三上さん、無事に本出てよかったねえ。
QT: https://mstdn.jp/@mikamiyoh/112853557400502037 [参照]
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
三上さん、無事に本出てよかったねえ。
QT: https://mstdn.jp/@mikamiyoh/112853557400502037 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散SNSは、これまでの中央で統制する仕組みに対して、それとは違った解決方法の提案を行い実践するものなので、
権利処理についても、どうやったら既存の枠組みに従えるか、押し込められるかだけでなく、
分散SNSの性質を踏まえ、どういう形であれば、権利を守りながら、広く利用していけるか考え、提案する必要があると思うよ。
この間もウチ1分ぐらい停電したけど、この夏はまだ何回か来そうだな……。
埼玉県内4万3060軒が停電 さいたま市で1時間に81ミリ 猛烈な雨 | NHK | 埼玉県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240727/k10014526401000.html
動画や音声は、PeerTubeの方式で連合するのがいいと思うよ。
閲覧数などの把握にも向いているし
ストリーミング対応してて、すぐに動画・音声が再生開始されるし
動画・音声そのものを複製しないから負荷は軽いし
権利処理もし易いでしょう
QT: https://fedibird.com/@noellabo/112217501577339345 [参照]
@180 自宅サーバしてた時は使ってたよ!
いまは自宅にサーバ置いてないし、メイン環境がノートとかスマホになったのでみんなバッテリー内蔵になっちゃったよね。
昨晩は開会式だったので一応避けましたが、今晩あたり再起動メンテしましょうねー。 #fedibird #fedibird_info