12:47:49
icon

襖が開くたびに「同じ人が控えてるな」とは思っていたのですが、家臣たちみんな控えていたのですね…! お客に見えなくてもやっているの、面白いです。

体力の問題はありますが笑 どうぞ良い観劇になりますように!
感想を拝見するの楽しみにしています :ablobcatheart:

16:26:04
icon

本日マチネ、ミュージカル落語心中でした。
シアターオーブすごい。いつも通りエスカレーター横の階段で降りようとしたら、なぜか階段は封鎖してて、1列で降ろそうとしてるからめちゃ混んでる。終演予定時間16:05でまだ9階から離れられない。
階段つかわせてほしい :Shiropuyo_angel:

ミュージカル落語心中のポスターと、本日の子役キャスト
Attach image
ミュージカル落語心中と書かれた提灯
Attach image
16:39:27
icon

9階じゃなくて10階だったかもしれない。
まあ階下にむかう人数をコントロールしたかったんだろうなぁ。6階へ向かうエスカレーターも列ができてるもんなぁ。新帝劇が1階から直接入れるよう計画してるのは正しいな、動線的な意味で。なんの話だっけ。

16:56:32
icon

落語心中なので、着物で行こうかな~ と思ってたけどさすがにこの天気なのでとりやめ…
と思ったら、着物の方もちらほら。洗える着物っぽいのや、ヴィンテージっぽい縞のや、きちんとした訪問着まで。偉すぎる。10代前半かな?ってお嬢さんがリサイクルっぽい着物を着てるのも可愛らしかった。
みなさん気をつけて帰ってほしい。

21:52:22
落語心中ミュなのか落語ミュなのか
icon

歌舞伎の台詞回しは難しいよなぁ… と、思う瞬間があった。推しの弁天小僧は嬉しかったけど、ちょっともぞもぞしてしまう。
でも、みりおさんの小唄は(歌い方あんまり小唄っぽくないけど)ちゃんとしてて嬉しかった!
これ、歌舞伎は玄人のしか観ていない/小唄端唄日本舞踊は素人の会も観ているの違いはあるかもしれない。みりおさん素敵だったな、三味線どのくらい習ったのかな…
玄人の落語を聞き慣れてるフォロワーが、アニメ落語心中の落語にひと言あったのを思い出した。観ながら。いや、鹿芝居なんだから、玄人っぽくなくて場面としては合ってるんだけどさ。

22:01:51
落語心中ミュなのか落語ミュなのか(ネタバレだよ)
icon

落語心中、「かつて栄えいまは滅びゆく落語という芸能と心中するか?」と思ってたけど、ミュージカル版は「わたしと落語、どっちと心中するの!?」になってた。まあ、作演の名前をみたときから予想はしてたので傷は浅いです。男女三人の愛憎入り乱れるトリデンテ、好きなんでしょ、知ってたよ…

ただ、菊さんがいろいろ飲み込んで八雲を引き受けるところを脳内台詞で処理したの、「ミュージカル下手くそかよ」って思った。そこは! 歌でしょ!
最後の話のたたみ方も無理やりハッピーな感じも乱暴すぎて。いやソレをいうなら冒頭の小夏さんのシーンもわざとらしすぎて。やっぱり違う人に脚本してほしかったな… チケット取れちゃったからもう1回行くけど。

22:10:27
icon

落語ミュ、子役三人に歌と見せ場があって、三人とも上手くてよかった!!
ソワレもカテコに出られるかなぁ。