2024-07-21 10:36:14 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-21 10:36:24 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あさ!

2024-07-22 08:57:19 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-22 08:57:29 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あさ!

icon

@rog フォロー承認制になるということと、公式アプリで投稿のデフォルト公開範囲がフォロワー限定になるっていうことかな。

icon

@risahana 🐰 🐰 こん!

icon

雨雲レーダーの赤いの通過って感じのきてるなこれ

icon

@rog なるほど。

フォローリクエストした側がmstdn.jpなら、ホームに流れるのはハッシュタグのフォローぐらいかな。

fedibird.comなら、フォローなしで公開投稿をホームに流す機能があるし、キーワードやドメイン指定でも流せるので、投稿の公開範囲次第。

ブーストされたものが流れることはあるけど、これは見分け付くと思うから違うかな。

フォロー承認後は、フォロー承認前の古い投稿もホームにあとから差し込まれるから、事後に確認すればそう見えるかも。

相手サーバがバグってたり標準外の動作をする可能性もあり。

とまあ、原則はあるけど、詳しく調べてみないと一概には言えないやつだねえ。難しいよ。

2024-07-23 08:55:43 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-23 08:55:54 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Street Fighter 6、ものすごーーーーく久しぶりに触れたスト2後継の格闘ゲームなのだが、すごくよくできてるねこれ。ずっと感動してる。

icon

なしきおるやん

icon

あさ!

icon

Misskey系、バージョン違いもあるし、大小いろいろ機能差異があるフォークが増えたりしてて、どうなってるかよく分からなくなってきたわねえ

icon

情報量に差が出てるわね……

ごち鯖
Attach image
ビア鯖
Attach image
icon

忍者ハットリ君、身体のあちこちにお金を隠し持っているの好き

icon

ある。買うと食べる。

icon

全集中の食事

icon

ぜんぜんわからない
俺達は雰囲気で
ActivityPubをやっている

icon

不動産やさんとか、
中古車やさんとか、
古本屋さんとか、

それぞれ在庫や取引先をもっていて、単独でお店としての機能を提供してるけど、

背後に、物件とか車とか本とか相互にやりとりするネットワークがあって、それらも扱えるから、実は結構便利だよね。

MastodonとかMisskeyも、そういう感じ。

icon

JUST DO IT!

とにかく描くんだ!

icon

そして、買うと食べちゃうよね、っていう話に戻る。

icon

Amazon.co.jp: フラジャイル(28) (アフタヌーンKC) : 恵 三朗, 草水 敏: 本
amazon.co.jp/dp/4065360722

フラジャイル(28) (アフタヌーンコミックス) | 恵三朗, 草水敏 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
amazon.co.jp/dp/B0D95DFGSZ

Amazon.co.jp: フラジャイル(28) (アフタヌーンKC) : 恵 三朗, 草水 敏: 本
Amazonで恵三朗, 草水敏のフラジャイル(28) (アフタヌーンコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
icon

衰退しました

icon

@kamisuke おはよう、王

2024-07-24 08:55:47 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-24 08:55:58 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-23 23:25:33 よしま:pasaran_orange::pasaran_red:の投稿 DDGseakerberos@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

先程の豪雨・雷の際、1分ぐらい停電しましたねー。やべーやべー。

icon

『テストソフトウェアにも穴はある!』

icon

ちなみにこれ、世界中でブルースクリーンが吹き荒れた話の件ね。
theregister.com/2024/07/24/cro

Web site image
CrowdStrike blames a test software bug for Windows wipeout
icon

@risahana こん! 🐰 🐰
素敵な水曜日に✨️✨
🐰

icon

私はmac OSでの単純なテキストの編集にはCotEditor使ってます。

Jeditも長いこと使ってきました。(今はJedit Ωかな)

icon

私は一週間以上熱が下がらず唸ってたら、結局急性肝炎だったというオチだったよ。黄疸が出てからようやくわかったんだけどね。

原因わかって対処できるといいね。

icon

これが去年の入院の話で、今年はコロナ。まあ、幸いなことに、ちょっとしんどい風邪程度で済んだけどね。

icon

のこたろー!(呼んでみただけ)

icon

「面白そうなサーバだなぁと思って僕から近づいたんだ……それで逃げ出した、恐ろしいサーバだった……」

2024-07-25 08:55:30 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-25 08:55:39 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@digi__tan いつもとちがうお店に応援行ったりしてるのー?

icon

マッメを挽きましょ ルルル
コッヒを淹れましょ サザエさん

icon

あなたにとって、Fediverseのメインアカウントを置くサーバに向いているのはどっち?

  • LTLで盛り上がるローカル志向のサーバ278
  • LTLがない・連合志向のサーバ370
icon

@RRRB_I そうだねえ。無難だと思う。

icon

熟れかけたゴーヤ……じゃなかった
QT: nijimiss.moe/notes/01J3M0RPXT6
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

最初の戦闘に出てくる、クソ強くて絶対倒せない、プレイヤーが全滅したらストーリーが始まるやつ

icon

はい、うんこ先生ファボ早かった!

icon

「この報告書が読まれたということは、全ては手遅れとなり、私はもうここにいないでしょう……」から始まる不具合報告書

icon

@hiya そういう事情もあって、ngrok使ったり、cloudflare tunnel使ったりして、ドメインとグローバルIP与えて動かす方が無駄に苦労しないよ。

icon

@syuilo となると、それ本物のマイクロソフトなのだろうか……

icon

なるほどX

icon

私のXも、ほぼごはん専用だった

icon

@tukine sushi.skiのリアクションへの相乗りじゃないかなー。

icon

@lemorin 基本的には後者ですね!

LTLはLocal Time Line(ローカルタイムライン)です。

icon

@tukine ミュートの通知可否の設定より、絵文字リアクションの除外の方が優先して動いちゃうかも。

icon

@tukine 挙動の方を、ミュートの通知するかどうかの設定をみて反映するようにした方がよさそうですね。

icon

「こんなこともあろうかと」

icon

言及されるだけで損してしまうのよねー

icon

@risahana こん! 🐰 🐰

icon

ウチだとほら、生体サーバに投入されないから……

icon

🧠 禁猟区

icon

@aquarla 昔は怒られずに、即時投稿されたんよー

icon

@zyoshoka Mastodonは、ブースト(リノート)とかで流れてきた投稿に対して追跡できる限りDelete送ってくるよ。Misskeyもそのへん頑張ってくれるといいんだけども。

icon

@sayunu ウチ、それを監視して自動表示する機能つけてるよ。画面に表示されてる範囲をポーリングするの。

icon

@sayunu (あんまりみんなこの機能に気付いてないから、有効にしてないんだと思う)ってのはともかく、個人的にはかなり便利になっているので満足してますー。

icon

fedibird.com、検索性能はメッチャ頑張ってあげたけど、これをフォロー増やしたり、目的の人のいるサーバ探したりするのに役立てられているのかな?

2024-07-26 08:57:30 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-26 08:57:43 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どんな気温でも耐えられるということはないのだけど、夏本番になってくるに従って順応はしてくるよね。慣れてくる。

icon

システム管理者感謝の日だって!
QT: 366.koyomi.online/@matsbox/112
[参照]

Web site image
松浦はこ🗓暦鯖📍 (@matsbox@366.koyomi.online)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@weepjp でも、どれをみてもweepさんの絵だなあって思う! 面白いね!

icon

@180 情報収集できる場であって欲しいと思っていますので、うまく機能しているようなら何よりです!

icon

@matsbox 記念日なので受け取ります! やったー!

icon

@sayunu 負荷怖いですね!

まぁWebUIだけなので、心配するほどは利用人数いないかもしれません。監視用のAPIコールだけ別サーバで受けてるので、そこの様子みて標準有効にしてみようかな……。

icon

@fugahoge システムのこと気にしなくてもいいようにするのが本懐ですが、年に一度ぐらい記念日に思い出して貰うぐらいなら丁度良いかもしれませんね!

icon

@konchie やったー! ありがとう!

血の気が引く話(苦手な人はみないように)
icon

押切カッター(断裁機)、硬いモノを調子にのってバンバン切ってて、指をザクってやっちゃった子がおったんやけど(労災)、

そういうとき、本人がっくり力が抜けちゃって何もできなくなっちゃうことあるのね。まわりの人たちで止血したり病院つれてったりしたから良かったけども。(指も機能面で後遺症なし)

そういう体の反応が人類に残されていることには何か意味があるんだろうけど、誰の目も行き届かない場所で起きたらやばいねえ。

ということをタイムラインみて思い出したりしてた。

icon

@sabachan 何らかの処理で投稿データが読み直された場合に、状態がリセットされるやつかなー。他でも起きそう。

icon

わたしだけの 特権! 特権! 特権! 特権! 特権です!(絶対特権主張しますっ!)

icon

ま、仕組みが違って、サクッとただでひとんち(Discord)で場所がつくれて、入室管理や権限管理がしやすいから、

管理者だけ、モデレーター込み、寄付してくれた人、一般ユーザー、+ゲストのような、場ありきの連絡ツールとして便利っていうところかな。

Mastodonでも、Best FriendsとかDiscordあるよ。

icon

私はDiscordは閉じている場なので、閉じた場ですべき話はそこでするけど、他は基本的にActivityPub上でやりたいんだよね。

Discord使うのは、メンバー限定でセキュリティの話するとか、サーバ構築の手伝いをするとか、そういうヤツ。

相手が対応できるものはMatrixでやってる。プライベートな会話とか、実務的な話はこっち。

仲間とオンラインゲームするとかならDiscord使うけどねー。

icon

いろんな死体があがる(そんな)

icon

@haborite fedibirdのグループ機能は、基本的にGup.peを下敷きにして作ったものだから、基本的な挙動は一緒。

新しいグループを作る方法は同じにしなかったけどね。

icon

裸族のお店番(パン屋)

icon

裸族シリーズ、何度か使ったよね。お立ち台とかそういうやつ(ハードディスク繋ぐ周辺機器)

icon

@chronosphere ちょっとだけ、登録できるようにあけておくね。

icon

@chronosphere アカウント表記がちょっとだけ違うので、面白いですよね。

@ ユーザー名 : サーバ名

になります。

icon

Fedibird(特にfedibird.com)は、利用人数がそこそこ多めで、それぞれがリモートサーバのユーザーをフォローしているので、リモート投稿がたくさん届きます。

フォローしている相手のブーストや引用などもあるので、フォローしていない人の投稿も結構届きます。

またリレーに参加しているので、参加サーバの公開投稿もまるごと届いています。

ローカルのユーザーの投稿は、ローカルタイムラインがないので見えませんが、リモートユーザーの投稿に準じて言えば、全て届いています。

そこから各自が各種購読の仕組みで投稿をタイムラインに拾ったり、全文検索で投稿を探すことで、フォローしていない人の投稿を見つけることができるようになっています。

icon

Scalaってどう?

icon

@kisaragi_marine 未収載(ホーム)なのでハッシュタグタイムラインにのらないね……

Twitter:リツイート
X:リポスト
Mastodon:ブースト
Misskey:リノート
Pleroma:リピート
Tumblr:リブログ

icon

@kisaragi_marine Mastodonは、ローカル・連合・ハッシュタグタイムラインに『公開』しか載らないよ。

icon

ユーザーエージェントをみてHTMLを出し分けられると、たとえばMastodonだとプレビューカード生成で困るよね

icon

絵を見て、あこれららさんだ、ってわかるの強いなって思った。すき

icon

いまCoCo壱番屋で一番美味しいメニューどれー?

icon

三上さん、無事に本出てよかったねえ。
QT: mstdn.jp/@mikamiyoh/1128535574
[参照]

Web site image
三上洋 (@mikamiyoh@mstdn.jp)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@risahana こん! 🐰 🐰

icon

なるほど、CoCo壱番屋にビールあるんだ……(今日のあるんだ)

icon

@ayarem 店舗限定! それは企業文化だな……すごい。

2024-07-27 10:45:13 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-27 10:45:24 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ココイチ、結局基本に忠実ポークカレー。トッピングなし。

CoCo壱番屋のポークカレー
Attach image
icon

@ganyo やはりバターチキンうまいのか! 今度くう!

icon

著作権の消尽について誰か解説して

icon

さあ、盛り上がってまいりました!

激しい雨
Attach image
icon

分散SNSは、これまでの中央で統制する仕組みに対して、それとは違った解決方法の提案を行い実践するものなので、

権利処理についても、どうやったら既存の枠組みに従えるか、押し込められるかだけでなく、

分散SNSの性質を踏まえ、どういう形であれば、権利を守りながら、広く利用していけるか考え、提案する必要があると思うよ。

icon

@Rouble バターチキン美味しい情報キタ! 売ってるうちに食べねば!

icon

この間もウチ1分ぐらい停電したけど、この夏はまだ何回か来そうだな……。

埼玉県内4万3060軒が停電 さいたま市で1時間に81ミリ 猛烈な雨 | NHK | 埼玉県
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
埼玉 茨城 7000軒余り停電 さいたま市で1時間に81ミリの雨 | NHK
icon

@Reaper 自宅サーバはメリットも多いけど、停電対策は自分で頑張らないといけないんだよねえ。

icon

動画や音声は、PeerTubeの方式で連合するのがいいと思うよ。

閲覧数などの把握にも向いているし

ストリーミング対応してて、すぐに動画・音声が再生開始されるし

動画・音声そのものを複製しないから負荷は軽いし

権利処理もし易いでしょう
QT: fedibird.com/@noellabo/1122175
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@180 自宅サーバしてた時は使ってたよ!

いまは自宅にサーバ置いてないし、メイン環境がノートとかスマホになったのでみんなバッテリー内蔵になっちゃったよね。

icon

大量に配ろうとして止められるのは当然だと思うが、誰も思い至らないのだろうか……。

icon

なぜか変換できない2024

icon

昨晩は開会式だったので一応避けましたが、今晩あたり再起動メンテしましょうねー。