This account is not set to public on notestock.
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
思い返すと、小学生の頃は、どんなに寒くても、たとえ雪が降っても半ズボンだったよな。
材木屋の人達が朝からたき火してて、それにあたって暖を取っていた記憶がある。
さて今日はDB鯖を建て直すかな。
#fedibird の今のポジションだと、昨晩みたいに、レプリケーションした予備を用意しといて、落ちたら手動でマスター昇格して切り替えるぐらいでいいかなーと。
This account is not set to public on notestock.
投稿しました。同人誌作家みんな自家通販しような
コラム1 「BOOTH自宅配送とpictSPACEによる献本配送」~ 技術同人誌を公募型アンソロジーで出すまでにやったこと - Komittee Express
https://express.komittee.net/posts/how-to-publish-anthology-of-technical-doujinshi-i/
@kiroha pawooのアカウントでブーストすればほとんど一緒になるんじゃない?
私はごち鯖に #gochisou_photo タグつけてアップして、ブーストして持ってくる感じでやってます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ということで、添付画像まわりをいじって一日が終わった感あり……。
まぁ、いつかちゃんと見ておきたかった部分なので、良い勉強になりました。
QT: [https://fedibird.com/@info/102989122765905999]
#fedibird WebPとHEICのアップロードに対応しました。(ただし、内部でPNGまたはJPEGに変換します)
WebUI、APIともに有効です。
HEICはiPhoneやiPadなどの写真ファイルなどで使われているので、目にする機会が増えてきているかと思います。
WebP、HEICともに、Mastodonでネイティブサポートすることも可能ではあるのですが、現在はまだ見送られている状況です。(WebPは一度採用になりましたが、一旦キャンセルになりました)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Eugenさんが、ハードワークだったMastodon 3.0のリリース前後の様々な出来事と率直な感想を述べています。
上手くいったこともあるし、上手くいかなかったこともあるし、でも本当に大変でしたね!
興味のある人は是非。
QT: [https://mastodon.social/@Gargron/102989349946285779]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
しかしこれ本当に美味しそうだな……。飯を食う幸せを感じる。 #gochisou_photo
QT: [https://fedibird.com/@kiroha/102988660609218871]