icon

ログボ

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@shitorei33 参照っていう機能があるよ。対応しているクライアントアプリはないと思うので、ブラウザから操作してね。

icon

@shitorei33 これは『注目のハッシュタグ』という機能でできるよ。

icon

@shitorei33 こんな感じ。

from:me 検索文字列

icon

@cactus4554 あくまで所属サーバのWebUI上の表示のされ方なので、クライアントアプリで表示した場合はクロップしたり中心位置を反映したりするし、リモートサーバもどんな環境かわからないので使われることもあるし使われないこともある、という感じです。

2023-09-26 08:56:49 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-26 08:56:51 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 07:03:29 のえ屋敷の投稿 noellabo@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@utagawa Mastodon for iOSでは対応していないもので、絵文字リアクションされた時の通知ですね。

ブラウザからアクセスされるとフル機能が使えますが、ひとまず

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWN
TootDesk

あたりのアプリをお試し下さい。

2023-09-16 18:50:40 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの新しい全文検索のオプション指定、一覧が必要と思いましたので、ブログエントリにまとめました。

※ 基本的にFedibird利用者向けですが、Mastodon v4.2をベースにしているため共通部分が多いです。

Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表) - noellabo's tech blog blog.noellabo.jp/entry/fedibir

Web site image
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)
icon

読みやすい一覧ではありませんが、Fedibirdのすべての検索指定とオプションを知りたい方はこちらをどうぞ。Mastodon v4.2の機能はすべて含んでいるので、そちらでも参考になるかと思います。
QT: fedibird.com/@noellabo/1110742
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@hongeipi 事実確認すぐとれるからねー

icon

@634 まず疑うはassets:precompileの失敗ですね。

RAILS_ENV=production bin/rails assets:clobber
RAILS_ENV=production bin/rails assets:precompile

2023-08-09 09:23:15 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ちょっといま、検索インデックスが構築中で当時の投稿を掘り出せないのですが、

タグをどう使えばいいか、という話はいろいろと議論があり、その中で、いまのような流れができた経緯があります。

もともとほとんど私がサーバーインフォメーション的にしか使ってこなかったので、そういう認識の人も多かったのですが、

初期の頃から、自己紹介や共有したいことを投稿するのに使うといいよ、ということもお勧めしてきていて、

ある時期に使われる機会がぐっと増えてから、使われ方が一変しました。

現在ではホテルのラウンジやカフェテリアのような共有スペースになっている感じです。たまにやってきてくつろげる場所なのかなと思います。

あまり干渉せず、楽しそうなら集まってくるし、雰囲気が悪くなれば自然に散っていく、という感じでしょうか。

なおインフォメーションはそういった経緯から というハッシュタグをつけることにしていますので、その用途にはそちらをフォローしてください。

icon

検索インデックスができあがって、メッチャ検索しやすくなった今日この頃ですw

再掲しておきますー。
QT: fedibird.com/@noellabo/1108568
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@gesshimoku 実はAPIレベルでは絵文字リアクションカラム(メニューにある一覧するカラム)に特定絵文字での絞り込み機能があったりします。でもまだUIがないんだな……。

icon

特定のターゲットに向けて説明した方が、比較基準がはっきりしている分だけ端的な記述になるので、ターゲット以外の人にもわかりやすいというのがあり……

以前にMisskeyユーザー向けとして書いたやつが、たぶんFedibirdの機能面の特徴を理解し易いのかもしれないな、ということで、再掲しておきますね。 [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2023-03-31 11:46:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

【Misskeyユーザー向けFedibird紹介】

Fedibird(フェディバード)は、おそらく、Misskeyのユーザーがいちばん馴染みやすいマストドンです。

通常のマストドンと違う点として、

・絵文字リアクション対応(どのリアクションにも相乗り可)
・引用リノート(引用)
・アンテナ(キーワード購読)
・クリップ(参照が相当)
・横長の絵文字対応
・プロフィールの『誕生日』
・プロフィールの『場所』
・全文検索(通常のMastodonより広範囲に検索可)
・Misskey同等のアンケート仕様(件数8件、添付画像可、無期限のみ不可)

などがあります。

Mastodon系の特徴としては、

・クライアントアプリが豊富
・仕様が安定している
・動作が安定している
・ポリシーが安定している
・ブロック・ミュート・フィルターの動作がしっかりしている
・連合を重視している

などがあります。

Misskeyが高機能というイメージがあると思いますが、引っ越し機能、投稿の自動削除など、Mastodon系の方が充実している面も多数あります。

Misskeyの他に何か試しておこうということであれば、ぜひチャレンジしてみてください。

2023-07-28 00:55:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonからMisskeyユーザーをフォローする際、互換性の問題として、

・投稿についている絵文字リアクションが見えない+絵文字リアクションできない

・横長の絵文字が縮小表示されて小さすぎて読めない

・引用が直接見えない

・5枚以上画像が添付されているノートがあっても、5枚目以降が見えない(+そのことに気付かない)

・MFMという装飾テキスト表現が意図した表示にならない

などがあります。

Fedibirdでは、このほとんどに互換性があるため、Misskeyユーザーとやりとりし易くなっています。(MFMには未対応)

misskey.ioなどMisskeyサーバに登録した方がいいのか……でもMastodonの方が慣れていて使いやすいし……という話はよく聞きます。

その場合、fedibird.comからリモートフォローしてコミュニケーションするという選択肢もありかと思います。

icon

ウチの引用互換インライン書式は QT: [ URL ] なんだけど、これリプライの投稿本文中に書くと、リプライかつ引用できるっていうハックがあるw

icon

@kyu3a 既存(既にタイムラインに流れている分)のものには反映されず、新しく受け取った投稿から反映されるんじゃないかな?

icon

@kyu3a その挙動は変だな……ちょっと調べてみますー

icon

@nejimaki もともと独自に検索機能を強化していたので、それとv4.2の仕様をあわせただけで、本体はまだv3.4.1+ってところです。検索だけ!

icon

ん? なんか調子悪かった?

icon

@paul_mynci WebUIからみているなら、ユーザー設定 - 外観 にある『プレビューカードを隠す』(各種)を設定するといいかも。(ちょっと情報量減るけど)

プレビューカードを隠す
Attach image