14:08:41
icon

茜ちゃん「マスターの人生は全てっ……私のっ……このっ……手の上でっ……転がされているんだよっ!(こらえきれない笑い)」

14:09:27
icon

港で半裸になってブゥン!する茜ちゃんの画像ください(??)

14:11:31
icon

特権モードでExcel動かすの激ヤバでしょ

14:13:28
icon

ササキトモコは神(定説)だからね(?)

14:17:52
icon

謎のタイミングでひなビタ♪オタク扱いされて謎

14:18:57
icon

否定する前に2が沸いてるしなんだこのLTL

14:23:50
2017-11-08 14:22:14 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:51
2017-11-08 14:22:55 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:24:33
icon

もはやscreen nameの由来が話題に上ることがなくなったするぽあんさんすき

14:25:15
icon

そういえば霜月凛さんの誕生日過ぎてますね

14:25:57
icon

精神が破滅している間に1週間が過ぎて色々催促されている状態

14:30:20
2017-11-08 14:27:39 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:25
icon

えらいっ

14:31:36
2017-11-08 14:30:17 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

L!U!K!S!
L!U!K!S!
ぺたっこぺたっこぺたりこー!! わふー!!

14:36:09
15:00:59
icon

@nacika App Storeで起きている件なら、Appleが利用規約でGPLよりも厳しい制限をかけているため、App StoreでGPLなコードを配布できない(GPLは再配布者が利用者に更なる制限を設けることを禁じているため、Appleは規約を改正しない限りApp Storeでコードを再配布する権利がない)のが原因なので、Appleが規約をどうにかしない限り開発者にはどうしようもないですね

15:11:55
icon

@nacika まあ、著作権が親告罪である限りは著作権者が訴えない限り法廷に持ち込まれることはないのでしょうが、Appleのそれに限らず、またOSSに限らず、アプリストアの規約が提供者の希望に沿わないというのは昨今重要な問題となりつつあると感じます。GPLとApp Storeの利用規約の間の非互換性については日本語だと blog.tai2.net/lgpl_and_appstor に概要がまとめられています。

15:18:33
2017-11-08 15:16:47 \tの投稿 origami@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:19:16
icon

クッキングオタい(形容詞)

15:20:08
2017-11-08 15:17:53 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows のフォントレンダリングは一時横方向にしかアンチエイリアスがないとかそういうのがあって,ラテン文字だと普通に綺麗だけど CJK だとダメダメとか,あるいは規格を作った Apple ですらヒント情報は基本的に無視して勝手になんとかするとかそういうのだったのが Windows のはヒント情報をがんばって使おうとしてヒンティングが微妙で特に漢字みたいな画数が多い字とヒンティングがアレなだけでかなり品質が落ちて見えるねとかそういうのがある

15:20:20
2017-11-08 15:19:06 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Direct Write を使っててちゃんとやると縦にも横にもアンチエイリアスがかかるしそれも RGB でも BGR でもグレースケールでもアンチエイリアスできるので,かなり良くなってるハズなのだけれども,アプリケーションが雑魚いとそこらへんを考慮してプログラムが書かれてないので結果としてダメダメな見た目になったりする

15:20:23
2017-11-08 15:19:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

それを指して Windows のはダメというのはアレなんだけど結果として Windows の UI に現われるフォントレンダリングが全体的にダメダメっぽく見えるのも事実なのが何如ともし難く

15:22:37
2017-11-08 15:22:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あとコンデンス体のフォントって最初からそのために設計してない限りは本来のフォントの設計意図を無視して横方向に潰すことになるからアレにしかならないんだけど,Windows 3.1 からの互換性の関係で Windows のツールバーなどに現われる UI フォントが MS ゴシックだろうとメイリオや游ゴシックみたいな良質なものだろうとコンデンス体にして使われて,こう,一番多く目にするフォントレンダリングがそれなもんだからなんとなくアレゲに見えるとかもありそう

15:25:38
icon

本業すら何もしたくないモードなのでもうだめです

15:34:38
icon

クラゲファンタジーソーダすき

15:37:27
icon

エキサイティング!!も・ちゃ・ちゃまあまあすき

15:38:55
icon

プロの解説だ

15:40:00
icon

おいしいものたべたい!

15:42:59
icon

生で食べるかどうかはともかくゆきすごいとこいきたさあるね

15:44:13
icon

こちらでは雪というのは多い年で年に2〜3回ほど空から落ちてきては消えていく儚い存在だからね

15:45:03
icon

おるみんすしまつりどうなったんですか

15:46:00
icon

「おるみんハイツオフ 修論提出後」というメモがなぜか残っている

15:46:33
icon

つまりおるみんすしまつりでは?

15:46:52
icon

いやわからん、なんもわからん

15:49:39
icon

私の方が修論提出後の行方がどうなってるのかなんもわからん状態なのでおるみんハイツオフも行けるかどうかわからん状態です

15:51:09
icon

ゆきすごいところ(日本とは言っていない)

15:54:15
icon

割とまともなお魚がそこまで高くない感じで集まる(らしい)長崎に住んでいて生魚ダメだと、東京とか行くと長崎より高い上に変わらずダメみたいな感じでつらそう

15:54:53
icon

@orumin わたしつかれたよ

15:56:03
icon

しすまつり、銀河帝国成立かな

15:59:32
icon

ナンと一緒に出てくる付け合せのお漬物みたいなやつの話かと思った

16:00:18
2017-11-08 15:59:52 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

大阪の某学校なんか知らんがキャンパスの中にインド系っぽい人が屋台っぽいの出してタンドゥールでナン焼いてた(本当になんで……?)

16:00:44
icon

ふふっ……

16:02:36
icon

……買え……買え……(キィーン)

16:03:10
icon

龍騎のストーリーほとんど忘れてしまった

16:12:50
2017-11-08 16:10:56 きゆ🎨の投稿 bekkome@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:58
icon

きよひー!

16:14:32
icon

iOSアップデートしない方がいい説、周囲でも観測されてるし本当に厳しい気持ちになる

16:16:23
icon

プヨグヤマ絵が描ける説の反例がここにいます

16:17:05
icon

いやまあ文字通り描けないわけではないけれど

16:17:55
icon

そもそもプヨグヤマでもないんじゃないか

16:18:14
icon

つまり絵も描けないしプログラムも書けないしもうだめです

16:20:05
icon

ご飯が作れるの普通に強者では

16:20:14
icon

えらいっ

16:21:54
icon

イブは都会を引き合いに出されると弱いちょろギャルな不死あるからね(??)

16:23:02
icon

えらいっ!

16:27:17
2017-11-08 16:26:45 とらつぐみ(幽霊)の投稿 toratugumi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:15
icon

まり花に耳元でささやかれたらおかしくなるわかる(???)

16:32:15
icon

ひなビタ♪オタクではないことを正式に宣言していく

16:32:46
icon

おるみんさん、長崎に来たらご飯食べられますよ

16:34:37
icon

歩いていけば実質無料だから……

16:35:16
icon

こらっ

16:40:33
icon

キラメキラリからもやしの話で、765ASは相互にカバーしまくった結果、本来の担当じゃないキャラのバージョンが有名になって誰の持ち歌だったか分からなくなってくることがあるなというのを思い出した

16:40:58
icon

エージェント夜を往く、あなたのことですよ

16:43:11
icon

東京は田舎だった……?

16:43:22
icon

京都主義者かな?

16:45:08
icon

歌詞ネタを歌詞ネタで返せなかったのでやはりひなビタ♪オタクではなかったことが示された

16:46:34
icon

水底の汚泥だけ飲まされる役って表現すき、使っていきたい

16:46:36
2017-11-08 16:44:54 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:48:02
2017-11-08 16:47:20 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:02
icon

おねシンフリスクバージョンはよ(??)

16:50:22
icon

CDは山ほどあるけど実装されてないと評判のミリシタ、若干実装ペース上がってる気がする(体感)

16:52:24
icon

Mステもガシャ仕様が他と揃ったしMVも実装されたしやっていきが見える

16:54:07
icon

ジュエルがちょっと少ないけどSR確定枠なしは厳しさあった

16:59:31
icon

ミリオンライブ!以前のAS曲も合わせたりした日には毎日1曲実装しても1年保つのでは……

17:01:00
icon

合わせなくても週1実装で年単位もつ状態で月2実装なので開発側厳しさある

17:02:36
icon

@曲は@曲なので(??)

17:04:14
icon

BOFU界隈全然わからんなのでパッと思い出せる曲がB.B.K.K.B.K.K.とMaxiしかない

17:05:42
icon

ホ・タ、クトゥルフ神話に出てきそう

17:06:05
icon

完全にミ・ゴ

17:16:21
icon

東京に隣接している県の中でSFで高待遇を受ける県と受けない県、一体どこで差がついたのか

17:18:31
icon

FPGAでスーパーファミコンを実装した話なら界隈で見かけた

17:23:34
icon

cycle-accurateなエミュレータを書くのいつの時代も厳しさがある

17:24:54
icon

またNetBSDがOf course, it runsしてしまうのか……

17:25:42
icon

ミニ普通に希少すぎて改造するのもったいなく感じる

17:27:33
icon

スーパーじゃない方すら持ってない

17:27:37
2017-11-08 17:27:21 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:23
icon

Switchも界隈ではTegra評価ボード呼ばわりされてましたね……

17:29:59
2017-11-08 17:29:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

なぜなら,スーパーファミコンはカセットで計算して出力した画像データをそのままバスに流して画面に出力,とか出来るので,実質ほぼカセットの内部が本体みたいなタイトルがたくさんあるせいで,本体以外に各タイトルのカセット内部のカスタムチップもそれぞれ実装しなければならんのだ

17:30:05
2017-11-08 17:29:49 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:54
2017-11-08 17:30:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

スーパーファミコン互換機向けに,スーパーファミコンのカセットのフォーマットとして発売されてるけど上部にメガドライブのカセット挿入口が存在してて,そのスーパーファミコン互換機でメガドライブが遊べるという製品が世の中にはあります。

17:31:25
2017-11-08 17:29:59 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

スーファミにRaspberryPi積んでLinux動かそう(適当)

17:32:22
icon

スーパーファミコンのスロットに差す面白ガジェット作り面白そう

17:32:26
2017-11-08 17:31:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ヴァリアントとしてメガドライブではなくゲームボーイアドバンスの ver. も存在します。

17:33:39
icon

スーパーファミコンにグラボを刺せるようにすればグラフィック出力に関する制約もなくなるのでは?(ただのコントローラ付き電源ユニット)

17:34:03
2017-11-08 17:33:59 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:34
2017-11-08 17:33:58 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:55
icon

それでは電源も外部から供給する方向で……

17:36:45
icon

ばっかお前……コントローラが付いてるだろ?(第一制作本部第一制作部部長)

17:37:13
2017-11-08 17:37:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

PS3 が出た直後に PS3 に液晶とか仕込んでしかも開閉式にしてポータブル PS3 にしてた人居たよね?

17:37:25
2017-11-08 17:36:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

カセットが本体に取って代わって成長していくの、カタツムリに寄生する虫を思い出した。

17:37:33
icon

ロイコクロリディウム

17:37:47
icon

で検索しちゃだめだよ!(?)

17:38:43
2017-11-08 17:38:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

RaspberryPi Zero をスーパーファミコンのコントローラに仕込む動画です youtube.com/watch?v=j5dXx0NhLx

Attach YouTube
17:39:10
2017-11-08 17:38:31 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:39:25
2017-11-08 17:39:10 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:40:56
2017-11-08 17:39:44 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

カセット側で計算したりってやつ、スーパーFXチップ載せてたスターフォックス2をバーチャルコンソール提供は技術的に厳しかったのでミニに載せましたって話があったので、やっぱあれしんどいんだね…。

17:41:00
2017-11-08 17:40:37 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く (1/2) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

Web site image
幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く
17:41:56
icon

XboxにPC詰めるのXboxのソフトが動かない分だけグレードダウンっぽい

17:42:02
2017-11-08 17:41:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あんまりしんどいアーキテクチャにすると+過去製品で互換性をウリにして市場を取っちゃうと,新製品で様々な厳しみが発生して厳しくなる(PS2 と PS3 のことだめう!

17:42:17
2017-11-08 17:41:13 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:35
icon

X68000型PCケースのプロジェクトどうなったんだろう

17:44:49
icon

cycle-accurateなハードウェアエミュレータを書くにはコンピュータと実装する人間のパワーがかなり必要になる

17:47:03
icon

当時どころか今見ても結構強いの笑う

17:51:11
2017-11-08 17:44:50 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

GSのRAMが4MBでDRAMバス・バンド幅が48GB/s(Read19.2/Write19.2/テクスチャ専用9.8)のPS2氏~~~

17:51:14
2017-11-08 17:46:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

2560-bit のメモリインターフェースバスから繰り出される当時としては異常な速度のバンド幅

17:51:17
2017-11-08 17:48:28 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

このGSが主な原因でとてもエミュレーション出来ないし…ってことで、初期型のPS3はまるごとそれ載せてたからね。PS3の中にPS2そのまま入れてるようなもん(コスト~~~)

17:51:19
2017-11-08 17:49:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

実は欧州で出た初期型 PS3 は EE は取っ払われてたよ。でも GS が異常すぎてやっぱり無理だったよ。でもなんとかゲームアーカイブスに PS2 のタイトルを出せた SIE はえらいよ(マジでどうやったんだ……?

17:51:23
2017-11-08 17:50:44 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ちなみに GS+EE がそのまま入ってたのたぶんそこまでは予定調和(PS2 でも IOP として PS の CPU 乗っけてるし)だけどそのあと Cell のシュリンクが進まないわソフトウェアエミュレーションの開発に頓挫しかけるわで PS2 互換自体を削除せざるを得なかったのでは

17:51:41
icon

Cellがな……

17:53:53
icon

Cell B.E.ヘテロジニアスでアレってよく言われるけど結局2010年代の私たちは状況こそ違えどCPUとGPUのヘテロジニアスコンピューティングやっててFPGAがそこに入ってきたわけで……

17:59:43
2017-11-08 17:53:11 はんぺんの投稿 hnpn914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:59:51
2017-11-08 17:58:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

SIE が野心的というよりかは久多良木さんが野心家だったという気がする+あの時代は強いアーキテクチャを作れば 5 年や 10 年は強い性能として維持できる,だったのでは。イマドキめちゃくちゃ強いハードウェア作っても翌年や 2 年後には抜かれちゃうもの。

17:59:53
2017-11-08 17:58:36 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

スーパーコンピューター然り。

18:01:42
icon

RimWorldというゲームが最近気になっている

18:05:16
icon

vGPUがないとWindows 10を動かすのつらいそれはそうという感じ

18:09:03
icon

あ、これやばいやつだ(私は直接的には関係ないけど)
jvn.jp/vu/JVNVU93593263/

JVNVU#93593263: IEEE P1735 に脆弱性
18:11:06
icon

これ規格上の問題なのか実装の問題なのか論文読まないとわからんな(ぱっと見では実装の落ち度が多そうだけど)

18:17:42
icon

インテルx86マシンの奥深くでは人知れず「MINIX 3」が動作しており、脆弱性を作り出している。Googleらはそれを排除しようとしている - Publickey publickey1.jp/blog/17/cpuminix
IntelがMEの内部でコードを使っただけなのにMinixが悪意のあるなんかっぽいタイトルでMinixかわいそう

Web site image
インテルx86マシンの奥深くでは人知れず「MINIX 3」が動作しており、脆弱性を作り出している。Googleらはそれを排除しようとしている
18:18:39
icon

MINIX: ​Intel's hidden in-chip operating system | ZDNet zdnet.com/article/minix-intels
こちらにいたってはIntelのOSみたいになっててかわいそう

18:21:27
icon

売却破談でも成長続けると明言:超小型FPGAをエッジに、独自路線を進むLattice (1/2) - EE Times Japan eetimes.jp/ee/spv/1711/07/news
IntelやXilinxと別の分野で強みを生かしていきたいというのはまあわかる

18:39:49
icon

GB/s、真の強者じゃん(???)

18:41:05
icon

GbE、125 MB/sなんだよな……(最近読んだ論文に書いてあって確かになとなった)

18:43:50
icon

GbE NICはどう頑張っても125 MB/sで今どきのPCIeバスからすると大きな負荷ではなくなりつつあるからもっとつよいやつでスループット測ったぜみたいな話で「言われてみればそうだな……」となった

18:44:49
icon

たのしそう