マダニから感染するウイルスらしい?><
?><;
中国で「新型ブニヤウイルス」7人死亡…60人が感染(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd54fb17f1c44edc44d8401d7a775fa95b1992e
36℃・・・・・><
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 https://www.jma.go.jp/jp/week/317.html
反省はなんだったのか?ってコメントちらほらあるけど、Fワードとか下品な表現使ってなくてきれいなリーナスじゃんね><
これはどう考えても「できるだけ苦しんで死んでほしい」と訳すべきところなんだよなぁ
【 #スラド #RSSfeed 】
リーナス、Intel AVX512の苦痛にまみれた死を望む
https://linux.srad.jp/story/20/08/03/1725233/
"Claas Lexion 8900 - Hawe - + / Getreideernte - Grain Harvest 2020 pt.1" を YouTube で見る https://youtu.be/5P_O0yoM72c
ロシア伝統・癒しのお茶「イワンチャイ」で免疫力アップ!日本でブームになるかも? - Sputnik 日本 https://jp.sputniknews.com/opinion/202008047663010/
八雲町で5GHz帯で強制チャンネル切り替えが頻発する現象にあう。通信局でも情報がなくお手上げに | スラド https://srad.jp/story/20/08/03/174210/
マンガみたいなベタベタな無人島遭難><
Beach SOS saves men stranded on tiny Micronesian island - BBC News https://www.bbc.com/news/world-australia-53645758
"デザインや人間工学などに詳しい人の解説をTwitterで読んだうえで、ほかの人も、PBの評価ができるようになった。"
><b
"舩木さんによると、Twitterが広がってから、一般消費者の意見だけでなく、自分でビジネスをしている経営者やデザイナーなど「情報感度が高い専門家」からの声も企業の評判に直結するようになったという。
今回のローソンの新PBについても、デザインの分かりやすさを表す「視認性」という言葉がSNSでポイントとなった。
デザインや人間工学などに詳しい人の解説をTwitterで読んだうえで、ほかの人も、PBの評価ができるようになった。"
ローソンの新PBがなぜバズるのか。「コンビニが変わったのではなく、私たちが変わった」 | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/theconveniencestorestory_jp_5ed977e3c5b69d703f3862c6
ローソンの新PBがなぜバズるのか。「コンビニが変わったのではなく、私たちが変わった」 | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/theconveniencestorestory_jp_5ed977e3c5b69d703f3862c6
まさにその通りだし、デザインをする時には目が不自由でも認識できるか? みたいなことも考慮しなければならない><
その為の低視力で緑内障?が進んでさらに視野を狭めた状態を再現するテスト用メガネとか売ってる><
"お年寄りやハンディキャップのあるステークホルダーには親切ではないでしょうね。ローソンには、もうそのようなお客さんは来なくていいということなでしょうね。"
このコメントするどい
デザインをシンプルにして上質感を演出する方向性は正しい、コンビニ惣菜が持つわびしさを無くしてそれらを買う後ろめたさを感じさせない考えも正しい
結果、無印良品を表面だけなぞったようなモノが出来上がる
ていうか、この記事のブランドの意味の説明部分、すごくよく説明してるし簡潔な説明だけど、
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104628916401932950
オレンジが冗長に付け加えるなら、
記事の通り、ブランドって約束って事は、例えば『ポッカコーヒー』ってブランドであったらポッカが今まで築き上げてきた消費者への約束を守るように商品を作らなければならない><
それだけではない商品ジャンルである『コーヒー』というものもブランドとして機能し、顧客がコーヒーに期待するものが実現されていなければならない><
これは味や安全性だけに限らない><
例えば、醤油さしにコーヒーをつめて売っても消費者はコーヒーと認識しないし醤油と間違える><
これは、『コーヒー』、『醤油』それぞれの情報に対する裏切りである><
顧客は間違えて醤油を飲む事になる><
こういう、ちゃんとデザインのお勉強してるデザインの本職の人が書くデザインの解説記事って、ちゃんと記事自体がある意味UXデザインされてる感じで素晴らしい><
オレンジが書くと「どういう事かというとシグニファイアって言葉があってどういう意味かというとD.A.ノーマンって人が...><」みたいになっちゃう><;
わりとまともな記事みつけた><(なぜか上から視点><;)
ローソンPBのリブランドが失敗した理由についての考察。パッケージの役割ってなんだっけ?について|山口大空翔 | Art Director, Designer|note https://note.com/oozorakakeru/n/n537c743f2b3e
犯人><
ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた:日経クロストレンド https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00414/
デザイン失敗事例?><
飲料|ローソン公式サイト https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/select/drink/index.html
FlyTeamではAn-74><
機体記号 : RA-74044 (UTエア・アビエーション) 航空機体ガイド | FlyTeam(フライチーム) https://flyteam.jp/registration/RA-74044
ASNではAn-72TK-100になってる?><;
ASN Aircraft accident Antonov An-72TK-100 RA-74044 Gao Airport (GAQ) https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20200803-0
わりと貴重なAn-74が><;
国連職員を乗せた機体がマリで硬着陸 11人負傷【写真】 - Sputnik 日本 https://jp.sputniknews.com/incidents/202008047665496/
??????><;
米 トランプ大統領「TikTok 買収成立なら政府に一定の金額を」 | 米中対立 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012549401000.html
内側がピンホールメガネで外側がミラーサングラスになってるものってあったら便利な気がしてきた><(発明?><;)
フレームは安いけどレンズセットが超高い><;
Amazon.co.jp : SODIAL(R)光学部品 光学トライアル レンズ フレーム目検眼 めがね屋 : ホーム&キッチン https://www.amazon.co.jp/dp/B00N4OBP2G
ジュゲムさんってスペイン人で居ないのかな?><;(親がスーパーマリオが好きでつけちゃったとか><;)
スペイン人の名前のナゾに迫る!何でそんなに長いわけ?寿限無かよ - マヨルカくる? https://mallorca-spain.net/name/
名: フアン・カルロス・アルフォンソ・ビクトル・マリーア
姓: デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアス
らしい?><
フアン・カルロス1世 (スペイン王) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B91%E4%B8%96_(%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%8E%8B)
Spain's embattled ex-King Juan Carlos to leave country - BBC News https://www.bbc.com/news/world-europe-53642283
マーク・ザッカーバーグとイーロン・マスク、AIをめぐって対立 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-100487
処理にかけられる時間にもよるので、完全リアルタイム処理を必要とする修羅場だと、楽観論者優勢のガバガバモードに切り替えることもあって、よく「らしくないなあ」というツッコミが入る…
ていうか、色々な方面のエンジニアというか工学、基本的に防衛的悲観主義の面があるかも?><(じゃないと教訓を設計に反映できないし><)
いつも自分の中の悲観論者が極限まで想定したフォルトツリー展開して、楽観論者が派手に枝刈りして、悲観論者が刈りすぎた部分復旧して…を繰り返して、とりあえずある程度収束したところで打ち切ってアクションに移る感じ
新型コロナウイルス感染拡大防止も、悲観主義者と悲観主義者で対応を変えないとうまくいか無いのかもしれない><
防衛的悲観主義者にはポジティブだろうがネガティブだろうがとにかく情報を大量に与えれば勝手に最適な行動をしようとするけど、方略的楽観主義者はそれだとうまくいか無い><(少なくともさっきの論文の研究をベースに考えると)
悲観主義者同士だと
「こうなってこうなると危ないのでここに注意かも><; でもこうするともしかするとうまくいくかも?>< でも、そうするとこうなってこうなる?><;」
「なるほど・・・><;」
が最適というかいつものオレンジに・・・><;
話飛んだけど、
悲観主義者が楽観主義者にアドバイスするときは、『いつも以上に簡潔に、失敗しそうな最小限の注意点に絞って』って事かも?><;
道交法の改正内容の新旧対応表のpdfはこのページの一番最後の方に><
法律|警察庁Webサイト http://www.npa.go.jp/laws/kaisei/houritsu.html
スポーツマンな人は楽観的なイメージトレーニングするかも><(雑に言うと(論文にも書いてあるけど))
例えば、航空宇宙関係者は、悲観的なイメージトレーニングに慣れてるかもたぶん><(設計も訓練も最悪の事態を想定して行うので)
例えば例えば、スペースシャトルのシミュレーターの訓練では、実際の飛行の直前の通しの訓練以外はすべて事故シナリオだったかも><(参考文献:ライディングロケット)
Fediverseでオレンジの話が不評なのも、防衛的悲観主義と方略的楽観主義の対立って視点で見るとなるほどだし、楽観的な人に細かくアドバイスすると「オレンジさんが横でごちゃごちゃ言うから失敗しただろ」「ええええぇぇぇ・・・><;」ってなるのも、なるほど><;
この論文のFig.3、方略的楽観主義者(SO)が、コーピングイマジナリー条件(ありとあらゆる可能性全部想定して考えてから実行する)と極端にパフォーマンスが落ちてるの、超興味深いしおもしろいしなるほど><><><><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104627372579354365
SPAWN and CLI tables - Google グループ https://groups.google.com/forum/m/#!msg/comp.os.vms/lAUFnqrOhkY/5Box_G0qZOMJ
本題からずれるけど
"自由を保証する設計は、時として高くつく。例えば、GNU Hurdは設計上、forkをCopy-on-writeで実装できないそうだ。そのため、forkしてexecのようなコードのかわりに、posix_spawnの利用を推奨している。"
https://cpplover.blogspot.com/2013/04/blog-post_6521.html
これはUNIXのやり方(forkしてexec)がゴミって事では感><
(デビッド・カトラーもこの部分を批判してたよね?><)
本の虫: 自由ソフトウェア運動の思想に囚われた技術的に劣った選択 https://cpplover.blogspot.com/2013/04/blog-post_6521.html
LKML: Linus Torvalds: Re: Dual-Licensing Linux Kernel with GPL V2 and GPL V3 https://lkml.org/lkml/2007/6/13/289
そもそもリーナスはTivo化って言葉をRMSが使ったこと自体も批判してたかも><
要は、GPLv3がやってる事は第零の自由のような発想に反してるって事かも><
【インターナショナルGPLv3カンファレンス】「我々はオープンソースとは違う」,FSF創設者のRichard M. Stallman氏 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20061122/254488/
熊本 球磨川の氾濫流 秒速3メートル以上 早期に高台に避難を | 大雨 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012549151000.html
Linux には GPL なモジュールしか入れないことになってるんだけど、動作に nvidia のプロプライエタリドライバを必要とする GPL なモジュールが投稿されて、「オメーそれはねえよ」となってるのが今の状態 (らしい)
英語難しくてよくわかんないけど、リーナスがGPLv3を拒否した時の話と矛盾してる気がしなくも無い気が微妙にしなくもない><(英語難しくて自信無い><;)
Kernel Developers Work To Block NVIDIA "GPL Condom" Effort Around New NetGPU Code - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-Kernel-Blocking-NV-NetGPU
例のアレみたいな実質的にプロプライエタリなコードを必要とする GPL な shim、 GPL コンドームと呼ばれてるのかwww
道交法、去年の改正で『身体障害者用の車いす』が『身体障害者用の車椅子』になったのか・・・><(あと、『さく』が『柵』になったっぽい><)
この日本の道路交通のおかしさ、一応解消される方向の流れが1ミクロンだけあって、それが高速道路の120km/h化><
(実態と規制の食い違いで違反が当たり前というおかしな状態を解消しようという流れ)
ていうか、日本の道路交通の実態自体が、ドイツやフランスやアメリカと比べてちゃんとルールベースで機能してないんだからそういう風に日本の運転免許試験を擁護するの完全に無理があるし、
それよりも道交法の内容その物を覚えさせる方がマシだし、そもそもなんで道交法に一度も目を通さなくても免許をとれちゃうようになってるのか謎過ぎる><
そういうアホが車を運転できるべきではないし、アホな思考を問題文の歪んだ解釈の強制によってで抑制すべきではない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このクソ語法に適応するほど無為なことなんてそうそうないでしょ。その時間でシコってた方がよほど人生が豊かになるわ
散々ネタにされてるけど、
Q.「夜道は暗いので気をつけて運転しなければならない」
A.「正解は❌。夜道でなくても気をつけて運転しなければならない」
みたいな。
ちゃんと頭付いてて中身の入ってる人間に問題と解答を作らせろという話
いやそうではなく、学科試験の謎の日本語で何かをわかった気になれるのがおかしいという話で、自動車運転について持つべき知識や考えと試験の採点方式が全く噛み合っていない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動車免許の学科試験は古典論理を理解している人は必ずミスるよ
めちゃくちゃ頭いい博士号持ちの先輩が自動車教習所のテスト落ちたらしい。https://twitter.com/glacieryota/status/1289864324396146690
そうだよなぁ…あれ思考力がつよつよの人は死ぬテストだよなぁ…