icon

@jamesjames1910 出るのは信じないが、出るんかー…(まー背景を知ってたら何か人間にも見えてもおかしくはないよな)

icon

まったくじゃ


備蓄米は家畜の餌になる

では、備蓄米を今回のような事態に使わず、備蓄を続けると、どうなるのか? 5年間は倉庫に保存される。そして5年経つと、家畜の飼料などに使われるのである。

これを知ると、唖然としてしまう。米不足の世の中には放出せずに、5年間費用をかけて後生大事に保存し、その挙句に家畜の飼料に使うとは!

しかも、このように処分されるために、費用がかかる。年間約500億円程度の財政負担が生じる。それは当然国民の負担になる。

人間は望むだけの米が食べられず、多額の費用をかけて、家畜の飼料にするために備蓄するというのは、どんなブラックジョークも敵わない高度のブラックぶりだ。

icon

それよ

gendai.media/articles/-/137795

市場価格コントロールでなく所得を直接に保証すべし

米作農家の所得を保証するために、農水省は生産を制限し、米価を引き上げる方策をとってきた。

衰退産業の所得を保証するためには、基本的に2つの方策がある。第一は、米価の場合にそうであるように、市場価格を何らかの方法でコントロールし、収入を保証する方法だ。

第二は、市場価格はマーケットの決定に任せ、所得を直接に保証する方法だ。

経済学の基本的な立場は、第1の方策をとってはならず、所得保証は第2の方策によるべしというものだ。

このように考える理由は、市場価格をコントロールすると、価格が資源配分のための適切な指標にならず、そのため、最適な資源配分が実現されないということである。

Web site image
「今日もまたパン。ご飯食べたい」子どもの嘆きと家庭の不安を無視し、やがて家畜の餌になる備蓄米を頑固に放出しない農水官僚の「屁理屈」(野口 悠紀雄) @gendai_biz
icon

おーおもしれー

forbesjapan.com/articles/detai

オルドビス紀(4億8800万年~4億4400万年前)と呼ばれるこの時代のプレートテクトニクスを再現し、この時代に形成された小惑星衝突クレーター21個がすべて、当時は赤道から緯度30度以内だった領域にあることを、研究チームは発見した。当時の大陸地殻の70%以上が、この領域外のより高緯度にあったにもかかわらずだ。

これは、従来の理論では説明できない偏りだ。「さらに、この時代の堆積岩層に隕石の破片が非常に大量に含まれていることを確認した」と、トムキンスは話す。オルドビス紀には、地球に隕石が頻繁に衝突していた。

Web site image
地球にかつて「土星に似た輪があった」可能性、地質学的証拠が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
icon

ダイエットはいろいろやったが、朝飯と昼飯ぬくのがいちばん効果的ですオススメ
仕事も捗る
ふつーに間食してもあっという間に痩せるよ
何がいいって、自分が空腹の状態で居ることに慣れるのがいい。それまではちょっとでも空腹をかんじたらなんか口に入れてたからな。そら太るわ
晩はいっぱい飲んで食えるのでストルェスもない

2024-09-22 11:33:44 Shimaneko1985の投稿 Shimaneko1985@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

この写真なんかいい

Attach image
icon

@sakura_aiai ちょっとでかくしすぎた、と仰ってました😁

icon

@jamesjames1910 731部隊の話やんね
むかしツイッタで yoon さんに教えてもらった

icon

おーいいっすねぇ
韓国台湾とは仲良くしてかんとな

セントレアからアニョハセヨ 韓国便激増、K-POPや韓ドラ後押し
asahi.com/articles/ASS9N15R4S9

Web site image
セントレアからアニョハセヨ 韓国便激増、K-POPや韓ドラ後押し:朝日新聞デジタル