icon

ふだん数字気にしないで生きてるんで、たまたまいま気付いたんだけど、fedibird.comのアカウントで10万投稿越えてたのね、私。それ以前に書き込んでいたDTP鯖の方は15,405件だって。

まぁ、カレーブーストが含まれているってのもあるんですけども!

18年ぐらい使ってるTwitter(X)の方は1,378件しか投稿していないというのに……。

icon

『私はたくさん遊びました』の札を下げている

icon

RustyLakeのゲームやってると、いつも時計の扉をあけると遺体がごろりとでてきたりするので、そういう光景が思い浮かぶんだよね

icon

はなみの話題かと思ったらはなみの話題だった

icon

13分前までの投稿は届いてる(8:40)

icon

Fedibirdの人は、

domain:misskey.flowers

って検索するとだいたいわかるよ。

もう少し詳しくみるときは、投稿のメニューからドメインタイムラインを呼び出す。

misskey.flowersタイムラインを表示
Attach image
2025-04-08 08:56:28 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-08 08:56:35 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-16 15:46:24 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

「油を売る」の意味とは
「油を売る」は、「無駄話などをして仕事を怠けること」という意味のことわざです。

仕事の最中に怠けていたり、無駄な話をしながら時間をつぶしていたりする状態を表します。一時的に仕事をサボっている時に使われる言葉のため、1日中怠けているような状態の人には使われません。
news.mynavi.jp/article/2022011

_人人人人人人人人人人人人人人_
> 1日中怠けているような   <
> 状態の人には使われません <
>              <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

Web site image
「油を売る」の意味や由来は? 正しい使い方や類語なども解説
icon

ここまでえぐってくるとは予想してないよね!

icon

アメリカでiPhone買うと関税やばいって話はたくさん伝わってきてるけど、Android他、関税をまぬがれられるような生産体制のスマートフォンってあるん?

icon

激ヤバ激アツじゃないですか……

> 同誌は「絶対に買わないでください」と警告しています。

icon

毎日モグラたたきしてるけど、日本のサーバにもたくさん生えてるよ

icon

うまい棒のことかな?(通貨)

icon

まあ、関税かけてる方が解像度低い(雑)ので、細かい話をいちいち取り上げられないってことでもありますね。あっちもこっちもおかしくなっていくので……

icon

まぁおちつけ、って効くんだねえ(サーキットブレーカー)

icon

いろんな印刷業があるんだけど、その中に、証券印刷を専門にしているところもあります。

紙幣や有価証券(株式とか小切手や手形など)、印紙、証紙、切手などを印刷する会社で、偽造防止の技術もあるし、数量の管理などを厳格に行う必要があって、相応の管理体制がないとできない特別なお仕事です。

icon

小切手と手形が発行されなくなったし、いろんな品目が消えていきますねえ

icon

『ちょっとだけハンバーグ』
『ぜんぜんちがうハンバーグ』
『もしかして:ハンバーグ』

icon
Web site image
月音 (@tukine@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

それでもハンバーグは割れません

icon

マネの虎

icon

そこは長音のばしていいんだよシリーズ

icon

ActivityPubのみんなも、自称usernameじゃ困るワケ。

なので、オンライン上で本人と認めてもらえるようなものを一つないし複数用意して、それと相互認証するのよ。

一番信頼できるのは、アクティブに活動しているSNSじゃないかな。見た目がそっくりのニセモノはつくれるけど、メンションとかフォロー関係は偽装しにくいのだ。

これと、自分でドメインをとったサイトとか、自鯖とか、本人以外が更新できないようなところと、相互リンクしておくの。

相互リンクは、単にお互いのURLを書くだけじゃなくて、<a href="..." rel="me">っていう、rel="me"のついたリンクを使うんだ。(MastodonやMisskeyはプロフィールのプロフィール補足情報に書けば自動でやってくれるよ)

icon

ラー油アブラ抜きで

icon

さらりとしたラー油

icon

なんかとばしとる

icon

妖怪DB飛ばしの仕業かな

【重要なお知らせ】画像データの削除不具合とお詫びについて -- pictGLand
pictgland.net/informations/det

Web site image
イラスト・小説SNS pictGLand
icon

「致命傷で済んだ」

icon

この写真、あなたは何にみえましたか?

  • ゴミ集積所のネット151
  • 乗り越えられる場所38
民家のブロック塀に、ごみ集積用の黄色いネットが掛けてある写真
Attach image
icon

Fediverseのメディアサーバは、リモートメディアが9割以上なんであれだけど、クローズドのサービスは全部ユーザーがアップしたものだからなぁ。

icon

バックアップ自動化してあったハズが、動いてませんでした!! は、よくある。

icon

has_manyとbelongs_to

icon

オブジェクトストレージをどこかに移行したあと、旧サーバじゃなくて、移行先を消しちゃったとか、そのぐらいのやつ。

icon

グラフィックボード、どうしてこんなに高いのん?

icon

Mastodonの場合は7日間ではなく7回連続で不通の日が続くと、という条件ですが、実質7日だと思っておいた方がいいです。

icon

注意点としては、詰まってるのを観測した管理者が、7日を待たずに手動で止めることもあるということです。

『事情よくわからんしウチと繋がりたいしてなさそうだから切っちゃえ』って判断されないように、停止している理由が確認できるようにしておくことかな。

icon

これとか、もう登るとこにしか見えないよね。

倉庫型の物件。なぜか庇が黄色く塗られている
Attach image
icon

ワルキューレ……ワルキューレを我に…… [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2025-04-08 20:06:27 さぶろうたの投稿 saburouta_gp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ごちさばだと、ローカルだけラーメニングを有効にしておくことが可能(?)