しゅごい
>80億人を超えるヒトの総質量は、野生の哺乳類の総質量の9倍近くに達している
おもしれー
https://gendai.media/articles/-/132748?page=2
これらの結果から考えると、ロンドンのチカイエカは、ロンドンのトビイロイエカから進化したものと考えられる。おそらく、地表に棲んでいたトビイロイエカが、地下鉄が建設されたときに地下に侵入し、地下鉄のネットワークが広がっていくにつれて地下鉄全体に分布を広げていったのだろう。
人類が生み出した新しい種
現在のロンドンでは、トビイロイエカとチカイエカのあいだで、かなり生殖隔離が進んでいる。たとえば、トビイロイエカのオスとチカイエカのメスを交配させても、産卵に至ることはほとんどない。仮に、生殖隔離が確立した時点を新種の誕生と見なすのであれば、まさにチカイエカという新種が誕生しつつあるといってよいだろう。
ロンドンで地下鉄が開通したのが1863年なので、地下鉄の工事が始まったのはそれより少し前だろう。そのころトビイロイエカが地下に侵入したとしても、まだ200年は経っていない。それでも、もう新種ができつつあるのだから、進化は意外と速く進むのだ。
This account is not set to public on notestock.
めちゃんこ面白かった!
Audibleで中川 毅の人類と気候の10万年史を聴こう。https://www.audible.co.jp/pd/B07T1HSGTT?source_code=ASSOR150021921000R
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ケータイニュースより
ほーそんなに。あるとこにはあるんやな…
ウチはみごとに最下層にござんす😭
https://gendai.media/articles/-/116659?page=1&imp=0
36世帯に1世帯が1億円以上の純金融資産を保有している「富裕層」ということになります。イメージに置き換えると、学校で1クラスに1人ぐらいは「富裕層の家の子」がいる、というような感じでしょうか。
恐ろしい勢いで含み益が減少しており心の平安のため Mathematica あげん
年率(複利)換算
1ヶ月前比: −46%
3ヶ月前比: −47%
6ヶ月前比: +16%
1年前比: +41%
3年前比: +32%
1年前比は何故か良くなっている(いいとこさがし)
ほー
わたくしの知らない世界が
https://rocketnews24.com/2024/09/06/2336459/