@ykzts たぶんelasticとredisの日本円が逆になってます。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@squid999 もう存在しないサーバへのフォローがコケてるのが残留してるけど、いつインポートしたのかsidekiqみてもわからぬ。
じぇい級(軍艦的命名)じゃないとグラフに出てこないのでは……。
昨日、久しぶりにPCから離れて(実はカバンに入っているのだが)半日、iPhoneでMastodonみたりしてたんだけど、実は が一番使いやすかった。
リアルタイムに追う使い方だとストリーミングで次々流れてこないと不便なんだけど、少しずつ間をあけて見る場合は、tootoiseのような作りになっていると既読位置を見失いにくくて便利。更新するのに下に引っぱるのだけしんどい。
投稿は、WebUIが一番使いやすいという結果に。絵文字、ハッシュタグ、メンションがそれぞれすべて補完されるんだよね。特にハッシュタグの補完。文字数もカウントされるし、引用も使える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現在、mstdn.jp で使用しているメディアサーバー(Wasabi)について不安定な状態が続いております。
最新の情報は以下を参照ください。
https://status.wasabi.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。