撮ったスクリーンショット見るの忘れてた
JSCのpdf延期前のままになってるからクルーの起床時間わかんない・・・ http://www.nasa.gov/centers/johnson/news/flightdatafiles/index.html
計算した!>< STS-134 FD2 Crew wakeup 0/15:00:00 MET; 16 May, 11:56:28pm (EDT) ; 17 May 12:56:28pm(JST)
I did not know STS crew wake-up time. so I was wake up in Japan Standard Time. Crew time minus 6 hour 30minutes. oh...
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/shuttle_google_earth.html http://twitpic.com/4ylzvp
グーグルアースで見ると最初の弾道飛行の軌道は宇宙へ行くといっても「ちょっとだけ高い所を飛んでる飛行機」という表現がしっくりくるかも・・・
STS-134 Launch As Seen From Senatobia-1 Balloon at 64,000 ft @questforstars Image 3 http://t.co/w0pDIVE via twitpic.com/4yljt0>@Twitpic
適当に増すためにフォローしまくりというわけでもなさそうだし、接点さっぱりみつからないし、ν即民じゃなさそうだし、宇宙とかも興味なさそうだし、よくわかんない・・・
EP表紙 http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts134/news/execute_packages.html http://twitpic.com/4ysbjg
Execute packageのお遊びページこれが落っこちた!って書いてあるけど意味がわからない・・・ http://www.nasa.gov/mission_pages/station/research/experiments/TEPC.html
FD2 Crew Sleep begin: 1/06:00:00 MET; Tue, 17 06:56:28 PM(UTC)/ Tue, 17 02:56:28 PM(ET) / Wed, 18 03:56:28 AM(JST)
http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/flightdata/main.html#134_DOCKING
RPM: 1/20:18:45; Wed, 18 09:15:13 AM(UTC)/ Wed, 18 05:15:13 AM(ET)/ Wed, 18 06:15:13 PM(JST)
Docking: 1/21:19:52 MET; Wed, 18 10:16:20 AM(UTC)/ Wed, 18 06:16:20 AM(ET)/ Wed, 18 07:16:20 PM(JST)
【orangeらしさとは?/回答:フォロワーさんたち】1位ユーモアがある 2位エロい 3位母性本能をくすぐる 4位女らしい 5位優しい http://shindanmaker.com/103832
秘密兵器>< これがあるから30分で設定ファイル作ってパックしてzipしてうp出来る http://twitpic.com/4ysvzo
Three things about my flight: I can lay down across 3 seats just fine, it was freezing & I got to see this. http://t.co/j3Yb9h6 via twitpic.com/4yg4ur>@Twitpic
@cuezaku さらに白ワインとレモン汁もちょっと入れると簡易シュリンプカクテルソースになるよ!>< エビ茹でてつけるとシュリンプカクテル フリーズドライのエビで作ると世界一おいしい宇宙食!><
シュリンプカクテルは宇宙で一番人気の宇宙食だよ!><どうしても食べてみたいけど市販品がないから自分でシュリンプカクテル宇宙食作ったことあるよ!><
でも、フリーズドライのエビなんて売ってないよ!あるとき思いついたよ!「フリーズドライエビならカップヌードルに入ってる!」
そして、5日くらいカップヌードルを食べ続けてジップロックにエビを貯めていったよ!><カクテルソースをフリーズドライにするのはあきらめたよ><
集めたフリーズドライエビが入ったジップロックバッグに自作カクテルソースを入れて”超ぬるま湯(ほぼ水)”で10分くらいかけて戻したよ!
でも、エビ抜きカップヌードルを毎日食べ続けるのはつらいから、おみやげ用偽宇宙食は「たこ焼き」とか「大学いも」とか意味不明なのを作らないで、宇宙一有名な宇宙食「シュリンプカクテル」を造るべきだと思うよ><;
ていうか死ぬ前に最後に食べたい物は何?って聞かれたら「シャトル用NASA宇宙食のシュリンプカクテルの本物」って答える>< そのくらいあこがれの食べ物><
ISSClock2 ドッキング用設定ファイル添付版 http://www21.atwiki.jp/orange_space/
#STS134 Ti burn: 1/18:41:45 MET; Wed, 18 May 07:38:13 AM(UTC)/ Wed, 18 May 03:38:13 AM(ET)/ Wed, 18 May 04:38:13 PM(JST)
ぐーぐるリアルタイム検索って設定変えても日本語表示の場合は日本のtwitterアカウントだけ、英語表示の場合は英語圏のtwitterアカウントしか表示できないみたい・・・
これが防水だったらいいのに http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110517_446174.html
がんだむ・・・?><; http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110517_446177.html
防水のまま薄くできるなら厚さ2倍にしてキーボード付きだしてよ http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110516_445184.html
Woman records final Space Shuttle Endeavour launch on her iPhone http://t.co/EVt68EX via 9to5mac.com/67437/woman-re…>@9to5mac
そういえば3.11の時ゴム足が接地していたものだけ飛ばなかったから液晶とかも耐震ゲル敷いてたら移動しなかったのかも 敷いてなくて落ちる直前まで移動してケーブルでひっぱられて止まってた
/.J経由 地震の時に神の怒りだって言ってたアメリカ人が居たってニュースがあったけど自分の所のでもなんだね・・・ -- イラク戦没兵葬儀で「死んで良かった」とプラカード、米最高裁判断は「表現の自由」 AFPBB News http://bit.ly/eMewdO
wikipediaによると普通のバプテスト協会とはあんまり関係ない全方向敵対主義のゆかいな宗教団体らしい・・・ ウエストボロ・バプティスト教会 http://bit.ly/mcJvBz
ソーシャルゲーム?><用の絵をプロのたまごに安く描かせて摂取してうんたらって話があるけど、安く描いてくれる人が本当に居るなら自作アプリにキャラ付けたりしたい><
@akaganesaru 「働かざる(以下略)」って言う人には「コミュニストめ!」って言ってあげればいい気がする><
ISS関連の情報離れてわけわかんなくなってきたけど今どんな感じなんだろう・・・>< ドンペティットさんってもう帰ってきたの?><
Chinese Steamed Breadでいいのかな?>< Egg Chinese Steamed Sweet Bread?
いわゆる箱庭ゲームが好きな人とそうじゃない人で原発とか産廃処理場とかの許容度って違うのかな?>< 箱庭ゲームをしてるとあっちを立てるとこっちが立たずな状況になれてるだろうし、汚染を引き起こすゴミ処理施設がないと汚染を減らせないとかそういう状況になれてそう><
箱庭系のゲームってきれいごとだけじゃ世界は動かないって理解するのに便利かも・・・>< トロピコとかだとさらに政治面でもそういう面が出てくる><
@KosanOssan え!Σ><; 戦艦ポチョムキンって今の映画とかドラマとかの映像表現基礎を確立した映画として超有名かも>< 実際に全部見てる人は少ないだろうけど、乳母車が階段を落ちていくシーンだけはテレビとか何かで見たことあるはず・・・><
@KosanOssan これの5:20くらいから>< 超有名だしこれのオマージュ表現そこらじゅうにあるかも>< -- Odessa Steps clip: Battleship Potemkin (1925): http://t.co/8ip1krzz youtu.be/DLEE2UL_N7QuTubeさんから
@KosanOssan Σ><; そのものを見たこと無くてもオマージュ/パロディーシーンは洋画とかで結構あるはず・・・>< 日本のドラマでも車椅子が坂道を転げ落ちていくシーンとかあるけどそれの始祖のひとつともいえるかも・・・><
( ゚д゚)ポカーン -- 触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/12…
デジタルになってもなぜ「ページめくり」をしたがるの? | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/12/05/16…
動画表示のアクティビティがマルチウィンドウっぽい感じになってる・・・?>< -- ムービー再生とウェブ閲覧が同時にできる「Galaxy S Ⅲ」の機能をムービーでチェック - GIGAZINE gigazine.net/news/20120516-…
これすごいかも>< -- 【SYNCHLOiD】ついに初音ミクが自ら『Tell Your World』を歌えるようになったよ (0:56) #nicovideo #sm17706974 nico.ms/sm17706974
中身は想像でしかないけどたぶんやってることは別に既にあるものの積み重ねで高度じゃないよね>< でもすごい・・・><
ほしい>< -- 空撮できるスマホ対応ラジコンヘリが発売、動画/静止画を撮影可 http://t.co/oGUVoHiT akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201205…tch_akibaさんから
すごく前にも書いたけどペットボトルロケットか風船で打ち上げて自動制御で滑空して降りてくる宇宙に行かないスペースシャトルというかJAXAのALFLEXの撮影機版というかそういうの自作したい・・・><
完全自動制御だとめちゃくちゃ広いところじゃないとどこに飛んでいくかわかんないし突風で失速して落下とかもあるから超危ないかも・・・><
B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/12/05/17…
SRBは"separation"じゃなく"jettison"なのか・・・>< 知らなかった・・・>< jaxa.jp/countdown/f21/… 日本語ページは投棄じゃなくて分離って書いてある>< jaxa.jp/countdown/f21/…
SkyDriveが新しくなってツイート出来るようになって便利になったけどOperaからファイルを追加しようとしたらバグったからあきらめてIEからアップロードした>< Opera最強伝説><
SkyDriveの"共有"の所に"Twitterの人"なる項目が追加されて"編集可能"にも設定できるようになってるけど、この設定したら誰でも使えるうpろだになっちゃうって事?><;
「(NTSCの)ブラウン管のテレビの走査線を一本一本見るにはどうしたらいい?」と「蛍光灯のフリッカーを見るにはどうしたらいい?」っていう問題><
今思ったけど蛍光灯のフリッカーを見る方法でブラウン管のテレビの画面をフレーム単位で見れるのかも?>< 無理かも?><;
[修正]ISSClock2の最新版とH2A 21号機+αの設定ファイル適当版>< さっきのファイルは1時39分を1時19分ってかいちゃってましたごめんなさい><; sdrv.ms/J9YYv4
ISSClock2 簡単に使う方法>< zipの中の拡張子が.issc2xのファイルをISSClock2.exeにドロップ>< そうすると設定ファイルを読み込んでポータブルモードで起動します><
これニコ動で同じ仕組みの作って撮影してる人いたよね>< -- 360°のパノラマ動画が撮れるiPhone用レンズが販売中 5千円 http://t.co/wvKVXpPs akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201205…tch_akibaさんから
ビデオカメラを人に向けるのはなんでもないけどそれが自分に向くと固まる人ってプロのカメラマンでもいるのかな?><
バッテリーが取り外るかそもそもついてないかどっちかで、イーサネットのコネクタついてるAndroid中華パッドがあったらおもしろいかも>< いっぱい並べてなんかするとかするとかするとき便利そう><
モグラの数の分中華パッドを用意するもぐらたたきとかおもしろそうだけど10匹版を作ろうとすると1台一万円でも10万円だからすごくアホかも><;
デイリーポータルZ:真のザクとうふを作ろう portal.nifty.com/kiji/120515155…
@ejo090 例えばKORG M1中古で結構安いけど、ソフトウェア版は5000円でオプション音音色カード全部ついてくるし壊れないし音質もいいかも><; もうハードウェア音源は微妙な違いにこだわる人向けかも><; korg.co.jp/Product/Synthe…
@nebula121 ていうか研究室のサイト作られてないような・・・>< なんか昔のサイトの残骸みたいなのはあるけど・・・><
大学の研究室の研究が一般のニュースになって「おもしろそう><」と思って研究室のサイト探しに行って何年も放置されてたいした事書いてない時の悲しさ・・・>< しかも「俺のホームページ」的なHTML的にクラシカルなページだったりする・・・><
@nebula121 広報されれば方向的にベンチャーとか町工場的な会社とかで一緒にやりたいって所出てきそうなのにもったいないかも・・・><
研究室の研究の内容が素人にはよくわからない・・・>< → 産総研+わからない単語でぐぐる → 産総研のサイトに詳しくのってる・・・>< しかしやっぱりHTMLがなんとなく「俺のホームページ」風・・・><
@nebula121 ふと思ったけど、あくまでサイエンスカフェの延長として、サイエンスフリーペーパーというかサイエンス1枚新聞ていうか、用はサイエンスカフェの内容に近いものをもっと簡略化したものを"サイエンスカフェ出張版"的なノリでフリーペーパーにするってどうだろう?><
@nebula121 ていうか新人への課題的にそういうのするのおもしろそうかも・・・>< サイエンスカフェのサークルの新人の人が研究室行って取材して「こんな感じなんだ~」みたいなプリント作る感じ・・・>< 観光地のパンフ以下の超簡略なの><
NHKのサイエンスzeroの紙バージョンみたいな研究室ごとのフリーペーパーを大学のフリーペーパー発行サークル(?)で作って、"一般人向けに"ご自由にどうぞって配るのおもしろそうだけど・・・><
そういえば昔NHKでおもしろ研究室とかそんなタイトルで、NHKのアナウンサーが大学の研究室を訪ねてどういう面白い研究してるのか取材する番組あったよね><
@ejo090 音質は、オーディオ的に手軽に高音質なら全部データで完結するソフトウェアのほうが良くて、機器固有の音のクセとかを楽しむみたいな感じの方向ならハードウェアかも>< 好きなハードウェア音源の場合はそれを模したソフトウェアだとコレジャナイになることもあるかも・・・><
orange中佐 義勇兵として無抵抗の市民への略奪行為に加担。 敵前逃亡を図った為、味方に撃たれ撃墜された。 無謀な作戦を行う自軍に嫌気が差し、捕虜になった後敵に寝返った。 shindanmaker.com/345452
この前遺跡の位置調べてたら早稲田大学の構内にあるって書いてあったから、キャンパスマップと航空写真見比べて「あれ?><配置が違う?><」ってよく見たらキャンパスマップが北が右になっててムカついた><
世界報道写真の大賞受賞作にPhotoshop加工の疑惑 | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/13/05/16…
さすがにここまで古過ぎるとよくわからない>< -- デイリーポータルZ:黎明期のパソコン誌を見ながら portal.nifty.com/kiji/130517160…
Lサイズ2個分の「メガポテト」がマクドナルドから新発売へ、最大130円ほどオトク - GIGAZINE gigazine.net/news/20130517-…
USB 3.0ハブ搭載/金属筐体のゲーム向けキーボードが発売 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/OapSFG2btT akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
昨日飛行機の着陸の動画いっぱい見たサモス島、「景色きれいで世界遺産みたいな雰囲気><」と思ったら本当に世界遺産だった・・・><; -- サモス島のピタゴリオとヘーラー神殿 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5…
完熟冷凍メロンを使用した「メロンまるごとクリームソーダ」と「メロンカレー」を食べてきました - GIGAZINE gigazine.net/news/20140517-…
この前JA南彩 梨カレー食べても思ったけど、カレーに果物って、リンゴじゃなくても何でもおkというかどんな果物を入れても普通の味になるんじゃないの説><
これ読んでて、長い楕円軌道で飛んでて、飛来する時に文明が残ってるか判断して残ってなかったら飛んでっちゃう衛星ってSFのネタ思いついた>< -- 人類が滅亡した後、最後まで動き続ける電気/電子機器は? | スラド Slashdotに聞け askslashdot.srad.jp/story/15/05/15…
オレンジ的には、だからこそなんでもかんでも自分で作りたくなっちゃう>< 作りたいとだけ何年も思ってて実際には作ってないものもたくさんあるけど><(稲と大豆育てる所から納豆作るとか><)
プログラミングするのも人生的な成り行きもあるけど、ソフトウェアも自分で作りたいし作らないと気がすまないからプログラミングしてるかも><
トースターを自作した本ってあるけど(読んでない)、あれはプラスチックをネタで済ませちゃったらしいけど、ガチで作ってみたいよね・・・><
冷凍機作る所から氷作って、コーヒーの木を育てる所からコーヒー作って、自分で作ったグラスで自分で作ったアイスコーヒー飲んだら楽しそう><
デアゴスティーニの企画思いついた!><というかあったらすごくすごく欲しい>< 週刊(?)「新車情報」、新車の情報じゃなくて、「いつもの山坂道に来ています」の方の昔の映像を収めたDVDと紹介されてるクルマの資料が載ってる雑誌><
4回分収録とかで、そのうち一回分はメジャーで売れた後々名車とされたクルマの回で、残りはマイナーなのとか売れなかった珍車の回を収録したらおもしろそう><
Sunのグッズってほとんど売ってなくて、イベントとかに実際に行った人とかしか持ってないのがほとんどっぽいからうらやましい><
スラドJ改めスラドの広告がこれだったんだけど会社名知らなかった>< -- 製品情報|スウェージロック - Swagelok swagelok.co.jp/home/products.…
MOまた使いたいけど冷静に考えると使い道無いし、今使ったら遅すぎてキレそう>< 予備で230MB3.5インチの新品のメディア数枚確保してあるけどドライブは10年以上どっかに埋まってるからもう壊れてそう><
マイナーな記録メディアで思い出してNT-2欲しくなってヤフオク検索したらさすがに出てなかったけど、代わりにすごいもの見つけた>< 博物館が買うべきレベル>< -- SONY WALKMAN WM-DD9 未使用展示品 - ヤフオク! page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16…
重要科学技術史資料 :: 産業技術史資料情報センター Center of the History of Japanese Industrial Technology sts.kahaku.go.jp/material/
さんじゅうまんえん・・・><; -- 約30年前のビクター小型初期モデル GR-C1 動作品 - ヤフオク! page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14…
どう発音するのか?><; -- "...バックツーザフィチュァーに出ていたモデル" -- page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14…
GR-C1のUS向けモデルの完動品ってオークションに出ないのかな・・・>< 出ても絶対買えない額になるだろうけど><; 軽く百万円超えそう><;
突然思ったけど、ポータブル製氷機ってあるのかな・・・?>< 赤道直下の原住民な人々とかって多分氷見たこと無いよねと考えてたら、そういえば暑い場所を冒険数時に氷が必要な時とかどうするんだろうって謎に>< 車載用の冷凍庫で十分な気もしなくもない><
よくわかんないけどピストン一つだけの単純な構造でもスターリング冷凍機って作れるらしい・・・>< -- [PDF] スターリング型パルス管冷凍機の試作と評価 tech.nagoya-u.ac.jp/event/h19/web/…
これ、自転車駆動式にしたらおもしろそう>< こんなシンプルなマシンでどこでも簡単に氷作れちゃう>< 7000円で作れたって書いてあるしすごい><
BTTF3の1885年の製氷機みたいなものがなければ電気がなければ氷作れないかもと思ってたけど(何らかのエンジンである程度の大きさのスターリング冷凍機を駆動するようなの)、実際はこんな小さいこんな単純なものでいいのか・・・><
140248 RJAAYNYX (0569/15 NOTAMN Q)RJJJ/QWBLW/IV/M/EW/000/020/3538N14002E002 A)RJAA B)1505142300 C)1505180930 (cont) tl.gd/n_1sm83gn
エアレースの空域、 353849N1400125E 353717N1400315E 353706N1400300E 353838N1400111E(5ft - 1999ft(AMSL))らしい・・・><
航空用の緯度経度表記はグーグルアースとかに入力してあげる時は、「353849N1400125E」ならば「35 38 49N, 140 01 25E」って区切ってあげればおk><
オレンジも当然のように独学で、他の事柄の多くも独学ばっかりだったりするけど、独学が得意というよりも人に教えてもらう能力が極端に欠落してるだけかもしれない・・・><;
大学の体育祭ってなにするんだろう?><ってお知らせサイト見に行ったらウルトラクイズって書いてあった・・・・・・・・><
これらしい・・・>< -- 代々木公園ゾンビウォーキング2015のお知らせ<2015.5.16.SAT> ~ ZOMBIENA zombiena.net/2015/03/201520…
Airport Detail: KLAX | LiveATC.net liveatc.net/search/?icao=k…
やっと場所わかった>< 時間かかりすぎた・・・><; google.co.jp/maps/@35.47291…
@shinog466 よく知らないけど、すぐ近くの駐車場?><に臨時で場外離着陸上設定して飛ぶっぽい・・・?><
@nebula121 ググって見たけど注射器って1853年に発明されたっぽい・・・?>< 黒船来航の年だし思ってたよりすごく最近>< bdj.co.jp/diabetes/suppo…
4U465 D-AGWH -- GWI6ZA on Flightradar24.com fr24.com/GWI6ZA/9babb2c #flightradar24
@numpad0 どれかのユーザーでログオンしないとログオンされて無いから、必要なのプロセスを動かす(特殊ではない)adminなユーザーが居ないからかも?><(そいういう話じゃなくUXの話だというのはわかる><;)
オレンジも似たようなことよく書きつつ、一方でその話で正義って言葉避けてた記憶があるけど、どう書いてたっけ?><と思ってtwilog辿ったら「正しい」って言葉も避けて「起こる」って書いてて自分で「なるほど><」って思った><
どうみなすかだけのような気がしなくも無い・・・><(例えばOSSなライセンスのソフトウェアのコードは繁殖しているのか?とか・・・><)
微妙にネタバレになるけど、ゲームの方のlainがもし仮にコピーフリー(なライセンス)だったら、それは繁殖?><(ゲームそのものが繁殖(?)しなくてもという点まで行くときりがなくなっちゃうから、そういうことじゃなく、ゲームの趣旨を基に考えるとという意味で><)
オレンジ的に書きたかったのは、仮に『ミームとして存在する』『複製可能な人格』があって、その複製可能な人格が『繁殖する意思(?><;のようなもの』を持っているとなると、どうなるんだろう?><
(半分オカルトとSFが入るけど><;) 頭の中に別の人格が形成されて、その人格はちゃんと人格であり(定義は?><;)、その人格が複製され続ける状況?><
たぶん今オレンジが書いてる疑問「パトレイバーの映画見れ!」って言われる疑問かもしれない><;(見たこと無い><;)
つまりいろんな人の中に、ある人格群(?)が伝播していくみたいな>< ミームみたいな小さい単位じゃなく人格で、なおかつ洗脳的に考えを丸ごと変えるんじゃなく思考に寄生する感じ><
伝播していくだけだと例えば、ミクさんもそうだろうけど、ミクさんは単一の意思?><思考?><を持った単一の人格じゃないから違う><
南極点のピアピア動画の話の最後の『ネタバレになるから書けない存在』がそれに近いし、単一の意思を持っていて、人間を使って繁殖してるけど、でも脳にすんでるとかとは違う・・・><
ていうか頭狂ってる人の頭の中にしか別人格って住めない事に医学上はなっている気がしなくも無い・・・><; 一方で哲学上な住める事になっているという考えもあったりなかったりするのかも?><(読むべき本を読めてなくてわからない><;)
とりあえずその辺を考えるのに『南極点のピアピア動画』っておもしろいからみんな読もう><(強引な〆><;) ちゃんと、機械の設計図が繁殖していく感じとか、自己増殖とかそういうテーマのお話><(一見ラノベだけどガチなハードSF><)
テラリア、TShockサーバーで、プラグインチャット用のサーバーになって、そこ経由ではロマかな変換して、それをそのプラグイン用のチャットクライアントで受信・・・って考えたけど需要あるのかな・・・><
@pener そう>< さらに、チャットソフト使わない人も疎外されないように、IMEのロマかな変換とかな漢字変換もTShock側でする><(チャットソフト使わない人にはローマ字で届く><)
あ>< チャットアプリ受信専用じゃなく日本語送信も可能にして、それをTShock側で日本語逆変換でローマ字になおす手もあるかも><
テラリア日本語チャットシステムプラグイン妄想、構成図><(認証関連は図から省いたけど、普通のクライアント経由でやる><)
でも、マインクラフトのサーバー側IME、あくまで簡易だから「hi」って挨拶すると「hi(ひ)」みたいに表示された記憶><;
探しててすごいのみつけた>< - Terrariaのグラフィックを差し替える | Frea.Inventory frea.in/ventory/2015/0…
Tool XNB Exporter - Extract graphics from Terraria Forums | Terraria Online terrariaonline.com/threads/xnb-ex…
Releases · Silentspy/terrariaxnb2png · GitHub github.com/Silentspy/terr…
・・・>< -- 七人のおたく [DVD] DVD・ブルーレイ - 内村光良, 南原清隆, 江口洋介, 山口智子, 武田真治, 中尾彬, 山田大樹, ウッチャンナンチャン amazon.co.jp/dp/B00005YUWZ
ストリートビューで見たら、2012年撮影まであったミニストップがなくなって2015年撮影でトヨタレンタリースになってるんだけど、どういうシステムなんだろう?><(ゼンリンの住宅地図の古い版を見て手動で入力?><)
ちなみに実際に現地にいってみたらミニストップもう無かったですとかそういうことは発表しないのかな?><(わりとどうでもいい><)
激安電動アシスト自転車を、歩行補助車等にコンバートって出来ないのかな・・・?><(ペダルはずしてアクセルレバーつけて6km/h以上出ないスピードリミッタつけて補助輪つける><)
道交法上両方の機能を持つって可能・・・・・・?><;(つまりスイッチ切り替えで、電動アシスト自転車モード(漕がないといけないけど速い)と歩行補助車等モード(漕がないでも進むけど6km/h以上出ない)の両方に使える><)
一度降りないと切り替えられない構造であれば文句言えない・・・?><(例えば格納式補助輪とモード切替スイッチが連動してるとか><)
切り替え式じゃなくても、電動アシスト自転車を歩行補助車等(シニアカーとか)にコンバートしてちゃんと道交法を守って乗ってても、おまわりさんは止めそう><;(見た目が自転車の乗り物なのに漕がないで進んでてしかも歩道で乗らないといけない><;)
見た目上は、「漕がないのに進む違法改造電動アシスト自転車が、道路の右側を走ってる!」になるけど、法律上は「歩行補助車等(セニアカー)に乗った人が合法的に制限速度(6km/h)を超えないで歩行してる」になる状態><;
それだけでもややこしいのに、アシスト自転車/歩行補助車等の切り替え機能までつけたらおまわりさんどうしていいのかわからなくなるかも><;
モペットのエンジン始動状態の違いの場合の見解はこうなってるらしい・・・>< [pdf] 「ペダル付きの原動機付自転車」の取扱いについて 警察庁交通局 npa.go.jp/koutsuu/kikaku…
ぐぬぬ><;(でもそれただの見解じゃないの感・・・><) "車両の種類は当該車両の属性をあらわすものであり例えば原動機を作動させて自動車を発進させ、その後原動機を停止させて惰性走行した場合であっても「自動車」を通行させていることとなるのと同様です。"
エンジン始動状態に関わらずって見解は、それは例えば、坂の上からエンジン始動してない自動車でダウンヒルしても免許いると考えるような見解かも?>< それはそうだけれども、自動車(第二条第一項第九号?><)ではないものの場合はどうなるんだろう?><
具体的に言うと自動車であったものからエンジンを取り外したものでダウンヒルしたとしてそれは自動車か?><(違法か?じゃなく) みたいな><
警察上が言う所の「ペダル付きの原動機付自転車」(法的にそんな用語あったっけ?><;)が、エンジンの始動状態に関わらず"本来の用い方"なので運転だしペダルで漕いでても原動機付自転車って見解は、見解だけどとりあえずそうだとしておこう><
それを踏まえて、自転車であり自転車として走行した実績のある車体を原動機付き自転車に改造した場合(もともと原付ってそういうものだよね?><)、それは自転車なの?><; 違うよね?><; 改造されたから自転車ではなく原動機つき自転車だよね?><
さらに、自転車として走行した実績のある車体を原動機付き自転車に改造した物から原動機をはずす復元改造をしたものは、自転車だよね?><; そうじゃない?><; 原付へだけの不可逆だなんて話聞いた事ないし><;
で、原動機付き自転車って車検無いよね?><; ある瞬間から公的に(?)それが原動機付き自転車であると認定されるみたいなタイミングって無いよね?><; あれ?><; どうやってそれ(モペット)が原動機つき自転車であるかどうか決めるんだろう?><;
その走行/歩行状態で道路交通法上のどれに相当するのか?><って、それこそ裁判しないと決めようが無いかも?>< 原動機を切っていれば原動機を用いていないというのは通らないという点だけで見るとモペットが常に原動機つき自転車であるという点は納得かも><(微妙に釈然としないけど><;)
本題の、アシスト自転車/歩行補助車等の切り替えの場合、両方とも(電動機である)原動機を用いる物かも>< だから、モータ付いてるじゃん!ってつっこみは無理かも><(ついてて当たり前なんだから><;)
道路交通法施行規則第一条の三(人の力を補うため原動機を用いる自転車の基準) ニ "イからハまでのいずれにも該当する原動機についてイからハまでのいずれかに該当しないものに改造することが容易でない構造であること。"
オレンジ「Q.セニアカーと電動アシスト自転車をモード切替で兼用できるやつあったらおもしろいかも?><」 正しいつっこみ「A.電動アシスト自転車は道路交通法施行規則第一条の三で"改造することが容易でない構造であること"となってるのでモード切替と称する改造が容易に出来る時点で違法」
モード切替案は放棄しなければならないけど、電動アシスト自転車を容易じゃない改造でセニアカー(歩行補助車)に改造したのであれば、歩行補助車かも><(見た目はややこしいけど><)
歩行補助車であれば自転車ではないからたぶんペダルついたままでもいい>< "ペダル又はハンド・クランクを用い"(略)"であつて"(略)"歩行補助車等及び小児用の車以外のもの"
でも、その強力すぎる例外である"歩行補助車"なのに、定義が 施行令第一条 道路交通法 (以下「法」という。)第二条第一項第九号 の歩行補助車等は、歩行補助車及びショッピング・カート(これらの車で原動機を用いるものにあつては、内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)とする。
だからたぶん、電動アシスト自転車をシニアカーに(容易ではなくものすごくがんばって?)改造して歩行補助車扱いにした場合、裁判所で「それは(社会通念上の)歩行補助車では無い」って言われるまではシニアカーのはず><(おまわりさんに見せた場合でも「ペダル外せば問題ない」とか言いそう><)
・・・シニアカーを電動アシスト自転車に改造した場合どうなるんだろう・・・?><;(4輪の電動アシスト自転車実在するし・・・><)
なんかFR24への送信ずっと何日もオフラインになってて「おかしい><;」とずっと思ってて、今よく見たらアンテナが引っこ抜けてた・・・・・・・・・・・・・><;
プログラムを停止するためのプログラムが停止しないようにというか、操作不能にならないように作って欲しいけどそうなってないのすごくムカつく><(プロセスの優先度の管理がUXを考えてないかも><)
ピューリッツァー賞 ニュース速報写真部門 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94…
@mukukuzu 事故なんかだと日本では遺体の写真は避けてて他所の国だと写ってたり><(でも減ってる気がする><)
@mukukuzu 元々は日本でも昭和の半ばまでは遺体も報道されてたんだけど、何回かのきっかけで写さないようになって言ったって前に調べた時にそういう記述見つけたかも><(思い出せなくてぐぐったけど、三島事件、JAL123、阪神大震災辺りがそれぞれ大きい転機になったっぽい?><)
日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta…
これ興味深い>< "「広島の原爆の時も遺体写真がほとんどなかった。いま話を聞いていると66年前と全然変わらない、何を考えて私た"(略)"」という意見も出された。" -- 2011年 10月 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 | bpo.gr.jp/?p=1969
"壊れた時でも自分でパーツを交換すれば修理ができるメンテナンス性の高さ"が無くなった事について何も言及して無い><; japanese.engadget.com/2015/12/28/pc-… 壊れた時に思い知るんだろうけど><;
ものすごく話し飛ぶけど、猫って甘える時に前足でもみもみするけど、逆にそれを猫に対してやるとどうなんだろう?><;(猫観察しまくってたのに試した事一度も無い><;)
@cuezaku 人間がしゃべれる猫語もう一つあったかも!?><って思ったけどよく考えたら「甘えてます」って猫語に返答とか無理だね・・・><
!!!Σ>< --【未使用品】富士通 FM77AV-1 - ヤフオク! page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t51…
ふと思いついたけど、(アナログ)テレビ用のVHFアンテナってエアバンド受信に使えないのかな?><(無指向性アンテナじゃないから地上側しか無理だろうけど><;)
日本ではなるほどザワールドの曲として有名なこれ>< youtube.com/watch?v=dZp9ug… 同じバンドの(曲名違う)原曲(?)があって?>< youtube.com/watch?v=PLPf4Y… それはこのカバーらしい?><; youtube.com/watch?v=uuxyNy…
オレンジは偶然同じバンドの別の曲ってどんなのだろう?><って聴いて発見したけど、今ググってみたらわりと有名らしい?><;(全然知らなかった><;)
意味不明ポエム記事にマジレスするのもアレだけど、オープンソースになったからってUIがコロコロ変わらないわけじゃなく、むしろコロコロ変わりまくりじゃん?>< FirefoxとかUbuntuとか何の哲学もない流行りを追うだけの物真似デザインしてもめてるじゃん?><
フォークすればいいというわけでもなく、UX固定のためにフォークした側の開発者が少ないとセキュリティ問題も放置され気味になるじゃん?><
ていうかOSSなメジャーなプロダクトでメンテされ続けてて、デザインに一貫性のある哲学を持っていて、そしてそのデザイン哲学を守ってるものって何かあるっけ?><(放置気味なので変化してないとかじゃなく)
微妙に関係無いけど、自衛隊の(民間機が絡まない)事故って、事故調査報告書がまともに公表されないのがアレ><(防衛上機密上問題ない範囲だけでも民間の事故調査報告書のようなフォーマットの公表用の報告書作ってくれたらいいのに><(じゃないと安全に関する情報が共有されなくて無駄死にに))
なんかオレンジの限られた知識の範囲でもアフリカの大きな戦争が省かれてるし、採用基準がよくわからない・・・・><
せめてwikipedia英語版のlist of warsのページ群に載ってるのだけでも全部いれればいいのに><(全部は入ってないよね・・・?><)
セイコーマートの品揃えって、お店がそれしかなくても楽しく生きていけるみたいな感じを意識してるのかな?><って感じる>< ホットシェフの月替わりの洋菓子とか特に>< 小さい頃に近所にあったらよかったのにってっすごく思う><
GPDのキーボードついてる筐体で(ARMな)Androidのやつ作って欲しい・・・><(なんでキーボードついてるのがWindows版のしかないの・・・><)
飛行機さんとお揃いでSBAS受信対応のPCからいじれるGNSSレシーバーって無いのかな?><って探したら6万円もする・・・・・><
@co1924616 羽田発新千歳行き深夜貨物便>< 昼間は普通に乗客のせて新千歳とかに使ってる777-300を、使ってない夜中に貨物機代用で乗客乗せず貨物だけ載せて使ってる>< Over Night Express(ONE)って愛称もついてる>< 逆方向に8552が飛んでる><
マストドンとツイッター両方ともスマホ用のクライアントで使ってると、GUI的にほぼ同じ感覚かつツイッターが一方的に劣ってるように感じる><(ツイッターって何で通知の取得をいつでもできないのかすごく意味不明><)
マストドンでは、ストリームで取得でもその時々で取得でもどっちでも同じように使えるのに、なんでツイッターはストリームじゃなきゃ取得できない情報とストリームでは取得できない情報の両方があるのか?><;
引っ越そうとか思ったわけでもないのに、その「なんでツイッター(のAPI)ってマストドンでは当たり前に、と言うか普通に使い勝手を考えたら出来るようにするのが当たり前であることが出来ないようにされてるの?><」って不便さで、マストドンがほぼメインになっちゃった><
クライアントアプリを使うのであれば、完全にツイッターの上位互換の使い勝手かも><(マストドンならではの機能を無視すればさらにそのまんまツイッターの完全版かも><))
モンスターエナジー、キューバリブレ、なるほどフェリックスガムの味><; なるほど><;(でもおいしかった><)
論文読んでみたけど、大部分が単にILSの教科書的説明になっててほぼ全て既知の事で、実験内容の無意味さ加減的にもなんでこんなのが論文になってしまったのか?ってレベル>< 飛行機の着陸システムは偽造された無線信号で何者かに乗っ取られてしまう可能性がある - GIGAZINE gigazine.net/news/20190517-…
『テラリア』最新大型アップデート「The Journey’s End」パッチノート公開。ゴルフやNPC幸福度システム、既存アイテムの調整内容の詳細など | AUTOMATON https://t.co/wGygg4RObf automaton-media.com/articles/newsj…TOMATONJapanさんから