12:45:48
icon

@sarapon Σ><

18:12:00
icon

サンプル数少なすぎて微妙だけど、逆になんらかの発達障害の人はマルチタスクな社会的処理(?)が得意という結果のような気がする - ネット漬け生活で脳が「ポップコーン化」 http://bit.ly/kyqaer

18:13:48
icon

なんか特徴がADHDとアスペを足したような感じかも

18:29:01
icon

@tamago_ten それが正しいと考えて、発達障害の一種だったとして、なおかつ自閉症の超男性脳仮説も正しいとすると矛盾するかも 感情を読むのが苦手のマルチタスク脳の人は(システム的な)超男性脳で(マルチタスクな)女性的な脳を持つことになっちゃう すごく謎><

18:34:43
icon

ていうかADHDかつアスペの人って興味の対象の扱いどうなるんだろう…?>< って言うか普通の人の「脳のタスク切り替え」ってどんな感じなんだろう

18:35:04
icon

ていうかが2重になった・・・><;

18:37:56
icon

あんまり関係ないけど、オレンジが選択肢が2つだと混乱しなくて3つになると混乱するのが自分でも謎かも

19:22:00
icon

http://gigazine.net/news/20110627_synapse_device/ と http://slashdot.jp/science/11/06/16/022208.shtml って矛盾する気がする

20:21:54
icon

ずっと欲しかったけどずっと買ってないとあるコンピュータサイエンスの本amazonでずっと「一冊だけあります」状況だったのに売れ切れてる!>< いまさらこんな実用性ゼロの本を読みたい人なんて日本にオレンジ一人くらいしかいないと思ってたのに><;

20:26:16
icon

ぐぐったらその一冊を買ったらしき人見つけた><; オレンジよりもその人が読むほうが役に立つかも><

20:36:05
icon

麻雀のルールがわかる人とLISPを自然に扱える人って天才だと思う><

23:09:11
icon

体調悪い…><

23:10:00
icon

@tamago_ten LISPじゃなくてLispだった・・・><;

23:12:46
icon

@sarapon 小学校の頃社会科見学に行ったかも><><

23:39:56