なるほど、あけおめじゃねーの
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@rinsuki ウチの開発サーバでみた限り、botとめて、診断メーカーとドン廃アラート、デフォルトハッシュタグ系をリレーしないようにすると、メッチャ大人しいハッシュタグリレーになる感じがした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitterからURLをひっぱってくる際『ツイートのリンクをコピー』って奴を選んだら、末尾に?s=20ってパラメータがついてるんですよ。
Amazonのリンクとかでもそうなんですが、余計な情報をくっつけてリンクしたくないので、こういうのはなるべく外してます。
で、このs=20ってなんだべなと思ってたら『その他のツイート』の表示件数なんですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
概ね出来たけど、どうせならMisskeyにも対応したい欲が出る。
Misskey、ひょっとするとadminの名前とメールアドレスしかとれないかな? メール使った認証書きたくないな……。