このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チラッとえすとさんが映り込んでいるのが良い。だめ。
QT: [https://pawoo.net/@nelsoncoffeeroaster/102951784038351521]
@natsuki 具体的にはこれですね。v3.1に向けて実装されることになると思います。
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/12134
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon.py 使ってる方、v1.5.0が出てMastodon v3.0.0の各種APIに対応したのでもちろん更新して使うと思うんですが、実は #fedibird で採用している @wakin さんの引用機能の対応が取り込まれています。
> ・ Add basic support for non-mainline featuresvia the feature_set parameter
> ・ Added support for fedibirds quote_id parameter in status_post
投稿時に、引用対象のstatusのIDをquote_idに指定すると、引用投稿の扱いになります。
やったね!
QT: [https://icosahedron.website/@halcy/102951570116456663]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これなんだけどさ、
https://github.com/halcy/Mastodon.py/commit/86d06ea48c5742cc44e749023155a0d176cef4cc
Mastodon.pyの非公式APIの対応方法、feature_set="mainline"ってやると本家、feature_set="fedibird"ってやるとウチのAPIが使えるようになるんだってさ。
独自APIいっぱいあるからそれでいいとは思うんだけど……そのへん、絶賛放置中なので!!
タグつけるの忘れた。引用でいいや。 #fedibird
QT: [https://fedibird.com/@noellabo/102954873331508023]
【鏡音リンレン】trick and treat【オリジナル曲】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5094908
OSTER projectのとても好きな曲の一つ。時節柄、ハロウィンの曲はぴったりだね。
#Mastodonから始めるFediverse探訪
ブログに書くまでもないアイデアをここに書き溜めていくぞ。溜まったら記事にする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。