00:41:19
icon

2夜連続体調つらい><

00:44:30
icon

00:47:41
icon

01:07:23
icon

@nanase_coder ソースすぐ出せないけど厳密には違うかも>< 座席のか+立ち席として使用される床面積で決まるんだったかも><(一人あたりの面積の基準が) あと東海道高崎宇都宮線用E231は、定員よりもつり革の数の方が多いってかなり前の月刊鉄道ファンに載ってたかも><

01:13:34
icon

01:14:02
icon

タヌキ飼いたい・・・><

01:17:21
icon

いつかの大雪を最後にタヌキ一切見れなくなっちゃったし、あの大雪の前に病気のタヌキ保護すればよかった・・・>< 野生のタヌキの環境考えると病気のタヌキの保護はよくないというけど、全滅しちゃうんなら合法的に捕まえて飼ってても同じだったかも・・・><;

01:19:00
icon

01:19:05
icon

01:20:30
icon

M570なら裏に電源スイッチついてるからボール外して清掃する時に電源切れる><

01:23:19
icon

ゲーミングトラボって出たら面白そうなのに出ないの悲しい><(トラボでゲームは慣れるのが大変すぎるから出ない?><;)

09:25:10
icon

09:33:14
icon

09:41:23
icon

09:45:56
icon

09:56:21
icon

明日36℃・・・・>< - 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

10:08:29
icon

10:09:54
icon

自作アプリでも使えるのかな?><

10:13:32
icon

わからない・・・><(オレンジ大人じゃない説・・・><)

10:15:18
icon

17年も前のゲームを今でも遊んでるし・・・><

10:26:54
icon

オレンジのゲームへの評価のしかたって23年前くらい前から15年くらい前の間に形成されてそれ以降ほぼ固定っぽい><(新しいゲームでもその物差し(?)で見てるかも><)

10:30:50
icon

21年も前のゲームである戦闘国家やりたい・・・・><(射程距離と視界と兵站線に意味があるターン制のゲームが無くなっちゃってるの悲しい・・・><(なんでcivシリーズってその3要素無いの?><;(視界は一応あるけど><)))

10:34:19
icon

@cuezaku ><

10:37:42
icon

オレンジは少なくとも記憶している限りで21年前の時点でも「どうしておもしろいのか?>< どうして面白くないのか?><」「どの要素がどこにどう影響し、どこが重要なのか?><」「そもそもゲームとはなになのか?><」「なぜこのゲームをするのか?><」とかいちいち考えてた><

10:42:49
icon

考えないで単におもしろいとかおもしろくないだけにしちゃって好みの問題にしちゃったら、それこそその古い人の好みだけで決まっちゃうから更新できないかも><

10:46:48
icon

@cuezaku 好みで言うのなら、答えが複数ある問題を提示されてなるべく短い時間で解くことでゲーム内の環境が変わっていくゲームが好き>< キャラが強くなるんじゃなく、自分にノウハウがつきながら世界が変わっていくゲーム><

10:50:06
icon

@cuezaku 旅行の時の暇つぶしには良さそうだけど、わざわざやるゲームには思えないかも><;(UNO的ポジション?><)

10:55:27
icon

@cuezaku オレンジ的には世界が変わっていく要素ってそういう意味じゃないという釈然としないやりとり><

10:59:17
icon

@cuezaku そういう事じゃなく例えば将棋とか囲碁って(オレンジは両方とも苦手だけど)、一手進むごとに盤が変わっていくかも>< 過去の選択がそのまま将来のゲーム環境に現れるかも><

11:05:02
icon

@cuezaku ?><; 例えば次のゲームの時に、前のゲームで「言葉A」を使用した場合と「言葉B」を使用した場合の違い(つまり過去の自分の選択)で直接ゲーム環境が変わる?><

11:08:04
icon

@cuezaku その変わるという点は、オレンジが推察するに、「言葉A」を使用したことにより、対戦相手が(自分にとって未知である)「言葉C」を使用したので、語彙が増えるので変わるといっているかも?><

11:13:25
icon

@cuezaku プレイヤーに影響は与えるだろうけど、そのゲームで変化するゲーム環境って、最後に出されたカードと各プレイヤーの手札かも?><

11:18:39
icon

@cuezaku 説明全部飛ばして話の終着点だけ書くと、 そのゲームのゲーム環境は最後に置かれた1枚のカードのみなので、前のゲームの選択は次のゲーム環境には直接影響しない><

11:24:10
icon

@cuezaku たぶんこのツイートがわかりにくすぎたのかも><; twitter.com/orange_in_spac… "『自分にノウハウがつきながら』『世界が変わっていく』ゲーム><" って2つの要素を書いてる>< ノウハウがつく事を指して世界変わっていくと言ってるんじゃなく><

11:31:33
icon

@cuezaku うん>< もっというと、(過った選択で不利になる事も含めて)状況を変えていく事がゲームプレイになってるみたいな>< 先読みして考えながら何ヶ所も落とし穴を少しずつ掘り進めておいて相手がいいところに来たら落とすみたいなの><

11:33:47
icon

@cuezaku だからおしゃべりしてる時も結論への落とし穴掘って陣地つくってる><

11:39:16
icon

@cuezaku オレンジはおしゃべりする時、基本的にその場で出すか出さないか別として、未定の結論か、既に考慮済みの結論のどっちかを想定してるかも・・・><

11:45:56
icon

@aho_maru 摩擦係数の問題よりも、重すぎるのがあれかも>< 実用的な鉄道車両って静止状態から動き出す時に最大の力が必要なのに、ディーゼルエンジンとかってそうじゃないから・・・><(なのでその通りエレクトリックディーゼルにしたり、トルコン使ったり><)

11:49:48
icon

ていうか車でも基本的にそうだからちゃんと説明できてない気がしてきた><;

11:55:00
icon

@aho_maru そもそも回らないかも><; 直結だと(回らない点は置といて)発進時に合わせようとするとものすごく低速になるように歯車比設定しないといけなくなるかも>< そうすると全然速度出ないかも>< だから変速機って世の中にあるけど巨大になっちゃうからトルコン組み合わ文字数

12:03:45
icon

12:03:51
icon

12:03:56
icon

12:13:36
icon

ケロリンのんだ><

12:14:08
icon

12:14:47
icon

readme.txt読んでもらえる前提で書くけど読まない><

12:17:14
icon

GUIを持ったアプリは説明読まないでも使える事を目標として作ってるけど、そうじゃないのは無理かも><; helpが長すぎたら本末転倒><;

12:18:50
icon

12:20:26
icon

サンダース氏っぽい人あんまりいない感><

12:23:30
icon

日本の若者層(というか高齢者以外?><)って、社会主義の保護的な感じなの好きなのか嫌いなのかいまいちわからない・・・・><(アメリカとフランスの若者はそういう方向好きな人が一定数いるってニュースになってるけど・・・><)

12:27:10
icon

12:29:24
icon

そういうのも社会保障の一環じゃんって思うんだけどそういう方向に進まないで生活保護減らして税金減らそうみたいに若い人でもなっちゃってる気がしなくもないかもしれないし気のせいかもしれない><(チキンすぎるツイート><;)

12:34:07
icon

社会保障制度企画調査|厚生労働省 mhlw.go.jp/toukei/list/10…

12:44:07
icon

まだ斜め読みだけど、社会科離れ問題もあるのかも?><; 30代が一番生活保護に関心薄い感じなのが興味深いかも・・・><

12:45:57
icon

この前の「公民と道徳が別の科目なのはおかしいから、フランスみたいに公民に道徳を統合する方がいいかも><」って話とも繋がりそう><

12:48:26
icon

無理><;

12:53:35
icon

12:53:46
icon

12:54:28
icon

茨城空港と称する事実上の百里飛行場・・・・><

12:54:48
icon

「ぎ」?><;

12:59:17
icon

13:01:42
icon

13:01:49
icon

13:01:57
icon

13:02:07
icon

13:06:24
icon

水素水、味わりと美味しかったと言うかこの辺りの深井戸の水と味似てたから、同じ水源の水素足してない普通の水を2Lペットボトルで普通のお値段で売ってたら、買い置き用(非常用)に買うかも的な味だった><

13:07:49
icon

オレンジの家の井戸は枯れちゃった><(浅い井戸だったし><)

13:08:47
icon

井戸掘りも自分でやってみたい・・・・><

13:13:39
icon

13:13:59
icon

音声合成かと思ったら圧縮だった・・・><

13:17:09
icon

音声用のDAC用意しないで組み込み向けマイコンのPWM出力使うっぽい?><(コスト削減?><)

13:18:14
icon

13:18:24
icon

????><;

13:19:09
icon

?><; "携帯端末の歴史を振り返ると、ブラックベリーは、スマホの先駆けとみる向きも多い。" nikkei.com/article/DGXLAS…

Web site image
「元祖ブラックベリー」生産中止 スマホに押され - 日本経済新聞
13:31:37
icon

???「BlackBerryがやられたようだな…」 ???「奴はキーボード付きPDA四天王の最後の生き残りだったんじゃよ…」 つらい><

13:32:49
icon

LifeTouchNOTE2とオアポケ4はいつ出るのかな?><(現実逃避)

13:35:30
icon

同時多発冷凍うどんで釜玉うどんTL><

13:37:16
icon

うどんといえば、伊勢うどんはじめて食べたって話書いたか書いてないか忘れた><

13:38:55
icon

書いてた・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

13:42:24
icon

伊勢うどんの感想書き忘れてる気がするけど、伊勢うどん普通に美味しかった>< あのつゆというかタレ?><ってあのやわらかいうどんじゃないとうまく絡まないっぽい><(実際に試した><)

13:43:59
icon

ケロリン飲んで1時間半くらい経ったけど頭痛治らないつらい><

13:52:20
icon

13:52:28
icon

13:53:45
icon

オレンジの家の現存最古の推定1992年製のマウスのローラーも黒かった><

13:55:37
icon

ちなみにミツミ製><

13:55:56
icon

ミツミって今マウス作ってるのかな?><;

13:59:19
icon

PS/2マウスの時代までしか作ってないっぽい?><;

14:02:34
icon

そういえば、若者のキーボード離れって大学とかで問題になってるって、実際に困った大学の先生がツイートしてたりするけど、若者のマウス離れは起きてないのかな?><(PCでゲームする人以外マウス使わないとか><)

14:04:01
icon

いつの間にか普通のPCがラップトップになっちゃってるし・・・><

14:06:22
icon

トラックパッドとタッチパネルは日常的に使ってるから使えるけどマウス使えないって人それなりに増えてそう><

14:10:37
icon

14:11:05
icon

14:11:45
icon

AIM-J毎回買うのには高い・・・・><

14:13:35
icon

あれ?><;

14:14:38
icon

電波法はちゃんと守ろう><(棒読み) -- JR無線を傍受、公開容疑 30代男性書類送検、新潟 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/12325084443128…

14:15:17
icon

オレンジは受信してない><;

14:17:38
icon

LiveATCボランティアも警察が本気出すとヤバイかも?><;(羽田の提供してる人何者かわからないけど米軍基地内で受信してるのかなって気がなんとなくしてる><)

14:22:38
icon

ちなみにADS-Bの情報はブロードキャストなので公開しておkという解釈に(事実上)国際的になっているかも><(少なくともエアバスがその解釈でソリューションを提供しているので、違法扱いにすると少なくともそれと矛盾する><(ICAOとかでちゃんと決めて無いかもだからアレだけど><))

14:31:13
icon

あとFR24とesaも絡んでて同じ解釈してるということは、ADS-B傍受して公開することを違法扱いするとesaの解釈とも矛盾しちゃう>< という点から見てもADS-B傍受情報の公開は違法扱いするの難しそう><

14:36:48
icon

14:37:40
icon

よくわかんないけど、このページLTN上のどのブラウザで表示しようとしてもフリーズするんだけどなんでなの・・・><

14:41:59
icon

14:44:41
icon

群馬高専 2年で学生3人死亡 自殺か 心のケアを充実  : 上毛新聞ニュース jomo-news.co.jp/ns/29146609388…

15:01:28
icon

@hatt_san ・・・>< -- 旅行券 | JTBギフトシリーズ jtb.co.jp/gift/nicegift/…

15:06:46
icon

15:11:08
icon

同じようなことツイートした記憶あるけど見つからなかった・・・><

15:18:13
icon

旅人として暮らしててmその魔法の財布が使えて盗まれもしない(日本円の価値も紙くずにはならない)って前提なら、安航空券とかであちこち放浪してるうちにハワイにも行けそう><(東南アジア経由とか><)

15:19:12
icon

15:19:32
icon

サムネイルでマジで写真に見えた・・・><

15:42:48
icon

鳥取県?><

15:54:43
icon

RT @Adama310: 新生児へのビタミンKの投与は頭蓋内出血を予防するために極めて重要です。立花杏衣加の主張を野放しにすればまた死者が出るでしょう。 新生児へのビタミンK投与をデメリットとみなす「日本おまたぢから協会」代表・立花杏衣加氏 - https://t.co/…

15:58:29
icon

16:00:14
icon

これRTL-SDR冷却用に、USBハブに一緒に差しといたら冷やせるかも?><;

16:10:28
icon

16:13:42
icon

16:16:21
icon

お皿が載ってる飛行機の写真を見て「早期警戒機」と聞ける程度の知識がある一方それを「オスプレイですか?」と聞いてしまうほど知識が無いってどういう状況で発生するんだろう?><;

16:18:13
icon

16:20:07
icon

ヤラセで終了した番組「絶対に壊れないレドームVS絶対に壊れない回転翼」

16:20:48
icon

(あれ回転翼であってるよね?><;(ツイートした瞬間に不安に><;))

16:21:36
icon

(あってた><;)

16:47:51
icon

青い銀行のお仕事ってオレンジでも雇ってもらえるのか謎><

16:51:06
icon

青い銀行のシステム開発現場と称する事実上のパソコン教室?><;

17:03:11
icon

スラドに聞け:「職場でノンアルコールビール」はアリ? | スラド Slashdotに聞け askslashdot.srad.jp/story/16/07/05…

Web site image
スラドに聞け:「職場でノンアルコールビール」はアリ? | スラド Slashdotに聞け
17:04:29
icon

ノンアルコールウィスキーか、せめてノンアルコール缶ハイボールテイスト飲料が出て欲しい・・・><

17:05:04
icon

昨日リツイートで流れてきたノンアルコールウォッカって日本でも売ってるのかな?><

17:07:40
icon

そういえば、アガベシロップ>< 前にググった時の情報だと「テキーラの味はしない」って書いてる人しか見つけられなかったけど、微妙にテキーラっぽいし、アイスティーにガムシロップの代わりに使ってよくかき混ぜると、底の方だけ何故かテキーラっぽい味になる><

17:08:46
icon

甘み成分だけよく溶けて、サボテン味成分?だけ沈んでるような味に感じた>< 気のせいかもしれないけど><;

17:16:08
icon

17:16:42
icon

オリジナルスマホ作れそう><

17:17:57
icon

17:19:04
icon

塩厨とは (シオチュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/a/塩厨

500 - Internal Server Error
17:19:58
icon

オレンジはわりと野菜だけでも食べられる・・・><

17:24:42
icon

@pener サボテン実物食べたこと無いけど、テキーラも、アガベシロップの味の微妙なクセの部分も、「・・・・・サボテン><」って表現したい味がする><(竜舌蘭は厳密にはサボテンじゃ無いけど><;)

17:39:14
icon

@pener トーストに塗ると、ハチミツとメイプルシロップの中間的ポジションでおいしい><(両者ほどのクセは無い感じ><) でもあんまり健康には良くないらしい・・・><

17:55:56
icon

@pener アメリカで健康食品甘味料としてブームになったあとに、実は肝臓に負担が大きいってわかって、下火になった感じらしい…>< どのくらい悪いのかわかんないけど、アメリカでの常識的な激甘大量使用では影響があっても日本の常識的な使用量なら全く問題ないとかありそうな気がする><;

18:04:09
icon

18:04:15
icon

18:07:01
icon

MS純正の変なのみたいなカメラ式(だったかも?><)じゃなく普通の静電?タッチパネルだと、カップ置くだけで誤作動しそう・・・><

18:11:32
icon

18:12:06
icon

???>< 写真に写ってるの米海軍の人じゃないの?><

18:15:59
icon

18:19:23
icon

@PYN_pyn via(クライアント名)を見れるクライアントで見ればある程度わかるような・・・><

18:24:12
icon

18:25:20
icon

"メキシコでは野菜として一般家庭の食卓でも用いられます" 「メキシコの味・・・>< どんな味なんだろう><」 "5, そのまま鰹と醤油をかけます" 「」

18:41:02
icon

18:41:10
icon

18:42:45
icon

オレンジは、何でも本場の味を知りたがって再現してるうちに味の異文化許容能力が広がって余程の事がない限り不味いと感じなくなった><

18:44:10
icon

「(!?><; いやでも現地の人はこれを美味しいと言ってるはず><; ・・・・><; あ>< でも美味しいかも><)たしかに変わってるけど美味しい><」 みたいな><

18:44:45
icon

今日の晩ごはんイギリス料理><

18:48:46
icon

@pener オープンソースっぽいし設定機能無いとしてもそこだけ直せそう・・・?><

18:54:25
icon

@pener ちょっとだけソース見てみたけどWPFで「うっ><;」ってなった><;

19:02:24
icon

@pener Xamarin無料化されたから移植できなくもなくないかも・・・?>< オレンジもJava嫌い><;(符号無し整数が無いとか、Delphi/C# 方式のプロパティが無いからget、set、のオンパレードになる所とか><;(後者は新しいバージョンにはあるっぽい?><))

19:04:20
icon

19:15:18
icon

@pener wikipedia日本語版の「C SharpとJavaの比較」って記事読むと結構なるほどってなるかも>< C# を作った人が過去に作ったDelphiが好きなオレンジにはJavaって色々微妙><;

19:26:00
icon

国道57号北側復旧ルート決定って、旧阿蘇大橋付近は廃道化して新阿蘇大橋以南(以西?)は325になるのかも?><

19:39:18
icon

ハンドル付きパワーウィンドウってあっても良さそう><(機構複雑化してオプション価格高くなって誰も注文しなそう><;)

19:42:29
icon

脳内で電動化してもハンドル回らない機構色々考えて「ワンウェイクラッチじゃ片方にしか・・・」とかぐるぐる無駄に考えたけど、電磁クラッチつけてパワーウィンドウとしてモーター回す時には手回しハンドル切り離せばいいのか・・・><

19:45:36
icon

19:45:40
icon

19:47:44
icon

19:48:12
icon

日本でも売ってるのかな・・・><

19:58:25
icon

ノンアルコール普通のウォッカだと奇妙な味になりそうな気がするけど、ノンアルコールのスタルカならわりとそれっぽい物を作れそうな気がするけど無理なのかな?>< ノンアルコールスタルカならお子様でも飲めそうな味になりそうだし><

20:04:05
icon

20:05:42
icon

それはそれとしてこの写ってる人々米海軍の人じゃないの?><(BBCの記事間違えてない?><(機械翻訳で読んだからあれだけど><;))

20:14:03
icon

20:15:47
icon

ていうかそれ以前に、それはその世代に影響するあらゆる時代のあらゆる政策に対して投票権がなきゃ成り立たないかも?><;

20:18:31
icon

例えば今、20代のある人が国鉄民営化のせいでひどい目にあっていると(少なくとも本人がそう考えていると)仮定する><(あくまで例です><;) それはその人が国鉄問題が国会で話し合われてる時に選挙に行かなかったのが悪いの?><;(生まれてないよね?><;)

20:34:32
icon

ものすごく当たり前だけど、その世代の人にとって選挙で投票する事によって意思を示して選択できた可能性がある政策というものは、その世代が選挙権を持った時以降の物に限られるんだから、それ以前に決定され既に実行されてしまった物事による影響は回避できないよね><;

20:37:59
icon

あと、世代って世代であって年齢層じゃないんだし、例えば今20代の人が20代の人が有利になる政策を選択しても、それによる影響が出るのに仮に10年かかるなら、その時に有利になってるのはその下の世代であってその時にはその世代は30代になってる><

20:41:58
icon

という事はその時の20代の人は、10年かかる政策に関しては自分の世代が有利になるには30代優先、20年かかるものなら40代優先・・・みたいになるかも?><; 常に年寄りが有利な政策が決定される方がむしろ自然って事になっちゃうんじゃないの?><;

20:50:27
icon

よくわかんないけどオレンジは毎回全部説明してる気がする><(冗長><)

20:52:07
icon

20:52:57
icon

なんか最近Cirrus機の死亡事故多い気がする><(売れてて増えてるからとかかも?><)

20:53:23
icon

@cuezaku ・・・><

21:35:30
icon

見た事無いけど地域限定商品?><

21:41:30
icon

顔本、偽名アカウント(匿名じゃなく)って無理なのかな?>< なんか書きたいんじゃなく航空会社のとか見る時にアカウント無いとちゃんと見れない・・・><

21:43:26
icon

@cuezaku 吹いちゃって家族の人に「????」って不思議がられた><><><

21:46:51
icon

あと顔本ってサークルのアカウント?って簡単に作れるのかな?>< テラリアTShockプラグイン開発サークルとしてアカウント作ったりとか・・・><

21:53:32
icon

@pener もし興味あったらFreePascal+Lazarusって言語+開発環境もちょっと弄ってみたら楽しいかも>< C# の祖先である古めのDelphiを再現したオープンソースクローンで、すごくガチガチな言語&開発環境>< ガチガチなおかげでGUIアプリを超簡単に作れる><

21:55:40
icon

ごはんたべるのわすれてた><

22:53:54
icon

23:00:27
icon

しましまーちが来る!ってイベントすると、他社のクルマ乗ってる人もいっぱい来てたって言ってた><

23:19:49
icon

寝落ちしそう><