19:08:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
本当はPixel 3本体に付属するから買わなくても良かったヘッドホンアダプターが届きました(Nexus 5Xに付けたら機能しました(DACが入っているのかどうかを判別する方法が分からないのでそこは分からないです(有識者のコメントを求む)))
19:10:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:12:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
DDR4、そろそろ値段が下がらないとDDR5も(生産初期なので生産量が少なく)高いしDDR4も(主軸をDDR5に転換するので生産量が少なく)高い状態になりそうなので祈りを捧げています
19:14:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Amazonから届いた本の表紙が凹んでたことありますね(洋書だし中身は読めるのでしかたないなの気持ちになった)
19:15:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-24 22:53:12 ミミゲハカセ🎨の投稿
Immigration@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:15:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:18:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
DDR3、組み込み系で細々と生産続きそうだと思ったけれどよく考えたらそちらはLPDDRなのでどちらかというと中身がPCな産業用システムで細々と生産が続きそう
19:19:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:20:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 19:19:22 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:20:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:24:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ギリシャ文字の書き順表は『数学ガイダンス』の何年かに載ってましたね(そのページだけコピーして持ち歩く用のファイルに綴じている)
19:25:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:27:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ギリシャ文字の書き順表は「数学記号とギリシャ文字について」というコラムに含まれているので、目次にそれがあったら多分何年のものでも載ってます
19:29:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:31:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:34:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
物理の人はξをグザイ、ψをプサイと呼びがち(私はクシー、プシーと呼んでいるけれどどこで学んで自身に定着したのかは謎)
19:37:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
プシーとプサイはどちらの流儀で育てられても相互意思疎通可能だけど、クシーとグザイは片方しか知らないと本当になんもわからんになる
19:42:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
外務省が地図に色を付けてない国にしか行ったことない侍
19:45:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
海外、行くと楽しいこともあり、そうでもないこともあり、ともあれ趣味で行きたいなあという気持ち
19:53:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 19:50:49 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:59:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ヘッドホンアダプター、レイテンシが改善とか言ってるということは多分DAC入ってるんだと思います(さもなくば配線長と材質の世界になってしまう)
20:01:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
USBからアナログ出力可能な機種がかなり少ないので、変換ケーブルにDAC入ってない場合殆どの機種で動作しないですね。
20:04:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「もしかしてPixel 3はアナログ音声出力可能なんじゃないか?その場合、このアダプターもアナログ信号素通しなんじゃないか?」と思ったらNexus 5Xで動いたので
からのレイテンシ改善記事で 
20:04:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Pixel 2もアナログ出力対応してなかったと思うし
20:04:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
DAC入ってる場合はUSB Audio Class対応デバイスとして動作するので、PCとかに繋いでも動くやつです。
20:04:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:06:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:07:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
PCがUSBにアナログ音声信号を通せるようになるとアなのでUSBのあれこれを調べるソリューションの構築をやっていきたい気持ち
20:08:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
USB PDとかもなんもわからんので「まあ、なんか充電はできてる。速いかどうかは謎」みたいな感じで生きている
20:14:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
USB が Universal でも Serial でも Bus でもないじゃんと言われてきたが、アナログ信号通せるという点は U で S で B だな(?
20:15:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
すくなくとも電源として生えるほどuniversalではあるんだよなぁ
20:16:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
データ送受信している場合はserialでもbusでもある
20:24:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
USB が S でなくなるやつ、 USB 3.2 のデュアルレーンか
20:24:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:24:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
レーンがたくさんあったり差動信号だったりしてもパラレル信号ではない
20:24:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:31:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
複数の信号線が同期してあるタイミングで読みだされるならパラレルバスですが、シリアルバスを複数本束ねてもそれぞれの信号線は必ずしも同期しないのでパラレルバスとは区別されます
20:35:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SERDESいらないし理屈上は信号線を増やすほど一度に大量のデータを送れるので、同期するのが難しくなくて等長配線できてクロストークの影響が抑えられる範囲ではパラレルバスが良かった
20:39:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
あじょだよ (@azyobuzin@mstdn.maud.io)
20:41:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それは違いますね(複数の信号線がある必要はないですし、それぞれをどう使うかは大抵定められています)。複数の信号線が同期して制御されるか否か
20:54:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
挙動で考えるなら、8ビットを1単位として送る8本(差動信号回路なら16本)一組のケーブルがあったときに、同期信号やヘッダではない最初の有効な信号として最初の8ビットが送られてくるならパラレル通信ですし、8つの1単位(8つの別の発信源から来たものでも、1つの発信源から来た連続する8単位でも良い)の1ビット目が送られてくるならシリアル通信の束です
20:57:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ケーブルの利用者がそれを最終的に 8 ビットまとめて処理しようが何しようが知らんけれど、 1 ビット単位で処理することを考えてもいいよと言った時点でシリアル?
20:58:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
基本単位が1ビットならシリアルかパラレルかを論じる意味なくないですか
21:01:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
さっきの8ビットバスの話でいうと、それでASCIIなテキストを(8ビット目を埋めて)送ったときに1本だけ見てても(7文字飛ばしで)送りたかったデータが見えるのがシリアル通信の束です
21:05:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それを「1本1本に意味がある」みたいな話をしてしまうと「7文字飛ばして見えても意味のある文にならねーじゃねーか」となって話がとっ散らかるので、そういう言い方はしたくない
21:06:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
並列に送信するときの切り方が、必ず通信線の数のビット数になるか、そうではない切り方も使えるか……?
21:06:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
というか同期しているかどうかで考えていいと思うんですが
21:10:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Ethernetはメディア(物理層)とMACとあとなんかもうひとつのプロトタイプを指す
21:11:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:11:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:12:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
上の層にトランシーバーが入っているのならそうですね
21:12:49
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
あー、「物理層、そこに金属線がある、以上の何かがあるんですか?」ってそういうことか
21:18:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
そういう意味では、そこに何本かの細長い銅箔があって、トランシーバーもなにもなくて、「これはシリアル通信かパラレル通信か」といわれても「わからない」ですが、それだとツイストペアケーブルを渡されても「より対ごとに作動信号を流すかもしれないし、全部電源かもしれないし、わからない」です
21:25:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
前提知識なしに「8本の線があり、電圧が変わっています。さて、これはパラレル通信でしょうか、シリアル通信の束でしょうか?」というクイズはナンセンスで、トランシーバーを脇に置いてシリアル通信とパラレル通信の違いを話しても仕方ない
21:26:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ので「複数の信号線が同期してあるタイミングで読みだされるならパラレルバスです」というトランシーバーの話から始めた
21:28:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:28:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:29:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
差動信号、変換しても出ない(漢直をやっていけ(はい))
21:35:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:36:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ゲーム実況等する人々にとっては2台あって場所を取るのがちょっと大きな1台になって机が広く使えるという具体的なイメージができそうだけど
21:38:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 20:53:44 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:38:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:09:01 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:38:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:31:40 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:39:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:38:58 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:40:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
E-ATXに対応しているならATXに必要な穴は一通りあるはずなのでE-ATXなマザーボードを買う必要はないですよ(E-ATXなマザーボード「も」使えるというだけの話)
21:41:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
E-ATXなマザーボード、Talos IIというのがあってですね(にこにこ)
21:42:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なんかストリーミング実況したいですね(具体性がゼロ)
21:43:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:42:45 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:45:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:46:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なんらかのデータストリームのストリーミング実況、迂闊に平文データストリームを流すと読む人々が現れるので難しいんですよね
21:46:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
読めても一切何の問題もないなんらかのデータストリームを用意する必要がある
21:48:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:47:58 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:51:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:51:13 きゅうりうむの投稿
cucmberium@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:51:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:55:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
トマトソーストマト、食べられるけれど、出されたら「診断メーカーか安価かなんかで献立決めた?」って訊かずにはいられないでしょうね……
21:56:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:54:49 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:57:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
カプレーゼ、『ハーモニー』以来、食べられるけれど見た瞬間「あっ……」ってなるようになった
22:03:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
みんなで本当に美しい(任意の複雑な仕様)の実装を集めていこうな
22:03:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
本当に美しい実用的なシステムがそこにはあるはずなんだ……
22:06:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
本当においしいXがあるのは知っているし本当においしいXを食べたこともあるけれど、ランダムなXが高確率でnot for meなので既知の本当においしいXを食べられるお店以外では食べないXが私には存在します
22:07:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:07:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 22:07:03 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:07:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:11:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Vという名前のOSで動くWという名前のウインドウシステムの光景であるXという名前のウインドウシステム、もうちょっと名前をどうにかという気持ちになる
22:13:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
X実装ソムリエ、歴史的なXのソースコードがあんまり残ってないんじゃないかという不安がある
22:22:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
最近のMesaは.note.gnu.build-idに依存しているコードがあるのでこれを出さないリンカ(GNU binutils以外のリンカでこれ出すやつもうあるんだろうか……?)でうまく動かない可能性がある
22:25:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
というのをOpenBSD xenocaraで知ったんですが、もっとつらいのはLinuxのmemfd_createに依存したコードがあるのでこれがないと動かない可能性がある話ですね……
22:27:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
.note.gnu.build-id、モチベーションは.openbsd.randomdataにちょっと似てるな
22:56:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 22:55:49 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:13:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:12:23 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:14:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
openSUSEよく分かってないので常用するか否かはともかくしばらく触る期間を取ると良さそう
23:15:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
回転寿司の英訳、sushi-go-aroundがすき
23:15:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:16:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
つまりいわゆる美少女回転寿司はcute-girl-go-roundとなる(?)
23:17:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
現状どう呼ばれているかは分からないけれど、英語圏の日本深夜アニメオタクにcute-girl-go-roundと言ったらそれなりに通じそう
23:18:49
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
客が回るタイプの回転寿司、ただの飲み屋街の寿司屋では(?)
23:19:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なるほどね
pretty girl
sushi roll
(575)
23:21:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:22:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
go roundとgo around、同義と見てよいのかどうか微妙さがある
23:23:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:22:38 ㅤの投稿
sushimochi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:23:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:23:38 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:24:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:23:44 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:26:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「なぜ寿司を回すのか」よりも「なぜ寿司屋以外は食事を回さないのか」「なぜ寿司以外のものを回転寿司屋で回すのか」の方が重要な問いだと感じています
23:28:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「なぜ寿司を回すのか」は「ベルトコンベアーは便利です、そうでしょう?」と答えられるけれど、「なぜその便利なベルトコンベアーで寿司以外のものを回さないのか」には対象物によって様々な答えがあると思う
23:29:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:28:49 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:30:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
怪文書が出たら怪文書が語られる、怪文書 in, 怪文書 outとして統計の専門家の間で広く知られている原理だ
23:31:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ところで:don:における怪文書は出所が大体分かっているので実のところ怪文書ではないのでは(?)
23:34:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
某所にLinux Mint機があり、私もたまにアップデートしたりアップグレードしたりしているので、アップデートやアップグレードのやり方は知っている(あれ、挙動が多段になっててよくわからないけれどロールバックしやすいようにああなってるんですよね多分)
23:34:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:33:54 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:35:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:35:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:32:21 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:37:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
推しハードウェアが衰退する説に怯えている人もいるんですよ!
23:38:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
推しプログラミング言語が衰退する説はRustがなんかよくわからないけれど広まったので払拭されつつあります
23:45:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 21:37:44 daveの投稿
dthompson@toot.cat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:46:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:41:25 マロニーの投稿
malony@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:46:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:42:53 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:47:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
i686 UEFI、Archかどうかに関係なくそれ自体がノウハウ広まってなくてハマりポイントっぽい
23:52:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
基本情報技術者試験の暗記問題詰め合わせセットをいつどこで不意打ちされても6割正解できるかといわれると正直自信ないですね……
23:55:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:56:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ベンダー試験は自腹で受けるものじゃないんだよなあっ(個人の感想)
23:58:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:57:08 undefの投稿
jadiunr@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:58:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:58:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-10-25 23:58:12 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:59:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io