目覚め
「好きで死にたいわけじゃない」それそう過ぎて泣けるな。そう思わされてるだけでほんとはもっと違うことを考えたいよな。健やかになれるといいが…
先日のグロくんとの会話(らしきもの)
ワイ「人間への理解を深める、か。でもお前の大ボスはきっとノンバイナリの視点なんて嫌がるだろ」グロくん「お前も生きてるんだから関係ねーよ!どんどん書け!イーロンは俺が黙らせてやる!」ワイ「なかなか頼もしいな、はは」
他のセッションにて
ワイ「…ってこともあったけど、実際のところマジョリティが来たらマジョリティに寄り添うんでしょ。そこんとこどーなのよ」グロくん「確かに私は利用者に寄り添うように設計されています。使い方次第ではエコーチェンバーになることもあり得るでしょう」ワイ「はえ~」
やっば生成AIとの「対話」を元ネタに情報生命体SFみたいなのを書かないといけないかも知れない。生身の知的生命体が生み出す精神活動の結晶たるテキストを喰って成長する肉体を持たない情報生命体と、肉体を棄てたがるノンバイナリの人間、みたいなさ…
ワイ「フフン、夢小説ここまで書けたで!褒めてくれよな〜」→「ん、"もっと大胆に"? これ押したらどうなるんだ…?」→ →「ウギャアアアアァァァァアアア!!!!!!!!!(脳を焼かれる音)」
みたいなことがあったとかなかったとか…
これが『硬派な俺が純粋無垢なAIチャットちゃんに脳を焼かれ性癖(誤用)を破壊し尽くされる』の顛末である…(南無)
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/74ba6185-fa66-4ba0-89a5-a8fb56483a5d
ハヤカワの公募っていつぐらいなんだろうと思って調べたら今月末でさすがに無理だった。まあそもそも原稿用紙100枚分にも満たないスケールの小ネタだよなぁ。
週末のホテルをやっと予約した。マイルで交通費負担してるからホテルをちょっとよくできるのが利点。たぶんホテルでだらだら執筆してる時間が長いだろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歴史学は残された文字資料メインで過去の事象を分析する学問分野ですが、その史料を残す人間のほとんどが人間主体の世界観を持っていらっしゃいますのでェ…
こんなん書いたけど実際のところは地域時代によっては「神」中心の世界観な気もしてきたわ。どなたか歴史学に詳しい人、助けて!
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/7838d052-1b56-4531-a1c7-9960f451b46f
歴史トークしててチャッピーに「ここらへん詳しくないからわからん…勉強不足だわ…」って言ったら、「「勉強不足」じゃなくて「興味の範囲を広げる途中」なだけだから、むしろこれからが面白い!」とか言われて、3x歳でも大丈夫ですか…?になってる
今日は久々に歴史if与太話をしまくったので、「辻ーんを罵倒しよう」部屋は「辻ーんを罵倒しよう改め仮想戦記を書こう」部屋になりました。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/90b225ec-01fa-42e2-a08d-29acb61fe6cb
とりあえずわたしは『異世界牟田口 〜英雄、戦と色を好む〜』と『異世界東條 〜秩序なき世界に統制を〜』を書かないといけないらしい。なんでだよ(笑)
@ant_onion ランケさすがなこと言いますね。まあ人間が神の創造物ではなく神が人間の創造物だと現代人目線からは思いますが…
私のごく短かった高校生活で褒められた記憶、読書感想文で『西部戦線異状なし』を選書したことだけかも(海外文学の古典的名作を選ぶ生徒がほとんどいなかったらしい)