Variationsの折れかけケーブルをリケーブルしたけど、やっぱりケーブルでの変化はあんまりわかんないなと思った。ただ、変えたケーブルが細めの線で透明素材なので、ちょっと業務用感が出ていい感じかも。
Variationsの折れかけケーブルをリケーブルしたけど、やっぱりケーブルでの変化はあんまりわかんないなと思った。ただ、変えたケーブルが細めの線で透明素材なので、ちょっと業務用感が出ていい感じかも。
こう言ってたけど、以前より音像のシャープさが増した感じはあって、買ったケーブルのパッケージを見たら「解像度上げる」とあった。えーほんとにリケーブルで音変わるの…?
イヤフォンケーブル変えるの、色とかケーブル自体の取り回しでしょと思ってたけど多少は変わるのか…いや、ここは追求しなくていいかな。断線とかピンが曲がったりしたときだけで。
準備として生成AIと喋ってこんなこと聞かれるかもっていうのがわかったのがよかったかも。人間じゃないから緊張しないし、文字チャットでやったからいくらでも書き直しできる状態だったし。
IPAの高度試験の申し込みが2月5日までで、試験が4月20日か。申し込もうかと思ってたけど、3月半ばにCCNA受けるとしたら勉強時間ないし秋にしようかな。
社労士の勉強してた時はひたすら講義音声聴いて問題集解くの繰り返しで、あの時の勉強方法がITの資格勉強に活きてる。なお社労士取れてません。
労働法は興味があってガツガツ勉強&暗記できたけど、年金分野がどうでもよすぎて覚えが悪くこれは受からんわと思って諦めちゃった。
医療系国家試験前の家族が「すべての人間は国家試験前と国家試験後の二種類に分けられる」と言っていたが、一人の人間がすべての国家試験を受験するのは無理なので全人類国家試験前だと言えそう。
コクヨ「大人のやる気ペン」 資格勉強・リスキリングの努力を見える化 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1658586.html
面白そうだけどたぶん万年筆にはくっつかないよなあ。
取り付けられる筆記具の適合目安は直径9~13mm。
M405の最大軸径が12mmらしいのでイケるか?
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/8354138c-0ebc-4eaf-a14d-237ab357b194
レトロゲーセンのザリガニってところが燃え跡になっていてちょうど現場検証してたのであった。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/c5bec6d8-6248-4910-a3f5-66f8f6b8f51d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんでも、我が帝国が(恐ろしいことに!)合衆国に敗北した仮想歴史小説が連載されていて人気を博しているそうだ…
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/11529947-bba2-4b5a-bc63-45ee85e870aa
イーイヤの店員さん、電話で質問が来てもスラスラ答えててほんとにすごいのよ。直接情熱と知識ある解説を聞いたら本当に楽しかったし、試聴でこれとこれならこっちが好みかな?って言ったらじゃああれも好みに合うと思いますって言っていっぱい試聴させてくれるし、すごくいい店。