09:56:56
icon

目覚め

11:20:16
icon

かゆい

11:20:30
icon

かゆ…まず…

11:27:24
icon

メルカリの過去の売買記録を見ると、ワイが売った本を買いまくってる人がいるな

11:29:01
icon

紙本は売れるけど、場所をとるからなー

11:53:13
icon

スイッチのKORG Gagetを久々にいじったら、なんとなくで作ってもなんとなく音楽っぽいものができて楽しい

12:43:12
icon

ケンタッキー来たけど空いてるな〜 オペレーションの手際は悪い。

13:59:20
icon

ルピシアの試供品のマスカットをアイスティにしている。

15:00:40
icon

ちょっと寝た

15:05:36
icon

アメリカ行ってみたし

16:01:41
icon

売った本が一日経たずに売れると嬉しいがさっき発送しにいったばかりなんだよな~

16:14:43
icon

esim専用のスマートフォンもあるのか。

16:15:27
icon

Nothing Phone(2)、かなり気に入ってるがesim非対応が不便。

16:17:35
icon

物理simは本体に衝撃を与えるとたまに読み込み不能になるから困る。

16:51:38
icon

パイナップルヨーグルトたびた

16:52:38
2024-08-16 16:23:10 Posting AUTOMATON(オートマトン) AUTOMATONJapan@mstdn.jp
icon

“デスクトップ風世界”アクション『MainFrames』発表。ウィンドウから飛び出したり、ウィンドウごと動かしたり縦横無尽 automaton-media.com/articles/n

Web site image
“デスクトップ風世界”アクション『MainFrames』発表。ウィンドウから飛び出したり、ウィンドウごと動かしたり縦横無尽 - AUTOMATON
Attach image
16:52:44
icon

面白そう

16:53:09
2024-08-16 16:20:54 Posting 🍰kkcake:blob_kkcake: kkcake@z.kvche.ch
icon

自鯖(おひとり様鯖)のメリット、本人証明として強いという話が(ニッチではあるけど)なるほどな~と思ったやつ

16:53:40
icon

ドメインも自分持ちだし確かにつよいかも

17:05:06
icon

なるほどなあ

17:05:25
2024-08-16 17:04:18 Posting Kuropen kuropen@mi.kuropen.org
icon

Mastodon は自分のドメインで ID を持つことが大事。「リモートフォロー」の価値を最大化するべし。(2017年4月14日)
※現在当該ブログがシステムエラーで閲覧できないためアーカイブより

https://web.archive.org/web/20230127050725/https://isid.ai/diary/2017/04/14/1179/

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9wzzg6714g

Web site image
Mastodon は自分のドメインでIDを持つことが大事。「リモートフォロー」の価値を最大化するべし。
17:12:04
icon

Fediverseに知り合いなし&LTLありサーバから始めたけど、その頃のFFはほぼみんなないなったので、LTL無しでも有りでもまあ

17:12:52
icon

ひとりサーバに移行したときどうやってフォロー増やしたのか忘れちゃった!

17:18:01
icon

マイクロブログとしてかSNSとしてか、みたいな

18:34:04
icon

なんか異常に :nemu:

18:34:19
icon

寝てるが

19:21:25
icon

なんとなく千葉に旅行に行ってみたくなってきた。海を観に行くのはどこらへんに行くのがいいだろ。

20:29:31
icon

なんなら拡散後に何もコメント(エアリプ)がなければさみしいまである。

20:32:53
2024-08-16 20:30:53 Posting 志保屋 ARTi@mstdn.shihoya.tokyo
icon

This account is not set to public on notestock.

20:33:02
icon

カッコE

21:33:16
icon

投稿することが…ないな

22:33:30
icon

本に書き込み、やってみたいけど貧乏性なのか何なのか書き込めない。読み込んでマルジナリアにいろいろ書かれている本ってなんかカッコよくない?

22:34:38
icon

電子書籍はパラパラめくれないからその分マーキングして自分の本にする意識が働いてるんだけどなあ。

22:44:19
icon

やっぱ学術ガチ勢は本に書き込みして使ってるんだなあ。

22:48:03
icon

本に書き込みできない勢はレーニン式ノートを取るべきなのかも。しかしアレもガッツリ読み込む文献でしかできないよなあ

23:35:22
icon

ヨドバシで万年筆見てると3本買ったら何円お得!とかいうやつが出てきて、誰が数万円の万年筆を一度に何本も買うんですか。

23:42:56
icon

パイロットの細軟字が欲しいけど、軸に好みのデザインがない。

23:45:30
icon

PILOT パイロット 万年筆 エラボー | 世界の筆記具ペンハウス
https://www.pen-house.net/item/15471.html

エラボーは嫌いじゃないかも

Web site image
PILOT(パイロット)万年筆 エラボー
23:47:33
icon

いちおう字幅と入れるインクが違うので使い分けてはいるが、万年筆一本主義はかっこいいのでいいと思います

23:49:29
icon

日本語で書き殴るときは舶来中字で、あとから見返す勉強ノートは細字で丁寧目に書くとかそんな感じ