Ankiやった。カードの追加がゆっくりだから、もう全体の15%が習熟期に入ってる。もっといろんなものをAnkiしたくなってくるな〜(手段と目的の逆転)
#今日のAnki
Ankiやった。カードの追加がゆっくりだから、もう全体の15%が習熟期に入ってる。もっといろんなものをAnkiしたくなってくるな〜(手段と目的の逆転)
#今日のAnki
ioの高校生の課題研究アンケートのやつ、また話題になってるのか。学校の課題なのかなんなのかよくわかんないけど、教員はちゃんと指導してるんかな。内容的に倫理委員会とか通さないとだめな気がするし、所属も何も明かしてないしツッコミどころが多いような。
現Xくん、1日アプリを開かなかったら鬼のようにおすすめの話題的な通知を送ってくる。(しかも投稿のピックアップにセンスがない)
それまでのインターネット空間(少なくとも2ちゃん)はトーキョー中心的な空気を感じてたから、なんJでみんなが関西弁らしき言葉をベラベラ喋ってるのは衝撃を感じたんだよな。
日曜に京セラドーム行った時の、駅からドームまでの道のりにいた親子「ヤクルトファンがいっぱいいる!😩」「あれは"日傘"や!」って会話がまだ面白い
This account is not set to public on notestock.
印刷教材(教科書)が書店で手に入ります。アンケートで調査研究をしたいのであれば読みましょう。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/124cb6af-ad44-4a41-af86-767387f589c3
センシティヴな内容を調査研究したいと生徒側が言ったら、指導者は当然、方法やそもそもの調査の方向性を精査する必要があると思うんだが。指導者側がテーマを提示したなら論外だけど。
This account is not set to public on notestock.