Vitaを引っ張り出してきてバイトヘル2000をやっていたら、給与明細が平成36年付でもらえた。今年って平成36年なんだ。
#ゲームプレイ日記
Vitaを引っ張り出してきてバイトヘル2000をやっていたら、給与明細が平成36年付でもらえた。今年って平成36年なんだ。
#ゲームプレイ日記
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一定レベル以上の単語が出てくるとわかんなくなるので、一生単語帳を回すかankiをやるしかないのはわかっているが、例によって続かないのであった。
多目的トイレがあって(あるいは作る予定なんかを明示して)ステッカーを貼るならわかるけど、バイナリなトイレがあるだけの場所にステッカー貼っても意味不明でしょ。
なおふつうのノンバイナリが「正しい」性別の方のトイレで用を足しただけで警戒して声かけされるもよう。アライなトイレってなんだよ。
旧TwitterのAmazonの公式アカウントの「プライドデー的なやつに合わせて荷物のテープを虹色にしました!」って投稿が反対意見のリプライだらけになったらしいけど、そんなので拒否反応起こしてたらうちの職場のトイレ(急にLGBTアライ🌈とか書かれたステッカーが貼られた)でおしっこできないねぇ…になった
仕事用のノートパソコンを家のモニタに繋いだら、仕事用ノートパソコンの画面は白いし、家のモニタはだいぶ黄色っぽいな。家のモニタの色が自分の中で基準だったけど、けっこう偏った色かも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。