02:02:00 @noellabo@fedibird.com
icon

@achi 埼玉側からも見逃されがちですね!

02:06:23 @noellabo@fedibird.com
icon

@achi 長野も埼玉も内陸だから隣接県が多いですからねー。

三国峠を知ってる人なら外さないんですが、埼玉の人、秩父地方のことあんまり知らなかったり……w

02:22:38 @noellabo@fedibird.com
icon

@takke これをFedibird側に反映し忘れていたというヤツでした!
github.com/mastodon/mastodon/p

というわけで動くようになってますー

Web site image
Fix processing of `min_id` and `max_id` parameters in `/api/v2/search` by ClearlyClaire · Pull Request #26927 · mastodon/mastodon
02:31:11 @noellabo@fedibird.com
icon

17歳教だ

02:51:37 @noellabo@fedibird.com
icon

@takke あ、order:ascで検索するときにmin_idになってないかな?

04:00:28 @noellabo@fedibird.com
icon

なるほど四時じゃねーの

07:01:26 @noellabo@fedibird.com
icon

ログボ

11:28:25 @noellabo@fedibird.com
icon

ペヤングをこよなく愛する県民ですが、やきそば弁当おいしかったです。

11:43:13 @noellabo@fedibird.com
icon

@haborite サーバ間通信もそうなんですが、定義されているものだけでは足りないのでそれぞれに付け足して運用しているのがActivityPubでして、

サーバであればまだお互いに調整とったり、だいたいオープンなのでソースコード読んだりすれば同じ実装に揃えたりして成立するんですが、

クライアントの場合は規格が機能不足でやりたいことができない問題があるようです。

12:11:51 @noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdに『自分限定』という公開範囲があります。

これは、本当に自分だけに限定して公開する(?)投稿ができるもので、まあメモとか日記、あるいは下書きやテンプレートを置いておける場所みたいなものです。

メンションを書いても相手に通知しませんし、リプライにしても相手にはわかりません。何をしても副作用なしで、自分専用に投稿できる機能です。

SNSに常駐している、いつも開いていて不自由なく使っている人の場合、そこにいつものインタフェースで書き込めるのは凄く楽なので、隠れた需要があります。

なにしろこの機能を使っている様子は、他人にはまったく見えないので……w

で、今回、全文検索機能をかなりパワーアップしたので、もの凄くメモとして便利になりました。

というか、さっき自分で使ってみたら便利すぎてびっくりしました。

ちなみに全文検索する際は

is:personal

と付け加えると、自分限定だけを対象に検索できます。

12:34:19 @noellabo@fedibird.com
icon

@eimi 通常の操作ではみえませんが、データベースにはそのまま入っていますから、そういうレベルでの安全性はありません。あくまで管理者を信頼できる範囲での利用でお願いする形になります。

なお、管理者機能のうち通報は、フォロワー限定などの相手を選ぶ投稿でも報告されたものは管理者とモデレーターがみられるようになっていますが、自分限定を通報してもみえるようになる……と思います。そんなことする人いないと思うでしょう(私も思います)が、自分の投稿を通報する人は一定数いまして……。

12:56:20 @noellabo@fedibird.com
icon
Web site image
のえ屋敷 (@noellabo@gorone.xyz)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
13:01:43 @noellabo@fedibird.com
icon

@usbharu 投稿をフォロワーのサーバに配送する処理だけでも、順番に実行すると応答の遅いor返ってこないサーバに足止めされるとかあるからある程度並列実行したいし、リトライもしたいので、結果的にジョブキューにした方が楽ってのはあるかなぁ。

13:04:48 @noellabo@fedibird.com
2023-09-23 10:47:07 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:04:50 @noellabo@fedibird.com
2023-09-23 10:47:10 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:19:57 @noellabo@fedibird.com
icon

@h12o こうかな?

[Service]
ExecStart=
ExecStart=/home/mastodon/.nodenv/shims/node ./streaming

(空の指定をしてからもう一度書く)

13:29:14 @noellabo@fedibird.com
icon

@sk_tak 検索は対応したので、あとはバックアップがとれないっていう点ですかねー。

13:42:00 @noellabo@fedibird.com
icon

@dev @grapeapple @izuminmo 機能提案ですが、これMastodonと同じように削除リクエストをフォワードするようにしてみては?

13:50:34 @noellabo@fedibird.com
icon

@askyq ウチには滅多に存在しない、絶対にリモートと連合しない機能なので、仕様を合わせる必要ないですしね!

13:59:58 @noellabo@fedibird.com
icon

えっとこれはFedibird Tipsかな。

Fedibirdには『投稿禁止する公開範囲』という設定があります。

公開投稿は絶対しない、というルールで運用している場合など、間違って公開で投稿しないように禁止しておく、などが本来想定している使い方です。

ここの設定はクライアントアプリにも効きます。(エラーになる)

そしてこれがTipsですが、ここで禁止しておくとメニューからも候補が消えるので、使わないとわかっている公開範囲を禁止しちゃって、選択肢をシンプルにするという技があります。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:16:31 @noellabo@fedibird.com
icon

@sk_tak うーん、そうだなー。notestockがpersonal visibilityの扱いを理解できるように拡張してくれたら、アーカイブサーバを指定できるようにして送りつけるという手もあるかな。

16:27:18 @noellabo@fedibird.com
icon

@kakotky 参考になるものありますか? リモート先の画質はコントロールできないのですが、ここでの画質は私の設定次第ですので!

17:04:33 @noellabo@fedibird.com
2023-09-23 17:04:16 Hostdon公式アカウント님의 게시물 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

先日よりv4.2.0へのアップデートを実施しております.不具合等ある場合はご連絡をお願いします.

17:18:20 @noellabo@fedibird.com
icon

@kakotky 技術的にも関心の高い分野なので、有意差があったらチャレンジしてみたいなーと!

いろいろやってますので、何か気が付いたことがあったら教えてくださいねー。

18:23:20 @noellabo@fedibird.com
icon

フェディバードと
ケド・バーデュで
韻が踏める(踏めない)

19:34:30 @noellabo@fedibird.com
icon

@rna 鍵アカの概念が、フォロー承認制と鍵投稿(フォロワー限定)に分かれているので、別に考える必要があるのがひとつ。

直接的に鍵アカに相当するのはフォロー承認制で、こっちはアカウント名の横に鍵マークがつく。

鍵投稿であるフォロワー限定は、投稿の方に鍵マークがつく。

で、鍵投稿は基本的にブースト不可で、自分で鍵投稿したものだけセルフブースト可能。

届く範囲は自分のフォロワー限定。

ブーストにも投稿と同じ公開範囲があって、デフォルトの投稿の公開範囲設定の影響を受ける。

デフォルトが鍵投稿(フォロワー限定)の場合、何をブーストしても鍵ブースト(フォロワーにしか届かないブースト)になる。