12:34:47
icon

昨日一緒に帝劇番組を観てた家族、「やっぱり新しい帝劇でレミゼ観たいな~ :Shiropuyo_kirakiraeye: 」などとのんきに言い出したので、「レミゼを観たいなら北海道か福岡に行こう」と説明したのですが。
いま観たらレミゼ福岡公演もふつうに完売してるね… 博多座良い劇場だもんね。新帝劇のチケット狙うの無謀すぎる。まぁ5年後どうなるか分からないとはいえ。

20:24:21
icon

今日は友人と刀ミュみちはす4DXに行ってきました!
楽しかった… 現地で観て配信で観て円盤も買った(まだ観てない)けど何度みても一部は心揺さぶられるし二部は楽しい。二部、秒で過ぎ去った。

20:28:23
刀ミュ4DX演出(伏せるほどでもない)
icon

大包平のソロ(とてもかっこいい)で、温かい風が吹いてきたの笑いそうになった。大包平の情熱と共に燃え上がる4DX

殺陣のシーンはガンガン揺れるし斬られるし、肩こりがよくなりそうな勢いでガシガシされた。臨場感とかとは違うんだけど、アトラクションとして面白いよね、4DX。

20:47:10
刀ミュみちはす(内容にふれるので伏せ)
icon

三日月さんが探してるの、戦を終わらせる方法なのかなぁ…
私はみほとせ以降、三日月さんが歴史を変えようとしてるようで嫌だったのだけど、そうじゃなくて、変えてはいけない史実は抑えつつ、「かもしれない」道を示すことで歴史を変えずに時間遡行軍との戦いを終わらせようとしているのかな、と。
刀剣乱舞、“「時の政府」が圧倒的な戦力を見せて(刀剣男士を次々と顕現させて)、終わらない戦いを終わらせようとしている”なのか、“圧倒的戦力で襲いかかる敵から自分たちの場所を守りぬこうとしている”なのか…

22:54:43
icon

青春時代に野田秀樹の『パンドラの鐘』に触れて。
あの頃は「海の向こうの未来から最後通牒を突きつけられたら、船のような鐘のようなものに王が入るのだ」と無邪気に思ったけど、さてその未来になってみれば、「王を鐘に閉じ込めて全てが終わるのか?」と思う。

22:58:09
icon

領主の首で領民の命を贖った時代じゃない、その頃は領主が変わるだけで、命以外のものを失うわけじゃなかった。時代が違うし、そもそも、誰を領主とするかは領民であるべきだし。

23:07:51
icon

会談の様子、ニュースで長めにやってたので見た。アメリカの大統領および副大統領が他国とその大統領に一切敬意を持たず、高圧的なのにゾッとする。