icon

@theoria みなし8時間労働で4日は32時間だから、20+32+30で毎月82時間の労働時間の延長か。

内訳の各項目とも割増率が違うので割り増しして時間に換算して113.2時間分、年間235日として月の所定労働時間が156.67時間、その計算した固定分あわせて269.67時間、これを想定されてる給与で割ると時給970円ってところか。勤務地東京だと最低賃金下回ってる?

基本給+各種手当で175,000円+固定残業代87,000円。いろいろ引かれて、手取りは21万円弱かなぁ。

icon

@theoria 振替休日は、体を休めることが出来る日を代わりにとれる・確保してくれるという意味では良い制度なんだけど、

給与面では無理して働いても平日と取り替えて休日出勤扱いしないことで、手当とかをチャラにしたい意図が会社側にあるので、不利なところもあるね。

icon

ログボ

icon

『ログボ』を検索すると、みんなのログボが並んでいて面白いな。

icon

@Tommy おはようございます!!

icon

全文検索機能ですが、昨日、参照を含む投稿に絞り込む為の is:ref を追加しています。

途中で追加した機能は、インデックスに情報がのっていません。一部の過去投稿と新しい投稿について機能しますのでよろしく。

また、インデックスの作成が加速するように、メインサーバをフル動員しています。これまでの4倍ぐらいは速く終わりそうかな。

fedibird.comの全文検索は、独立したElasticsearch用サーバを3台用意しています。

この検索サーバの負荷を心配していたのですが、いまのところ全然余裕のようです。

当初、fedibird.comが抱えているデータを全部突っ込む処理をするとなれば、検索サーバの負荷が問題になるんだろうと思っていたんですが、実はデータを用意するMastodon側の方が負荷が高いことがわかりました。

そこで、Mastodon側のCPUをつっこんで、処理を加速しているという次第です。

2023-09-17 10:36:23 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-17 10:36:25 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

DC-62撒いてあげましょうね(あかん

icon

Pawoo開けない! の原因が、

ブックマークしておいたURLが無効になってるパターン多いね。

急にv4.1.6になったことで、WebUIのURL構造が変わってしまってるので。

icon

@832 あ、リレー死んでるねー。ちょっと作業必要だけど、復帰させるのでお待ちをー

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

2023-09-18 07:56:47 らとずみの投稿 ratozumi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Tommy おはよー!

icon

そういえば: 月曜日

2023-09-18 10:14:32 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-18 10:14:34 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@neachi おひとりサーバなら、プロキシアカウントじゃなくて『山田にーち』の別アカウントを増やしてフォローしたらいいんじゃないかな。

icon

@neachi 私自身、プロキシからフォロー来たら蹴りますけど、山田にーちのサブアカンのですって言われたら通しますw

icon

@neachi サブアカンのってなんだ??www
サブアカウントです!!

icon

全文検索のインデックス、たぶん一通り終わりました。

fedibird.comの人は、ご自身の投稿で確認してみてください。

例えば from:me order:asc で自分の一番古い投稿が出てきたりします。

あとからバグ修正したり仕様追加・変更したことで一部情報が抜けているところはありますが、軽微な範囲です。(app: の情報欠落と新設の is:ref が一部抜けています)

インデックス作成のためにFedibird本体および検索インデックスに高負荷を掛けていましたが、一通り完了して軽くなっていると思……あんまり重くなかったから変わらないかな?

--
(オマケ)

たとえば order:asc とだけ入力して検索すると、インデックスの一番古い投稿がでてきます。(スクリーンショット参照)

最初の2つと次のひとつは、投稿日を偽装可能であることを示すアカンやつですが、最後に出てきた2016年3月16日のEugen Rochkoさんの、Mastodonの作者によるmastodon.socialの最初の投稿です。連合する最古の投稿ということになります。

一番古い投稿たち
Attach image
icon

フィクサーばっかりいるんだろうな……

icon

@askyq group_byだと思う

icon

Fedibirdの場合は、フォローしたままで、ホームに流さないように外す機能があるんよ。

icon

ちょっと月音さんの解説を借りよう。こういうことができる。
QT: fedibird.com/@tukine/111078735
[参照]

Web site image
月音 (@tukine@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

ブロックすると、フォロイーもフォロワーも同時に解除になるからね。

フォローだけを解除する操作、フォローされているのを解除する操作が、それぞれ単独で可能なんだけど、あまり認知されてないのでは。

icon

フォローして配送を確保して、それを直接はホームにもリストにも流さず、各種購読で拾い読みする運用もあるのよ、Fedibirdの場合。

icon

@IGUANAMAN ホームに流すのをとめて、アカウント購読でメディアのみにしてホームに流せばいいね。

icon

ちなみに

from:相手のアカウント has:image

っていう検索もできるよ今回から。検索許可している人だったらだけど。

icon

購読は未来へ
検索は過去へ

それぞれの特性があるから上手に使い分けてね。

icon

@moriteppei フォロワー限定のブースト(ブーストにも公開範囲あるので)かな?

icon

Refererの話した?

icon

バニラ味、お菓子過ぎて美味しいけど美味しくてつらい。食べちゃう。(カロリーメイト)

icon

@ten10fox 検索性能があがったということは、ハッシュタグなくてもヒットし易くなったということだから、

分類苦手な人でも普段通り書き込んでいれば見つけて貰いやすいよ! キーワードはちりばめておいた方がいいけどねー

icon

@ten10fox Fedibirdは、検索の公開範囲を公開、フォロワー限定、リアクション限定に設定できる。

リアクション限定っていうのは、これまでのMastodonの検索と同じやつね。

Mastodon v4.2以降では、公開かリアクション限定が選べる。

Mastodon v4.2のサーバで検索する場合、公開投稿だけが対象。未収載は結果に出ない。

Fedibirdで検索する場合、フォローしていなければ公開投稿のみが対象。フォローしていれば未収載やフォロワー限定も検索結果に出る。

icon

寝た方がいいね

icon

サーバ再起動かけますー。5分ぐらい。ちょっとだけまっててねー

icon


メンテ終わってます。ご協力ありがとうございました!

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

icon

@friske3i Mastodonはお気に入りとして認識するので ⭐ ですね!

2023-09-19 08:53:23 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 08:53:25 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

issueに『misskey.io以外で試されるサーバーを教えてください』って書いてあるのかと思ったら『試された』の読み間違いだった。

icon

「色を見る仕事なので」っていつも説明してますね

icon

iOS17にしてみたんだけど、PWAのフォントが変わってるな??

あと、ちらちらする不具合なおってる?

iOS17のfedibird.com(PWA)のスクリーンショット
Attach image
icon

サーバ運営費払えば、タダでつぶやけるよ(タダとは)

icon

Mastodonには、投稿を行ったクライアントアプリの名前とアプリへのリンクを表示する機能があります。

(それを他のユーザーに公開するかどうかは設定で選べます)

Fedibirdでは、これを他のサーバと連合する機能があります。

Mastodonはアプリ情報の連合に未対応なので、連合できる(他のサーバでもアプリ情報が見られる)のはFedibird、Friendica、Porject Aliceぐらいですが、fedibird.comとnightly.fedibird.comのお互いの投稿でアプリ情報が見えているのは確認できるかと思います。

クライアントアプリ情報は、アプリ制作者のモチベーションになりますし、この人はどんなクライアントアプリを使ってるのかな? という興味からの導線にもなりますので、できるだけ見せていこうという方針です。

全文検索の条件にもアプリ情報を指定できるようにしてあります。こちらは、一般のクライアントアプリでも役立ちますが、Botやサービスも独自の名称を名乗ったりしているので、その識別にも使えたりします。

……連合しないので、fedibird.comやnightly.fedibird.com上で動いているものだけですけど!

icon

やっていきを求められている……

icon

大量に人がやってきて、ほとんどの人が帰って行く、っていのはたしかにそうなんだけど、

それを繰り返しているうちに、こんなに人が多くなったんだよ。

icon

有料SNSの話になると饒舌になる鯖缶勢(いつもの)

icon

私有鍵、了解

icon

最近はmisskey.ioが全部引き受けてくれるので安心

icon

@mitarashi3799 その時点で諦める人もいるから、それだけでも効果あるよ!

icon

htmlは効かないけど、Markdown書けないサーバでMarkdown書いておくと、対応サーバで見た目が変わるっていうのはあるよね。

icon

@pandapanda そういうとこあるよねー

icon

Fedibirdは、MastodonだったりMisskeyとは違うところを探してる人がたどり着けばいいのです。

icon

お、名前変えてもロックしないSNSだ(それはそう)

icon

あともう一手間かけて、Fedibirdの全文検索機能は完成ってことにしていいかなって思ってるけど……フロントをサボりまくっているのでそうもいかんか。

icon

分散SNSのおすすめサーバーについてなら、これを出さねばなるまい
QT: abyss.fun/@guskma/100552942797
[参照]

Web site image
ぐすくま@知るかよ卿 (@guskma@abyss.fun)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

で、全文検索はなんとかしたけど、他に必要なものってなに?

icon

@Tommy あー、それあるねえ

icon

fedibird.comは入場制限(要招待)をかけてありますので、

fedibird.comにアカウントがある人は誰でも招待URLを発行できるので、

自分が誘いたいと思う人、このサーバが合っていそうな人をみつけたら、連れて来てくださいね。

icon

LED、光の直進性が強くて、ほんと蛍光灯と特性違いますね……

icon

散弾は広がる(たしかに)

icon

おお、午後4時ぐらいだ。

2023-09-15 13:06:46 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comを試してみたい人も出てくるかと思いますので、少し招待URL出しておきますね。

fedibird.com/invite/wJFeRN6g
fedibird.com/invite/35YAJP2v
fedibird.com/invite/h7s4HnRW

それぞれ100名です。

icon

これ、まだ半分ぐらい残ってるので、こちらからもどうぞ。
QT: fedibird.com/@noellabo/1110671
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

みんなが信じているとそれが本当になるのだ……

icon

おブラ職人だったの(セルフ)

icon

考えるのをやめた

という検索で、

考え続けるのをやめて、

がヒットするという例です。

Sudachiによる形態素解析器は、語の揺らぎを正規化したり、不要な助詞などを省いたりする機能があって、このぐらい違っていてもヒットします。

この挙動が望ましくない時は " " で囲ってフレーズ検索してください。

『考えるのをやめた』でヒットする投稿
Attach image
icon

ちなみに探していたのはこのへんで、それもちゃんとヒットしてますw

Attach image
icon

@hanubeki ないです。

一度実装しようとしたことがあるんですが、割とややこしかったのでひとまず断念しました。

icon

@hanubeki なるほど。あの仕組みだとほしいのはブーストの方ですねえ

icon

@schwarzewald なりましたねーw

2021-06-21 15:24:44 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

みなさま、ご無沙汰しております

Duke(Java mascot)
Attach image
icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

icon

@saneyuki22 これ、あとでなおしますけど、クライアントアプリが軒並み死ぬので注意願います!

修正後はWebUIだけで有効という形にします。

icon

Fedibirdは一足先に全文検索を強化したので既に体験いただいていますが、

全文検索が充実するのは、もうすぐリリースされる予定のMastodon v4.2 が登場してからが本番です。

v4.2になると、自分の公開投稿を全文検索可能にする、という選択が可能になります。

何も変更しなければ、これまで通り、やりとりのあった人以外は検索できない設定のままとなります。

これまで通り、全文検索されないことを希望するのであれば、そのままご利用いただいて何も変更・影響はありませんので、ご安心ください。

全文検索は、現在、自分の所属しているMastodonサーバが対応していなければ、残念ながら引き続き未対応のままです。(必要な方は、対応サーバの利用を検討ください。この機会に対応開始するサーバもあるかもしれません)

しかし、設定はどのサーバでも行うことができ、全文検索に対応しているサーバ上での検索結果に影響します。

所属サーバがv4.2になったら、有効にしたい人も、無効であることを確認したい人も、新設された設定を見直してみてください。

なお、一度有効にした場合でも、再び設定を無効にすれば、少しタイムラグがありますが、連合するリモートサーバでも全文検索無効になります。

icon

@goroo 全文検索機能自体は既に実装されているので、『検索に対して自分の投稿を公開する機能』がリリースということになります!

2023-09-20 08:56:01 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 08:56:03 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

で、もう一度書いておきますが、今回は、

『全文検索の対象が拡大される』

ということでよろしくお願いします。

Mastodonの全文検索は2018年2月に実装されたもので、新しい機能ではありません。

icon

ハタチになったばかりの人だって、中高生の頃を思って『歳を取ったなぁ』『おじさん・おばさんになってしまった』っていうわけですよ!

いわんや〜をや

icon

@suoreya2012 Fedibirdの全文検索は、mstdn.jpなどで何も設定していない人の投稿は検索できません。対象とならないよう設計しています。Mastodon v4.2も同様です。

他方、ご指摘のようにMisskeyでは検索対象になります。

Mastodon系とMisskeyなど他実装との違いということでよろしく!

icon

今回パワーアップする全文検索は、未知の情報をみつける有力な手段となります。

フォローする相手をみつける助けになったり、自分の好きなことを楽しく話している人達を見つけて仲良くなる切っ掛けになったりするといいなと思っています。

たとえばニッチな分野で同士をみつけられれば、多様な人達が定着する助けになるはずです。

また、連合するたくさんのリモートサーバをまたいだ、どのサーバを使っているかを意識しない繋がりが作りやすくなる機能でもあるので、上手に使ってほしいなと思っています。

あと、自分の投稿をより探しやすくなることで、ストックとしての投稿の価値を高められたらいいなと思っています。

icon

@kanewo どこですかそれw

icon

@ishii00141 いまはまだ、Mastodon v4.2にしたサーバで許可宣言しているか、Fedibird系で許可しているか、Misskeyか、の条件です。kmyblueもそうか。

Mastodon系で広く検索できるようになるのは、Mastodon v4.2を待たねばなりません。

(Fedibird用にハッシュタグをプロフィール説明に書く方法もあるけど、滅多に使う人いませんし)

icon

@tanaka_app1 まず全文検索対応サーバに登録します……

icon

@hydrakecat 本来想定されている方法は、検索欄に @ アカウント名 @ Misskeyホスト名 を入力して検索実行です。

icon

@waraco ブラウザでアクセスして『ホーム画面に追加』するとフル機能のアプリ風になります。(風というのは、専用ブラウザ状態になるだけの疑似アプリ・PWAだから)

対応アプリは、

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: NightfoxDAWN

:zonepane: ZonePane(ぞーぺん)
:milktea: Milktea

あたりがお勧めです。

icon

@yuu_green93 比較ポイントとしては……

・検索対象となる投稿
・Fedibird拡張機能が必要か
・維持費

検索対象は一般に多い方が良いのですが、不快な対象が含まれているかどうかを考えると善し悪しです。

Fedibirdの場合、2019年8月17日からのデータを抱えていて、連合流量が多いため、ヒットする件数が多くなります。

Hostdonで同様に流量を増やそうとすると、いろんなリレーにつないだりフォローを増やして行く必要があります。

あるいは、リレーは入らず、厳選したフォローによって、不快な結果が紛れ込まないように絞り込むのも手です。

Fedibird拡張ですが、検索オプションがかなり拡張されているので、それらが必要ならFedibirdが必要です。

維持費は、まあHostdonが安価に設定してくれているのでOKでしょう。

icon

4ページ単位で作ってた原稿が、1ページ多かった時……(まあ表3に入れるとかするけど)

icon

誰ですか、フリートーク3ページ描き足すって言ってる人は……

icon

もも仕しや

icon

あなたの落としたサーバは銀のサーバですか、それともこちらの金のサーバですか……

2023-09-20 14:38:49 asata@misskey.io :verified_misskey_gradiant:の投稿 asata@misskey.io
icon

いえ私が落としたのは調整ミスで自己DDoSして落としてしまったサーバーです………

icon

なるほど生サーバ…… :brain_nou:

2023-09-20 14:41:37 ガブの投稿 GabbingDog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

選ばれたのは綾鷹でした

2023-09-20 14:43:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

放熱性を考えたら銅のサーバにして欲しいけど、一回水に浸かってるなら金の方が錆びなさそうだし悩むね。

icon

あなたの落としたサーバは開発サーバですか、それともこちらの待機系サーバですか……

え? 本番系??

2023-09-19 10:57:19 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

iOS17にしてみたんだけど、PWAのフォントが変わってるな??

あと、ちらちらする不具合なおってる?

iOS17のfedibird.com(PWA)のスクリーンショット
Attach image
icon

@kuroringo これっすね。本当に落ち着いてるといいんですけど……(まだ疑っている) [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

部長マスカットとか
今年の新人君マスカットとか
思い浮かべた

icon

実用性どうかなと思って、

TAMAコミ

コミティア,COMITIA

ってfedibird.comで検索してみたんだけど、これもうちゃんと使えるね……。

Pawooやichiji、オタクソーシャル系とかMastodonの同人作家の人にv4.2になり次第 indexable を設定してもらったら(あるいはプロフィールに って指定してもらえば対象になる)もう完璧かもしれん。

icon

@dev ヒットするよ!

Attach image
icon

mastodon.socialの検索、インデックスされるの遅いのかもしれんなぁ。少し古いのしか出ないぞ。

icon

@dev バニラでの確認、mastodon.socialで見てきたけど、なんかインデックス遅いので少し古めのやつ。

ちゃんとインデックスされてるね。

Attach image
icon

@ccmndhd そのサーバがFedibirdリレーに入ってるかどうか。あと規模。

あまり連合のつながっていないサーバなら、Fedibirdばかりになるハズ。

icon

@blue0a6m5c 検索許可するフラグが各自設定できるようになって対象が増えるってことと、検索オプションをいろいろ増やしたってこと。

icon

@zundan Actorにindexableが追加されて届くよ。

indexableが変化して有効になったら、その人の過去投稿を全部再インデックスするworkerが走るのでお覚悟を。消すときは削除で済むんだけど。

icon

@magipoka ぜんぜんおっけーですwww

Misskey使うとしても、併用がお勧めですー

icon

@zundan マジすか。それ変えるべきじゃ

icon

なおRC

icon

まあいいや、セキュリティフィックス突っ込めば伸びるだろ(ぉ

icon

@zundan バッチリです!w

Attach image
icon

@zundan なにしろ、ウチの全体の投稿のインデックスサイズ85GBとかありますからね……。一人分なら余裕です!

icon

@_AKILA_ mstdn.jpではできないんですが、v4.2がリリースされた時にワンチャン採用されるかもしれないので待つ&要望するか、検索できるサーバに移行or併用するといいですよ。

あとnotestockというサービスで、公開して良いと承諾している人の投稿が検索できます。
notestock.osa-p.net/?lang=ja

icon

@matsbox v4.2が出ればHostdonも比較的すぐに更新すると思うので、個人鯖の方で設定一個チェックするだけでOKです。fedibird.comにも届いて、検索できるようになります。こっちからフォローもしてるしね。

で、いますぐ対応できるのが タグで、プロフィールの説明に含めればfedibird.comで検索できるようになります。

ただし、この互換機能を採用してるサーバが他にないのでfedibird.comとnightly.fedibird.com用です(kmy.blueは対応してるかも)

icon

:left_side_balloon_with_tail: エンジニア(ふきだしえんじにあ)

icon

兄貴刺す(アニキサス)

icon

_人人人人人人人_
> エンジニア <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

icon

キサス・キサス・キサス
(ザ・ピーナツで)

icon

@akku 提案ですが、公開か非公開かは好みで良いですが、私宛にメンションしてくれると助かります!

icon

@ouchi ユーザーが特定できる場合は、そのユーザーを手動削除しておくとサーバが楽になるんじゃないかな。

期間で削除しているように見えて、条件で選択的に残してるものもあるので、受け側で連続削除指示をバッファして件数まとめてバルク処理する仕組みが良いんじゃないかと思います。余力のあるときに仕組み考えておきます。

icon

ログボ

icon

牡蠣の使いやあらへんで

icon

お気に入り追加(追い⭐star )

icon

Mastodonは一番書きやすい場所なので、アウトプットが捗るのよ。

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@GM379 せっかくなので、kasuga768star@calckey.jpさんに使用可否・ライセンスを訊ねてみてもらえますか?

icon

@GM379 あと、ablobbonecongarollbounce についてはGIFのサイズが大きすぎてMastodon系では扱えなくなっています。

作者の方が256kb(より安全のためもう少し小さいぐらい)の縮小版を作ってくれればいけると思うので、お願いしてみてもいいかもしれません。

他は一通り登録しておきました。

icon

そういえば日本語の文字コードが日常的に色々混在していた頃、何の不具合にでも『文字化け』って表現されることが多くて「それは文字化けちゃうねん」みたいなのでイライラさせられること多かったなーなんて思い出したりした。

:chasmo:

2023-09-21 08:55:29 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-21 08:55:31 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@yamako 自分の投稿がさっと検索できるのが最大のベネフィットなのです……

icon

@kinoboributa ブラウザの『戻る』ボタンか、スマートフォンなら左端から右へのフリック(戻るジェスチャー)かな。

# Fedibirdに関する話題 メニューから辿ることもできるけど、タイムラインの先頭に戻っちゃうから、単純に『戻る』の方がいいと思う。

icon

@kuratake003 今回の検索強化にあたってWebUIの方は何も手をつけていないんですが、いくつかバグがありまして、

最初に5件取得するようになっているんですが、結果を取得してから取り除くべきものがあって4件に減ったなどの場合、もう続きがないと判断する場合があります。

同じ投稿がもう一度出てくることもありますが、原理上起こりうることとはいえ、これもクライアント側の不具合です。

あと条件を変更して再検索したときに以前の候補が残るのもあります(その場合は検索を入力する欄の右端×でリセットする)

そろそろなおしたいです……

icon

@goyou ALTテキストにこっそり書いてありますが、Dukeですね!
wiki.openjdk.org/display/duke

ゴ……どこから来たんだろう!w

Main - Main - OpenJDK Wiki
icon

@otkt_snzn ベースのバージョンがv3.4だからです。まだ追従できてない。編集はv4.0以降の機能だからねー。

icon

@otkt_snzn 毎日のようにいろいろ発信してるけど、参照し易いところにまとめてないので把握するのは難しいですね……。

icon

ライン際の魔術師(サッカーの
話なら良いが、モデレーター的には絶許系)

icon

Fedibirdの説明、全体把握しづらいと思うけど、検索し易くなってマシになってるといいな……

適当に掘りかえしてね。

icon

@muku_dori_ ひとりサーバーだと、外に向かっての未知の投稿の検索は難しいですね。

Hostdonの全文検索オプションは安いし日本語配慮されているのでお得ですが、ひとりサーバの性質上、自分の投稿とリアクションした投稿の振り返りという、従来のMastodonの検索に強みを発揮する一方、探索するには向きません。

fedibird.comの登録はこちらでどうぞー
fedibird.com/invite/35YAJP2v

icon

@kakkun61 Like(お気に入り)ですねー

2023-09-21 13:43:03 🧂押尾🧂の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-11 11:59:11 🧂押尾🧂の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-02 20:19:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Twitterのアカウント、そういえばもう、まともに使う気がなかったのを思い出し、フォローをキャプテン・ファルコンだけにしてみました。

ちなみにキャプテン・ファルコンさんは、ファルコン・ランチだけをひたすらアップロードしつづけるアカウントです。

タイムラインに挿入されるPRの頻度とか、フォロー中とおすすめタブの挙動の違いが見えやすくなって面白いですね。

icon

ここ最近ではやはりakam。界隈で一気に移行してきたのもそうだし、連合先を絞ってfedibird.comを橋頭堡にしたり、城塞都市に収容できない人を城壁外に住まわせるとか、活用が上手過ぎる。

icon

絵文字合成するやつ、少し前にあべるがさんざん遊んでたので、みるたびにあべる思い出す(そしてなぜかカメの合成が強い)

icon

あべる+のえる=のべる

icon

(そうはならんやろ)

icon

@s0cm 『注目のハッシュタグ』っていう、自分の投稿をハッシュタグでカテゴリー分けして一覧できる見出しが作れる機能だよ。

icon

Mastodon v4.2出たら、Fedibirdの検索も対象が一気に広がるから、かなりいろんな投稿がヒットするようになると思うよ。

海外の投稿もかなり拾えるようになると思うし、英語で書いたら相手にも届く確率がぐっとあがると思う。

ホントに実力を発揮するのはこれからなのだ。

icon

@splitshockvirus We've just finished making the big changes (full-text search functionality), so we'll be doing a lot of work this weekend. I hope to have it all together by the end of this month, but it might take a little longer.

icon

@siooois Mastodonの公式アプリはなんと、連合タイムラインを見る機能がありませぬ。他のアプリをぜひ……

icon

@zundan @yukiyalien リモート各サーバがrel=meの検証走らせるんじゃなかったっけ?

icon

@noppe app:nightfox で検索するとだいたいそんな感じに(リモートユーザー拾えないんだよなあ)

icon

@noppe あー、考えてなかったけど、どうしたらいいでしょうね……単にFedibird拡張のバージョン付きにするしかないか……

人間向けの内容はこんな感じです
blog.noellabo.jp/entry/fedibir

Web site image
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)
icon

@akaioto_m_m たとえば宝塚の話題、少し見つかりやすくなりました?

icon

@noppe こういうのどうでしょう?
/api/v2/instance

Attach image
icon

あ、動き出してるな……

icon

てすてす

icon

18:54〜19:40のあいだ、fedibird.comへのアクセスがエラーになる状況が続いており、接続できなくなっておりました。

直接的な原因はデータベースの長時間ロックで、Fedibirdのプログラム更新の際に重いマイグレーション(データベースの構造変更処理)を実行してしまったためで、人為ミスです。

大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

ひとまずご報告まで。

icon

現在、キューの消化に時間を要しており、反応が遅くなったり、タイムラインが遅延していることと思います。

解消までしばらくお待ちください。

icon

時系列バラバラに届くから、みんな困ってる様子がいろいろなところから流れてくるけど、話の流れが読めないね!!(ひー)

icon

障害になったこともありますので、今回の更新内容をちょっとご説明。

FedibirdのベースとなっているMastodon v3.4.1およびv3.5では、投稿の際に画像添付する処理で、順番を維持する機能がありませんでした。

そのため、先にアップロードが完了したファイルから並んでしまう不便さがありました。

現在のMastodonは、アップロードして登録される順番自体は変わらないのですが、投稿の中でそれを表示する順序を別途保持しておくことで、投稿時の順番通りに表示されるようになっています。

今回の更新は、この順番を保持するフィールドを投稿テーブルに追加する処理が実行するにあたり、投稿に対するアクセスが全面的にブロックされてしまったことにより発生しました。

この更新については中断しましたので、あらためて深夜に実行します。

icon

@balloon @nakkaa 一緒に動かなくなるとマズイので、可能な限り違う事業者の違うVPSを使うようにしています。(とはいえ、3業者5拠点ぐらいですが)

icon

なお、オペレーションミスとしては、

今回のマイグレーションをこの更新で行うつもりではなかったということと、実行時の監視が甘く不具合に気付くのが遅れたという点です。

すぐに止めればせいぜい停止2〜3分で済んだ内容だったので、ここが一番まずかったところです。

icon

いまのfedibird.comの状況は参考になるところがあって、

・ホームとリストは30分以上遅れている(投稿時点では20分前後に回復)

・ハッシュタグタイムラインには投稿がすぐに流れる(遅延していない)

・連合・ドメインタイムラインもすぐに流れる

・遅延していないタイムラインに、10分前後遅れた投稿が混じってくる

以前にお話した災害時に発生する状況と同じで、アクセスが集中したり、障害で停止する時間が発生すると起きる現象です。

ホームとリストは、投稿を受け取ってから、所属するユーザーへの分配処理が大量に必要で、ここは遅延しやすい構造になっています。

他方、連合やハッシュタグタイムラインは全員に共通する内容なので処理が早く、順番待ちになりません。

ただし、リモートサーバからの投稿は、障害が発生して落ちている間は届かず、時間をおいて再送されてきます。これが遅れて届く形で表面化します。

ついては、

緊急時はハッシュタグタイムラインを活用すると良い

ということがわかります。

タグのように、リモートサーバーから確認したり、投稿できるものが特にうまく機能しますね。

icon

rc2の最中に大変申し訳ないのですが、追加機能をプルリクしてきました。(さすがにスキップされるかも)

全文検索機能についてAPI・クライアントアプリから確認する方法が提供されていないので、その情報をInstance APIから取得できるようにする機能です。今回はオプション指定がかなり追加されているので、せめて一覧だけでもあるとありがたいのでは無いかと。
github.com/mastodon/mastodon/p

Web site image
Add search configuration to instance api by noellabo · Pull Request #27009 · mastodon/mastodon
icon

さて、まだお知らせしていなかった小さな更新が2つあります。

ひとつは、リアクションの件数を隠す設定の追加です。

やってみるとわかりますが、案外すっきりしてて悪くないですよね。

もう一つは、自分の登録日を自分に対して隠す設定です。

他の人がみたときには表示されますし、APIやリモートへの連合でも隠されません。あくまで自分でWebUIからアクセスした時にだけ隠す機能です。

それと、ユーザーがドメインブロックしたサーバから、いくつかアクションがすり抜けてくるケースがあったのを修正しました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@mitsuki64 順番に挿入していかないと、その投稿を読み逃しちゃうんですよね。

icon

@xx23xl from:me 検索ワード

で検索してみてねー

icon

@chaoruko WebUIの場合、ホームの見出し部分の右側の拡声器マーク!

icon

@mitsuki64 実際には、投稿が届いた時にサーバ内で投稿IDを付番するんですが、生成日時の部分と乱数部分が組み合わさったSnowflakeというコードを生成します。タイムラインの表示順はこのIDによるもので、投稿日時ではソートしてないんですね。

検索は例外で、IDではなく投稿日時順になるようソートしてます。

icon

@chaoruko そしてスマートフォンUIだと、ついてる絵文字リアクションに埋もれて肝心のお知らせ本文が読めない不具合が発生してますね……(あああ!w

icon

Mastodon v4.2.0 が無事にリリースされましたね。

あなたのサーバはもうv4.2.0に更新されましたか?

さて、v4.2.0以降をお使いの方は、『プロフィール』の『プライバシーとつながりやすさ』という項目をご確認ください。

ここに、今回のバージョンから『公開投稿を検索できるようにする』という設定が追加されました。

この設定を有効にすると、あなたの公開投稿は、全文検索に対応したサーバから誰でも検索できるようになります。

アカウントの使用目的によっては、検索して見つけてもらえるようにすることは重要です。設定しない状態では無効になっていますので、設定を確認してみてください。

なお、未収載、フォロワーのみ、指定された相手のみ、のいずれかを公開範囲に指定した投稿は、誰でもみつけられる対象にはなりません。

あなたをフォローしている人、宛先に指定した人、お気に入りやブックマークなどあなたの投稿にリアクションした人だけが全文検索できます。

投稿ごとに公開範囲を変更できますので、上手に使い分けて下さい。

被検索性 - 公開投稿を検索できるようにする
Attach image
Attach image
icon

さて、では2:40から短時間のアップデートメンテナンスを行います。

バックエンド側、全停止してアップデートかけるので、少しのあいだ接続できなくなります。

長くなりそうなら中止して復帰させますので、よろしくお願いします。

icon

終了ですー。ご協力ありがとうございました!

icon

@rurirarako ありがとうー。本当はさっきもこのぐらいのつもりだったんですけどねーw

icon

@noppe v4.2には間に合いませんでしたが、Fedibirdの方は/api/v1/instanceの方に吐き出すようになっています。

あとついでですが、添付メディアの順番維持について対応したので、ordered_media_attachmentをfedibird_capabilitiesに追加してあります。

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

icon

Mastodonの検索を許可する設定、Fedibirdの経験から言っても、許可で運用する人はかなり多くなると思うよ。

許可しないタイプの人が書く内容に関心があって、それをこそ検索したいというなら期待には添えないけども。

icon

【Fedibird利用者の方へ】
検索の許可設定の見直しのお願い

Fedibirdには、自分の投稿をどこまで検索許可するかの設定があり、多くの方は既に設定されていることと思いますが、

本日リリースされたMastodon v4.2.0に対しては、設定変更するまで無効になっています。

これは、Mastodonの検索の公開設定を許可すると、Fedibirdにおける投稿ごとの公開設定が無視されるためです。(Fedibird系でだけ個別可否が有効になり、その他では無視される)

ただ、この制限を受け入れても連合先のサーバに検索を許可するメリットは大きいので、公開を基本で運用する方は、設定を見直して有効にすることをお勧めします。

その上で、検索されたくない投稿については未収載やフォロワー限定で投稿するようにします。

なお、デフォルトはいずれも検索されないように設定されていますので、検索で見つけてほしくない場合はそのまま何も変更しなくて大丈夫です。

公開投稿の検索をMastodon v4.2互換サーバに許可(互換設定)
Attach image
icon

@potofu1001 サーバ全体で遅延しているなどの事情がなければ、ラグはありません。

大丈夫かな……? ちょっと調べてみましょう。

2023-09-22 08:53:13 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-22 08:53:15 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@relay 自分の投稿をどのぐらい掘りかえしたいか、というあたりだけど、そういうのはnotestockみたいなの使ったり、全文検索が有効なサーバに出向いてそこから検索してもいいしねw

icon

@cv_k トレンドに限らずメニュー項目全部重複するやつなので仕様だけど、特に気になるところではあるねw

icon

@magicocco 安定はMastodonですね。開発体制の違いによる影響が大きいです。

icon

@kdng 従来のActivityPubの仕組み通り、サーバに届いている投稿をインデックスするだけなので、ひとりサーバなどでは全然未知の投稿を検索できません。分散ならではの部分は……いまのところありません。

icon

@kdng Elasticsearch設置の負担なども含め、連合の厚い中規模〜大規模なサーバが未知の情報の検索・発見を担い(なので必要ならそちらのアカウントを使い)、個人規模のサーバは自分の投稿や過去にみたものの読み直しに特化する方向になりそうです。

icon

@EJKenway ディビジョンの世界はこれからも面白くなっていくよ、期待できるよ、という情報を流したい時期だったのかもしれないけど……

とりあえずスターウォーズ終わってからとか言ってるし、いったいいつ出すつもりなのかw

icon

@kdng 個人やテーマサーバなどの連合は、見たくないモノがほとんど含まれないという綺麗さが強みになるので、サーバによって検索結果が異なるというのは本当はとても面白いところです。

ある程度は大規模なところで検索して不要なものをカットする方が効率的ですが、不要なものが多すぎると不便になるので、そのあたりのバランスですよね。

icon

あるハッシュタグのついた投稿を一覧するカラム(ハッシュタグタイムライン)があります。

ハッシュタグをクリックすると出るやつです。

これは、たくさんある投稿の中から該当するものを抜き出す機能ではありますが、

『検索』という扱いではありません。

X (formerly Twitter)では検索結果のような扱いになっているかもしれませんが、こちらでは違います。

他方、全文検索でハッシュタグを指定することで結果に表示されるものがありますが、

こちらは文字通り『検索』の結果です。

そうすると、違ってくるのは表示される内容です。

ハッシュタグタイムラインは検索結果ではないので、検索の公開設定にかかわらず、すべての公開投稿の該当ハッシュタグの含まれる投稿が一覧されます。

全文検索未対応のサーバでも表示されます。そして軽い。

ハッシュタグの検索結果は、検索の公開設定による影響を受けており、検索を許可した人の投稿しか一覧されません。

その代わり、ハッシュタグ以外の他の条件を付与して検索ができます。

それぞれ良い面・悪い面があるので、使い分けてください。

icon

多くの既存の分散SNSの検索は、Mastodonの全文検索もそうですが、リモートサーバに検索リクエストできるのではなく、自分のサーバにキャッシュされた情報から検索します。

つまり、フォローしたり、その誰かがブーストしたり、リレーから受け取るなどして、検索を実行するサーバが既に持っている情報だけが対象です。

自分ひとりのサーバで、特にリレーに入っているのでもなければ、自分のフォローしている人の(検索を許可している人の)投稿だけが対象となります。

fedibird.comでは1億6千万件ほどの投稿をインデックスしていますが、nightly.fedibird.comでは3千8百万件ほどです。

インデックスした全ての投稿が検索対象になるのではなく、検索許可された投稿やリアクションした投稿だけが対象になるため、実際の検索対象は一部でしかありませんが、規模感の理解には繋がるかと思います。

ただし、一般にインデックスした投稿が多い方が有利ですが、必ずしも最適・万能ではありません。

目的にかなわない不要なもの、不快なもの、検索狙いのスパムなども多数含まれることになるため、最初から対象になっていない方がいいこともあります。

連合の繋がりによって内容に違いが出るというのは面白い、時に非常に有用な特性です。

icon

@azn ユーザー設定 - その他 に『検索エンジンによるインデックスを拒否する』という設定があります。

これは、Googleさんにインデックスされないようnobotを指定するもので、所属サーバ(fedibird.com)の投稿が含まれるhtmlに指定されるようになります。

これにより、基本的には、fedibird.comからGoogleにインデックスはされなくなります。

ただし、フォロワーのいるどこかのリモートサーバで自分の投稿が含まれているページがhtml出力されるケースでは、それをGoogleに拾われる可能性はあります。このあたりはこちらから指示できないため、相手サーバの挙動に依存します。だいたい大丈夫ですが、安全は保障できません。

検索エンジンによるインデックスを拒否する
Attach image
icon

@cybergene おかげさまで(indexable: true)こっちでもいいかんじに掘り返せてます!

体はカレー
Attach image
icon

@weaponll いくつか工夫が要るけど、それなりにいけるよ。

icon

Fediverseの検索サービス、これまでもたくさん作られてきたのですが、死屍累々です。

投稿の検索許可を表明する手段が標準化されておらず

行儀良く実装すれば実用性がなく

勝手に収録すれば非難囂々

かかる費用に収入がバランスしない

など、頑張って開発・提供しても報われなかったのです。

生き残ったのは(専門サービスではないですが)notestockぐらいではないでしょうか。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@natsuki ようやく検索でフォロー候補探せるところまできましたよ……

icon

@aquarla ちょうながいwww

icon

@aquarla 少なくとも上限は設けた方がいいね、さすがに。

icon

app:web

でFedibirdの全文検索するとWebUI(標準クライアント)使ってる人がリストされる

icon

@rinsuki なんか表示するか。検索は app:none で対応するようにしてあるんだけど。

icon

横長の絵文字に対応するときに、最大サイズの調整はいろいろやったんよね。今度は縦画像を調整するべ。

icon

遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように
力一杯 輝ける日を
この鯖で迎えたい

2023-08-26 23:17:02 のえるの投稿 noellabo@fedisnap.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@kanewo カネヲさんへ

これおいしいよ
QT: fedisnap.com/p/noellabo/601054
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

Frog 🐸

icon

@erina Misskeyの方でその方の投稿を見た時、投稿の右上にロケットマークと斜線ついてないですか?

『連合なし』っていう指定のことで、これがついているとリモートサーバから投稿をみることができないという特徴があります。

Misskeyのユーザー、この『連合なし』を選ぶ人が結構多いです……。

icon

🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

icon

ことりこ

icon

@syuilo 割ともういい感じ?>2023.9.0-beta.11

icon

@syuilo よしいれるか

icon

@syuilo misskey.cloudをbeta.11にしたよー。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@goyou @toyamau なるほど、そういう話だったか……! ありがとうございます!

icon

@whooomeee その通りです!

icon

@741CE fedibird.comで検索すると検索結果は多くなるので、まずは検索かけるインスタンスですね。

逆に英語圏の単語をこちらで検索したら件数ぐっと少なくなりますし。

icon

@Yellowmametti サークルは、投稿した瞬間に(隠しの)宛先一覧に変換されていて、切り離される仕組みです。

たとえばサークルAに、a, b, c さんを登録して、投稿するとします。

そうすると、投稿には a, b, c さん宛であることが記録されます。サークルAという名称やIDは記録されません。

その後、サークルAのメンバーを a, c, d に変更したとします。

この時、既に行った投稿の宛先は a, b, c のままで、新たに投稿した場合は a, c, d になります。

icon

@nunulk 自分の公開投稿を検索可とする選択ができるようになるので、vivaldiがv4.2になったらそこだけ確認してみてください。

icon

@achi 埼玉側からも見逃されがちですね!

icon

@achi 長野も埼玉も内陸だから隣接県が多いですからねー。

三国峠を知ってる人なら外さないんですが、埼玉の人、秩父地方のことあんまり知らなかったり……w

icon

@takke これをFedibird側に反映し忘れていたというヤツでした!
github.com/mastodon/mastodon/p

というわけで動くようになってますー

Web site image
Fix processing of `min_id` and `max_id` parameters in `/api/v2/search` by ClearlyClaire · Pull Request #26927 · mastodon/mastodon
icon

17歳教だ

icon

@takke あ、order:ascで検索するときにmin_idになってないかな?

icon

なるほど四時じゃねーの

icon

ログボ

icon

ペヤングをこよなく愛する県民ですが、やきそば弁当おいしかったです。

icon

@haborite サーバ間通信もそうなんですが、定義されているものだけでは足りないのでそれぞれに付け足して運用しているのがActivityPubでして、

サーバであればまだお互いに調整とったり、だいたいオープンなのでソースコード読んだりすれば同じ実装に揃えたりして成立するんですが、

クライアントの場合は規格が機能不足でやりたいことができない問題があるようです。

icon

Fedibirdに『自分限定』という公開範囲があります。

これは、本当に自分だけに限定して公開する(?)投稿ができるもので、まあメモとか日記、あるいは下書きやテンプレートを置いておける場所みたいなものです。

メンションを書いても相手に通知しませんし、リプライにしても相手にはわかりません。何をしても副作用なしで、自分専用に投稿できる機能です。

SNSに常駐している、いつも開いていて不自由なく使っている人の場合、そこにいつものインタフェースで書き込めるのは凄く楽なので、隠れた需要があります。

なにしろこの機能を使っている様子は、他人にはまったく見えないので……w

で、今回、全文検索機能をかなりパワーアップしたので、もの凄くメモとして便利になりました。

というか、さっき自分で使ってみたら便利すぎてびっくりしました。

ちなみに全文検索する際は

is:personal

と付け加えると、自分限定だけを対象に検索できます。

icon

@eimi 通常の操作ではみえませんが、データベースにはそのまま入っていますから、そういうレベルでの安全性はありません。あくまで管理者を信頼できる範囲での利用でお願いする形になります。

なお、管理者機能のうち通報は、フォロワー限定などの相手を選ぶ投稿でも報告されたものは管理者とモデレーターがみられるようになっていますが、自分限定を通報してもみえるようになる……と思います。そんなことする人いないと思うでしょう(私も思います)が、自分の投稿を通報する人は一定数いまして……。

icon

@usbharu 投稿をフォロワーのサーバに配送する処理だけでも、順番に実行すると応答の遅いor返ってこないサーバに足止めされるとかあるからある程度並列実行したいし、リトライもしたいので、結果的にジョブキューにした方が楽ってのはあるかなぁ。

2023-09-23 10:47:07 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 10:47:10 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@h12o こうかな?

[Service]
ExecStart=
ExecStart=/home/mastodon/.nodenv/shims/node ./streaming

(空の指定をしてからもう一度書く)

icon

@sk_tak 検索は対応したので、あとはバックアップがとれないっていう点ですかねー。

icon

@dev @grapeapple @izuminmo 機能提案ですが、これMastodonと同じように削除リクエストをフォワードするようにしてみては?

icon

@askyq ウチには滅多に存在しない、絶対にリモートと連合しない機能なので、仕様を合わせる必要ないですしね!

icon

えっとこれはFedibird Tipsかな。

Fedibirdには『投稿禁止する公開範囲』という設定があります。

公開投稿は絶対しない、というルールで運用している場合など、間違って公開で投稿しないように禁止しておく、などが本来想定している使い方です。

ここの設定はクライアントアプリにも効きます。(エラーになる)

そしてこれがTipsですが、ここで禁止しておくとメニューからも候補が消えるので、使わないとわかっている公開範囲を禁止しちゃって、選択肢をシンプルにするという技があります。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@sk_tak うーん、そうだなー。notestockがpersonal visibilityの扱いを理解できるように拡張してくれたら、アーカイブサーバを指定できるようにして送りつけるという手もあるかな。

icon

@kakotky 参考になるものありますか? リモート先の画質はコントロールできないのですが、ここでの画質は私の設定次第ですので!

2023-09-23 17:04:16 Hostdon公式アカウントの投稿 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

先日よりv4.2.0へのアップデートを実施しております.不具合等ある場合はご連絡をお願いします.

icon

@kakotky 技術的にも関心の高い分野なので、有意差があったらチャレンジしてみたいなーと!

いろいろやってますので、何か気が付いたことがあったら教えてくださいねー。

icon

フェディバードと
ケド・バーデュで
韻が踏める(踏めない)

icon

@rna 鍵アカの概念が、フォロー承認制と鍵投稿(フォロワー限定)に分かれているので、別に考える必要があるのがひとつ。

直接的に鍵アカに相当するのはフォロー承認制で、こっちはアカウント名の横に鍵マークがつく。

鍵投稿であるフォロワー限定は、投稿の方に鍵マークがつく。

で、鍵投稿は基本的にブースト不可で、自分で鍵投稿したものだけセルフブースト可能。

届く範囲は自分のフォロワー限定。

ブーストにも投稿と同じ公開範囲があって、デフォルトの投稿の公開範囲設定の影響を受ける。

デフォルトが鍵投稿(フォロワー限定)の場合、何をブーストしても鍵ブースト(フォロワーにしか届かないブースト)になる。