ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
松屋 スパイシーキーマ牛めし 大盛野菜セット
キーマカレーに生卵とか絶対美味しいやん〜!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は、体調は昨日よりだいぶマシだったものの、終日眠くて実質的になにもしていないようなもの。
というわけで、明日に向けて気合いを入れるべく、インドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 上級者向けUIで、カラム幅をカスタマイズできる機能を追加しました。
まず、現在シングルカラム表示になっている場合は、ユーザー設定 / 外観 から『上級者向け UI を有効にする』を有効にしてください。
そのすぐ下に、デフォルトのカラム幅の設定があります。幅を設定できないカラムや、未設定カラムの幅になります。
カラム幅は、80%、100%、125%、150%の固定幅と、画面幅に合わせて伸縮する『フリー』があります。
設定は、各カラムの右上にカラム設定が開くボタンがありますので、開いてすぐ下にあります。(変更できないカラムもあります)
お勧めは、外観から設定できるデフォルトは100%にしておいて、ホームやリストなどの主要なカラム幅を125%や150%、あるいはフリーに設定することです。
デフォルトをフリーにするとPawooのようになります。
カラム幅を広げると、長文も縦長になりすぎず読みやすくなったり、添付画像を大きく表示できるなどのメリットがあります。
ぜひお試し下さい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mignon 遅くなりましたが、Pawoo同様に広がるような設定を追加しました。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109047789912098915 [参照]
#fedibird 実は一つバグがあって、アカウントのメディアカラムの幅を変えた直後に中身が追従してこないんですが、他に切り替えたり読み直せばなおるので、とりあえずリリースしましたw
あとでこのへんもなおしますー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。