なんかいつの間にかお気に入りに入れた覚えがないツイートがお気に入りにはいってる謎事例また発生・・・><
病院食のおせち togetter.com/li/235332
オレンジって今年の抱負とか今年の目標とか立てない主義であえて言うと「がんばらない!」が合言葉だけど今年の目標ひとつ出来た><
「音を聞かずにオケも混じったスペクトログラムをみるだけで男声か女声か判断できるようになる><」 が目標かも><
とあるV系のボーカルの人の声を見ててすごく特徴的な周波数特性の声が出てて個人的に「王子様ボイス」って名づけた><
なんか微妙に中性的な声で、高音まで倍音成分がきれいに出ててる>< ぜんぜん違う聞こえ方がする別の女声と似てて、そっちには低音成分が強い><
その「王子様ボイス(仮称)」を見て、もっと低い周波数に集まってる女声らしいボーカルがあるから、男声と女声って単に音の高さじゃないんだっていまさら知った><
音楽の勉強またしたくなってきたけど、音楽学校にまで言ったお友達が「・・・すぺくとろ・・・ぐらむ・・・?」って言ってたし、音楽のお勉強で音響のお勉強はしないのかも・・・><
@cuezaku そういえば、報道のお勉強をしたときに辞めちゃったけど、続けてたら報道/取材に必要な程度の音響の知識はついてたのかも・・・><
@cuezaku 基本は家庭用のビデオカメラのハイエンド機種がもっと高級になったようなものだから実物があると結構誰でも使い方覚えられるかも><
作曲編曲もしたいけど何度挑戦しても無理><; スペクトログラム見ながら音楽を聴くってものすごい回数してどうすると暖かくなるとか音がうるさくなるとか心地よくなるとかだいたいわかってきた><
音楽制作する人は全員スペクトログラム見るべき>< ヴォーカルさんも見るべきかも>< 自分がどんな特性の声かわかるだろうし、ボイトレをサボってると一発でばれるのもわかるかも><
オレンジは天才的ボーカルの人のスペクトログラム見てこんなの出来るわけ無いじゃんって思った・・・>< 歌うことが嫌いでカラオケすらしないから出来なくていいけど><
@cuezaku わかんない><; 冷凍で読めたってどこかで聞いた気もするけど結露したら悪化しそう・・・>< あと冷えてると軸受けが硬いかも?><