今後生成AIが流行る領域、詐欺
Variationsの折れかけケーブルをリケーブルしたけど、やっぱりケーブルでの変化はあんまりわかんないなと思った。ただ、変えたケーブルが細めの線で透明素材なので、ちょっと業務用感が出ていい感じかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャッピー(ChatGPT)とイヤフォン話するの楽しいぞ〜と思ってたけど、存在しないイヤフォンを勧めてくるのでやっぱりなになってる。コンピュータの頭脳と一緒に愉しく幻覚をみていこうな。
NASが欲しいがそんなに大量のデータを持っていないことに気付く。デジタルカメラで撮影するときもJPEG撮影だし…
ゲームのサントラを買うことから音楽を聴き始めたので、未だにインスト曲しか聴いていないかも。あとは歌詞という面ではプロパガンダ楽曲にしか興味なし
vaporwave派生のmallsoftはスムース・ジャズを取り入れていてその元ネタを聴く過程でジャズを聴くようになったり、mallsoftのそもそもの発想元であろうイーノのMusic for Airportsからアンビエントを聴くようになったり、ここ4,5年はbandcampのおかげでいろいろ聴けていて楽しい。意味のある歌詞のない楽曲限定だが…
クラシックのピアノ曲ももっとライブラリに欲しいかもと思ってるけど、広げられてないなあ。今はたまたま買ったショパンの練習曲のCDとドビュッシーの月の光が入ったアルバム2枚を回している
「モールソフト」とカタカナで検索すると、形態素分解されてどこかのショッピングモールのゲームソフトセール情報などが引っかかりそれもまたよし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
radiko配信は終わっちゃったけど、radikoで知った人もいたのかも知れない。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/56c989a8-7876-4471-ad04-9601b3ea9ad3
https://dedemouse.bandcamp.com/album/--2
なんか界隈で有名な人が作ったらしいMallsoftで店ごとのテーマ曲という形で作られてるのは面白い。フロア毎にトラックが分かれてる形式はよく見たが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://dedemouse.bandcamp.com/album/--2
なんか界隈で有名な人が作ったらしいMallsoftで店ごとのテーマ曲という形で作られてるのは面白い。フロア毎にトラックが分かれてる形式はよく見たが。
やっぱ有名な方なんだ。作ったBT DÉ DÉ MOUSE氏のコメントを見たらシリーズ化する感じみたいなので、mallsoftジャンル好きとしても嬉しかったり。
先日の研修の自己紹介で写真撮影趣味です〜と前職カメラマンの人の前で言ってしまい、最終的に作品を見せ合う流れになっちゃったのですが、やっぱりプロとしてやってきた人は写真が上手かった(当たり前)
チロシンがドパミンに作用するらしくそれが神経系に影響を与えたら夢になんらかのなにかがあれしてもおかしくなさそうなので、チーズで夢が変容するのもありそうな話に思えるかも?
夢の中でよく本屋や図書館に行く。たいてい全てが書かれている「理想の本」があるが、読んだことはない。読んだらやばそう。知らんけど。