07:50:05

simutransとかtraffic giantとかで遊んだ事がある人的にはすごく「知ってた・・・」>< -- バスの待ち時間発生の理由が分かるシミュレーター「Bus Bunching Explained Visually」 -... gigazine.net/news/20150522-…

バスの待ち時間発生の理由が分かるシミュレーター「Bus Bunching Explained Visually」
09:02:40

北九州空港から山口宇部空港って777-200で5分くらいで飛べちゃうのか><;

10:10:28

X-Planeが10.36にアップデートされたけどなにが変わったのかわからない・・・><

10:18:38

ていうか紹介されてるコースにも縦断面図(?)がのっててわりと起伏が・・・>< -- 千葉県サイクルツーリズム/千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば- maruchiba.jp/osusume/cycle-…

10:20:12

北総のコースは起伏少ないけど、埼玉東部よりは起伏あるね・・・><

10:31:13

ためしにルートラボで大宮駅から茨城県境町付近までの最大標高差調べたら11mしかなかった・・・>< 道のり41.4kmもあって11m><

10:32:45

新宿駅付近から東京駅付近まで7kmくらいなのに35mも最大標高差が><

10:50:45

近所の『地元民的にはすごい坂』を含むルートを調べたら最大標高差7mだった・・・><

10:52:14

「すごい坂」は、坂の下が標高11m、坂の上が標高15mらしい・・・>< 4m><;

15:05:52

微妙に関係ないけど、毛虫が小さい頃の一番の友達だった気がする・・・><

15:09:02

一昨日?><NHKの鉄道旅の番組で、幼稚園の子供が里山で遊ぶ時に里山ガイドの人(?)が「この毛虫は毒あるから触っちゃダメだよ」って教えてて、オレンジは小さい頃に色々な毛虫触りまくってたのに、なぜ平気だったのか謎すぎる・・・><

15:09:34

とテレビ見てて思った><

15:11:51

毛虫を持つ時に毛を摘むように持ってたから平気だったのかな?>< 抜けた毛だけでも炎症を起こす毛虫って説明されてるのにそっくりなのでも平気だったのが意味不明><;

15:13:05

世の中毛虫を一度でも触ったことある人と一度も触ったことない人どっちが多いんだろう?><

15:24:32

鮫かわいいしおいしいし鮫飼いたい・・・><

15:38:22

タコツーって言われてたよね><

15:59:50

UAL888らしき音聞こえた><(LTNでFR24見れないから、時間から推定してflightawareでUAL888の位置見たらあってた><)

17:49:14

@PacifistJpn CATVなら場合によってはテレビをCATVモード?><みたいなのにしないと映らないかも?>< あとテレビ本体のアンテナコネクタが地上波とBS別れてるのの場合は両方ささないとダメだったりするかも?><

17:54:18

ソリッドステート化・・・><

17:58:24

@PacifistJpn CATVではないのであれば、少なくともテレビのBS側のコネクタにケーブル繋いでBSを見ようとすれば映るはず・・・?><(なぜならばチャンネルが全国共通だから><)

18:01:01

UAL892らしき音聞こえた><

18:03:05

@PacifistJpn 地デジは、テレビの地デジ側アンテナコネクタにもアンテナケーブルつないで、チャンネル設定というか地域設定?><をすれば見れるかも?><

18:11:36

@PacifistJpn ややこしいことに、テレビのアンテナ入力って2個になってるのが多い>< で、たぶん今はテレビ本体の『BS用のアンテナ入力』にだけケーブルが繋がれてるかも・・・?>< テレビ本体のもう片方の『地デジ用のアンテナ入力』にもケーブル繋がないと映らないはず><

18:12:45

@PacifistJpn つまり壁から来たやつを分配で3つになってるのを、2つ繋ぐと、両方見れるはず・・・><

18:13:56

行ったことあるダムだ><(ほぼ通過しただけに近いけど><;)

18:19:07

@PacifistJpn つないだ上でさらに地域設定もしないと映らないかもしれない>< メニュー→本体設定→チャンネル設定→ で自動設定が地域で設定かも・・・?><(細かい型番わかんないけどアクオスはそんな感じのはず><)

18:20:23

@PacifistJpn 訂正><; x自動設定が地域で設定 o自動設定か地域で設定

18:39:47

@PacifistJpn なんとなくテレビ側の問題じゃないような気がする・・・><

18:40:13

@cuezaku それだ><><

18:46:06

@cuezaku 焼き鳥屋さんなのに、店長の奥さん(?)がタイ人ですごく本格的っぽいタイ料理もあって、それがすごくおいしいって話だったはず><

21:03:33

オレンジの推測は正しかったのにオレンジの説明が下手すぎた事例><;

21:07:39

昔のこういうのって髪の色が違っててすごい色分けだったから髪の色で判別できたよね・・・><

21:21:14

海図ちゃんと見たこと無い・・・><(船の科学館で見たのかもしれないけど覚えてない><;)

21:23:36

船の科学館2回か3回か行ったことあるけど、覚えてるのは館内の風景と宗谷(?)の船内と、ミュージアムショップ(?)の風景と匂いくらいかも><

21:24:29

ポップコーンの自販機もあったね・・・><

21:28:48

そういえば、交通博物館に小さい頃かなりの回数(10回くらい?><)行ったことあるけど、その頃は交通関連で興味あったのは鉄道だけだったから、船舶関連の展示物や、航空の展示物(ってそもそもおいてあったっけ?><;)は、ほとんど記憶にない・・・><

21:32:21

@Ling_mu その中で覚えてるのラジコンコーナーの風景だけかも><;

21:35:34

小さい頃に行った博物館の記憶って、それにその時は興味がなくても、結構頭の片隅に残って後で役に立ったりするから、お子さまが退屈気味でも連れてってあげたほうがいいかも><(役に立った記憶を持ってる親だったらそんなアドバイスしなくても連れてくだろうしそうじゃない親はそういわれても文字数

21:35:57

@Ling_mu それも全く覚えてない><;

21:38:24

@Ling_mu それも全く展示風景すら覚えてない><;

21:43:49

船の科学館のミュージアムショップの匂いって、オレンジ的にはすごく印象的な匂い(本館いかなかった時含めて複数回行って同じ匂い)だったけど、あれってもしかして海の匂い・・・?><(逆に海の匂いがわからない><;)

21:45:09

オレンジ的には「なんらかのプラスチックとガラスの匂いが混ざった匂い」って当時思ったけど、よくわからない・・・><

21:49:03

X-Planeのシーナリと同じだ!><

21:53:09

ISSから撮られた写真って、グーグルマップとかで真っ直ぐな空中写真を見ただけの場所よりも、フライトシムで飛んだ後の方が「見覚えのある風景!!!><」ってなるのおもしろい>< 脳内に3次元展開される風景として記憶されるのかも?><

21:55:14

フライトシムで飛んだ場所って、東西南北正しくなく真上から見たわけでもない風景を、『見たことがある場所』としてパターン認識できるようになってる気がする>< そうじゃない場所って東西南北違うと混乱するかも><

21:57:01

でも、北が上になってる地図や空中写真からその場所の風景を想像するのと、風景の集合から来たが上の地図を想像するのは出来るのが謎・・・><(でもやっぱりそれだと来たが上になってない地図は脳内に描けない><)