00:08:29
icon

@nebula121 「2進数に変換」でも結果的には正しいけど、その理解では混乱するかも>< AD変換はアナログな電圧を「段階がある数値に変換してる」(量子化?><) 例えば8bitADCなら0から255までの整数に変換する>< 0Vは0 基準電圧は255 基準電圧の半分は127

00:10:17
icon

@nebula121 それは普通にオームの法則かも・・・><

00:14:28
icon

@nebula121 あと、周波数に変換は、微妙に違うけど⊿Σ変換?><

00:21:23
icon

@nebula121 2進数であるのはあくまで数値表現かも>< そうじゃなく、基準電圧を最大値に設定した比率?が出てくるって考えればおk>< 1bitのADCがあったとして基準電圧が4Vなら1Vは0で3Vは1>< 方眼紙とか物差し想像すればおk>< 前にオレンジが音の話で><

00:22:41
icon

@nebula121 オレンジもよくわかってないけど、「LEDは抵抗ゼロとみなす」感じがどうのこうのみたいな・・・><

00:32:57
icon

@nebula121 つまり「直接扱えば」とか言っても、アナログの電圧をどうにかデジタルな回路に解釈させようとするとなんらかの基準電圧と比べて大きいか小さいか見る位しかないわけで、ある電圧より高いがどうか知れただけじゃ電圧わかったとは言えないから比較器を多段化しないとでそれADC

00:43:00
icon

@nebula121 ツイート探したらちょうど1年前だった><>< twitpic.com/besosv twilog.org/orange_in_spac…

00:45:54
icon

@nebula121 I2C接続の半完成品の使うと楽かも?>< あるいはもっと小規模なワンチップマイコンボードをADCとして使う手もあるかも><

00:55:37
icon

@nebula121 基板無しのワンチップマイコンそのものはライタ必要>< ワンチップマイコンボードは物によってはUSBケーブルつなぐだけで書き換えられる><

01:00:09
icon

@nebula121 ググったけど製造終了っぽい?>< ていうか、温度測定したいだけでなおかつマイコンボード側にADCないなら、やっぱりそういうデジタル温度計チップ使うほうが楽そう・・・><

01:03:20
icon

@nebula121 Σ><; ていうか、アナログセンサ使うお勉強なら、Arduino系のもの買うのも手かも?><

01:11:13
icon

@nebula121 ていうか、ラズパイって限りなくパソコン側だから、センサ類扱うならArduino系とかもっと小さいのとか、周辺機器寄りでチープな物を使うほうが楽そうだしお勉強になりそう>< ラズパイ(=親玉)だけで何とかするより子分接続してそこに繋ぐほうが楽みたいな・・・><

01:40:17
icon

ANA203/JA823Jの音聞こえた><

02:28:18
icon

70年代風花柄デザインのPCとかあったらおもしろそう>< -- 魔法びんはかつてなぜ花柄だったのか? - デイリーポータルZ:@nifty portal.nifty.com/kiji/131120162…

02:29:46
icon

IT関連でも一時期(5年位前?><)中華風花柄&蔦デザイン流行ったよね><

11:46:02
icon

初めてMunに有人着陸できた><>< From @steam_games: steamcommunity.com/sharedfiles/fi…

Web site image
Steam Community :: Screenshot :: My first manned landing for the Mun . 初めてMunに有人着陸できた><
11:46:52
icon

クレーターの斜面に着陸しちゃったから結構ピンチ><;

11:49:59
icon

記念撮影してたらMun着陸船コケた・・・><;From @steam_games: steamcommunity.com/sharedfiles/fi…

Web site image
Steam Community :: Screenshot :: 記念撮影してたらMun着陸船コケた・・・><;
11:57:17
icon

ライト消すの忘れてて制御が帰還ロケット噴射しか出来なくなったからそれで無理やり起こそうとして爆発した・・・・><; Kerman死んだ><;

11:57:27
12:04:40
icon

@numpad0 太陽電池一枚だけついてたけど、コケた時にその1枚があるほうが下になっちゃったから発電されなくなったっぽい><;

12:08:02
icon

@numpad0 今の進行具合で使えるアイテム的にこれ以上の規模無理かも><; だから救助しようとするとかなり長期間Mun上に放置する事に><; コケてなくても帰りの燃料足りてたかわかんない・・・><

12:08:41
icon

@numpad0 Σ><

12:38:29
icon

That's one small step......? #kerbalspaceprogram twitpic.com/dm04yl

That''s one small step......? #kerbalspaceprogram
12:39:33
icon

地震><

12:41:00
icon

スクリーンショット4コマにした>< twitpic.com/dm04yl

That''s one small step......? #kerbalspaceprogram
12:45:04
icon

@numpad0 ていうか同じ場所に行くだけでもまだ困難><; 有人着陸も既に追いといた無人着陸機のそばに降ろそうとしたら数十キロ手前になっちゃった・・・><

12:45:47
icon

12:45:58
icon