icon

体調最悪><

icon

><

icon

秋月で植物育成用の高輝度赤色LEDが植物育成用とは書かずに普通のに混じって売ってるの発見した・・・><; "◆ピーク波長:660nm(標準)(@20mA)" -- 高輝度3mm赤色LED OSR7CA3131A(10個入 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-0…

Web site image
3mm赤色LED 660nm OSR7CA3131A(10個入): LED(発光ダイオード) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
icon

工具とか半田ごてとかいっぱい欲しくなった>< 安物工具と部品を買うほうが完成品の植物育成ランプより安い>< 工具は他のことにも使えるだろうし><

icon

Σ>< "Pack now includes a counterweight trailer!" -- Repository : Craneman-AIN_002-FLK-1500.zip rigsofrods.com/repository/vie…

icon

吊り荷 280t >< twitpic.com/8abzrh

吊り荷 280t ><
icon

@senntokun バックライトが駄目なだけならテレビにつなげばおkかも?><

icon

救急車事故。緊急搬送について思うこと togetter.com/li/245461

Web site image
救急車事故。緊急搬送について思うこと
icon

救急車のゲームってありそうでない気がする>< ていうか車両の特性とかがリアルな緊急車両のゲームってあったらおもしろいかも><

icon

マジで?>< -- 富士急がRSEをポチった結果・・・ togetter.com/li/245531

Web site image
富士急がRSEをポチった結果・・・
icon

富士急、小田急の人気車両取得へ 観光客呼び込みで(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/topic/345…

icon

><

icon

@kappa_soku なんか楽器やってるんじゃなかったっけ?><

icon

なんかぐぐっててみつけた>< -- Hot Tub Time Machine - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Hot_Tub_T…

icon

変な邦題つけるから日本版を発見するのにすごく時間かかった><; -- オフロでGO!!!!! タイムマシンはジェット式 映画/作品情報 - Yahoo!映画 info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id…

icon

見た人のブログ見つけた>< -- ホット・タブ・タイムマシン Hot Tub Time Machine watchmovies.seesaa.net/article/161744…

Web site image
ホット・タブ・タイムマシン Hot Tub Time Machine
icon

すごく見たくなった><

icon

アメリカ版バブルへGOか・・・と思って検索したら邦題がパロディになっててびっくりした><;

icon

?><; -- 「Windows NTの父」デヴィッド・カトラー、次世代Xbox開発チームに参加 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/01/23…

Web site image
「Windows NTの父」デヴィッド・カトラー、次世代Xbox開発チームに参加 | スラド
icon

雪降ってるらしい・・・><

icon

揺れたらあわてずレタス保護><

icon

起重機船ってどうやって組み立ててるのか謎かも・・・><

icon

レタス黒カビ退治できたと思ったら今度はもう駄目っぽい株に白カビが・・・><;

icon

Lettuce Season 2 with Parsley - Farm Day 9 / レタス2期目 9日目 片方なぜか葉っぱ曲がった>< twitpic.com/8as5le

Lettuce Season 2 with Parsley - Farm Day 9 / レタス2期目 9日目 片方なぜか葉っぱ曲がった><
icon

レタスたぶん芽が出てまっすぐになったら双葉が開く前からかなり強い光を当ててあげないと茎が伸びすぎちゃうのかも><

icon

twitpic重過ぎる><;

icon

小さい頃に畑で育ててたきゅうりの曲がって細くなってる所がおいしかったけど、普通に考えると発育不良なんだろうしなんでおいしいのかというか成分とか何が違うのか謎かも><

icon

きゅうりの外側の緑色部分が多くなっておいしかったんだとしたら、そういう外側の緑色部分が分厚いきゅうりがあったらおもしろいかも><

icon

オレンジの直感では、雪が滑るのは溶けてない雪の格子に溶けた雪(水)がしみこむ(隙間を埋める)からのような気がする>< もっと溶けたら格子の構造は崩れるし、全く溶けてなければ粉っぽくなるし、溶けてまた冷えると氷っぽくなるのも全部説明できるはず><

icon

融雪剤って塩化ナトリウムじゃなかった気がするけど・・・><

icon

融雪剤種類いろいろあったんだね・・・><;

icon

ΣΣΣ>< -- 今ならあこがれの SX-8 が 50 万円で | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/12/01/24…今ならあこがれの-SX-8-が-50-万円で

Web site image
今ならあこがれの SX-8 が 50 万円で | スラド
icon

あわてすぎてURL削り忘れた><;

icon

あちこちにこういうのあるし多くの廃坑になった鉱山は廃水処理し続けてる>< 核関連の処理で管理し続ける事に驚くや嘆く人が沢山居るけど鉱山も同じようにとんでもない期間管理が必要>< -- Eテレ 田中正造と足尾鉱毒事件20120123まとめ togetter.com/li/245753

Web site image
Eテレ 田中正造と足尾鉱毒事件20120123まとめ
icon

新レタス、育ててる入れ物に水がいっぱい入ってて危なくて明るいところに持っていけなくて光量不足でひょろひょろ延びてる><;

icon

パセリ食べたいけど根っこすら出ててこない・・・><

icon

いつてにも?><; "当社は、当社の都合により、いつてにも、第3条に基づく本ソフトウェアの利用許諾を終了することができる。" github.com/DeNADev/Arctic…

icon

色が・・・>< -- 【PC Watch】 エレコム、丸めて持ち運べるシリコン製Bluetoothキーボード http://t.co/ly4WRsEt pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012…_watchさんから

icon

Σ><; -- デイリーポータルZ:カフカ「変身」をネット通販風に描く portal.nifty.com/kiji/120123152…

icon

読んでもよくわかんないけど、家に常備してたのは塩化カルシウムだった>< -- 危険な「塩化ナトリウム」が都内にまかれる togetter.com/li/246553

Web site image
危険な「塩化ナトリウム」が都内にまかれる
icon

パセリ根っこ出てきた><

icon

@akaganesaru 全部だけど一番直感的にはアイコンの色かも><

icon

これの完成品とブレッドボードとブレッドボードに刺さるスイッチいっぱい買ったらRigs of Rodsの乗り物ごとにカスタマイズできるコントローラになるかも?>< -- REVIVE USB btos.jp/index.php?main…

icon

Rigs of Rods乗り物ごとに微妙に操作が違うからコントロールの割り当て大変だしキーボードだとクレーンとか操作大変だし、クローラーの乗り物だと前進するときにF10+F11押しっぱなしとかになって操作しづらい・・・><

icon

あとRigs of Rodsでクレーンでキーを間違えて操作間違えるととんでもないことになって再起不能になったりする・・・><; 本物なら安全装置とかで止まるんだろうけどそういうのないし><

icon

30分くらいかけてセッティングして、あとちょっとで吊り上げられる所でキーを間違えてクレーンが破壊されるとかある><; 本物なら大事故><; でも本物の操作はキーボードよりは間違えにくいと思う><

icon

ていうか実物の大型クレーンの操作方法どのタイプも全然知らない・・・><

icon

見るの忘れたから途中からだと微妙だから再放送でみよう・・・><;

icon

rigs of rodsで牽引の車庫入れの練習楽しいけど難しい>< 最後、普通に走ってて事故ったし・・・><;

icon

自作クレーンラジコン?!Σ>< -- Liebherr LTM 1090 Birchmeier: http://t.co/2m3z5buy youtu.be/_5deVMRwrusuTubeさんから

icon

変なゲーム見つけた>< -- 「ファーミング シミュレーター 2011 〜 ミルクや作物を生産しよう! ぼくらの農場生活 〜日本語版」レビュー。農業と酪農を体験しよう… http://t.co/QejLXc2d 4gamer.net/games/124/G012…amerNewsさんから

icon

農業シミュレーターじゃなくて農作業シミュレーターというか農業用はたらくくるまシミュレーター?・・・><

icon

クレーンのラジコン作ってる人他にも居た>< -- Autokran 1:12: http://t.co/eQ2ygCvg youtu.be/d7i4BvxV-G4uTubeさんから

icon

rigs of rodsでウニモグで月面マップで走ってみたけど重力が少ないとまともに走れないかも><; たぶん月では重い車は持って行けたとしてもまともに走れない><;

icon

重力が少ないのって慣性が大きいのと同じような事かも><

icon

ハーバークレーンが写ってる><

icon

日本の技術史にものすごく重要な事件らしいけど今まで知らなかった><; -- 第四艦隊事件 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC…

icon

日本の溶接と軸受けの歴史の本欲しい>< 軸受けの発展は国鉄の貨車の取り扱いと関係があるらしいところもおもしろいかも>< にわか知識だからよく知らないけど・・・><

icon

微妙に性的な文になった・・・><

icon

写真載ってるサイトあった>< -- 艦艇殉難史/第四艦隊事件 asahi-net.or.jp/~un3k-mn/nan-d…

艦艇殉難史/第四艦隊事件
icon

路線バスって90年代中ごろでもリベットを使ったのが走ってた気がするけど、バスの車体にリベットを使わなくなったのっていつなんだろう?><

icon

オレンジが思い浮かべたリベットを使ったバスは「いすゞ・キュービック」で、1990年にマイナーチェンジでリベットレス化したってwikipediaに書いてあった><

icon

路線バスの車体からリベットが消えたのは90年でいいみたい>< バスの車体にモノコック構造とスケルトン構造があってモノコック全盛だったのがスケルトンに切り替わったって知らなかった><

icon

モノコック構造の路線バス=昭和っぽいやつで多くはリベット使ってる>< スケルトン構造の路線バス=バブルっぽいのでリベットつかってなくて今たくさん走ってるやつ><

icon

ひとつ賢くなったけど何の役にも立たない知識・・・><;

icon

他の物でもリベットが使われなくなったのは何年か調べるとおもしろいのかも><

icon

連接バスじゃなくてバスがバスを引っ張ってるバス>< -- regiobus göppeltrain 2010 06 film 03: http://t.co/QARDyag3 youtu.be/qcQIwQ4ZYEMuTubeさんから

icon

87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ - P2Pとかその辺のお話@はてな (id:heatwave_p2p / @heatwave_p2p) d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/t…

Web site image
87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ
icon

なぜWikipediaは停止するのか――SOPA抗議活動をひもとく - @it atmarkit.co.jp/news/analysis/…

なぜWikipediaは停止するのか――SOPA抗議活動をひもとく − @IT
icon

カーオーディオの音を止めるボタンが小さいと危険問題と似てるかも -- アップルの設計思想が間違い:NYの演奏中断事件 #BLOGOS blogos.com/article/29414/

Web site image
BLOGOS サービス終了のお知らせ
icon

まとめられてる人がバカすぎて、そのバカが教授本人って途中まで気づかなかった>< -- 『安冨計算法』 ~疑似科学が東大の権威を失墜させるの巻~ togetter.com/li/247123

Web site image
『安冨計算法』 ~東大の先生の面白算法~
icon

病気とか別として、お金とか困ってなさそうでブラック企業とかで働いてるとかいじめられてるとかでもなさそうだけど死にたい人ってよくわかんないというかよくわかんなくなった><

icon

家の年末年始の電気代4万5千円オーバーわらた・・・><; 年寄りが居てエアコンつけっぱにしないといけない部屋あるし、オレンジの部屋も電気暖房しか使えないしどうにもこうにも><;

icon

去年は計画停電でも何とかなったけど今年はあと一ヶ月くらいはなったらきついかも><;

icon

カンパンにナゲットのマスタードソースつけてみたらおいしかった>< なんかゴマとマスタードがコラボレーション><

icon

バスの運転難しすぎ><;ってこれ読んでて昔あったこと思い出した "信号のない横断歩道は常に歩行者側が青信号なのです" "おそらくこれほど守られていない交通法規もないんじゃないかというぐらい誰も守っていません。" -- 大型二種免許 教習記 dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/menkyo/…

icon

昔信号がない横断歩道でわたろうとしてポカーンって車が途切れるのを待ってたらパトカーが来て止まって「え?><;オレンジなんか悪い事したっけ?><;」ってなって固まってたら中の人が手で「渡って」見たいなジェスチャーして「ああ警察の人って民間人優先なんだね><」って今まで思ってた><

icon

民間人優先じゃなくてそういう交通法規だったんだね・・・><

icon

@akaganesaru 普通免許ないけどシミュレーターでバスと牽引の車庫入れ&方向転換の練習して遊んでるけど、もし今オレンジが普通車の実車でやったら大型とか牽引よりは楽という理由で出来るのか実車の方が難しいから無理なのか謎かも・・・><

icon

@cuezaku オレンジが免許取ろうとしたらすごい金額になりそう・・・><;

icon

@cuezaku 難しい><; というかオレンジが運転するの危険かも><;

icon

@cuezaku ぱにっくになって複数のこと同時に出来ない感じ><; シミュレーターで遊んでてもスピードメーターに気をとられて事故るとかしてるし><;

icon

@cuezaku Σ><;

icon

シミュレーターでトレーラーで遊んでるとトレーラーにはすごくやさしくしてあげないと駄目って思うようになるかも>< 無理な動き出来ないしただバックするだけでも大変だし急ブレーキ急ハンドルするだけでぶつからなくても大事故だし><

icon

バスはシミュレーターで遊ぶ前から、バスマニアが高じて路線バス運転手になった人が実習の事を書いてて、中の人が吹っ飛ぶから無茶な事できなくて超難しいのは頭の中にあった><

icon

だからバスとトレーラーはのんびり走ってて邪魔でも許してあげないと駄目かもってすごく思うけど免許持ってないから意味無い・・・><

icon

rigs of rodsに左側通行で標識とかも日本のを使った日本風マップ欲しいけど日本人でrigs of rodsで遊んでる人少なそうだしオレンジも作れない・・・>< あと右ハンドルのアドオンすごく少ない><;

icon

youtubeでトレーラーの運転動画見るとものすごくきょろきょろあちこち見て注意しながら走ってるけどrigs of rodsだと運転席と反対側のミラーを見るのにもカメラ方向を変えないとみれない><;

icon

ていうかなんかの練習とかでオレンジは問題なく運転できるようになるのかな?><; なんか気質的に不可能のような気がするけど・・・><

icon

例えば牽引の方向転換とかはものすごく練習すれば出来るようになる気がするけど、公道を走ってて事故らない人にはなれない気がする><

icon

トレーラーの運転に興味を持ったのって、大昔にトレーラーが「なんでこんな所で?><」って思うような場所で近くに簡単にUターンできる広い場所があるのに10分くらいかけてバックして方向転換してるのを見てからだけど、迷ったんじゃなくて練習しにきてたのかって気づいたのってつい最近かも><

icon

ぱにっく><

icon

なんか室温が急低下してる気がする><

icon

気がするだけじゃなくアメダスみると思いっきり気温が急激に下がってる><

icon

これNHKに出てた現地?の消防団長とかの考えとかと逆のような・・・>< 全く呼びかけないのはあれだけど「津波てんでんこ」の逆でもあるし -- 東京新聞:命懸けの放送 教材に 埼玉県が「天使の声」独自作成:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

icon

津波てんでんこに沿った考え方では、自動放送かなんかを用意しておいて逃げれというのが正解のはずだよね・・・><

icon

気温下がりすぎ><;

icon

北海道の気温すごいことになってるけど、寒冷地にあるタイヤとか自動車関連の試験場の人ってこういう風に超寒いと大喜びするんだろうか・・・><

icon

寒すぎて混乱><

icon

LGPLって気軽に使われすぎてて、ライブラリを作ってる側もMITライセンスとかと勘違いしてLGPLにしてる人が多く感じるけど、"間違えてLGPLにしてる人が思い浮かべてるLGPL"に一番近い物はCPLだと思う>< ちなみにCPLはGPL非互換>< オレンジはCPL好き><

icon

@kappa_soku LGPLって気軽に使えないはずの制限が多すぎるライセンスなのに気軽に使われすぎかも>< 本当に理解しているのならGPLでおkな例が多い気がするしほんとに意味不明状態><

icon

@kappa_soku もっと厳密には不可分なものなら動的リンクでもアウトのはず>< 超厳密にいうとLGPLのツールのGUIフロントエンドもそのツール専用ならアウトになっちゃうはず>< もちろん必ずばらばらに配布すれば著作権の範囲を超えるから無関係だけど一緒には配れないはず><

icon

@kappa_soku 逆で、とある「LGPLなライブラリ」"専用"の「クローズドソースのフロントエンド」は本来はライブラリ同梱では配れないはず>< あんまり自信ないけど><;

icon

@kappa_soku 前に調べた事ほとんど忘れちゃったけど、フロントエンドみたいな不可分の物は動的リンクかどうかにかかわらず派生物というかなんだっけ?><; つまりとあるソフトウェアの一部を非GPL/LGPLにする目的には使用できないようになってたはず・・・><

icon

@kappa_soku いまwikipediaのLGPLの所読んだら自信なくなってきたけど、前にFSFの中の人が書いた記事を読んだときにwikipediaの説明もおかしいって思ったから微妙><;

icon

@kappa_soku たぶんこの二次的著作物とは何か論争?><に関係する話だったのかも・・・ 専用だと二次的著作物とみなされる可能性がある感じかも?>< ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Gener…

icon

アフィブログ逮捕ってもしかしてこれがそうだったの?>< -- ウイルス作成罪で初の逮捕者が出る | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ security.slashdot.jp/story/12/01/26…

Web site image
ウイルス作成罪で初の逮捕者が出る | スラド
icon

@kappa_soku うん><; でもFSFの中の人がそう言ってる記事(細かい所忘れた)を見てライセンスの日本語訳を読んで、プラグイン的なものしか厳密には適用できないのかもって思った>< LGPLで書かれた部分がなくても機能を失った状態で単独動作できなければ駄目みたいな感じ><

icon

@kappa_soku ほとんどの人が二次的著作物の範囲なんて気にしてないというかLGPLをCPLのように扱ってる人が多いから気にしなくていいといえばしなくてもいいのかも・・・><; オレンジはLGPLだったら使わないようにしてるけど・・・><

icon

@kappa_soku わかんなくなった><;

icon

じしん><

icon

室温上がらない・・・><

icon

おちこんだ><

icon

><

icon

今外で霧吹きノズルで水をまいたら人工雪になるかも?><

icon

人工降雪機は水と空気をを高圧で噴射することでヒートポンプ的な事をしてるから雪が作れるんだよ><(今知った)

icon

つまり-5℃程度で霧吹きしても凍らない?><;

icon

実際にやってみることって大切かも?><

icon

雪になるか実験した!>< 結果!>< 水道管が凍ってて水が出てこない><;

icon

あと、水入れてるビニール袋が凍ってなかったからあれ?><っと思って突っついたら凍った>< 過冷却><

icon

むなしくなった><

icon

防寒具着たまま途方にくれてる・・・><

icon

ジェフ・ラスキンに時代が追いついてきたのかも>< -- Ubuntuの新しいメニューシステム「Head-Up Display」 | スラッシュドット・ジャパン Linux linux.slashdot.jp/story/12/01/27…

Web site image
Ubuntuの新しいメニューシステム「Head-Up Display」 | スラド
icon

ついでにデスクトップもデスクトップ切り替え式ではなく境目無しに自由に広さを設定して自由に拡大縮小できるZUIっぽいものにしたらおもしろいかも><

icon

【楽器性格診断】orangeはキーボード。器用、好奇心旺盛、不思議キャラ。《琴》の人と相性良く、《バイオリン》の人とは肉体関係 shindanmaker.com/187276

icon

AndroidでCPUがMIPSの中華パッドで動かないアプリがたくさんある(らしい)という事はつまりそれだけみんな普通にNDKを使ってるって事だよね・・・><

icon

Lettuce Season 2 with Parsley - Farm Day 13 / レタス2期目とパセリ 13日目 パセリ芽が出てきたけど根っこを上にしてひっくり返ってる><; レタスの片方葉っぱ傷んできた><; twitpic.com/8c7wpt

Lettuce Season 2 with Parsley - Farm Day 13 / レタス2期目とパセリ 13日目 パセリ芽が出てきたけど根っこを上にしてひっくり返ってる><; レタスの片方葉っぱ傷んできた><;
icon

パセリの種って発芽率低いみたいだから片方はもう芽が出ないのかな?><

icon

液晶が左下だけ色が変になった><;

icon

液晶が左下だけ赤っぽい;; twitpic.com/8c8m78

icon

これもしかして左下が白い壁紙のせいで液晶にクセがついたのかも?><; でも急に悪化した気がする・・・><

icon

壁紙これをずっと使ってたけどこれの白い部分と変色した部分一致してる気がする>< twitpic.com/3rdh5y

3にモーションブラーをかけたのがきれいだったから壁紙版作った(><XGA版
icon

液晶大きいのに買い換えるなら机の上片付けないといけないけど動作が怪しいCRTも退かさないと置けないけど重くて動かせない><;

icon

こういうときに室内用クレーンがあったら便利かも>< 港にあるガントリークレーンを小さくした感じで使わないときにはばらばらに出来て吊る物にあわせて低くしたり出来て全部手動で動かすやつ><

icon

@cuezaku 腰とか関節も弱いかも><;

icon

自動車整備とか工場での重量物移動用?><の小さいクレーンはあるけど、オーバーハングがある小さいクレーンは無いっぽい>< 超小型門型クレーンは部屋にあったら便利そう><

icon

@cuezaku うん><;

icon

フルHD一台と中古のUXGA2台ってどっちがいいのか微妙かも・・・>< ビッグデスクトップに出来る環境なら2台でも便利だろうけど出来ないから一部のアプリは狭いかも・・・><

icon

SXGAの激安中古液晶4台で2560x2048とか楽しそうな気がするけど4台用のアーム買わないと出来ないから微妙・・・>< 逆にアームさえ取り付けられれば机の上そのままで使えるかも・・・><

icon

XGA4台ならもっと激安・・・><

icon

4台用のアーム1万円する><;

icon

ディスプレイ4台繋がる珍構成にしたから実際に4台繋いでみたいかも><

icon

中古のUXGA20インチ4台で、3200x2400 40インチ?><アーム込みで約3万って楽しそうだけど液晶がサムスン・・・>< ついでに机が重さでもげそう><

icon

フルHDの安い液晶を一台買うのが間違いなく正解なんだろうけど、どうしてもおもしろいほうに走りたくなっちゃう・・・><

icon

あ!送料高いから駄目っぽい><;

icon

@akaganesaru 発色はあんまり気にしないかも・・・><

icon

出来ないけど、できることなら壁に巨大ディスプレイ(激安ジャンク扱い50型プラズマとか)で机に普通の液晶2台くらい置いてNASAごっこしたい><

icon

再放送><

icon

@akaganesaru プロジェクター欲しいけど実用的な明るさのは超高いかも><;

icon

今思ったけど、激安の焼きついたプラズマの焼きつきって長時間使わないのならスクリーン全体を覆う半透明アプリでソフトウェア的に誤魔化せそう><

icon

巨大で重い月面車だと急ブレーキするだけで前転しちゃう><

icon

Σ><

icon

アポロ計画のこと知らないこといっぱい><

icon

Apollo Expeditions to the Moon: Chapter 14 history.nasa.gov/SP-350/ch-14-6…

icon

オレンジグラスすごい><

icon

コズミックフロントおもしろかった><

icon

ぱにっく><

icon

さっき思いついたプラズマ焼きつきの逆画像を半透明合成するアプリをちゃんと作ったらおもしろそうだけど、この液晶の色がおかしい現象には無理なのかも?><

icon

具体的に言うと白+マーカーの画像を何枚か表示して撮影して、補正用のアルファチャネルつき画像を作って、画面全体を覆うように表示する仕組み><

icon

既に誰か作ってそうだけど・・・>< ていうか世界のどこかの誰かが既に特許をとってそうな気がする仕組みかも・・・><

icon

オレンジは画像認識の知識がほぼゼロだから作るの難しいかも・・・><

icon

でももしそういうアプリがあったら世の中の焼きついてジャンクになった巨大プラズマディスプレイを技術的な知識がない人でもちょっと暗いプラズマディスプレイとして使えるかも>< 補正のせいでどんどん焼きつきが悪化するだろうから定期的に補正画像を作り直さないと駄目だろうけど・・・><

icon

上に重ねて表示できない環境とかアプリだと使えないという問題はあるかも>< 例えばDirect Xのクラシカルなフルスクリーンモードを使うような古いアプリとか><

icon

OpenCVを使えば簡単に作れそうな気がするけどOpenCVの使い方が全くわからない・・・><

icon

サンプルコード短い>< -- opencv.jp - OpenCV: 物体検出(Object Detection)サンプルコード - opencv.jp/sample/object_…

opencv.jp - OpenCV: 物体検出(Object Detection)サンプルコード -
icon

唐突に目と頭痛い><

icon

BSDLなコードの派生物がGPLって"汚染"以外のなにものでもないって怒ってみるテスト><

icon

"学習によってあらかじめ獲得された,分類器のカスケードが記述されたxmlファイル"の作り方がわからないと使えないっぽい・・・><

icon

オレンジがいきなり使えるようなものではないということだけわかった><

icon

突然Adaを使いたくなってぐぐったけど素人が使えるのってGNATとかいうのというかGCCしかないっぽい?><

icon

ちょっぴり使うだけならDelphiとあんまり変わらない様に見える・・・><

icon

混乱><

icon

これrigs of rods用によさそう>< -- 台座のないPC用ステアリングホイールが発売 / 狭い日本の部屋向け? http://t.co/QnHJzu1o akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201201…tch_akibaさんから

icon

これでもクレーンで遊ぶにはボタンが足りない・・・><;

icon

寒すぎて寝られない><

icon

つらい><

icon

><;

icon

レタス確保><

icon

震源やばい><;

icon

@kuro_honey 伊豆半島の付け根付近>< プレート3枚ぶつかってる所のはず><

icon

big><

icon

Few minutes ago. Mt.Fuji close area, Moderate Earthquake, Continuously 3 times in few minutes.

icon

Mt.Fuji North East Area quakes. UTC 22:39 M5.0 / UTC 22:43 M5.5 / UTC 22:46 M4.1

icon

mata><

icon

Mt.Fuji North East Area, a fourth earthquake, now.

icon

あんまり深くないから気にしなくていいのかもしれないけど群発地震には変わりない><;

icon

ねむくなってきた><

icon

目痛い><

icon

新ジャンル「乙武さん的な感じの2次元キャラ」ってあってもいいような気がする><

icon

.@kappa_soku @numpad0 それのストーリーとかは知らないけど、ポジティブすぎる身体障碍者みたいな2次元キャラってあったらおもしろいかもって>< やりすぎると怒られそうだから「乙武さん監修」とかにして変な団体からの免罪符にするとか・・・><

icon

テレビ見れなくて見てないけどNHK?><のおもしろそう・・・><

icon

@numpad0 白ロム中古微妙に安くなってるみたいだからちょっと欲しいかも・・・><

icon

新レタス失敗したっぽい>< 水を張るのはもっと根っこを増やしてからじゃなきゃ駄目なのかも・・・><

icon

そういえば昔「ゼロハリ氏」って居たけど今どうなったんだろうと思ってぐぐったら名前変わってるけど今も居た>< -- ASCII.jp:T教授の「戦略的衝動買い」 ascii.jp/elem/000/000/1…

icon

(元)ゼロハリ氏、Life touch Noteは買って無いっぽい・・・><

icon

新しい物思いついた!>< USB接続の感圧タッチパネルつきモノクロ液晶のハードウェア手書き入力IMEってあったらおもしろいかも!>< 実際にIMEの処理をするのはPC側だけどBoogie Boardの小さいのみたいなハードウェアで手書き入力する感じ><

icon

昔ならコスト的にありえないけど今なら安く作れそうだからPCへの手書き文字入力専用のモノクロ液晶タブレットってありかも><

icon

問題はわざわざ手書き入力したい人がたぶんあんまり居ない気がすることかも・・・><

icon

なんかものすごく気温下がってる気がする><

icon

@Que_sera_ エスニックジョークではスコットランド人はドケチ><

icon

超微妙だけど揺れた><

icon

空気乾燥しすぎ><

icon

ディスプレイの枠に貼り付けるボタンコントローラってあったらおもしろいかも>< 旅客機とか戦闘機のコンピュータみたいに操作するやつ>< フライトシミュレータ用のは既にあるけど・・・><

icon

透明シールのUSBタッチスイッチが発売に、曲げもOK / 入力内容はカスタマイズ可 http://t.co/xJgvfzHM akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201201…tch_akibaさんから