あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@Kirishimalab21 できる限りのことはするよ! でもウチもSidekiq大暴れしてた後始末してるとこだから、せいぜいそんなレベルだよw
This account is not set to public on notestock.
どうも大丈夫そうですが、もし本当にDNS解決できずにichiji.socialにつながらなくなったら、下記の行をhostsファイルに書いて回避する手があります。
macOSは下記のファイル、
/etc/hosts
(実体は /private/etc/hosts)
Windowsは下記のファイルに、
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
以下の行を追記。
35.190.41.97 ichiji.social
IPアドレスは様々な理由で変更されることがあるので、この設定をしたまま放置しないでください。DNSが回復したら速やかに記述を削除します。あくまで一時しのぎです。
This account is not set to public on notestock.
#fedibird ここ数日の過負荷ですが、概要を記します。
一番問題が大きかったのが、monsterpitというサーバのいくつかのアカウントの削除通知をうまく処理できず、通常よりも重い削除処理が同時並行で長時間走ったこと。
他に、m.toやtheboss.tech、now.kibousoft.co.jpなど存在しないサーバのアカウントへのActivityもありました。
原因は、特定の条件が揃うと発生する、まぁ言うなればMastodonの不具合でした。
@abcang v2.9.1っぽいですね。
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.9.1
Add audio uploads
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11123
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11141
@Yaaaa ウチはバンフー使ってた時期があって、夜中にフィルム出しに駆け込んだりとかやってましたね……。
もはや、何もかもが懐かしい。
This account is not set to public on notestock.
現在のMisskeyは、なるがみさんの考える投資対象にはならないだろうねぇ。
既存分野(SNS)の競合だから、状況をひっくり返す戦略があればよし。これまでにない独自の価値観(切り口)があればよし。いまはとりたてて何もないと思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
お腹を空かせた同僚がいる。
「 #おなかがすきましたね
#gochisou_photo 」
君はこのハッシュタグを発音する奇妙な人物(ほんとうに人間だろうか?)とともに、食事に出かけることにする…… (52へ)
Misskeyをご存知ですか?
リモートで結果を表示
【アンケート】Misskeyをご存知ですか?
original: https://misskey.io/notes/88ee7new6s
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【運営譲渡に伴う今後のメンテナンスについて】
mstdn.jp / mastodon.cloud の運営譲渡に伴い、
物理的なサーバに関しても、弊社が管理するサーバから、新運営会社のSujitech, LLC.様の管理するサーバへ移行を予定しております。
移行に伴い、今後サービス断を伴うメンテナンスを行う場合がございます。
メンテナンスの具体的な日時などが決まり次第、 @mstdn_jp アカウントにて告知させて頂きます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これは、先日食べたマトンカレーです。マトン見えないけど!
ごろりとマトンの肉塊が入ってて美味しいんだ! また食べるぞ!!
#gochisou_photo
ゆ❤️き❤️や❤️きゅ〜っきゅっきゅキュキュキュキュキュキュCueCueCueCueキュンゆきやッキュキュキュン❤️キュンッ❤️キュッキュッキュッ❤️キュキュン❤️
#インターネット帯域の無駄
https://kyun.yukiya.me/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Yaaaa 三上さんとITmediaの松尾さんが、mstdn.jpの新しい運営者のスージーヤンさんにインタビューする企画をやっておりました。
こちらがその録画。
https://mstdn.jp/@mikamiyoh/104331306190411439
内容はふらさんの翻訳メモが一番わかりやすいかな。
https://pawoo.net/@fuura
あとで松尾さんがITmediaで記事にするので、いま無理に追う必要はなし。
フォロー上限なんて飾りです。
サーバ全体で連合のユーザーからの投稿を引き受けて、フォローしている人で共有するのです。
一定数のユーザーが共同利用しているサーバでは、自分だけがフォローしているわけではないのです。
いろんな人をフォローしているユーザーがいる方が、連合が厚くなり、メリットが大きいです。 #fedibird
mstdn.jp、best-friends.chatが5万ぐらい、Fedibirdが3万ぐらいなので、みんなそんなに金をかけているわけではないと思います。
むしろ、共同利用していることで、アクティブユーザー一人あたりの費用負担は小さくなっています。
Mastodonのサーバの構成については、多コアでメモリたっぷりのマシンに集約する方向と、AWS等で状況に応じてスケーリングしながら、小さい実行単位(サーバ)を組み合わせて構成する方向があって、
mstdn.jpやmastodon.socialなどは前者のアプローチ、best-friends.chatは後者、Fedibirdは規模が小さいのでVPS数台の組み合わせって感じです。
Pawooは当初は後者のAWSによる構成でしたが、今は情報が無く、わかりません。
mstdn.jpのサーバ費用については、よほど不人気にならない限りは、現状のスペックでは不足していると考えられるため、もっと増えると思います。現状、夜はだいたい遅延してるワケで。
人件費は別の話ね。