

icon

あれ?>< さっきのハムスターがどうののリツイート消えてる?><

icon

なんかツイッターかついヤツのどちらかが不安定><

icon

やりきれない誤変換><

icon

小学生オレンジがその場に居たかった・・・><(ものすごい勢いで教師を怒鳴りつけて職員室に殴り込み(比喩表現)に行ってたかも><)

icon

△殴り込む(比喩表現) ○怒鳴り込む 語彙・・・・><

icon

小学校の先生でも変なこと一方的に言って来て対話不能になったら、職員室に駆け込んで教頭か校長に直談判しようとすると、少なくとも対話は可能になるかも><(直談判しようとする人のサンプル数1)

icon

カラーコーンとかこういうの送られてる人普通に羨ましいというか欲しい><;(土木マニア><)

icon

クレーン用の「吊り荷の下に入るな!」って書いてある大きいのぼりも欲しい><;

icon

マイ工事用黒板とマイヘルメットとマイツナギとか一式用意して、そこら辺の工事終わったばかりの所行って、私が作りました的な写真撮ったら楽しそう><

icon

補修工事とかの場合は「施工前」って黒板に書いて写真撮るっぽい(土木施工に写真載ってる)から、そこらへんで何を撮っても「あ>< ここ工事するのかな?><」って写真になるかも><(そんなことして楽しいのごく一部の土木ヲタだろうけど><;)

icon

ジオラマ作るのが趣味の人ってミニチュア工事黒板作ったりしないのかな?><

icon

マインクラフト工事看板プラグインってどうだろう?><

icon

マインクラフトで工事する時に(日本の工事現場風の)工事の看板置いたり、カラーコーン置いたり、施工前施工後のスクリーンショットを工事用黒板持って撮ったり><

icon

@aho_maru 発破はバニラでもTNTブロックで出来るから、発破用警報プラグイン?><

icon

@aho_maru 一応、リソースパック配布とコマンドブロックでも出来そう・・・><

icon

少しお安くなってもdGPUありモデルが約25万円という全く手が届かないお値段であることには変わりないつらい・・・><

icon

欲しい><><><(オレンジの異文化許容舌が許容出来る範囲なのかな?><)

icon

イギリスでは、ラム肉にミントソースをつけるのが一般的ときき... - Yahoo!知恵袋 m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q113934…

Web site image
イギリスでは、ラム肉にミントソースをつけるのが一般的とききました。東京でミントソースを買ったことがある方にお願いします。お... - Yahoo!知恵袋
icon

知恵袋に成城石井で売ってるって2010年の情報あったけど今も売ってるのかな?><

icon

ちなみに昨日のばんごはん、白身魚のフライにモルトビネガーかけて食べた><(フィッシュアンドチップスのポテト抜き?><;)

icon

イギリス人に「これを食べずにイギリスの料理を語るな」とまで言われたミントソースを食べた結果… - Togetterまとめ togetter.com/li/999451

Web site image
イギリス人に「これを食べずにイギリスの料理を語るな」とまで言われたミントソースを食べた結果…
icon

togetterのまとめの下にamazonのリンクあったけど送料2500円って、日本に在庫無くてイギリスからの送料まるごとってことかも?><;

icon

@y_mr 人じゃなく政党単位であれば、選挙の度に各新聞社とかが、「ボートマッチ」っていうの作ってて、自分の考えと各政党の政策の一致度を見れたり、逆に新聞社がそのデータを解析して記事にしたりしてる><

icon

ガスタービン船の機関室ってもっとこうハイテクなイメージだったけど手回しバルブとかあるの・・・><;(船舶の世界よくわからない・・・><)

icon

@y_mr うん><; それをどうにかするのって教育しか無いのかも><;(例えばフランスはそういう面を学校で公民の授業でガッツリ教育して、大人は普段から議論する文化らしい・・・><)

icon

@y_mr うん>< 特に日本ってそういうの議論できる土壌みたいなのもとからない感じかも><; 一方で議論できる土壌があっても、例えば今アメリカのトランプ氏の躍進とか見ると・・・><; 教育って大事なのかも><

icon

音><

icon

降下中のターボファン大型機(at 4000ft〜10000ftくらい?><)としか思えない音が聞こえたけど、fr24にもpfにもそれらしきものないけど、米軍のC-5とかC-17とかKC-10辺りだったのかな?><

icon

選挙云々も、ちゃんとした本たくさん読んでたらもっと「>< キリッ」って書けるだろうけど本の予算・・・><

icon

ソフトクリームマシンって自作できないのかな?><(食中毒とか的に危険?><;)

icon

わかる><

icon

PCフライトシム+有料旅客機データ程度にリアルな船舶のシミュレーター欲しいけど無いっぽい・・・><

icon

ものすごく大きいコンテナ貨物船を電源入れる所から操作できるようなPC用の一般人向けシミュレーターがあったら楽しそうなのに><

icon

・・・亡命するという手も?><

icon

皇族に民法は適用されますか? - そもそも、皇族は民法上の「人」に該当しますか? - Yahoo!知恵袋 m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q141055…

Web site image
皇族に民法は適用されますか? - そもそも、皇族は民法上の「人」に該当しますか? - Yahoo!知恵袋
icon

知恵袋だからアレだけど、納得した・・・><

icon

法律よくわかんないけど、現在紛争中の地域に亡命して、1年隠れて、失踪宣告受けて、(省略><) で帰ってくればおkかも?><

icon

リツイートの順番逆になっちゃてた・・・><

icon

このくらいちゃんと細かい旅客機のアニメあったらいいのに><

icon

@PYN_pyn CRTはスペック表にない解像度でスペック表にないリフレッシュレートで表示できたり、たまにそれしてたらぶっ壊れたりしてた・・・><

icon

イギリスの食べ物でマズいと思った物ほぼ無いしモルトビネガー大好きだしクリスマスプディングも好物なくらいだけど、実際に行ったら文化許容どうのの範囲を越えて本当に本場のはマズいんじゃないの?って気はしてる><;(例えばフィッシュアンドチップスで油ちゃんと交換してないとか聞くと><;)

icon

京都で「京都の食べ物不味い」って京都人に言ったらどういう反応するんだろう?>< 京都人にショックな言い方で言うなら「お上品な味ですね!><」とか言う方がいいのかも?><

icon

マジな話、色んな地域の色んな国のローカルな食べ物試すの好きで、あちこちの食べ物どうにか再現してるオレンジ的にも、京都のお雑煮自作した時と京都のお弁当食べた時の衝撃って、忘れられない程の2大ガッカリ経験><;(前者はたぶん失敗しただけなんだろうけど><;)

icon

京都のお菓子は美味しいけど><

icon

関西の他の地域の人でも京都の味って「味しないじゃん・・・」ってなるい人居ないのか謎・・・><(大阪とか味濃いじゃん?><)

icon

全然関係ないけど、大阪の人って岩おこしをどのくらいの頻度で食べるのか謎><(オレンジは日常的に食べてる><)

icon

地域ネタでおもしろがってあちこちのローカルフード食べてるとどこの人だかわからなくなるけど楽しい><(でも地元のローカルフードも食べる><(十万石まんじゅうもたまに食べる><(高い><;)))

icon

様式見ると、1航海ごとに作るって事っぽい?><

icon

事かも?><って書いて船の話題だと艦これとかぶる><;と思ってかもを消してっぽい?><にしたけど結局同じで意味なかった><;

icon

自家用は777、航空会社やるならエアバス機派><

icon

小さい飛行機の航空会社作る時はBAe146(Avro RJ)かAn-148がいい><(日本でそれで航空会社やるのほぼ不可能だろうけど><;)

icon

プロペラ機怖い><

icon

3日くらいメインPC使ってない気がする><

icon

エロ本の歴史、19世紀ロンドンで起こったポルノを巡る「戦争」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20160715-…

Web site image
エロ本の歴史、19世紀ロンドンで起こったポルノを巡る「戦争」とは?
icon

こういう表現の自由に関する専門書も読まないとマズいと思ってるけど本の予算・・・><

icon

もしかしたら、あらゆる専門的な事を知ることは不可能であっても、「知らないのは恥だ><」って考えるのがおかしいのかもしれないけど、でも恥ずかしく思うし、ひどい目にあってる人の存在を知らなかった事に気づいた時には、知らなかったことを申し訳なく思ってしまう><

icon

通販はいつも通りなのかな?><(ark、通販は結構頻繁に利用するけどお店行った事無い><)

icon

頭ポヨポヨしてきた><

icon

?><

icon

トルコでクーデター?><

icon

寝起きでよくわかってないけどオレンジは世俗主義の方のを応援します><

icon

今の文のオレンジはオレンジのことであって政治色の象徴のオレンジ色は全然関係ないです><;(ややこしいです><)

icon

トルコ首相「軍の一部が反乱企てている」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

icon

電気点けてないと寝れない派><

icon

キャンプでテントで寝る時に目の前に電池式ランタン置く派><

icon

どっち派のだろう?><;

icon

今なんか、冷戦期に旧ソ連のえらい人は、遙か遠くの国で赤いクーデターが起きた時にどんな気持ちになるのか?の一端を感じられているような気がちょっとしてる><;

icon

英語難しいけど、このF-16はエルドアン派?><

icon

トルコでクーデターか 軍が声明「新しい憲法を準備」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ7J…

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

英語難しい・・・><

icon

英語難しくてよくわかんないけど、オレンジは世俗主義派を応援します><;

icon

・・・><;

icon

あれ?><;

icon

オレンジの限られた知識の範囲では、このクーデター失敗するとむしろ不安定になってヤバいことになるって認識なんだけど、どうなんだろう・・・?><;

icon

・・・・・・・><

icon

失敗><

icon

つらい><

icon

オレンジの認識的にトルコが世俗主義の国に戻る最後のチャンスが失われたと捉えてるけどあってるのかな・・・・><

icon

・・・><

icon

LTNのブラウザで表示できないからあとで読もう・・・><(読もうとしてフリーズして再起動した><;)

icon

中の人が居ないっぽいリツイートしまくりbotスパブロしといた><(リツイートされるのは歓迎だけど、中の人が居ないbotはすごくむかつく><# )

icon

一応管理されてるか見たけど11ヶ月ぐらい放置してるbotアカウントっぽい><#

icon

微妙に違うけど、テラリアTShockプラグインで、アイテムだけ持ってく人がオーエン鯖で問題になった時にお仕置きプラグインとして、ログインした途端にアイテム大量に渡しまくるプラグインって作ろうかと考えてた><(その人BANになったから不要になっちゃったけど><;)

icon

テラリアでアイテムを持って行きまくる荒らし(かも知れないプレイヤー)も、レアアイテム渡さされまくったらアホらしくなってテラリア引退するかもって>< (なんか作りたいけどアイテム集めるの面倒なだけなら自分で鯖立ててgiveコマンド使ってるだろうし><)

icon

TShock、プラチナコイン999個がドロップしたってパケットを荒らしにだけ送り続けるプラグインとかも考えてた><

icon

8年くらい?><昔のν即の地域ネタスレに北九州至上主義みたいな人とおしゃべりしてて楽しかった記憶・・・><(その人、北九州の何処かの区がすごいんだって言い続けてたんだけど、資料探したらその区、北九州市の中でも没落してるじゃんみたいなオチが><)

icon

><

icon

(本来の意味の)ごちそう(総額300円くらい)食べたから元気になった><

icon

店頭販売価格は安くても、実際にそこまで持ってくる物流コスト考えたら、めちゃくちゃ贅沢品かも・・・><(物産展とかの食べ物ってだいたいそうだけど><) これこそ本当に(「いただきます」「ごちそうさま」を安易に言わない主義のオレンジでも)「ごちそうさま><」かも><

icon

ありがとう物流網・・・><

icon

直線距離で約800km・・・・><

icon

@pener 近いの主語が『マップの端』なのかも・・・?><

icon

まとめると、 WoFはGuide Voodoo Dollが溶岩に入った時のプレイヤーキャラの位置から見てマップの端が近い側にWoFが出現してプレイヤーの方向に向かって移動する とかかも?><(それはそれで冗長すぎる説)

icon

WoFは、プレイヤーがマップの左半分にいると左から来て右半分にいると右から来ます でいいような気がしてきた・・・><

icon

ものすごくかぶった><;

icon

よくわかんないけど継続的な内戦になるのはものすごく地球が危なすぎる・・・><

icon

殺伐とし過ぎたので中和しました><;

icon

日本語でも英語圏でも、PokemonGOの話題いっぱい・・・><

icon

動画、後でPCで見よう・・・><

icon

沖縄フラグ感・・・><

icon

「配属先なんだけど・・・ガラナとルートビアどっちが好き?」みたいなセリフどこかにありそう><

icon

「こっちこそ首都だったのだ!」的クーデターって無いのかな?>< 日本で言うと奈良が蜂起するみたいな><

icon

南北朝時代?><

icon

Nanboku-chō period - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Nanboku-c…

icon

そういう可能性もあるのか・・・><

icon

目悪いけどPC使う時と飛行機見る時とテレビ見る時くらいしかメガネかけない・・・><

icon

LTNは顔に近づけて使ってる><

icon

なんか見えないのに馴れた感じだけど、文字読めないのは慣れじゃどうにもならないから、文字読む必要がある時だけメガネかける感じになってる><

icon

ラダーペダルは甘え><(泣きながらX-Plane10をトラボで操縦しながら)

icon

フライトシムで(実機でも><;)、ラダーペダル扱ったこと無い・・・><(ひねり入力ありスティックしか使ったこと無い・・・><)

icon

知ってた><

icon

ていうか宇宙クラスタってMBTIがINTPの人だらけのような気がする><

icon

回転翼機怖い・・・><(まんじゅう怖いじゃなくマジで><)

icon

リプしようとして140文字に入らなくて諦めた・・・><

icon

オレンジもオレンジの疑問ってほぼ独り言かも><

icon

『オレンジに質問すると1時間くらい説明されることになるから次から質問しなくなる現象』みたいなの悲しい・・・><

icon

今リツイートした話題でメタにおもしろいのは、元々何の話をしてたんだろう?><と遡る範囲がオレンジよりも広い人があんまり居ないっぽいことかも・・・><

icon

オレンジがリツイートされてきて見たツイートは、「愛媛って香川?」ってツイートだけかも><

icon

何の話をしてるのか?><ってちゃんと気にする人少なすぎ><

icon

(1)ひと通りの前後の文脈無視して1ツイートのみリツイートする人が、(2)パクツイbotのツイートをわりと頻繁にリツイートする人であり、(3)さらにカエルの人のツイートをリツイートする というのがサンプル数2でそうなってるのはなぜなのか><;

icon

オレンジのTL上で、(1)の人が必ず(3)で(3)の人が必ず(1)になってる><((2)だけの人はわりとたくさん><;)

icon

言い方を変えると、カエルの人のツイートをリツイートする人 二人揃って、なぜか前後の繋がりがあるツイートの1ツイートのみをリツイートしまくる><; なぜ?><;

icon

でもそのうちの片方の人は、誤解を受ける可能性はありつつも、その1ツイートでも1つの話になるツイートをリツイートするけど(だからこそ誤解受けるかも><)、 もう一人の人は全くその1ツイートでは全く成立しない「(何言ってるの?><;)」ってなる1ツイートだけを手動でリツイートしてる謎

icon

文字数的に最後の><が入らなくて悔しい><

icon

これ、ISSで公に言ったの誰か辿れそうだけど・・・>< と言うか誰だったか知ってた気がするけど思い出せない><;(ミール&ロシア側の話も含めたらわかんないけど><)

icon

@Ling_mu skylab?>< だとしたら水どうしてたのか知らない><;(spacelabの方はシャトルの燃料電池で作られる水で足りそう?><)

icon

(自分でそういう事書いちゃうと1ツイートだけリツイートして言及しづらい問題><;)

icon

このツイート見て寄付したら役立つのか・・・って自分の髪みたら、なんか白髪と言うか金髪っぽいのが1本あって、これストレスかなんかだよね?><;ってなって混乱してる><

icon

ショック過ぎて貧血><

icon

栄養不足でもなるっぽい><

icon

@numpad0 非常用のフォーカス調整機能付きメガネを予備にする手も>< - adlens – Adjustable Focus Eyewear adlensjapan.co.jp 乱視とかまではどうにもならないからホントに非常用なのと最近のは度の範囲狭いっぽい><

adlensjapan.co.jp
icon

非常用可変フォーカスメガネ、その時の目の状態にあわせて調整できるという利点で、カメラの度入りファインダー代用にも使えるというか使ってる・・・>< AFで合わせた状態でメガネ調整する><(自分用のカメラならそんな必要ないだろうけど><;)

icon

そもそもAF使えばおk感・・・><

icon

リツイートされるとほぼ同時に(3)が一人増えてしまったという現象が起きた場合どうすれば><;(「頻繁に」って入れればよかった><;)

icon

今のチキン弁当と昔(90年代初め辺り)のチキン弁当って味かなり違う気がする><(本当に違ってたら昔のを作って献上したら喜ばれそう><)

icon

チキン弁当は味が別物に変わっちゃった気がするけど、シウマイ弁当は少なくとも25年くらい味変わってない気がするのすごい><(記憶正しいかわからない><;)

icon

レインボーブリッジのぐるぐる部分?><

icon

@cuezaku 背中の真ん中くらい><

icon

@cuezaku ?><;

icon

N270なネットブックに小容量SSDつないで7入れて持ってくとかは弾かれちゃうっぽい?><;

icon

@cuezaku 遺伝的髪質的にどうにもならない人もいるんですよ;;

icon

さっきのあかがねさるさんとのやりとりおもしろがってふぁぼったのを仕返しされてる感><;(だとしたらオレンジが悪い><;)

icon

@cuezaku まっすぐになる人普通に羨ましい><;

icon

@cuezaku 冠婚葬祭の親戚集合写真で髪に小麦粉ちょっとふりかけたら、ちょっとそれっぽいかもしれない><;

icon

身長も髪質もあんまりネタいじりしちゃダメ絶対><;

icon

マインクラフト水中拠点は作ったことあるけど、水上の畑を水中方向に階数増やして伸ばすって思いつかなかった>< 便利そう><

icon

食べ過ぎ胃がおかしい><

icon

何年前?><;

icon

ねそう><