@kisaragi_marine そうだねえ。Mastodon自体は2016年生まれだけど、日本で一気に認知されたのが2017年で、当時は純粋に期待されてたよね。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@kisaragi_marine そうだねえ。Mastodon自体は2016年生まれだけど、日本で一気に認知されたのが2017年で、当時は純粋に期待されてたよね。
@kisaragi_marine イーロンのTwitter買収あたりから、新技術への興味や物珍しさではなく、言論空間としての代替を求めてやってくる人が多くなった印象がありますね。
そういう意味では、今はBlueskyやThreadsが優先候補になっているように思います。
Twitter、最初の頃は何にもなかったし、どうやって使ったら面白いかみんなで工夫して作ってきた場だからね。
そういうのもうあそこではできなくなったんで、こっち来て続きやってるっていうか。
これ、ひさしぶりにひっぱりだしとくよ
QT: https://fedibird.com/@noellabo/103640338200602049 [参照]
Twitterに投げた奴(1)
==
マストドンを覚えていますか。
約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多くの人が去りました。
しかし、そこには定住者も残りました。
定住したのは、このプラットフォームが性に合った人達で、自分で設置したサーバに気の合う同好の士を集めて楽しくやっている人もいれば、広告やおすすめ・他のユーザーの動向などに邪魔されず自分でコントロールできる環境が気に入った人、仕組みや考え方に関心を持った技術者など、様々です。
現在、マストドンは順調にバージョンアップを重ね、より使いやすく安定したシステムに成長しています。当時はバージョン1.2〜1.3ぐらいでしたが、現在はv3.1.1になっています。
利用者も、設置されているサーバも、少しずつ増加しています(時々大きな出来事を切っ掛けにドンと増えることもあります)
@kisaragi_marine これまでMastodonに流入してきていた流れがBlueskyやThreadsに向いたんじゃないかな、という話です。
fedibird.comは、2022年10月以降3万人ぐらいTwitterから受け入れました。先の話は、その人達のおおまかな傾向です。
ウチは4万登録中8千ぐらい生きているので、この1年半の定着率は20%ぐらいですかね。
#fedibird #fedibird_info カスタム絵文字のピッカーで、カテゴリーも検索対象にしました。
ただし、ピッカーを実現しているEmoji Martというコンポーネントの仕様だと思いますが、検索によるヒット件数に制限があるようなので、数が多いカテゴリは全候補を表示しきれないようです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.