08:13:06
icon

10:14:42
icon

@cuezaku ETS2もやるかも?><

10:19:46
icon

そういえば昨日久しぶりにETS2やってみたら、前は起きてた 高画質設定とかで処理重い時に光源が多いとフレームレートが安定しない変な挙動が無くなった気がする>< 街灯多くても早送りにならなくなって走りやすくなった><

10:39:45
icon

10:54:55
icon

twitterクライアントキー凍結されまくり騒動、てっきり一部の以外はキーを流用してあかんことしてる人が居るせいで起きてるものかと思ったけど、sobachaはキーがバレないよう工夫してるって書いてた気がするし、違うのかな?><

10:55:49
icon

スパム業者がスパムアカを量産するためにいろんなアプリのキーを使ってなんかしてるのかと思ってた><

10:59:04
icon

@cuezaku 安いのが本体で、全部入りのに追加で入ってるのは、東欧マップと北欧マップと貨物の種類増えるやつと、あとは記念塗装全部かも?>< 追加マップはあったほうがいいけど(オレンジは東欧は持ってるけど北欧まだ買ってない)、塗装は好みのだけ買えばいいような・・・><

11:01:33
icon

@cuezaku 今PCじゃないからわかんないけど、追加マップそれぞれ数千円したかも>< 塗装は一つ100円くらいだったかも?><(塗装は季節物とか国ごとの塗装とかものすごい種類あったかも><)

11:05:44
icon

@cuezaku 日本のデコトラっぽいのは無いかも><; あとETS2は全部けん引で、DLCで変わる塗装はトレーラーヘッドだけで、トレーラーは荷主のデザインだから、トレーラーを変えるならMODじゃないと変わらなくて、そうしないとデコトラっぽくはならないかも?><

11:07:45
icon

@cuezaku 逆にバンパーとかライトとかのカスタマイズの意味でのデコトラっぽさなら、塗装パック買わなくても、ゲーム本体だけで色々出来る><(DLCが無い)

11:11:34
icon

@cuezaku かなり広いから、最初に本体だけ買って、受注の成り行きであちこち行きながらマップの端まで到達したら追加マップ買う方がいいのかも・・・?><

11:16:02
icon

@cuezaku 短い仕事は同じ街の中で最短数分?>< 長いのは追加マップも含めた端から端とかもあるから、ゲーム内時間で3日くらい、ちゃんと測ったこと無いけどリアルタイムで3時間くらいなのかな?>< すごくいっぱい仕事ある中から選べるから、遊ぶ時間に合わせて選べる感じ><

11:18:40
icon

@cuezaku あ、あと到着時の車庫入れ(駐車?><据え付け?><)が上手ければ車庫入れすぐ終わるし、なれてなければ難しい場所なら車庫入れ10分とかかかるだろうし、車庫入れが一番おもしろいけど、車庫入れスキップも出来る><

11:33:13
icon

OpenTweenからフォークしたもののソースを公開する場合に、(バイナリは自分のキーで)ソースに書いておくキーを公式のやつにしたら怒られるのかな?><;

11:35:17
icon

キーを大々的に平文で公開するのはなんかアレだし、かといって「ビルドする前に自分で取得したキーを書いてね!」ってするのもアレだし><(GPL的に後者ってダメだった気がしなくもないし><)

11:38:48
icon

11:45:51
icon

@kurukurukenodo プログレッシブ フルHD・・・>< 21世紀・・・><

12:00:51
icon

12:01:19
icon

自分で作ったキー使えばいいじゃんね><

12:06:26
icon

12:28:54
icon

@kurukurukenodo iはインターレース(交互に1ライン飛び飛びで走査する=データ量半分)で、元々のNHK方式のハイビジョンはインタレースで、SDなNTSCもそうで、アナログなテレビの世界にはその方が都合が良かったけど、デジタル化の流れで無意味に>< iじゃないのがp

12:37:02
icon

@kurukurukenodo うん>< 単純に言うと、1フレームあたりの縦の解像度がiからpになると倍になる感じ><(逆に言うと今までの方式は半分に間引いてごまかしてた><)

12:38:21
icon

12:46:27
icon

@kurukurukenodo どっちかというとデジタルな用語というより動画の世界の用語で、動画の世界ではアナログでSDな時代からインターレースとノンインターレース(プログレッシブ)ってあって、90年代末頃?にはプログレッシブに変換してから表示するCRTなテレビも流行ったかも><

13:01:22
icon

わかめそば氏かわいそう・・・><

13:03:00
icon

カワサキか・・・><と思ってよく見たら車って書いてあるから違う><;(あっちか・・・><)

13:04:39
icon

13:06:06
icon

単純にユーザー数を見てるよりその方がありそう><

13:19:32
icon

@nebula121 日本の航空機メーカーとしては老舗だし固定翼機だけじゃなくヘリも作ってるし、産業用ロボットメーカーとしても大手だし(シェアまでは知らない><)、2足歩行ロボットも共同開発ではあるけど一応ある・・・>< 現在のブルーインパルスの飛行機も川重><

13:24:38
icon

「ホンダってすごいよね バイクメーカーなのに飛行機作っちゃった」 カワサキ「お・・・おぅ・・・」 みたいな・・・><(歴史的経緯的に逆だからあれだけど><) 富士重工「」(息をしていない)

13:27:53
icon

@nebula121 産業ロボット的にも老舗だったはず><(工場のロボット化が珍しかった初期から作ってたから逆に不具合でも有名になったって産業用ロボットの歴史が書いてある本で読んだ記憶が><)

13:31:28
icon

そういえば、日本の4大バイクメーカーで、航空機全然関係ないのってスズキだけ?><(オレンジが知らないだけで関係あるのかもしれない><)

13:37:36
icon

@nebula121 わかんないけど、普通に自動車工場の映像とかでも見かける程度にはかなりシェア高いはず><;

13:40:20
icon

知らなかった・・・>< -- 三菱・シルバーピジョン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/三菱・シルバーピジョン

13:45:53
icon

@nebula121 アーク溶接向けとかスポット溶接向けとか塗装向けとかの使い道によってそれぞれシェアが違うらしい・・・><

13:46:14
icon

!!!!!!!!!>< 飛行機雲がいっぱい!?><

13:49:51
icon

SYE1の位置と微妙に違う気がするから崩れた飛行機雲じゃなく普通の細長い雲なのかな?><

13:58:46
icon

@kurukurukenodo あれは逆に一部だけ受け取った時に低解像度で表示できる仕組みかも?><(ある意味ややこしいことにインターレースに発想が近い?><;)

14:00:50
icon

飛行機雲由来の雲だったっぽいけど気象条件変わっちゃったみたいでもう新しくは現れなそう・・・><

14:02:44
icon

やっぱ、マイお天気カメラほしい・・・><

14:04:31
icon

14:05:53
icon

あるサービス用に作ってた制作物がサービスの裏切りによって使えなくなる気持ちよくわかる・・・><

14:09:06
icon

具体的な事例は書けないけど><;

14:11:49
icon

ていうか前にそういうことあったから、他のサービス用クライアントとかなんかのフロントエンドとか作る時に、半分逃げながら作るというか、信頼しないで作るみたいな作り方になった気がする><(「どうせ仕様変更するんでしょ?><」みたいな・・・><)

14:21:52
icon

14:22:02
icon

4号?><

14:28:30
icon

14:30:56
icon

これ逆に言うと、表示がどうかは見てない可能性高いし、標準で時刻表示が何分前とかじゃなく日時表示したりしても影響無い可能性がわりと高いし、それ以上に意味不明な凍結されるから気にしなくてもいいって事かもだよね><

14:44:19
icon

Windows上で動く(というかC# な開発環境で)twitterクライアントなら自作できるけど、Android(2.2)上で動くtwitterクライアントは自作する(言い換えるとJava系で作る)自信無いから、ツイやつβ使えなくなるとすごくヤバい><

14:47:09
icon

TwitterとAPI互換なサービス立ち上げて乗っとるのわりとありうる商売だと思うけど、Twitterと同じくどうやってマネタイズするかって部分でコケそう><;(無料ユーザーのストリームAPIに広告混ぜるのが一番手っ取り早い?><) あと特許とか踏んづけそう><

14:49:09
icon

14:49:15
icon

14:49:19
icon

14:49:24
icon

14:50:08
icon

もしかして、スパブロされたツイートのvia見て規制してるのかも・・・?><

14:54:29
icon

14:55:08
icon

同じように考えた人見つけた><

14:59:42
icon

でも、スパブロ原因説だと疑問になるのは、twittbotだっけ?><実際にスパムにも使われてる自動ツイート系のが凍結になってないのがおかしいかも・・・><

15:04:14
icon

もしかしたら、スパブロ報告数がしきい値以上で、さらに『報告されたツイートとそうじゃないツイートの比率』も見てるとかなのかも?><(だとしたら仕様自体がバグみたいなあれだけど><(機械的にされたツイートは機械的にされたツイートなんだから量が多くて結果的に報告の比率下がるかも><))

15:08:20
icon

万が一この説が正しかったら、そのキーでスパムツイートしまくると総ツイート数が増えて結果的に規制されないという逆転現象が起きる><; twitter.com/orange_in_spac…

15:19:55
icon

この部分に触れてる人少ない?>< "Users reporting content posted through your app as spam"

15:26:13
icon

この項目だけは、どんな風にクライアントを作ってようが該当する可能性があるよね>< そのまま受け取ると報告されたかどうかだから><

15:44:16
icon

15:45:03
icon

見たことある風景のようなそうじゃないような・・・><

15:50:54
icon

16:16:32
icon

「(この柿の葉寿司、フグ!?>< すごい><)」→「(あれ?>< フグの味しない・・・><)」→箱見る→もしかして:真鯛 ←いまこのへん

16:17:01
icon

お魚、見た目で判断難しい><

16:18:06
icon

よく考えたら、フグの押し寿司なんて聞いたこと無いしコスト的に不可能かも・・・><

16:19:33
icon

猫いっぱい見てるけど一度しか見たこと無いかも><

16:45:32
icon

マシュマロ>< -- 次期Android「M」の名称は何になる? | スラド IT it.srad.jp/story/15/05/29…

Web site image
次期Android「M」の名称は何になる? | スラド IT
16:49:30
icon

@numpad0 固定翼のラジコン飛行機の電動ダクテッドファンでも1kwクラス(双発なら2kw)とかだし、回転翼なら小さくてもかなり推力いりそう・・・><

16:54:32
icon

@numpad0 そこでマイクロガスタービン・・・><(もっと重くなりそう><;)

16:59:46
icon

そういえば、土木施工に「火山災害時に(農薬散布で使うような)レシプロエンジンタイプのラジコンヘリで観測しようとしても高度高すぎてまともに使えないけど、電動マルチコプターなら高度に関係なく使えて便利」って事例載ってた>< 電動UAVだからこそ使える事例かも><

17:03:08
icon

火山災害時には使えないけど、農薬散布用とかのレシプロラジコンヘリを、高山用にタービンエンジン化したものってあったらおもしろそう><(ほとんどの場合電動UAVで済んじゃうだろうけど、もっと大型の機材を持ち上げたい用途ならありかも><(そんな需要無いかも?><;))

17:14:00
icon

御嶽山で降灰調査に使った機種これらしい・・・>< -- Zion QC 630 on enRoute enroute.co.jp/products/zion-…

17:16:10
icon

それにこのカメラをつけて飛ばして使ったって書いてある>< -- NEX-5R | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー sony.jp/ichigan/produc…

Web site image
NEX-5R | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
17:38:45
icon

@numpad0 よくわかんないけどとにかく大出力の12cm角ファンがほしいのであればこれが>< -- PEAD1A238BH AAVID製HyperJet120mm角PWMファン sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/d…

17:43:30
icon

@numpad0 前にPC用ファンで飛行機作れるか検討したことがあって( twilog.org/orange_in_spac… )結論から言うと轟音PCスレの神ですら電動ダクテッドファンの推力に届いてないし、空を飛ぶという事はとんでもない事なんだと実感><

17:45:43
icon

たぶん轟音PC向けの市販のファン流用では、どうやっても飛行って感じじゃなく浮上って感じが限界かも・・・><

17:51:32
icon

マルチコプターをあきらめて、USBというかコアンダ効果翼?><な固定翼機なら推力少なめかつ短距離滑走&低速で飛べるもの作れるのかな?><

18:04:40
icon

特技は、失敗作とされる先行事例を知らずに再発明することです><って言えるかもしれない><

18:12:30
icon

@numpad0 コアンダ効果のみだと回転翼機とか垂直離陸と同じかもだけど、固定翼機として考えると抗力よりも推力が大きい状態が維持されるのであればいつかは飛ぶかもという状況に足される感じかも><

18:13:46
icon

脳内物理演算シミュレータの精度の自信が無くなってきた><;

18:17:17
icon

それ建物じゃなくサングラスかけてて歌を歌う方の人・・・><

18:24:01
icon

18:26:49
icon

オレンジ的には、なぜか「時間が経つ」がひらがなになるのはすごく読みづらく感じる><(あとなんか「時間が経つ」って言葉、そもそもなんか変に感じる・・・><)

18:28:34
icon

オレンジ語の方がたぶん変だからアレ><;

18:30:22
icon

18:30:43
icon

18:31:15
icon

18:31:41
icon

わかる><(渡哲也略)

18:35:22
icon

文字を読む速度に遅れて音声化が走る時と、そもそも音声化が走らない時がある気がする・・・>< 一方でパニックな時は音声化しながらしか読めない・・・><(先行して文字を読んでるのの情報がどんどん壊れる感じ><)

18:39:05
icon

18:43:31
icon

@aldehydon scandiskしないとどんどん連鎖的に壊れるかも?><;(一方でそれがとどめになって完全に壊れる可能性もあるかもだけど><;)

18:58:10
icon

@aldehydon それだと別の理由というかソフトウェア的に何かがおかしいような気がしなくもないかも?><(アンチウィルスかなんかがコケてるとか・・・><)

19:27:55
icon

旅客機っぽい音聞こえた><

19:36:57
icon

19:38:54
icon

そういえばツィーターとウーファーは語源わかるけど、なんでスコーカーってスコーカーっていうんだろ?><って今ググったら、squawkだったのか!>< 飛行機のトランスポンダのスコークと同じだ><

19:40:34
icon

つまり、3wayスピーカーを日本語に訳すと、つぶやくやつ、鳴くやつ、うなるやつ なのか><

19:48:39
icon

@shinog466 普通のマザボはそもそも始動失敗防止用に電源投入時に最高回転でファンを回すのが普通かも・・・?><;(ごく一部の高速ファンでは逆に電源保護のためにファン側のコントローラで急に最大で回らないようにゆっくり回転をあげるのも一応あるけど・・・><)

19:52:29
icon

@gonza_yama スコーカーって古い言い方なのかも・・・?><;

19:56:02
icon

日本語ではスコークって書くけど、英文で状態を書く時はsquawkingって書くのも、イメージとしてはヘルプミーって鳥が鳴いてるようなイメージ?><

20:04:59
icon

@gonza_yama メーカーによって違うっぽい・・・?><(例えばパイオニアはミッドレンジって語を使っててデノンはスコーカーって語を使ってるっぽい・・・><)

20:17:39
icon

Identボタンを押すとどうなるのか全く知らなかったけど、強調表示されるってだけっぽい・・・?>< -- Squawk codes & Transponders caritates.eu/bob.atco/acad/…

20:19:54
icon

X-Planeで(内蔵ATC機能使わずに)飛ぶ時に、トランスポンダセットしたあとなんとなくIdentボタンを押してたけど、あんまり正しくない?><;(というかATC機能使ってないからそもそも正しいとか間違ってるとか以前の状態だけど><;)

20:21:39
icon

X-Planeで飛ぶ時、トランスポンダは、VFRで飛ぶ時には1200にして、IFR"風"に飛ぶ時は7600にセットしてる・・・><(だって、喋れないし・・・><)

20:24:42
icon

20:24:47
icon

!!!!!!><

20:24:57
icon

20:25:23
icon

じしん><

20:25:48
icon

big earthquake!!><

20:26:15
icon

20:26:32
icon

8.9!?><;

20:26:47
icon

20:27:04
icon

MEga quake!!!

20:28:03
icon

M9 over earth quake now JAPAN

20:29:12
icon

このあと超周期の揺れに注意かも><

20:31:01
icon

20:32:30
icon

@nebula121 十分震源が深ければ津波起きないかも><

20:33:42
icon

この前の埼玉北部の方が短いけどすごかった><(震度的には今回の方がすごく大きいだろうけど><)

20:33:50
icon

20:34:07
icon

20:37:11
icon

@nebula121 うん>< グーグルアースだと海底の深さもわかるから、気象庁よりも先に津波に注意か判別できる><(勝手に津波の情報を発表するのは違法だけど><;)

20:40:52
icon

20:42:40
icon

Japan earth quake, EEW System Auto calcurate M9.1, JMA Recacculate Report Mj8.5 Mw7.9?

20:43:09
icon

20:43:30
icon

and USGS say M7.8

20:44:17
icon

スペル間違えてた><;

20:44:41
icon

RT @SamyElm: 揺れすぎ

Attach image
20:51:54
icon

here(Saitama Pref.)Shaking level, 5- of 8, and 4 of 8.

21:01:19
icon

I felt today earthquakes shake are quarter of 2011 Eath quake. in my house.

21:01:52
icon

英語あってる自信全く無いけどがんばって英語><

21:02:48
icon

21:04:31
icon

21:04:56
icon

台湾では東海岸で震度1級?><

21:07:16
icon

@co1924616 英語で><をつけたら英語圏の人が読んでも意味不明かも><;

21:09:16
icon

21:18:43
icon

today earth quake, felt only Horizontal low-frequency-vibration. 2011 quake shake is Horizontal low-frequency and Vertical high-frequencyMix

21:19:46
icon

なんか第一報が英語圏にRTされたからどういうことなのか英語で書かないといけない使命感・・・><(しかし英語力無い><;)

21:21:41
icon

of 8って書いちゃったけどof 7だよね><;(英語で訂正文ってどう書くのかわからない><;)

21:28:07
icon

today pacific earthquake, the Mantle-transition-zone earth quake?(deepest earth quake mechanism?)

21:31:11
icon

21:33:35
icon

EEWの情報の最初の方から見てた多くの人が、だいたいどんな感じで揺れるか予想できてたような気がしなくもない・・・><(揺れ方はだいたい予想通りだったけど、全体的に予想より弱かったのともっと低周波(低周期?><)な揺れが続くと思ったらそうでもなかった><)

21:36:39
icon

21:46:35
icon

SouthernSaitama, KawaguchiCity, Shopping mall parking lot is frothy. Reason are malfunction a Fire-extinguishing-equipment by the earthquake

21:50:46
icon

Around Tokyo Area, lot of parking lot is frothy, maybe. Reason are malfunction a Fire-extinguishing-equipment. wow...

21:55:02
icon

22:04:20
icon

@shinog466 鉄道用のシステム?><(東京メトロだったかな?><)は、さらに内部用に震度4弱と震度4強ってわけてるらしい・・・><

22:05:41
icon

22:14:21
icon

"Now EEW System's 'Alert' do not support 150km over Depth Earth quake." I did not know that.

22:25:56
icon

@shinog466 うん>< 自社設置の震度計の計測震度での内部の基準の4弱と4強で点検範囲とか列車止める範囲とかを変えてるらしい・・・><

22:44:41
icon

ねそう><

22:53:27
icon

@cuezaku トラボが!><(M570t?><)

23:22:15
icon

養命酒とズブロッカちょっと飲んだ><

23:23:36
icon

お酒飲んだら報告しておかないと、普段から「酔っ払ってるの?」って言われちゃう系アカウント><

23:25:26
icon

@numpad0 運行復帰直後に団子運転になって後ろの列車がガラガラになる現象?><

23:29:15
icon

旅客機っぽい音聞こえた>< ジャンボっぽい音><

23:32:37
icon

@mystia04 我孫子始発の臨時踊り子がバグって表示されてるのかも?><;

23:36:56
icon

@mystia04 ダイヤ上は11:08北千住発だから表示はあってるけど、なぜ約12時間後の列車が表示されてるのかが謎かも><;