13:27:51

like the windのソプラノサックス吹いてるの誰なんだろう?>< ってdiscogs見たら普通に書いてあった><

Masahiro Andoh - Gran Turismo Original Game Soundtrack (1998, CD) | Discogs discogs.com/ja/Masahiro-Andoh-

12:56:23

グランツーリスモの音楽の話題の時、毎回書いてる気がするけど、オプション設定画面のこの曲がオーバークオリティー過ぎてすごく好き><
"Gran Turismo - Like the wind" を YouTube で見る youtu.be/W1cJztUfb8Q
(普通にフュージョン(?)な既存曲(のインスト版)流用なのでそうなったっぽい><)

Attach YouTube
12:50:35

オレンジはわりと、なんでもかんでも「ショボくすればオレンジでもできそう><」って考える癖がある><

12:49:39
2020-08-24 12:38:07 ひだお(本日17:00サ終)の投稿 hidao@qiitadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:34

BASICで入門世代というかベーマガの時代の人と、それよりあとの世代で見解が一番異なる点って、「数学をちゃんと学んで居ない段階でプログラミング独学できるか?」かもって気がしてる><
ベーマガの時代は小学生がプログラミング独学してオリジナルのゲーム作ったりするのなにも珍しくなかった><

12:35:00

あの頃の子供向けのBASIC解説書やら説明書、ほんと良くできてたと思うし、いまの教材よりも優しくてかつ色々なアルゴリズム学べて恵まれてた><

12:33:11

オレンジは1990年代にだけど、時代遅れにMSXの説明書と子供向けのBASICの解説書とベーマガでプログラミング独学した><

12:31:22
2020-08-24 12:10:51 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

プログラムって誰でも真似すれば書けるものだと思ってて、自分に出来るだろうかという疑い自体持ってなかったですね。マリオブラザーズ、自分にはできるだろうか? と悩まなかったのと一緒で、やっていくうちに上手になるものだと。

12:31:17
2020-08-24 12:04:14 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

ファミリーベーシックの取扱説明書についてたサンプルプログラムや解説を、隅から隅までしゃぶりつくして覚えた感じなんだよね。

12:29:22

その演奏はあまりにも素晴らしかった。男性客が店のピアノを弾いたところ、感動した店主がピアノをプレゼント(アメリカ) : カラパイア karapaia.com/archives/52293915

12:00:52

そういえば、誰に聞いた話か忘れたけど、お金持ちのボンボンの人がトラックが好きで、趣味なお仕事としておうちのお金で買ったトラック持ち込みでトラック運転手してるって人がいたって話聞いたことある><

11:58:00
2020-08-24 11:57:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

一人で車5台揃えたらいけそう。

11:55:31

完全にひとりじゃ不可能っぽい?><;

緑ナンバーとは?取得方法・条件・メリットなどの全知識を一挙に大公開! | トラック王国ジャーナル 55truck.com/journal/green-numb

緑ナンバーとは?取得方法・条件・メリットなどの全知識を一挙に大公開!
11:52:10

そういえば個人の運送やさん(緑ナンバー)ってどうやったら開業(?)出来るんだろう?><

11:50:30
2020-08-24 11:29:31 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:45:06

UberEatsの審査ザルかもしれない問題といえば、この前原付じゃないバイクで配達してた人が摘発(?)されてたよね><(原付か自転車で登録だけして実際には大きいバイクでやってたっぽい?><)