00:00:44
icon

@RRRB_F ストリーミング切れちゃうんだと使いづらいねえ

00:00:50
icon

あけおめ

00:46:46
icon

振り向かないことさ [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:09:42
icon

そういえば、どのサーバも略称にせずに、と思ってやってたのだが、さっきナチュラルに顎鯖って言ってたな……

01:37:11
2022-04-17 01:36:01 Posting やまこ yamako@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

01:46:52
icon

こういうときに投稿の編集ってのがあるんだけど(削除して下書きに戻すではなく、直接変更できる機能)、

それがリモートで有効になるためには、Mastodon v3.5以降がどのぐらい普及して、あとPleromaやMisskeyがどう対応するかとか、しないとか、そのへんもあるので、まだしばらくは今のまま。 [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:53:12
icon

この引用した投稿で、参照をつかってやまこさんの3つの投稿を例示して説明しているやつだけど、

こんなのにTogetterはいらないし、じゃあどうするかっていうとスクショになりがちなわけで、そういうところで活用して欲しいというのがあります。

これなら、あ、キュウちゃんかわいいって元投稿を辿ってブーストしたりできる。

ま、公開ページ飛んじゃうとそこからワンクリックでできないから面倒ではあるけど。
QT: fedibird.com/@noellabo/1081427
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:55:26
icon

Misskeyは、URLならべておけば全部プレビューカード表示するので、割と実現できてはいるんだよね。

URLいっぱい並べるのがちょっと面倒なだけで。

01:56:51
icon

@ars42525 それができてたら、公開ページで足りちゃうもんね。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:57:31
icon

@aqz そういや、クリップちゃんと動く?

私の作ったのえすきーのクリップエラーでるようになっちゃってるんだけど、みんなどうだろう?

02:00:45
icon

@aqz そうね、保守できなくなってきた廃止! っていうのも多いし、無理なくやれるといいよね。

02:03:31
icon

@ars42525 だよなー。

「〜だからできない」みたいな縛りを上手に解消していかないと、不便になるだけだしなぁ。

02:11:43
icon

まうs

02:14:15
icon

@ars42525 そうだね、開発中のデバッグモードのMastodonとか公式アプリで開いたりしてるけど、情報そこしかないw

02:15:14
icon

さて、どうすっかな。どれをやるか……。

02:15:48
icon

地味なのやってると飽きるから、ちょっと変化のあるやつやるか。

02:21:37
icon

『全部変えた』っていうPRも強いな。全部www
QT: honi.club/notes/8z5otms7ii
[参照]

Web site image
しなちくシステム (@ThinaticSystem)
Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
02:27:20
icon

@poggers69420pogchamplmaololpog Subway Tooter should be included in the choices. There is no app that is comparable in terms of functionality compatibility.

02:38:24
icon

@Satis VPS

02:50:23
icon

@Satis Mastodonのようなシステムのサーバサイドを作る場合、クライアントサイドからリクエストのあったときだけじゃなく、待機中にバックグラウンドでいろんな処理を行うのじゃ。

そのためには、サーバプロセスとしてずっと動き続けるプログラムになっている必要があるのじゃが、この時にレンタルサーバのPHPでは対応できないのじゃ。

cronが使えるようになっていれば、定期実行することで擬似的に近いこともできるのじゃが、いろいろと不利なのじゃ。

ストリーミングのような、ずっとつなぎ続ける仕組みにはできないしの。

こういう時に、サーバ上で好きなサーバプロセスを起動できる、VPSがあった方が良いのじゃ。

逆に言うと、リクエストがあった時にだけ動けば良いのであれば、レンタルサーバでなんとかなるのじゃ。

07:55:46
icon

ログボ

07:59:13
2022-04-17 07:04:23 Posting 銀灰色 storyyakata@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:20:55
2022-04-17 08:19:14 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:20:56
2022-04-17 08:19:17 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:22:02
icon

@takenoko takenokoおはよー!

08:58:26
icon

@kamisuke おはよう、王

08:59:54
icon

@mitarashi3799 みたらしおはよー!

09:29:37
icon

rn.akarinext.orgが4/16 9:00で閉鎖だよっていうお知らせ [参照]

このページは正しくありません - Mastodon
09:41:48
icon

で、このお知らせはfedibird.comに届いていて、domain purgeしたり410をうけてアカウント自動削除されていない場合に限るけど、fedibird.comに残っているので、参照を使えば紹介することができる。

ブーストした場合、既に配送・取得済みのサーバはOK。

取得していなかったサーバは、もう先方が停止していて新規には投稿内容が取得できないので、ブーストにならない。

まあ、取得済みじゃなかったということはだいたい縁が無かったということなので、その点においてはみえなくても支障ないはずだが、情報のウラがとりにくいという問題はある。

死んだサーバの過去データの扱いについては、考え方はいろいろある。遺言書も一考の余地がある。

09:50:07
icon

@takenoko これが届くのかよくわからないけど、一応直接。

fedibird.com の配送エラーサーバを解決していったところ、misskey.nokotaro.comだけ1,000ぐらいエラーで再試行が残ってます。Read Timeoutです。

おはようの挨拶とか届いてるので、何か条件があって、本当に特定の処理だけメッチャ時間がかかっているとか何かあるかもしれないので、気が付いたらみておいてください。

10:08:40
icon

Mastodonの配送エラーについて

基本的に放置で大丈夫なようになっています。

配送エラーが7日分記録されると、自動的に配送停止になります。

また、先方からActivity(新しい投稿の配送やお気に入りなど)が届いたら自動的に配送停止が解除され、復活します。

(なので、障害等で停止してたサーバの管理者は、復活したよって投稿をしておくと良いです)

ただし、配送エラーの原因によっては、対処して回復する場合があります。

一番多いのは、ドメインをひくとAもAAAAもひけるのに、IPv4だと通るけどIPv6だと通らないサーバです。わりとある。レアですが逆もあります。

配送エラーになっているサーバのAとAAAAをdigって、pingやcurlでv4やv6を指定して疎通確認し、どっちかダメなら、たとえばv6がだめなら、/etc/hostsにv4だけ登録するとか、何かダメな経路を使わないように対処します。可能なら先方に連絡しときます。

証明書エラーなど、さっさと連絡した方がいいやつはします。hostdon系とか、mastodon.socialですら時々やらかすので……。

10:13:39
icon

鶏動画いいなー。コケコッコーがなんとも気持ちいい。古い豆腐?
QT: fedimovie.com/videos/watch/92a
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
10:16:22
icon

会社で、eye-fiでファイルサーバにデジカメデータを収集する運用、いまもまだやってるw

10:16:56
2022-04-17 10:12:09 Posting Brian Small bsmalll2@fedimovie.com
icon

This account is not set to public on notestock.

10:16:58
2022-04-17 10:13:29 Posting Brian Small bsmalll2@fedimovie.com
icon

This account is not set to public on notestock.

10:30:00
icon

そうだ、コーヒーを淹れよう! [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
11:14:58
icon

@Satis レンタルサーバはVPSより月額費用が安いし、OSやWebサーバ、PHPなどのアップデートやセキュリティも管理してくれるので、それで足りるならレンタルサーバの方が有利なのじゃ。

VPSを借りたら、システム管理者は自分なのじゃ。

OSやWebサーバ、PHPなどの更新に目を光らせて、自分でアップデートしていかなければいけないし、そこで失敗してもだれも助けてくれないからの。

かといって、それを恐れて放置すると、今度はセキュリティホールをつかれて踏み台にされたりするのじゃ。

そこで、特定の機能だけを提供元によって管理された(=マネージド)サービス単位で借りたりするのじゃが……管理の手間なく安心して利用出来る分だけ費用が高いのじゃ。

いろんな方法があるのじゃが、学習用にはなるべく安くて単純な仕組みを、ちゃんと信頼性を保証して運用するサービスをやるときは相応の仕組みを選ぶのじゃ。

11:23:46
icon

とても……みどりです…… [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
11:27:19
icon

龍角散……と思ったけど、あれは『ゴホン!といえば』だった。エヘン虫はヴィックス。

11:30:49
icon

何でも動画と音声なら聞いてくれるアカネちゃん、みたいなフレーズを想起した

11:31:52
icon

なお :koresuki:

絶対にチョコミントを食べるアオイチャン
youtu.be/pfkBYHFZAt8

Attach YouTube
12:00:54
2022-04-17 11:12:47 Posting 呉@リンガ kure@kancolle.social
icon

This account is not set to public on notestock.

12:00:56
2022-04-17 11:52:58 Posting ぱたさー pata_sir@mk.f72u.net
icon

This account is not set to public on notestock.

12:05:03
icon

@funa トカゲ美味しいかな?

ちっちゃい子は缶詰とかの骨まで食べられるような状態にしたら食べやすいかも。

12:07:04
icon

「チョコミントアーーーーイス!」
「他には?」

12:14:14
icon

ついでなのでチョコミント関係を集めておいた。

個人の叫びがいっぱいあったけど、じちょうした! [参照]

Web site image
投稿の参照(9件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
13:00:11
2022-04-17 12:54:22 Posting 🤞しーちゃ🍵 c_cha@d.c-cha.cc
icon

This account is not set to public on notestock.

13:04:22
icon

@ganyo 「はつでん!はつでん!」
QT: fedibird.com/@noellabo/1079984
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
13:07:27
icon

あなとみあ
かな

13:08:13
2022-04-17 12:58:54 Posting ばりっぴ barippi@imastodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:08:29
2022-04-17 12:43:07 Posting Mitsouko💘 mitsouko@mstdn.omisosiru.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:11:00
icon

むげんにねむい

14:29:36
icon

@ars42525 Tuskyの投稿添付画像アップロードって、POST /api/v2/mediaしたあとに、/api/v1/mediaをポーリングしないでPOST /api/v1/statusesしてる?

POST v2/media --> 200
POST v1/statuses

ってパターンかな。

202返ってきてこうなると思うんだけど……(WebUI)

POST v2/media --> 202

GET v1/media --> 206
(wait 1000ms)

GET v1/media --> 206
(wait 1000ms)

GET v1/media --> 200
POST v1/statuses

14:36:54
icon

@ars42525 投稿を作成する処理時点で完了していなかったら、バリデーションエラーになるようになっているので、POST /api/v1/statusesが422を返してくるんじゃないかと思います。

バニラ鯖なんだけど、そういうログがでてるんですよね。

14:39:02
icon

@ars42525 こんな感じ。

"POST /api/v2/media HTTP/2.0" 202 349 "-" "Tusky/17.0 Android/10 OkHttp/4.9.3"

"POST /api/v1/statuses HTTP/2.0" 422 105 "-" "Tusky/17.0 Android/10 OkHttp/4.9.3"

14:47:52
icon

@ars42525 せんきゅー。

ところでひょっとしてこの手順、いまだに公式ドキュメントないって奴??

15:02:17
icon

@ars42525 たぶんみんなWebUIのソースコード読んで実装してるよ……。

15:03:57
icon

こっちでごちゃごちゃ言っている間にtateisuさんが新通知対応完了させてるw はやすぎるw

15:24:41
icon

WebUIのURLを貼るやつの対応、なんか必要だよなぁ。

たとえばMisskeyの場合、リモート投稿をひとまず自ドメインで表示するページ(URL)があるから、たとえば本来はこれ
fedibird.com/@noellabo/1081458

……だけど、これを投稿に貼ってしまう。
misskey.noellabo.jp/notes/8z6g

MastodonのWebUIのアドレスも、よく貼られている。

ブラウザのアドレスバーからコピペするっていう習慣から来る奴だけど、

- 投稿前に警告する
- 投稿時にエラーを返す
- 投稿後に解決して置き換える
- 無視する(現状)

さて…… [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
15:32:17
icon

Mastodon自体のAPIドキュメントの状況もあって、FedibirdのAPIどうやって書こうかなって迷っている。

15:34:03
icon

そもそも当然のように複数の選択肢があるの……なに……

15:36:13
icon

@tateisu @ars42525 それもそうだ。配送しちゃうもんな……。

15:56:11
icon

PleromaのinboxにPOSTしたとき、処理終わるまで結構待たされるんだよね。

MastodonやMisskeyは最低限のチェックだけしたら、さんきゅーあとはやっとく、ってなるので早い。

Mastodonは、pumaがパラメータチェックしたら、ActivityPub::ProcessingWorkerに処理振って終わり。

16:00:15
icon

囲い込みプラットフォームやりたいんだろうしねぇ、サ終まで遅延するか、力尽きて約束果たせず終わるかw [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
16:09:56
icon

ほら、折しもg.o.a.tがサ終じゃないですか。
goat.at/

Web site image
g.o.a.t - 縦書き可能なブログサービス
17:59:34
icon

経営者の老朽化はユーモアだが、まあ現実よなーつらたん
QT: mstdn.jp/@iciro16/108146583164
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
19:07:36
icon

fedibird始めてみました!(2019年8月15日に)

19:09:40
2022-04-17 18:44:37 Posting Achi@ハトの塒 achi@achi.masto.host
icon

This account is not set to public on notestock.

19:11:12
2022-04-17 10:08:30 Posting 112233445566778899___@pleroma.noellabo.jp 112233445566778899___@pleroma.noellabo.jp

This account is not set to public on notestock.

19:11:40
icon

@112233445566778899___ うまい!! 真宵ちゃん好き!!

19:18:42
2021-09-01 15:22:48 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

真宵「あ、ハシゴだ」

成歩堂「それはキャタツだよ」

真宵「どうちがうの? 同じようなものじゃない。もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん」

19:23:30
icon

(\_/)
( •_•)
/ > 🍛

19:26:33
icon

夜を食べるのだわ

19:42:42
icon

夜を食べたのだわ

21:16:49
icon

Another HTML-lintの解説を読んで勉強していた頃が懐かしいのう……

21:29:50
icon

\\\\٩( 'ω' )و ////

21:48:25
icon

クドリャフカ

21:48:41
icon

:nyorori: :t_nyoropi:

22:14:36
icon

Fedibirdの投稿参照機能(技術情報) - noellabo's tech blog blog.noellabo.jp/entry/referen

ここに書かない方がいいような気もしますが、公開しないことには始まらないので!

Web site image
Fedibirdの投稿参照機能(技術情報)
22:22:17
2022-04-04 15:23:02 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

参照という機能を作成しました - noellabo's tech blog blog.noellabo.jp/entry/2022/04

Web site image
参照という機能を作成しました
22:22:30
icon

こっちも紹介しとこう、あらためて

22:24:32
2022-04-17 22:24:13 Posting 工場OL🧂押尾 squid999@nightly.fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

22:24:57
2022-04-17 22:22:13 Posting 東園秋 akihi@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

22:25:06
2022-04-17 22:16:54 Posting ねじわ nzws@don.nzws.me
icon

This account is not set to public on notestock.

22:25:08
2022-04-17 22:17:54 Posting わんせた ars42525@odakyu.app
icon

こんどFedibird立ててるよ!って人が増えてこないとバランスが悪くなっていく感はある(参照とか連合しないと勿体無い)

22:25:33
icon

にゃんたーいむ

22:30:01
icon

@yamako まだリリース切ってないから、fedibird.com用のライブのブランチもってこないと参照ついてないのだw

22:31:52
icon

実はほとんどnano使ってる。といっても簡易編集だけだけどね。

複雑になるとVSCodeでRemoteSSHしちゃうw